NHK北九州のニュース 北九州放送局
北九州市が門司港で防災訓練
東日本大震災から1年となった11日、北九州市では、地震を想定した大規模な防災訓練が行われ、震災が発生した午後2時46分には、参加者300人あまりが犠牲者に黙とうをささげました。
北九州市が開いたこの防災訓練は、東日本大震災から1年がたつのにあわせて、改めて市民に防災意識を高めてもらおうと、大勢の観光客が集まる門司港レトロ地区が会場となりました。
訓練に先立ち、北九州市の北橋市長は「被災地の人たちは、復興に向けてひたむきに頑張っています。今後も被災地や北九州へ避難してきている人たちへの支援を続けたい」と述べました。
訓練は、対馬沖で発生した大規模な地震で北九州市でも震度5強の揺れを観測し、沿岸部には大津波警報が出されたという想定で行われ、はじめに、警察や消防が「落ち着いて」などと声をかけながら、観光客を高層ビルへ誘導しました。また、地震の揺れによって3人の観光客が岸壁から海に転落したという想定のもと、消防の救助隊が2人1組で海中での救助訓練も行いました。
訓練の終了後には、地震が起きた午後2時46分にあわせて300人あまりの参加者全員が黙とうをささげ、震災で亡くなった人たちを追悼するとともに、被災地の1日も早い復興を祈っていました。
03月11日 21時48分
北九州のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。