NHK長崎県のニュース 長崎放送局

  • 長崎放送局
  • 全国のニュース

被爆地から被災地にメッセージ

東日本大震災から1年になる3月11日、長崎の高校生たちが、長崎市を訪れた人たちに、被災地の復興を願う応援メッセージを呼びかけました。
この催しは、原爆投下から立ち直った長崎のように、東日本大震災の被災地も必ず復興できるというメッセージを届けようと、核兵器廃絶を求める署名を集めて国連に届ける活動を続けている「高校生1万人署名活動」のメンバーが企画したものです。
長崎市の平和公園には、メンバーの高校生およそ50人が集まり、爆心地から1キロ足らずの距離で原爆に耐えた被爆クスノキが、復興への希望を表す虹とともに描かれた大きな画用紙が公園の中央に設置しました。
平和公園を訪れた人たちは、花の形をした紙に「明るく未来に向かって頑張って下さい」や「元気になった東北に観光に行きます」といった被災地の復興を願うメッセージを書き込んで、被爆クスノキの枝に貼り付けていきました。
島根から訪れた23歳の女性は、「メッセージを見た被災地の人が少しでも元気になってもらえたらと思いながら書きました」と話していました。
メンバーたちはこのあと、長崎市の爆心地公園に移り、公園を訪れた人たちとともに、設けられた献花台に1人ずつ花を供えて震災の犠牲者を追悼しました。
そして、原爆落下中心碑を中心に手をつないで人間の輪を作り、震災が起きた11日午後2時46分になると、全員で黙とうしました。「高校生1万人署名活動」のメンバーの1人の塩田真希さんは、「長崎の原爆の日のように、きょうの日を忘れてはいけないと思います。被災地も長崎のように、きっと復興すると信じています」と話していました。

03月11日 12時05分

長崎県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。