ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 大分 > 記事です。

大分

文字サイズ変更

草野・元連合事務局長死去:日田・豆田出身 知事、畑さんら悲嘆 /大分

 7日に68歳で亡くなった元連合事務局長で連合総研理事長の草野忠義さん。実家は日田市豆田町の旧家「草野本家」。あまりにも早い死を惜しむ声が相次いだ。

 中学で東京へ移り、東大卒業後に日産自動車に入社。自動車総連会長、金属労協議長などを経て01~05年、連合事務局長を務めた。会長選出馬の動きも。「実現していたら佐伯市出身の御手洗冨士夫・経団連会長(当時)と労使のトップが大分出身」と期待された。

 幼なじみで親友の広瀬勝貞知事は「残念でしようがない。公私に教えられることが多く、尊敬していた」と無念の表情。知事が最後に会ったのは10年10月。国指定重要文化財「草野家住宅」の煎茶会で日田の文化や茶の伝統について言葉を交わしたという。7日、草野家からの連絡で訃報を知った。知事は「立派な人だった」と改めて故人を悼んだ。

 実家を継ぐ実弟の義輔さん(64)は「3日前に見舞いに行った。『心配ない。お前も忙しいから帰っていいぞ』と言われ、その数時間後に容体が急変した」と肩を落とす。

 00年に政界を引退した元通産相の畑英次郎さん。「草野さんに後継を打診したが、事情もあって丁寧に断られた」と秘話を明かす。その後、参院選の立候補も取りざたされた。

 旧月隈小時代に一緒に遊んだ近所の石丸邦夫・市観光協会会長は「スポーツ万能で仲間うちでもあこがれの存在だった。惜しい人物を亡くした」と悼む。豆田町でレストランを営む武内眞司・日田ロータリー会長は「帰郷の際はうちで食事された。スケールが大きく、『元気をもらえる人』だった」と話す。【楢原義則、佐野優】

毎日新聞 2012年3月9日 地方版

 
地域体験イベント検索

おすすめ情報

注目ブランド

毎日jp共同企画

特集企画

東海大学:東日本大震災から1年。地震はいつ来るのか。

難しいといわれる地震予知に挑む、

地震予知研究センター長、長尾教授に聞く。

知ってほしい 岩手・宮城のガレキのいま ~1日も早い復興を目指して~ 写真展

岩手県・宮城県に残る災害廃棄物の現状とそこで暮らす人々のいまを伝える写真展を開催中。