ドコモのXi(クロッシー)でiPhoneは使えるか?
【iPhoneでご覧になっている方へ】
スマートフォン表示だとレイアウトが崩れてしまうようなのでこちらからアクセスして下さい。
*************
今、docomoでiPhoneを使っている人達が一番注目している・・・と
勝手に思っているのは「通話ができるXi(クロッシー)契約」です
Xiとは、ドコモが押してる次世代の高速通信のブランド名です。
http://www.nttdocomo.co.jp/xi/
通信規格上は今の3倍くらいの通信速度です。
また、速度だけではなく通信のレスポンスが4倍くらい速いという特徴があります
Xiは既にサービスが開始されていますが、現在はデータ通信のサービスのみです。
そして、今年のドコモ冬モデルのひとつであるXiスマホの発売に合わせて
XiのSIMで通話も近々できるようになります。(通話はFomaのようですが・・・)
で、なぜこれがドコモでiPhoneな人たちに注目されているかというと
(うまくいけば)毎月の料金体系がとても太っ腹だからです
現在、iPhoneで通話と定額データ通信ができる契約を結ぼうとすると
基本料に加えてデータ通信のお金として8000円くらいとられてしまします。
(ちょっと前までは10000円くらいでした)
が、通話もできるXi契約の場合はキャンペーン期間中は5000円くらいですんでしまうのです。
しかもテザリングも可能で料金はかわりません。
また、通話ができるXi契約に、オプションをつけると
ドコモ携帯への通話料が24時間無料です!
ただ、これがXi端末以外でも利用できる契約なのか、技術的に問題ないのか、
またiPhoneなどSIMフリー機でも利用できる契約なのかは不明確です。
ネット上には既にドコモのサポートセンターなどに問い合わせている人がいて
OKっぽい回答をもらっているようですが、どうなるかまだわかりません。
余談ですが、Xiのデータ通信契約ではiPhone4で使えることは長期間試して確認済みです。
Xiで契約したあとにドコモショップでドコモminiUIMカードに変更してもらい
それをiPhone4に差し込んでAPNの設定をすればつながりました
8月末ころまでは、通信は普通にできるけどアンテナが0本表示になってしまう、という
状況でしたがその後普通にアンテナ表示がされるようになりました!
なお、iPhone4やiPhone4SはXi対応端末ではないのでFomaに接続されてしまい速度やレスポンス的には普通のFoma接続と同じです。
「データ通信契約のXi」での接続記事をちかいうち書こうと思います
ちなみに、XiのSIMも普通のサイズのSIMだとiPhone4Sには入らないので、楽天で販売しているSIMカッターを使ってカットするか、ドコモショップでiPhone4Sに合うサイズに変更してもらう必要があります。(AmazonでもSIMカッターは売っています。
)
【追記】
「データ通信契約のXi」での接続記事を書きました。
ドコモ Xiデータ通信専用プランでiPhone 4S
http://docomo-iphone.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/xiiphone-034e.html
◆その他のXiの記事
ドコモ 通話もできるXiのプランでiPhone 4S
« ドコモでiPhone4S使えました! | トップページ | ドコモでiPhone4Sを使っていてアレ?ってなるところ。 »
「☆docomoでiPhone利用日記☆」カテゴリの記事
- iPhone4S+iOS5.1でドコモのSIMが使えました!(2012.03.12)
- 【iOS5.1で解決?】iOS5ではドコモ公衆無線LANサービス(docomo Wi-Fi、Mzone)のIEEE 802.1X接続ができない・・・のかも? (続報5)(2012.03.11)
- iPhone4SでIIJ mioのLTE対応高速モバイル/Dサービスを使ってみた(実践編その2)(2012.03.03)
- iPhone4SでIIJ mioのLTE対応高速モバイル/Dサービスを使ってみた(実践編その1)(2012.03.01)
- iPhoneで光ステーションの利用ガイド・・・。(2012.02.06)
« ドコモでiPhone4S使えました! | トップページ | ドコモでiPhone4Sを使っていてアレ?ってなるところ。 »
コメント