- 37819 PV気まずい「無言の時間」にサヨナラ! 会話が途切れなくなるちょっとしたコツ
- 33539 PVSiriの日本語版に「現在地に一番近い吉野家」を教えてもらう方法
- 32533 PVあなたのMacをワンランクバージョンアップさせるお助けアプリトップ10
- 25707 PV家計にやさしい!? 『The new iPad』を買わない9つの理由
- 22371 PVストレス注意報! 最悪の上司にあなたの生活を破壊させない方法
- 20007 PV打倒Siri? Androidのパーソナルアシスタントアプリは『Vlingo』がオススメ
- 17341 PV時は来た! Retinaディスプレイ、クアッドコアグラフィックスを搭載した「新しいiPad」
- 17226 PV『Sweeterhome』タブ付きホーム画面~究極のホーム画面を求めて
- 17217 PVLH質問箱:運動時間が少なくてもそれ以上の効果が出るトレーニング方法とは?
- 15349 PV古い習慣を改め、新しい習慣を意識的に身につける方法
- 14848 PVどうしても嫌いな人と仕事をしなければならない時のアドバイス
- 14679 PV楽天のメールマガジンを一括で登録解除する方法
- 14534 PViPad史上最も実用的!? iPadに最適化された『Adobe Photoshop Touch』
- 14141 PVさらば、紙のマニュアルよ! デジタルデータで製品マニュアルを管理する
- 13890 PVFacebookに連携しているアプリケーションは定期的に見直しましょう!
- 13287 PV知らないと損! ネット銀行利用手数料まとめ
- 13090 PV快眠のコツを2つ同時に! お風呂に入りながらストレッチ
- 13012 PV『SwitchMe』でAndroidを超簡単デュアルブート! 一台のAndroidデバイスに複数のプロフィールが登録可能に
- 12578 PV観覧車デスクトップ~究極のデスクトップを求めて
- 12448 PV湿ったタオルを使って外出先でもシャツのしわを簡単に伸ばすTips
ただのニキビじゃない!? アダルトニキビからわかる内臓不良の箇所と生活改善のポイント
こんにちは、美容研究家の境貴子です。
アダルトニキビは女性だけでなく、男性にも多いですよね。ストレス社会で生活しているわけですから、体の1箇所や2箇所になんらかの不調が見られてもおかしくはありません。実は、ニキビができる場所によって、体のどこが弱っているかが分かります。そこで今回は、ニキビができた場所から体の弱点を知るポイントをご紹介したいと思います。
Photo by Thinkstock/Getty Images.
まず、ニキビのできる原因は、過剰な熱、ホルモンバランスの乱れ、内臓障害などの内面的なものや外的刺激による外面的なもの、さらにストレス過多などの精神面からできやすくなると言われています。では、ニキビができた場所から、不調箇所をチェックしてみましょう。
■ニキビチェック
ニキビの場所と対応する不調箇所
- おでこ周辺:胃腸の不調
- 目の周り、こめかみ:肝臓、腎臓の不調
- 頬、鼻のニキビ:胃、肝臓、大腸、肺の不調
- 口周りのニキビ:胃腸の不調(暴飲暴食、偏食、胃腸過多など)
- あごのニキビ:婦人科疾患、冷え性
内臓不良の主な症状
- 胃腸:消化機能低下
- 肝臓:栄養貯蔵、解毒
- 腎臓:老廃物を排泄する
このように、どこにできたかによって、体からの不調シグナルを察知することが可能です。ニキビは化膿性疾患のひとつなので、体に余分な熱が溜まっているとできやすくなります。熱は上半身に集まるので、顔以外では頭皮や胸元、または背中などの上半身に多く出るようです。この体に溜まった熱に「老廃物」が組み合わさると、ニキビができると言われています。
体に溜まった熱以外でも、寝不足やストレスで体が疲労困憊の場合、全ての内蔵機能が低下、肝臓に疲労が溜まることで、血液の浄化機能が落ち、腎臓が弱ると老廃物を排除しづらくなります。要するに、内臓の疲れや栄養バランスの悪さによって、余分な栄養分や分解・解毒できなかった毒素が、ニキビとしてあらわれるわけです。
また、1年中顔に赤いニキビができていて治り辛い...という方は、血液がドロドロになっている可能性があります。血液中の老廃物が多くなり粘度が増すことで、皮膚の栄養状態や抵抗力が低下し、細菌に感染してニキビが出やすくなるようです。そのような慢性的に出きてしまうニキビの対策案としては、
- お水を1日に1.5~2リットル飲む。
- バランスの良い食生活(和食、豆類、海 藻類を積極的に摂る)を心掛ける。
- スナック菓子、レトルト、インスタント食品をできるだけ摂らない。
- 皮膚を清潔に保つ(洗顔はもちろん、寝具の汚れなどにも注意する)。
などの基本的な生活習慣を見直すことが大切です。また、体に十分な休養を与えてあげることも必要です。
ニキビ対策のためにも、日々の生活をあまり頑張りすぎないように気をつけましょう。
(境貴子)
- 意外と知らない!? 適切な大人ニキビケア
- 5つの簡単な動作で目指せほっそり小顔!
- 花粉症・アレルギー対策【その4】~知らないうちに発症しているかも! 遅延型アレルギーのチェック・対策法
- 今日から変わる! むくみ知らずの体とスッキリ顔を作る方法
- ダイエットの大敵! ゆがみを改善する簡単ストレッチ
- 道ばたのチューイングガムの上に絵を描くアーティスト!
- バンダイ、「∞(むげん)アイデアコンテスト」を開催!
- コスプレメイクの伝道師が教える、『ファイナルファンタジーXIII-2』セラのメイク法
- ストレスニキビを治したい!
- 不眠と不安を取り除いて簡単にリラックスできる呼吸法「数息観」とは?
- ある気弱な男性、『家庭のドクター標準治療 無料版』に色々考えさせられる
- TABROID スタッフ一覧
このエントリーのトラックバックURL :
戻る