1 離婚さんいらっしゃい :2006/01/16(月) 00:13:56
前スレ
子供が片親であることのデメリット
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1086303577/
1 :離婚さんいらっしゃい :04/06/04 07:59
子供が学校で傷つけられてしまうなどありますが、
自分が考えもしないデメリットがあることでしょう...
皆さんの経験から、「こんなことがあるよ」って、
挙げていただけたらと思います。
自分は離婚を考えている身です。
子供が片親であることのデメリット
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1086303577/
1 :離婚さんいらっしゃい :04/06/04 07:59
子供が学校で傷つけられてしまうなどありますが、
自分が考えもしないデメリットがあることでしょう...
皆さんの経験から、「こんなことがあるよ」って、
挙げていただけたらと思います。
自分は離婚を考えている身です。
3 離婚さんいらっしゃい :2006/01/16(月) 09:24:33
子供が自分でデメリットだと思ったらそれが全てデメリットだ。
4 離婚さんいらっしゃい :2006/01/16(月) 12:42:58母子家庭の娘に離婚率が高い(バツイチの娘もバツイチになる・・・・という) あくまで確率
バツ家庭の子供が犯罪者になる割合が一般家庭より高い あくまで確率
結婚報告時相手の両親からバツ家庭を理由に嫌がられる事がある 偏見かね?
就職時バツ家庭だと不利という噂がある 噂というか・・・・
5 離婚さんいらっしゃい :2006/01/16(月) 13:23:45バツ家庭の子供が犯罪者になる割合が一般家庭より高い あくまで確率
結婚報告時相手の両親からバツ家庭を理由に嫌がられる事がある 偏見かね?
就職時バツ家庭だと不利という噂がある 噂というか・・・・
>>4
それを気にしてるから、そこにつけこまれるのでは?
8 離婚さんいらっしゃい :2006/01/17(火) 01:26:57それを気にしてるから、そこにつけこまれるのでは?
別になかったよん。
ちゃんと大学卒業、大手商社に就職できたし。
まぁ母親のおかげ。自分も大学費用負担ならない様バイトに学業に頑張った。
今もって現職場でキャリア。特に不利なかった。運だたったのかな。
息子も就活中。今のところ母子家庭云々はなし。本命決まりそう。本人も自分同様学業に頑張ってたし
ボジティブに逞しく育ってくれたんで>>3、5の意見も納得する面あるね。
16 離婚さんいらっしゃい :2006/01/17(火) 15:05:36ちゃんと大学卒業、大手商社に就職できたし。
まぁ母親のおかげ。自分も大学費用負担ならない様バイトに学業に頑張った。
今もって現職場でキャリア。特に不利なかった。運だたったのかな。
息子も就活中。今のところ母子家庭云々はなし。本命決まりそう。本人も自分同様学業に頑張ってたし
ボジティブに逞しく育ってくれたんで>>3、5の意見も納得する面あるね。
なんかさー、片親だとそんなになにか特別なのか??
うちも母子家庭だったけど、だから歪んだなんて思っちゃいないし、
両親いたって犯罪者になってしまう人もたくさんいるしさ。両親そろってたって
毎日喧嘩されてる家とかもあるわけだから、悩みなんてそれぞれでしょ?
片親?だからなにさ?文句あるんかい!と思うわさ。
それに、大人になったら、その子の問題でしょ。親のせいにして50、60喜んで!
じゃあ、だぁ〜れも相手になんかしてくれなくなると思うよ。
27 離婚さんいらっしゃい :2006/01/29(日) 12:08:58うちも母子家庭だったけど、だから歪んだなんて思っちゃいないし、
両親いたって犯罪者になってしまう人もたくさんいるしさ。両親そろってたって
毎日喧嘩されてる家とかもあるわけだから、悩みなんてそれぞれでしょ?
片親?だからなにさ?文句あるんかい!と思うわさ。
それに、大人になったら、その子の問題でしょ。親のせいにして50、60喜んで!
じゃあ、だぁ〜れも相手になんかしてくれなくなると思うよ。
子供のすることには必ず理由がある。
問題行動を起こす子供の殆どは、
家庭環境や親に問題がある。
それは両親が揃っていようがいまいが
関係なく、個々の親の資質の問題。
32 離婚さんいらっしゃい :2006/03/19(日) 03:09:07問題行動を起こす子供の殆どは、
家庭環境や親に問題がある。
それは両親が揃っていようがいまいが
関係なく、個々の親の資質の問題。
>>27
に胴衣だな
家庭の問題は大きい
30 離婚さんいらっしゃい :2006/03/18(土) 19:58:30に胴衣だな
家庭の問題は大きい
デメリットなんていくらでもあるでしょ。
でもそれを考えると、今元気なお母さん、またはお父さんが鬱になって
もともこも無くなると思う。だから考えない。
31 離婚さんいらっしゃい :2006/03/19(日) 02:42:13でもそれを考えると、今元気なお母さん、またはお父さんが鬱になって
もともこも無くなると思う。だから考えない。
子供のPTSDのケアには気をつけてほしい
特に離別よりも死別
35 離婚さんいらっしゃい :2006/03/22(水) 16:39:58特に離別よりも死別
結局、片親って家事・仕事・育児が全部のしかかってくるから、中々子供に迄、目が行き届かないんじゃない?=結果、子供は自由になるから非行に走ったりするのでは……?
36 離婚さんいらっしゃい :2006/03/22(水) 21:26:15>>35うーん…共働き家庭もそういうケース多いと思うよ。
片親家庭特に離婚の場合、親としての役割を十分果たさない無責任な親が結構いるから、問題が起きやすいと思う
37 離婚さんいらっしゃい :2006/03/24(金) 14:09:05片親家庭特に離婚の場合、親としての役割を十分果たさない無責任な親が結構いるから、問題が起きやすいと思う
どんどんひねくれた性格になる。
おじいちゃぁんおばあちゃぁんって言いながら1人になったとき割り箸わりまくったり
クレーム言うときにごねまくったりしてしまう。
したいわけじゃないんだけど普段いい顔しててストレスたまる。
犬といたり小さい子供といるときだけが安らかな気持ちになる。
久しぶりに親に会うと吐き気もよおす。
社会人1年目です。結婚できるのかなあ。
43 離婚さんいらっしゃい :2006/05/22(月) 09:57:51おじいちゃぁんおばあちゃぁんって言いながら1人になったとき割り箸わりまくったり
クレーム言うときにごねまくったりしてしまう。
したいわけじゃないんだけど普段いい顔しててストレスたまる。
犬といたり小さい子供といるときだけが安らかな気持ちになる。
久しぶりに親に会うと吐き気もよおす。
社会人1年目です。結婚できるのかなあ。
中学生が学校ぐずぐずしてなかなか行かない時に、ガツンと怒る父親がいないこと。
母親だと言う事聞かない。
そういうの厳しい高校生兄ちゃんは、すでに登校済み。
大学生は・・・まだ寝てる。
44 離婚さんいらっしゃい :2006/05/22(月) 22:18:18母親だと言う事聞かない。
そういうの厳しい高校生兄ちゃんは、すでに登校済み。
大学生は・・・まだ寝てる。
他殺>自殺>事故死>離婚>病死
ダメージの大きい順
45 離婚さんいらっしゃい :2006/05/22(月) 22:23:06ダメージの大きい順
↑訂正
他殺>自殺>事故死>病死=離別
ダメージの大きい順
死別は「もっと〜してあげれば良かった」と遺族が自責の念に駆られる事が多い。
46 離婚さんいらっしゃい :2006/05/22(月) 22:42:58他殺>自殺>事故死>病死=離別
ダメージの大きい順
死別は「もっと〜してあげれば良かった」と遺族が自責の念に駆られる事が多い。
母子家庭育ちの女は男性観が歪んでる
本人は別に困らないだろうが、間違って付き合ったり結婚しちゃう男が不幸になる
47 離婚さんいらっしゃい :2006/05/23(火) 08:30:55本人は別に困らないだろうが、間違って付き合ったり結婚しちゃう男が不幸になる
>>46
少し同意・・・かな
身近な人間にシッカリした男がいないと
どんな男がちゃんとした男か見抜けない。
事はある
ただ一例に過ぎなく好みもあるので
両親そろっていても、そんな男を選んでしまう事もある
2行目は同意できない
48 離婚さんいらっしゃい :2006/05/23(火) 21:37:35少し同意・・・かな
身近な人間にシッカリした男がいないと
どんな男がちゃんとした男か見抜けない。
事はある
ただ一例に過ぎなく好みもあるので
両親そろっていても、そんな男を選んでしまう事もある
2行目は同意できない
>>47
そうじゃなくて、男性観が歪むから
男への接し方、男に求めるものもおかしくなっちゃって
相手の男が苦労するって話だろ
不幸なのは母子家庭育ちの女じゃなくてそいつと付き合っちゃう男
49 離婚さんいらっしゃい :2006/05/25(木) 20:20:19そうじゃなくて、男性観が歪むから
男への接し方、男に求めるものもおかしくなっちゃって
相手の男が苦労するって話だろ
不幸なのは母子家庭育ちの女じゃなくてそいつと付き合っちゃう男
離婚母子家庭の長男と結婚したら、なにかにつけて、
「うちの親は一人でかわいそうだから」「うちの親は苦労したから」といって、
自分の親をひいきにする。妊娠中なのに親のことで離婚話になったことも。
ここで離婚したら、子供に対して同じことの連鎖になる…と踏みとどまり、
私が我慢すればいいのかな…と思っています。
私の両親は「あんたの幸せが私たちの幸せ」みたいな考えなので、
私は自分の家庭を充実させることが一番の親孝行だと思っているのだけど、
片親の人って根本的に考え方が違うのかな…。
55 離婚さんいらっしゃい :2006/07/06(木) 20:44:26「うちの親は一人でかわいそうだから」「うちの親は苦労したから」といって、
自分の親をひいきにする。妊娠中なのに親のことで離婚話になったことも。
ここで離婚したら、子供に対して同じことの連鎖になる…と踏みとどまり、
私が我慢すればいいのかな…と思っています。
私の両親は「あんたの幸せが私たちの幸せ」みたいな考えなので、
私は自分の家庭を充実させることが一番の親孝行だと思っているのだけど、
片親の人って根本的に考え方が違うのかな…。
離婚はしてないけど別居しはじめて5年になる母子家庭の娘。
外から見れば、かたい仕事して真面目で寡黙な良い父親らしいけど
仕事で溜めたストレスを家族に向けて発散するのに耐えられず、別居。
母親の方が収入が良いので金銭面の問題は全くなし。
子供にとって害のある親ならいない方がマシだと思う。
59 離婚さんいらっしゃい :2006/09/28(木) 16:24:26外から見れば、かたい仕事して真面目で寡黙な良い父親らしいけど
仕事で溜めたストレスを家族に向けて発散するのに耐えられず、別居。
母親の方が収入が良いので金銭面の問題は全くなし。
子供にとって害のある親ならいない方がマシだと思う。
俺もそうだが父子家庭のやつが
人と弁当食うときの辛さは相当だな・・・
60 離婚さんいらっしゃい :2006/09/29(金) 16:19:01人と弁当食うときの辛さは相当だな・・・
お弁当かぁ・・・確かにお父さんが作るには大変だよね。
小さいほど、彩りだのかわいさだの気にするし。
早く弁当作ってくれる彼女でもできるといいね!
61 離婚さんいらっしゃい :2006/10/17(火) 20:42:04小さいほど、彩りだのかわいさだの気にするし。
早く弁当作ってくれる彼女でもできるといいね!
中学の時、校舎の改装工事のため半年ほど弁当を持っていってた。
毎日自分で弁当作って持っていくのはまだイイけど、
みんなに中身を見られるのはイヤだったな。
少4の時から
おじいちゃん、父、妹の夕食も毎晩作ってた。
買出しもあるし友達と遊ぶ時間もなかったよ。
今は主婦になりその頃の事が役に立ってるけど、
当時はきつかったなぁ
62 離婚さんいらっしゃい :2006/10/17(火) 21:40:20毎日自分で弁当作って持っていくのはまだイイけど、
みんなに中身を見られるのはイヤだったな。
少4の時から
おじいちゃん、父、妹の夕食も毎晩作ってた。
買出しもあるし友達と遊ぶ時間もなかったよ。
今は主婦になりその頃の事が役に立ってるけど、
当時はきつかったなぁ
母子家庭で育ったけどやっぱり辛かったというか
自分の存在に矛盾を感じてどうしようもなかったです。
母は父のことを散々悪く言ってたのだけど、
それならなんで私が生まれてきたの?
私はあなたの大嫌いな男の血を半分受け継いだ子なんだよ?
その男に体を簡単に許したのはあなた自身じゃないか!(親は出来婚)
結局私は夫婦が愛し合って望まれて生まれてきた子ではなく、
性欲の捌け口の結果生まれてきた子だったんだなあ・・・と。
私の思春期に母親に新しい男が出来てそれもすごく嫌だった。吐き気がした。
自分の“血(血筋)”を思うと生まれてこなけりゃよかったと呪いたくなる。
64 離婚さんいらしゃい :2006/10/18(水) 12:17:11自分の存在に矛盾を感じてどうしようもなかったです。
母は父のことを散々悪く言ってたのだけど、
それならなんで私が生まれてきたの?
私はあなたの大嫌いな男の血を半分受け継いだ子なんだよ?
その男に体を簡単に許したのはあなた自身じゃないか!(親は出来婚)
結局私は夫婦が愛し合って望まれて生まれてきた子ではなく、
性欲の捌け口の結果生まれてきた子だったんだなあ・・・と。
私の思春期に母親に新しい男が出来てそれもすごく嫌だった。吐き気がした。
自分の“血(血筋)”を思うと生まれてこなけりゃよかったと呪いたくなる。
私は独身ですけど、8歳の時に両親離婚、母親に引き取られました。
でもあの父親と一緒に暮らしていたほうが辛い子ども時代を送っただろうな、と
思うので、小学生2人を抱えてでも離婚を決意した母には感謝です。
それより「どうしてお父さんいないの?」とか「さびしくないの?」とか
同情の皮を被った好奇心丸出しの近所のおばちゃんがウザかった。
「おかあさんに聞いて」と答えておいたけど。
65 離婚さんいらっしゃい :2006/10/19(木) 08:52:01でもあの父親と一緒に暮らしていたほうが辛い子ども時代を送っただろうな、と
思うので、小学生2人を抱えてでも離婚を決意した母には感謝です。
それより「どうしてお父さんいないの?」とか「さびしくないの?」とか
同情の皮を被った好奇心丸出しの近所のおばちゃんがウザかった。
「おかあさんに聞いて」と答えておいたけど。
友達の家に遊びに行った後、
そこの母親の指輪がなくなったらしく疑われた。
後から出てきたらしいけど、
理由は片親で教育がされてないだろうからって
友達がお母さんが言ってたって教えてくれた。
そういう発想をする人の方がどうよって思うけど・・・
66 離婚さんいらっしゃい :2006/10/19(木) 21:11:37そこの母親の指輪がなくなったらしく疑われた。
後から出てきたらしいけど、
理由は片親で教育がされてないだろうからって
友達がお母さんが言ってたって教えてくれた。
そういう発想をする人の方がどうよって思うけど・・・
↑ それが、デメリットなのです。
世間とはそういうモノです、沢山の荒波にもまれる事でしょう。
それで、自身が、ひねくれるか、その苦労を糧に、常識ある人間に
なれるかと言う事です。
たいていの人は捻くれて、DQNの道へまっしぐらですが・・
67 離婚さんいらっしゃい :2006/10/19(木) 22:14:28世間とはそういうモノです、沢山の荒波にもまれる事でしょう。
それで、自身が、ひねくれるか、その苦労を糧に、常識ある人間に
なれるかと言う事です。
たいていの人は捻くれて、DQNの道へまっしぐらですが・・
まさしくその通り。
片親だから貧乏、教育がされてない、暗いものを引きずってる・・・
何かあると「片親だからよ」ってこじつけられる。
本人は何とも思ってないのにさっ!
201 離婚さんいらっしゃい :2006/11/02(木) 12:02:45片親だから貧乏、教育がされてない、暗いものを引きずってる・・・
何かあると「片親だからよ」ってこじつけられる。
本人は何とも思ってないのにさっ!
うちは異母弟妹いるけど、いてくれて本当に良かったよ。
母子でも父子でも実両親いても、それだけで
心が育つ、育たないとか言えないよ。
206 離婚さんいらっしゃい :2006/11/03(金) 07:16:59母子でも父子でも実両親いても、それだけで
心が育つ、育たないとか言えないよ。
>>201
質問だけど、異母兄弟がいてくれてよかったときって一体どんな時??
208 離婚さんいらっしゃい :2006/11/03(金) 12:56:34質問だけど、異母兄弟がいてくれてよかったときって一体どんな時??
>>206
201じゃないけど、継母に虐められてる時に
異母弟が常に庇ってくれた。
異母弟の突っ込みのおかげで、ご飯食べられたりしたことも何度もアル
214 離婚さんいらっしゃい :2006/11/08(水) 10:02:20201じゃないけど、継母に虐められてる時に
異母弟が常に庇ってくれた。
異母弟の突っ込みのおかげで、ご飯食べられたりしたことも何度もアル
結婚した相手の価値観は
片親じゃなくても違う事ってあると思います。
何でも片親だからと言われるのはキツイですね。
216 離婚さんいらっしゃい :2006/11/08(水) 11:55:12片親じゃなくても違う事ってあると思います。
何でも片親だからと言われるのはキツイですね。
>>214
確かに。なんでも片親だからって言われてしまったら、返す言葉がない。あたしは、そんなに可愛そうな子なの?って。離婚だったら、両親のせいにできるけど、死別だったら?誰の責任でもないよ。
218 離婚さんいらっしゃい :2006/11/14(火) 23:35:51確かに。なんでも片親だからって言われてしまったら、返す言葉がない。あたしは、そんなに可愛そうな子なの?って。離婚だったら、両親のせいにできるけど、死別だったら?誰の責任でもないよ。
>>216死別は普通悪く言われないよ。
215 離婚さんいらっしゃい :2006/11/08(水) 10:04:20幼稚園とか小低学年の時は行事に片親だけで寂しい思いどうしてもするよな
241 離婚さんいらっしゃい :2006/12/11(月) 11:06:17>>215
両親揃ってても、子供の行事に一切出ない親もおる。
いないのと、いても関心を払われないのと
どっちが寂しいのかはわからない。
両方の立場は経験できないもんね。
231 離婚さんいらっしゃい :2006/12/10(日) 23:25:07両親揃ってても、子供の行事に一切出ない親もおる。
いないのと、いても関心を払われないのと
どっちが寂しいのかはわからない。
両方の立場は経験できないもんね。
自分の友達も片親だけど、すんごくイイ奴。
それは、母親が別れた父親の悪口を言わないからかも。逆に「すごくかっこよかったよ」と言っているみたい。
人の悪口は言いたがらない子で、嫌なことでも全部受け入れちゃうから、たまに体にボツボツ?が出来ちゃってる。(ストレスでできるヤツ)
そうゆう子もいる。
232 離婚さんいらっしゃい :2006/12/10(日) 23:30:46それは、母親が別れた父親の悪口を言わないからかも。逆に「すごくかっこよかったよ」と言っているみたい。
人の悪口は言いたがらない子で、嫌なことでも全部受け入れちゃうから、たまに体にボツボツ?が出来ちゃってる。(ストレスでできるヤツ)
そうゆう子もいる。
>>231
そういう問題のことを言ってんだよ。
243 離婚さんいらっしゃい :2006/12/11(月) 23:42:19そういう問題のことを言ってんだよ。
とういうか、せめて子供が15歳くらいまでは我慢しれって。
247 離婚さんいらっしゃい :2006/12/12(火) 07:21:06>>243そんなに我慢してたら自分の人生が終わってしまうからでは。
261 離婚さんいらっしゃい :2006/12/24(日) 16:58:13片親でも両親揃ってても…デメリットはそれなりにあるさ
262 離婚さんいらっしゃい :2006/12/26(火) 00:23:54>>261
どちらも親次第と思われ
まぁ同じ土台の親なら両親揃ったことにこしたことないでしょうね@母子
375 離婚さんいらっしゃい :2007/03/01(木) 19:05:05どちらも親次第と思われ
まぁ同じ土台の親なら両親揃ったことにこしたことないでしょうね@母子
×のついてる家の子は、小中学生とかでも陰がある。
「そんなにいちいち大人の顔色うかがわなくても
いいんだよ、大丈夫だよ」
って言いたくなる。
(もちろん口に出しては言いませんが)
同い年の両親揃ってる家の子に比べて、
大人っぽい、というか、子どもらしさ、無邪気さがない。
妙に扱いやすい(大人に気をつかう)子か
妙に扱いにくい(大人の気をひこうとして問題行動)子の
2タイプに分かれる。
外では家庭の問題は忘れて
子どもらしく楽しんで欲しい
376 離婚さんいらっしゃい :2007/03/01(木) 20:22:01「そんなにいちいち大人の顔色うかがわなくても
いいんだよ、大丈夫だよ」
って言いたくなる。
(もちろん口に出しては言いませんが)
同い年の両親揃ってる家の子に比べて、
大人っぽい、というか、子どもらしさ、無邪気さがない。
妙に扱いやすい(大人に気をつかう)子か
妙に扱いにくい(大人の気をひこうとして問題行動)子の
2タイプに分かれる。
外では家庭の問題は忘れて
子どもらしく楽しんで欲しい
>>375
うちの子はオトナに気をつかう子だと思うし、すまないと思ってる
380 離婚さんいらっしゃい :2007/03/05(月) 14:13:58うちの子はオトナに気をつかう子だと思うし、すまないと思ってる
田舎では離婚による片親で育った子は「家庭環境の悪い子」と
される。就職のときかなり不利。北陸の片田舎の話です。
381 離婚さんいらっしゃい :2007/03/05(月) 17:37:51される。就職のときかなり不利。北陸の片田舎の話です。
>>380
愛知の田舎もそんな感じ。
384 離婚さんいらっしゃい :2007/03/07(水) 22:03:07愛知の田舎もそんな感じ。
ガチでレスすると片親で家庭が寂しいとかつらいと思った事はない。嫌なのは母子の子と後ろ指さされる事。母子なのに母子のくせに母子だからと陰で言われる事。
385 離婚さんいらっしゃい :2007/03/08(木) 00:25:08>>384
そうそう。
意外に偏見が根強くて辛かったな。
441 離婚さんいらっしゃい :2007/05/09(水) 17:38:42そうそう。
意外に偏見が根強くて辛かったな。
片親になって幸せだよ うちは
お母さんと弟との3人暮らしだけど
父親といたときはDVはなかったけど
父親が子供みたいな人だから
子供のうちらが気を使ってないといけなくって
しんどかった
今はそれがなくなって3人で伸び伸び暮らせてる
離婚したお母さんに感謝!!
お母さんは金銭面で大変になったけど・・・って
笑ってるけどね
442 離婚さんいらっしゃい :2007/05/09(水) 17:52:59お母さんと弟との3人暮らしだけど
父親といたときはDVはなかったけど
父親が子供みたいな人だから
子供のうちらが気を使ってないといけなくって
しんどかった
今はそれがなくなって3人で伸び伸び暮らせてる
離婚したお母さんに感謝!!
お母さんは金銭面で大変になったけど・・・って
笑ってるけどね
>>441
おまえ良い子供だな
母さんを泣かすなよ
子供と愛情いっぱいで接すればあなたのように成長してくれるかな?
443 離婚さんいらっしゃい :2007/05/09(水) 19:30:16おまえ良い子供だな
母さんを泣かすなよ
子供と愛情いっぱいで接すればあなたのように成長してくれるかな?
片親の愛情は両親揃ってる家庭以上なんだよね。
446 離婚さんいらっしゃい :2007/05/09(水) 20:17:55>>443
涙でた
涙でた
オススメの動画
同じカテゴリーの記事
コメントありがとう御座います。★最新のコメントへ(224)
ほむ
子供としては愛情いっぱい注いでもらったんで何の不満もなかったけど
今思えば親の方が大変だったんじゃないかな…
うちは父親のみだけど、子供の行事ごととか会社抜け出して来てくれたし
昇進も「退社時間が遅れたり、移転で子供の学校が変わるとかわいそうだから」
って断ってずーっと同じポジションにいたようだし(それはそれで肩身狭かろうし)
それでも伯母が手伝いにきてくれただけかなり恵まれてたんだろうけど
その伯母も自分の家と子供3人の世話でテンパって時々キレてたし(本当に申し訳ない…)
デメリットといえば、子供よりも親側が背負うイメージがあるよ
今思えば親の方が大変だったんじゃないかな…
うちは父親のみだけど、子供の行事ごととか会社抜け出して来てくれたし
昇進も「退社時間が遅れたり、移転で子供の学校が変わるとかわいそうだから」
って断ってずーっと同じポジションにいたようだし(それはそれで肩身狭かろうし)
それでも伯母が手伝いにきてくれただけかなり恵まれてたんだろうけど
その伯母も自分の家と子供3人の世話でテンパって時々キレてたし(本当に申し訳ない…)
デメリットといえば、子供よりも親側が背負うイメージがあるよ
私立とかだと片親の子はハネられるとかあるらしいね
学費が払えなくなるかもしれないから
学費が払えなくなるかもしれないから
自身は両親離婚→父子家庭→捨てられて施設へという経験を経て、
スナックを経営して片親のホステスを何人も見てきた、行き着けの
居酒屋のママによると、片親で育つと男女の愛情と父性・母性の
愛情との区別が付かなくて苦労するそうだ。
スナックを経営して片親のホステスを何人も見てきた、行き着けの
居酒屋のママによると、片親で育つと男女の愛情と父性・母性の
愛情との区別が付かなくて苦労するそうだ。
>>1002
ナイスな親父さんじゃねーか
大切にしたれ
ナイスな親父さんじゃねーか
大切にしたれ
親父に毎日殴られて暮らすよりは、母妹の三人で貧しく暮らす方がいい。絶対。
勉強とかもできるようになる。
ソースは俺。
勉強とかもできるようになる。
ソースは俺。
苦労はするが、苦労を子供のせいにした時点で終わると思うわ
子供にも苦労をかけるが、よく言葉を交わして解り合うことが大切だと実感した
片親だからダメってことはない
両親そろってればいいってことはない
子供にも苦労をかけるが、よく言葉を交わして解り合うことが大切だと実感した
片親だからダメってことはない
両親そろってればいいってことはない
友達んちはお母さんがぽややん天然で頼りなく
また金銭面でも苦労することが多かったため
片親は本当にハンデだと常々嘆いてたな
今はバイトで正社員並に働いて稼いでる半面
男性に依存した貢ぎ体質になってしまった…
お金とか父性とか、満ち足りなかったものを
今になって回収してるんだと思う
片親になるならせめて金銭面と親の威厳はキープしててほしいね…
この二つは子供の苦労に直結するからね
また金銭面でも苦労することが多かったため
片親は本当にハンデだと常々嘆いてたな
今はバイトで正社員並に働いて稼いでる半面
男性に依存した貢ぎ体質になってしまった…
お金とか父性とか、満ち足りなかったものを
今になって回収してるんだと思う
片親になるならせめて金銭面と親の威厳はキープしててほしいね…
この二つは子供の苦労に直結するからね
>>1005
ありがとう。でもむしろ私は伯母に感謝したいw
2つの家をまたいで家事したあげく幼児3人の世話なんて鬼のように大変だったろうに…
そして父もまた伯母に育てられた経歴を持つという
親子揃って頭が上がらねぇ!
ありがとう。でもむしろ私は伯母に感謝したいw
2つの家をまたいで家事したあげく幼児3人の世話なんて鬼のように大変だったろうに…
そして父もまた伯母に育てられた経歴を持つという
親子揃って頭が上がらねぇ!
※1003
うちは平気だったけど、父親だったからかな…
友達んちも平気だったけど、推薦で奨学金だったからかな…
うちは平気だったけど、父親だったからかな…
友達んちも平気だったけど、推薦で奨学金だったからかな…
母子家庭だけど、母親はサラリーマンの平均年収の倍稼いでるし、育ての親みたいなお手伝いさんいるし、小さい頃は祖父母もいた。ついでに一人っ子。
苦労?何それ?
まぁ、授業参観に来るのが自分だけバアちゃんだったのは子供心にくるものがあったが。
苦労?何それ?
まぁ、授業参観に来るのが自分だけバアちゃんだったのは子供心にくるものがあったが。
ウチの父ちゃんは50手前で亡くなったけど、ちゃんとしてくれてたから、生命保険でマイホームローン完済。
遺族年金で母ちゃん苦労せず、義務教育中の妹の手当て給付金。
二人気にしながらも、高1夏からバイトして、自分で金溜めて某専門学校行った。
父ちゃん生きてたら、この職業所か学校さえ絶対いけなかったが、今どうにか出来ててもちょっと寂しい。
デメリットは、自分の子を片親にしたくなくて、子供産みたくない。
孕む前に離婚するか、と「良い親」になれないというネガティブ精神。
遺族年金で母ちゃん苦労せず、義務教育中の妹の手当て給付金。
二人気にしながらも、高1夏からバイトして、自分で金溜めて某専門学校行った。
父ちゃん生きてたら、この職業所か学校さえ絶対いけなかったが、今どうにか出来ててもちょっと寂しい。
デメリットは、自分の子を片親にしたくなくて、子供産みたくない。
孕む前に離婚するか、と「良い親」になれないというネガティブ精神。
普通の授業参観はいいけど、父兄参観とか親の性別縛りはカンベンしてほしかった。
母子家庭で育った女は風俗で働く確率が極めて高い
生まれが悪いのか育ちが悪いのかどっちだろう
生まれが悪いのか育ちが悪いのかどっちだろう
…両親離婚したけど当時消防の自分はごめんなさい、離れないでと泣きわめく事しかできなかったな(;_;)
父も母も大好きだったのに…
保育園の時から離婚届の意味を知ってて喧嘩のたび必死で止めてたのが意味なくなってとても悲しかった。
簡単に離婚するくらいなら結婚しないでほしい。子供がいるなら尚更!せめて子供が成人するまでは一緒にいようよ…
離婚は子供に対しての最大の裏切り行為だと思う。
父も母も大好きだったのに…
保育園の時から離婚届の意味を知ってて喧嘩のたび必死で止めてたのが意味なくなってとても悲しかった。
簡単に離婚するくらいなら結婚しないでほしい。子供がいるなら尚更!せめて子供が成人するまでは一緒にいようよ…
離婚は子供に対しての最大の裏切り行為だと思う。
いい親ばっかだなお前ら
親父がホステス通いで家に帰ってこないのが普通だった俺には眩し過ぎる
二言目にはお前は失敗だった言われて一時期ベゲタミン手放せなくなったし
片親であることよりもそのストレスを子供にぶつけないのが一番大事かと
親父がホステス通いで家に帰ってこないのが普通だった俺には眩し過ぎる
二言目にはお前は失敗だった言われて一時期ベゲタミン手放せなくなったし
片親であることよりもそのストレスを子供にぶつけないのが一番大事かと
2つあるはずのものが1つだったにしても「ある」ことに変わりはない
目にしても、手足にしても、親にしても
目にしても、手足にしても、親にしても
嫁姑小姑のケンカがひどくて父親は離婚前から家にいなかったし母子家庭になって不幸だと思ったことはないけど
男性観が歪むとか大人に気を遣うとかはわかるなぁ
今高校生で対人関係が下手なのが悩みで人とうまく話せないのは育った家庭環境のせいなのかなと考えたことはある
環境のせいにするのはフェアじゃないとは思いつつも…
男性観が歪むとか大人に気を遣うとかはわかるなぁ
今高校生で対人関係が下手なのが悩みで人とうまく話せないのは育った家庭環境のせいなのかなと考えたことはある
環境のせいにするのはフェアじゃないとは思いつつも…
付き合って浅い友達と父親の話とかになって「○○ちゃんのお父さんは?」って聞かれた時に「うち母子家庭やから〜」っていうと一瞬張りつめた雰囲気になる。
これは何回味わってもなれないですね〜
これは何回味わってもなれないですね〜
俺の親友が片親だった。
何にもうちらと変わんない、普通に良い奴。
そいつ妹と二人兄弟なんだが二人そろってシッカリしてる。
人並みに苦労し人並みに人生楽しんでる。
何にもうちらと変わんないよ。
何にもうちらと変わんない、普通に良い奴。
そいつ妹と二人兄弟なんだが二人そろってシッカリしてる。
人並みに苦労し人並みに人生楽しんでる。
何にもうちらと変わんないよ。
母子家庭だけど
父親が憎い
父親が憎い
よく考えろ
しっかり愛情を注げる両親と
しっかり愛情を注げる片親
どっちが子供にとって幸せだと思う?
しっかり愛情を注げる両親と
しっかり愛情を注げる片親
どっちが子供にとって幸せだと思う?
離婚も遺伝するからな
ウチの母方のばーちゃん
一回離婚
かーちゃん二回離婚
ねーちゃん一回離婚
妹一回離婚
女の方に遺伝するのかな
ウチの母方のばーちゃん
一回離婚
かーちゃん二回離婚
ねーちゃん一回離婚
妹一回離婚
女の方に遺伝するのかな
母子家庭の♀友達が
「今妻子ある人が好きで告りたいし付き合いたい」
っていわれたときはさすがに引いた。
「今妻子ある人が好きで告りたいし付き合いたい」
っていわれたときはさすがに引いた。
うちも母子家庭
原因は親父の浮気癖
身体だけならまだしも、浮気相手を愛してるとホザいた
言い訳はいつも「お前もな、大人になったらわかる」
23歳の今でもわかんねーよ、カス
原因は親父の浮気癖
身体だけならまだしも、浮気相手を愛してるとホザいた
言い訳はいつも「お前もな、大人になったらわかる」
23歳の今でもわかんねーよ、カス
異性に対しての感覚が歪むのは、片親がいないからというより
女なら父親、男なら母親に対して不満や不足を感じてるせいじゃないかな
その不足分を恋人で補充しようとするせいで歪みが生じるんだよ
ソースは私な。
片親でも両親に不満がなかったら、まっとうな異性観になってると思うよ。
女なら父親、男なら母親に対して不満や不足を感じてるせいじゃないかな
その不足分を恋人で補充しようとするせいで歪みが生じるんだよ
ソースは私な。
片親でも両親に不満がなかったら、まっとうな異性観になってると思うよ。
両親揃ってぬくぬくと育ってきた奴と片親で金銭面、精神面で辛かった奴が同じ位苦労をしてきたなんてありえない。
DVだったり情けない親なら両親揃ってても辛い
DVだったり情けない親なら両親揃ってても辛い
※1024
その人、彼氏というよりお父さんが欲しいんじゃないの?
いるよね。狙ったように家庭持ちを好きになる人。
その人、彼氏というよりお父さんが欲しいんじゃないの?
いるよね。狙ったように家庭持ちを好きになる人。
>>1022
どっちも幸せだな
どっちも幸せだな
片親だけどぬくぬく育ってきたから苦労とかわかんない
他人にかわいそーとかよくがんばったねーとか言われるたど何もがんばってない。べたべたにかわいがられて幸せいっぱいに育った。
むしろ親がかわいそうでがんばってたよ。本当に感謝してる。
他人にかわいそーとかよくがんばったねーとか言われるたど何もがんばってない。べたべたにかわいがられて幸せいっぱいに育った。
むしろ親がかわいそうでがんばってたよ。本当に感謝してる。
※1028
多分そうなんだと思う。
先生に憧れいたりしていたけど恋愛感情を含めてだと思う。
また違う母子家庭の子は先生と付き合いたくて
(というよりヤりたくてとか目立ちたくて?)モーションかけたり・・・
後者の子は友達だったんだけど行動が???だったよ。
多分そうなんだと思う。
先生に憧れいたりしていたけど恋愛感情を含めてだと思う。
また違う母子家庭の子は先生と付き合いたくて
(というよりヤりたくてとか目立ちたくて?)モーションかけたり・・・
後者の子は友達だったんだけど行動が???だったよ。
父子家庭は周りにいないんだが、母子家庭の男の子だとやたら甘えてくるな。可愛いし、子ども好きなんで甘えてくれるのも嬉しいんだが、そういう時「やっぱ寂しいんかな?」と思ってしまう。
1006
あるある。ストレスで声が聞こえるだけでもイライラしっぱなしだ。
スレで15歳まで離婚は我慢すべきという意見もあるが
酷い場合は早く離婚した方が良い。
父親が度を越えた屑だからむしろ早く離婚して欲しかった。
それでも結婚して子供を持って良い父親になりたいお。
あるある。ストレスで声が聞こえるだけでもイライラしっぱなしだ。
スレで15歳まで離婚は我慢すべきという意見もあるが
酷い場合は早く離婚した方が良い。
父親が度を越えた屑だからむしろ早く離婚して欲しかった。
それでも結婚して子供を持って良い父親になりたいお。
>1029
同じ位幸せか?差はあるだろ
同じ位幸せか?差はあるだろ
愛情なんてどうでもいい
小遣いが足りない>流行に乗れない>イジメられる
小遣いが足りない>流行に乗れない>イジメられる
>>1034
上見たらキリがないタイプの差か?
上見たらキリがないタイプの差か?
>1036
すごいな、一行で俺は失速した
子供が1歳の時に離婚したんで熱くなってたよ。
すごいな、一行で俺は失速した
子供が1歳の時に離婚したんで熱くなってたよ。
>>1022
どっちも幸せ
どっちも幸せ
あたし母子家庭です。
よく自分ぢゃわからないけど男の人の怒った時の怖さを知らないから、男の人になめてかかってるらしいです(笑)
あとわ特にないです!母さんにわすごく感謝してるし、大好き!!いい子に育つかどうかわ、結局わ親次第だと思う。
親が離婚した理由がふざけた理由の人の子供わ、やっぱりあんまり良い子いない気がするかも...
よく自分ぢゃわからないけど男の人の怒った時の怖さを知らないから、男の人になめてかかってるらしいです(笑)
あとわ特にないです!母さんにわすごく感謝してるし、大好き!!いい子に育つかどうかわ、結局わ親次第だと思う。
親が離婚した理由がふざけた理由の人の子供わ、やっぱりあんまり良い子いない気がするかも...
私は母子家庭の一人っ子。大きな問題は無い。ど貧乏だったな気がするが…就職も普通にした。親の期待が大きいとか、父がいないせいで世の中の男がどんなもんだかわからない。個人的な問題はそこかな。
子供の立場から言うと親が幸せなら別にいい。母はやけに元気だ。
子供の立場から言うと親が幸せなら別にいい。母はやけに元気だ。
単純に考えて、片親の方が親から受ける教育全般の時間が少ないから
統計的に問題のある子が多くなる面はあるのかな?
実際はもっと複雑な問題なんだろうけど。
統計的に問題のある子が多くなる面はあるのかな?
実際はもっと複雑な問題なんだろうけど。
わーーーーーーーーーーーーー
片親で育った子供が両親共居る家庭で育った幸せを知ることも
その逆も無いんだよな
親にのしかかる負担は確かだがそれは別の話か
その逆も無いんだよな
親にのしかかる負担は確かだがそれは別の話か
金銭的にも家庭的にも問題無かったが、
やたら偏見と哀れみと歪んだ優越感むき出しに接してくる奴らがうざい
片親で育つよりも、両親ともに下賎な人間の下で育つほうが不幸だ
やたら偏見と哀れみと歪んだ優越感むき出しに接してくる奴らがうざい
片親で育つよりも、両親ともに下賎な人間の下で育つほうが不幸だ
離婚が遺伝とかありえねー。
うちは両親共フツーにいるし
私も結婚●年目。
でも妹は2回離婚してる。
つか片親だから云々ってヤツは
両親揃ってても親の職業がどうこうとか言うんじゃね?
友達にしろ結婚相手にしろ
相手当人の人柄だけで納得できないなら
付き合いやめたほうがいい。
うちは両親共フツーにいるし
私も結婚●年目。
でも妹は2回離婚してる。
つか片親だから云々ってヤツは
両親揃ってても親の職業がどうこうとか言うんじゃね?
友達にしろ結婚相手にしろ
相手当人の人柄だけで納得できないなら
付き合いやめたほうがいい。
片親になった時期、子供と接する時間、経済状況なんかで違ってはくるだろうけどね
親は出来る限りのことをするしかないやね
親は出来る限りのことをするしかないやね
スレタイのにほんごおかしいだろ
片腕の親と一瞬読み間違えた。
父親が隻腕だから脊髄反射してしまった。反省はしていない。
父親が隻腕だから脊髄反射してしまった。反省はしていない。
>>1043
世界に万人が認める完璧な幸せなど無い
いい歳こいて子供みたいな無いものねだりしてる親の子として育つほうが悲惨だ
世界に万人が認める完璧な幸せなど無い
いい歳こいて子供みたいな無いものねだりしてる親の子として育つほうが悲惨だ
※1045
それ、別に遺伝を否定する材料にはならない。
確率っていうか、統計の結果でもソースにしてもらったほうが、まだ信用できる
それ、別に遺伝を否定する材料にはならない。
確率っていうか、統計の結果でもソースにしてもらったほうが、まだ信用できる
奴隷道徳だな。
片親の愛は両親からの愛より深いってあほか。そうやって正当化してるって意味で、×の子は×になりやすいってのが納得いくわ。
片親の愛は両親からの愛より深いってあほか。そうやって正当化してるって意味で、×の子は×になりやすいってのが納得いくわ。
子供が幸せかどうかは、子供自身が感じることだからな
まぁ、たいがいは余所と比較するんだけどさ
まぁ、たいがいは余所と比較するんだけどさ
社交的でしっかりした子が多いように思う。
でもどこか危うげな一面も持っている。
あと、重大な決断を自分ひとりで決めてしまう。(周囲に相談はするけど、結局答えは決まっている)
みんな親とは友達みたいに仲が良い気がする。
でもどこか危うげな一面も持っている。
あと、重大な決断を自分ひとりで決めてしまう。(周囲に相談はするけど、結局答えは決まっている)
みんな親とは友達みたいに仲が良い気がする。
>1049
母子家庭の方でしょうか?
完璧はありませんし計る方法もありませんが
良い両親と良い片親の差はあると思います。
母子家庭の方でしょうか?
完璧はありませんし計る方法もありませんが
良い両親と良い片親の差はあると思います。
片親でダメ人間に育つ、ダメ人間が連鎖するってどんな超理論だよw
先祖に片親で育った人間一人も居ない奴がいたら連れて来てみろよw
昔の日本の死亡率じゃ片親で育つ人間なんかごろごろしてたぞ
それから離婚率も今と変わらん位高かったんだぜ
江戸時代には庶民の女は一度は離婚を経験しとけってお触れも出てるくらいだ
それでも昔の日本人の方が確実に民度は高かった
要するに親の育て方だろ問題は
先祖に片親で育った人間一人も居ない奴がいたら連れて来てみろよw
昔の日本の死亡率じゃ片親で育つ人間なんかごろごろしてたぞ
それから離婚率も今と変わらん位高かったんだぜ
江戸時代には庶民の女は一度は離婚を経験しとけってお触れも出てるくらいだ
それでも昔の日本人の方が確実に民度は高かった
要するに親の育て方だろ問題は
1022の子供は不幸だな。
他人を必死で不幸だと決め付けようとする人間が、
我が子を幸せに出来るとは思えん。
他人を必死で不幸だと決め付けようとする人間が、
我が子を幸せに出来るとは思えん。
片親だが自分自身には何も問題なし。
母が色々悩んだり大変だったらしいが。
片親だからグレるやらなんやらは関係ないかと思われ
あほなやつは両親いても高学歴でもあほ。
母が色々悩んだり大変だったらしいが。
片親だからグレるやらなんやらは関係ないかと思われ
あほなやつは両親いても高学歴でもあほ。
>1056
不幸とは言ってないが
離婚してからどうしても悩んでしまう
四六時中
不幸とは言ってないが
離婚してからどうしても悩んでしまう
四六時中
片親の友人は、家に他人がいたり騒音がしたりするのが我慢できない体質になってたなぁ。
親があんま家にいなかったせいなのかね。
ストレスで倒れそうになってるのみると大変だなと思うよ
親があんま家にいなかったせいなのかね。
ストレスで倒れそうになってるのみると大変だなと思うよ
米1054
子供の親権はどっちだ?
もしお前ならとっとと嫁に渡せ。
こんな所で母子家庭叩きやってる基地外にまともな子育て出来るとは思えん。
子供の親権はどっちだ?
もしお前ならとっとと嫁に渡せ。
こんな所で母子家庭叩きやってる基地外にまともな子育て出来るとは思えん。
親が離婚して父親に引き取られたけど
父親も親類もずーっと母親や母方の親類の悪口を言ってきて思春期はうつになった
今なら皆傷付いてたんだと分かるけど
子どもに対して言うことじゃないわな
離婚したらカウンセリング受けるのを制度化してしまえばいいのに
父親も親類もずーっと母親や母方の親類の悪口を言ってきて思春期はうつになった
今なら皆傷付いてたんだと分かるけど
子どもに対して言うことじゃないわな
離婚したらカウンセリング受けるのを制度化してしまえばいいのに
>>1022が離婚された理由が分かる気がする
気持ち悪いよこいつ
気持ち悪いよこいつ
片親が母親の息子→親思いに
片親が母親の娘→グレる
片親が父親の息子→グレる
片親が父親の娘→親思いに
片親が母親の娘→グレる
片親が父親の息子→グレる
片親が父親の娘→親思いに
> かつて、離婚は子どもに何の影響も与えないと考えられていた。
>
> アメリカの心理学者ジュディス・ウォーラースタインは、
> 親が離婚した子どもを長期に追跡調査して、
> 子ども達は大きな精神的な打撃を受けていることを見出した。
> 子ども達は、両方の親から見捨てられる不安を持ち、学業成績が悪く、
> 成人してからの社会的地位も低く、自分の結婚も失敗に終わりやすいなどの影響があった。
> ウォーラースタインの結果について、多くの国で大規模な追跡調査が行われ、
> 悪影響が実際に存在することが確認された。
(Wikipedia:離婚 より引用)
>
> アメリカの心理学者ジュディス・ウォーラースタインは、
> 親が離婚した子どもを長期に追跡調査して、
> 子ども達は大きな精神的な打撃を受けていることを見出した。
> 子ども達は、両方の親から見捨てられる不安を持ち、学業成績が悪く、
> 成人してからの社会的地位も低く、自分の結婚も失敗に終わりやすいなどの影響があった。
> ウォーラースタインの結果について、多くの国で大規模な追跡調査が行われ、
> 悪影響が実際に存在することが確認された。
(Wikipedia:離婚 より引用)
>>443
それはないな(笑)
それはないな(笑)
経緯も大事だと思うが、思春期はいるぐらいに家庭内離婚状態にあれば確実に捻くれるよ。
そして、夢とかまったく持たなくなるね。
仕事が8-17なのに24時まで両親どちらも帰ってこないとか見てればそうなる。二人別々に仕事おわって遊びに行くとかもうね。
ソースは離婚してほしいと思う俺と妹。(+現在進行形)
両親がについて前向きに考える人がうらやましい。
そして、夢とかまったく持たなくなるね。
仕事が8-17なのに24時まで両親どちらも帰ってこないとか見てればそうなる。二人別々に仕事おわって遊びに行くとかもうね。
ソースは離婚してほしいと思う俺と妹。(+現在進行形)
両親がについて前向きに考える人がうらやましい。
カーチャンが捨てられた挙句、義理の母と母子家庭だったけど
かなり立派な人だから人としてのデメリットはないと思う
むしろ辛いかもだけど乗り越えたら優しくたくましく育つと思う
まぁデメリットは金だよね
かなり立派な人だから人としてのデメリットはないと思う
むしろ辛いかもだけど乗り越えたら優しくたくましく育つと思う
まぁデメリットは金だよね
>>1022
子供がどっちにいるのか知らないけど、
今現在の状況で、出来るだけ子供に幸せを与える以外のことで悩むのは無駄
子供がどっちにいるのか知らないけど、
今現在の状況で、出来るだけ子供に幸せを与える以外のことで悩むのは無駄
すげー偏見だ
そんな変わんねえよ別に
そんな変わんねえよ別に
>>1063
そんな単純なわけないだろ…
俺は父子家庭だが親父は好きだし尊敬もしてる。休日はバイクで一緒に出かける。
母子家庭で母娘仲良しな家庭もたくさんあるだろ
そんな単純なわけないだろ…
俺は父子家庭だが親父は好きだし尊敬もしてる。休日はバイクで一緒に出かける。
母子家庭で母娘仲良しな家庭もたくさんあるだろ
片親の子供は異性観が変わるというか結婚観が変わるな
結婚に夢をみるか、下らないものと冷めてみるか
結婚に夢をみるか、下らないものと冷めてみるか
米1039
死ねカス
片親の弊害出まくりじゃねーかwwwwwやっぱ片親はダメだなw
死ねカス
片親の弊害出まくりじゃねーかwwwwwやっぱ片親はダメだなw
結局片親という状態に至る過程の方が問題なんだろう。
離婚は多くの場合よろしくない影響を子供に与えてしまうし
無計画ゆえのシングルマザーは言うまでも無し。
離婚は多くの場合よろしくない影響を子供に与えてしまうし
無計画ゆえのシングルマザーは言うまでも無し。
片親になるのは離婚や未婚だけじゃないからな
事故や病気で失うこともある
それはそれでまた違うだろうさ
事故や病気で失うこともある
それはそれでまた違うだろうさ
結婚観への変化は、良し悪しに関わらずそりゃ出るだろうね。
環境が変わるんだからさ。
うちは死別だから
「結婚したところで夫婦は何十年も一緒ってわけにはいかないんだなー」
ということをだいぶ早くに知った。
だから結婚後も仕事したいよ派になったなぁ。
だって夫がいつ事故や病気で死ぬかもしれないんだし、その時子供がいて職がかったら相当大変だと思うから。
友達が彼氏と「ふたりはね、ずーっと一緒なんだよ☆」とか言ってるの見ると
そうじゃなくなっちゃった場合のことも考えたほうがいいよと言いたくなる
ただの水さしになるから言わないけど。
環境が変わるんだからさ。
うちは死別だから
「結婚したところで夫婦は何十年も一緒ってわけにはいかないんだなー」
ということをだいぶ早くに知った。
だから結婚後も仕事したいよ派になったなぁ。
だって夫がいつ事故や病気で死ぬかもしれないんだし、その時子供がいて職がかったら相当大変だと思うから。
友達が彼氏と「ふたりはね、ずーっと一緒なんだよ☆」とか言ってるの見ると
そうじゃなくなっちゃった場合のことも考えたほうがいいよと言いたくなる
ただの水さしになるから言わないけど。
皆意見ありがとう
ちなみに親権は妻の方です
今まで誰にも相談しなかったので
胸につっかえてた物が少しスッキリしました。
ちなみに親権は妻の方です
今まで誰にも相談しなかったので
胸につっかえてた物が少しスッキリしました。
うちは事故だしそのせいか他人に何か言われたことはないけど
よく考えたら親は相当壮絶な人生だと思う
バツイチと結婚して子供ができたと思ったらああっというまに奥さん死んじゃって
悲しいのと途方に暮れた状態でよく育てたなぁ〜と。
やっぱね、一番苦労してたのは親だよ。子供ながらにそれは分かってたよ。
子供側の意見は色々あるみたいだけど、親は確実に苦労する覚悟をしたほうがいいよ。
よく考えたら親は相当壮絶な人生だと思う
バツイチと結婚して子供ができたと思ったらああっというまに奥さん死んじゃって
悲しいのと途方に暮れた状態でよく育てたなぁ〜と。
やっぱね、一番苦労してたのは親だよ。子供ながらにそれは分かってたよ。
子供側の意見は色々あるみたいだけど、親は確実に苦労する覚悟をしたほうがいいよ。
たぶんだけど、例えば母子家庭の場合、
本気で叱れないのを父親がいないせいにしたりするんじゃないかな。
そういうのは父親の役目だとか、
私が突き放したら誰がこの子を…とか、
あくまで想像の範囲だけど。
本気で叱れないのを父親がいないせいにしたりするんじゃないかな。
そういうのは父親の役目だとか、
私が突き放したら誰がこの子を…とか、
あくまで想像の範囲だけど。
両親揃っててもクズに育つ奴って何なの?
うちは母親が鬼のように全力で叱ってくれたもんで
体格がはるかに母を上回った現在も、絶対服従の関係を崩せないでいるぞw
本当、いまでも「あんたっ!ちょっと来なさい!」って言われるとすくみ上がるんだよ…
でもそのせいで母親を嫌いだと思ったことはないがな?むしろマザコ(ry
体格がはるかに母を上回った現在も、絶対服従の関係を崩せないでいるぞw
本当、いまでも「あんたっ!ちょっと来なさい!」って言われるとすくみ上がるんだよ…
でもそのせいで母親を嫌いだと思ったことはないがな?むしろマザコ(ry
>>1079
・両親がクズ
・脳に異常がある
・育成環境が最悪だった
のどれか
・両親がクズ
・脳に異常がある
・育成環境が最悪だった
のどれか
普通の両親と最高の片親なら普通の両親が欲しいな俺はw
クレヨンしんちゃん見たいな家庭に涙が出るほど憧れるよ俺は。
クレヨンしんちゃん見たいな家庭に涙が出るほど憧れるよ俺は。
アホかお前。野原さんちは最高の両親だろうが。
片親の子は少し厳しい子が多いような気がする。
大学で浪人とか仕送りがたくさんある人を結構見下してる感じがあるかな。
俺も浪人したんだけどスカラシップで学費半分位だからなのかまあそんな
感じじゃないんだが。
片親の家庭は結構お金に困ってるとこが多いからなのかな?
大学で浪人とか仕送りがたくさんある人を結構見下してる感じがあるかな。
俺も浪人したんだけどスカラシップで学費半分位だからなのかまあそんな
感じじゃないんだが。
片親の家庭は結構お金に困ってるとこが多いからなのかな?
どっちがいいって言われりゃ、両親そろってる方がいいに決まってる
片親になったとき、最高の片親になれるかどうかだ
片親になったとき、最高の片親になれるかどうかだ
たとえ親子でも相性悪いことはあるし、それが片親だと救いが無くなるから最悪だよ。
私は離婚した父親にそっくりだったから、一家だんらんから外されたし。
母の日にカーネーションを渡したら、泥棒扱いされて殴られたりもした
財布から金を抜いてたのは溺愛されてた弟だけど。
自分の飯は無かったから、夏休みはじいちゃんの小遣いとお年玉でなんとか食いつないでた。
弟に財布の金使われたときは死ぬかと思った。
本気でヤバいと気づいた弟が、勝手に飯食ったときのフォローしてくれるようになったからよかったけど
私は離婚した父親にそっくりだったから、一家だんらんから外されたし。
母の日にカーネーションを渡したら、泥棒扱いされて殴られたりもした
財布から金を抜いてたのは溺愛されてた弟だけど。
自分の飯は無かったから、夏休みはじいちゃんの小遣いとお年玉でなんとか食いつないでた。
弟に財布の金使われたときは死ぬかと思った。
本気でヤバいと気づいた弟が、勝手に飯食ったときのフォローしてくれるようになったからよかったけど
片親でもちゃんと子どもを立派に育ててる人はいっぱいいるよ
むしろ途中で再婚する親にはロクな人がいない気がする、子どものためとか言い訳する人いるけど半分以上は自分の為だろ
むしろ途中で再婚する親にはロクな人がいない気がする、子どものためとか言い訳する人いるけど半分以上は自分の為だろ
>>443に涙出たとか訳分からない
比べられるものじゃないだろ…
そんな風に比べてるから偏りが出るんじゃないの?
比べられるものじゃないだろ…
そんな風に比べてるから偏りが出るんじゃないの?
どうして親が自分の幸せを求めちゃいけないの?
いけなくはないよ
ただ、子供が幸せであるという前提の上でだけど
子供ほったらかしの育児放棄、最悪虐待が起きてるのに、自分の幸福最優先で再婚する親とかいるからね・・・。
ただ、子供が幸せであるという前提の上でだけど
子供ほったらかしの育児放棄、最悪虐待が起きてるのに、自分の幸福最優先で再婚する親とかいるからね・・・。
親と一緒に住んでくれる相手を探さなくてはいけなくなる
別に離婚しても良いけど、再婚したりして「アテクシ子持ちでも女でいたいの」って母親は子供産む価値無し。
子供の心がズタズタになってメンヘラ街道まっしぐら。
子供の心がズタズタになってメンヘラ街道まっしぐら。
俺は両親が離婚してくれたのがメリットだった。
私の勝手な見解だけど、小中高と出会ってきた片親の子達はみんな幸せそうだった
生活態度がだらしなかったり、勉強が苦手だったりしたけど愛嬌のある優しい子が殆どでした。
生活態度がだらしなかったり、勉強が苦手だったりしたけど愛嬌のある優しい子が殆どでした。
ふしぎと片親の子どもって無意識に集まらない?
なんか俺のまわりって片親率高い
なんか俺のまわりって片親率高い
ついつい人の顔色うかがってしまう
デメリットかどうか知らんけど、片親の奴ってなんか「違う」奴が多い。
いい意味でも悪い意味でも。
俺が知り合った範囲だけの話だが総じて言えるのは、
比較的優しい性格が多いが、どうも人間関係の距離感がちょっとおかしかったりするような気がする。
たとえば、付き合うつもりのない異性と2人で遊びに行く事に抵抗感が無いとか。
まぁ、でも片親だから○○、ってのはあくまで周りの勘ぐりが一番の要因だと思う。
ちょっとでも変わった事すると「片親だから」って目で見られるだけ。
だからこそ、片親には普通の親より責任が求められる。
いい意味でも悪い意味でも。
俺が知り合った範囲だけの話だが総じて言えるのは、
比較的優しい性格が多いが、どうも人間関係の距離感がちょっとおかしかったりするような気がする。
たとえば、付き合うつもりのない異性と2人で遊びに行く事に抵抗感が無いとか。
まぁ、でも片親だから○○、ってのはあくまで周りの勘ぐりが一番の要因だと思う。
ちょっとでも変わった事すると「片親だから」って目で見られるだけ。
だからこそ、片親には普通の親より責任が求められる。
うちは父子家庭だったけど、幸いか物心つく前から親戚の家で暮らしてた。
だから母親がいないことも親戚の家で生活してることも当たり前だった。
環境が変化することで人は荒れるのかもしれないけど、ず〜っと環境に変化はなかったからな。みんなよくしてくれたし。
俺は一人っ子なんだけど家族3人で暮らすよりも親戚の子たちと遊んで暮らせたのはすごい恵まれたことだと思ってる。
嘘をつくつもりもないけど人にこのこと言おうとは思わないんだよな〜。
だから母親がいないことも親戚の家で生活してることも当たり前だった。
環境が変化することで人は荒れるのかもしれないけど、ず〜っと環境に変化はなかったからな。みんなよくしてくれたし。
俺は一人っ子なんだけど家族3人で暮らすよりも親戚の子たちと遊んで暮らせたのはすごい恵まれたことだと思ってる。
嘘をつくつもりもないけど人にこのこと言おうとは思わないんだよな〜。
片親だと金なくて辛いんじゃない?私は共働きで二人で年収会わせて2600万(去年)だから金銭的にはけっこう余裕だけどさ。ただ子供を構う時間がないよね
両親の夫婦としての姿を見てない(憶えてない)から自分が異性と付き合う姿が想像出来ない。
その程度、失敗を恐れず自ら経験すれば良いだけだ。
その程度、失敗を恐れず自ら経験すれば良いだけだ。
結局、普通の両親>(越えられない壁)>変な両親=片親ってことね。
自分ところは母に引き取られたわけだが
祖母も離婚していて母もしてると
自分も離婚して子供居たら同じ思いをさせるんではないか?
っとおもって結婚のことはどうも考えられない
祖母も離婚していて母もしてると
自分も離婚して子供居たら同じ思いをさせるんではないか?
っとおもって結婚のことはどうも考えられない
片親だからって自分の人生には関係ないだろ^^;
俺はてておやはいないが普通に東大で頑張ってます。
金がない子でも頑張れば給付の奨学金もらえる氏ね。
俺はてておやはいないが普通に東大で頑張ってます。
金がない子でも頑張れば給付の奨学金もらえる氏ね。
母子家庭だったけど、人の顔色うかがってしまうのはある…
父親が屑だった。
でもうちは自分が小さいときに離婚したから、父の記憶は全くない
全然覚えてないのが逆によかったのかもしれない。
苦労っていうか…凄く貧乏だった…
お金の事はしょうがないことうちにはお父さんがいないから、でもその分お母さんががんばってる、しょうがないしょうがない!
とか自分に言い聞かせてたけど
小学校高学年くらいになると家の金の事とか全然心配しないで遊べたりする子とか夏休みに家族でどっか行ったとか
そうゆうのがすごく羨ましくて悔しかった。わかってるつもりだったのに、そんなこと考えちゃう自分が惨めだったなぁ
今考えれば親のほうがすごい人生だったと思うわ
ここまで育ててくれてありがとよーーー!
お母さんに不満はないけど、やっぱり
ちゃんとしたお父さんほしかったなぁ
父親が屑だった。
でもうちは自分が小さいときに離婚したから、父の記憶は全くない
全然覚えてないのが逆によかったのかもしれない。
苦労っていうか…凄く貧乏だった…
お金の事はしょうがないことうちにはお父さんがいないから、でもその分お母さんががんばってる、しょうがないしょうがない!
とか自分に言い聞かせてたけど
小学校高学年くらいになると家の金の事とか全然心配しないで遊べたりする子とか夏休みに家族でどっか行ったとか
そうゆうのがすごく羨ましくて悔しかった。わかってるつもりだったのに、そんなこと考えちゃう自分が惨めだったなぁ
今考えれば親のほうがすごい人生だったと思うわ
ここまで育ててくれてありがとよーーー!
お母さんに不満はないけど、やっぱり
ちゃんとしたお父さんほしかったなぁ
片親でも十分な収入がある人もいるだろう
両親がいたって貧窮している人もいる
夫婦間に問題があって別れた片親もいるし
事故等で否応無く片親になった人もいる
一方的な視点で断定的な物言いをしてる人は何なの?
両親がいたって貧窮している人もいる
夫婦間に問題があって別れた片親もいるし
事故等で否応無く片親になった人もいる
一方的な視点で断定的な物言いをしてる人は何なの?
>>1103
図らずもお前のその言葉が「片親の奴は変」を証明してしまう。
自分の人生が親に左右されてないって言えるほど、お前にとって親がどうでもいい存在だって事。
まぁ、ネタ書き込みなんだろうけど。
図らずもお前のその言葉が「片親の奴は変」を証明してしまう。
自分の人生が親に左右されてないって言えるほど、お前にとって親がどうでもいい存在だって事。
まぁ、ネタ書き込みなんだろうけど。
片親だからどうのこうのという干渉が一番のデメリット
次いで収入かな
次いで収入かな
親としての総仕事量があるとする
1人(片親)で捌ける人もいれば2人(両親)で捌け無い人達もいる
仕事量は子供の個性にも左右されるのが、難しいところだな
まあ親たる者は頑張ってくれ
簡単に結婚するな
簡単に離婚するな
子供がいい迷惑だ
1人(片親)で捌ける人もいれば2人(両親)で捌け無い人達もいる
仕事量は子供の個性にも左右されるのが、難しいところだな
まあ親たる者は頑張ってくれ
簡単に結婚するな
簡単に離婚するな
子供がいい迷惑だ
父上様母上様毎日ご飯が食べれて幸せです
長生きしてくださいありがとうございます
長生きしてくださいありがとうございます
片親の子供がDQN率高いのは偏見でもなんでもなく事実だろ。
親のせいで人生歪んでった周りのDQNを見てると涙出てくるわ
親のせいで人生歪んでった周りのDQNを見てると涙出てくるわ
俺も母子家庭だけど、デメリットは考え方次第だと思う。俺は親はもう信用できんと割り切って自立する道に進んだ。大学に進学したけど学費は全部自分で出したし、自分の金で生活してる。逆境をバネにしてじゃないけど、大人になる。精神的な自立という意味では母子家庭という環境は良かった。
まぁ、離婚のさい。父親におまえができたから母親と結婚したんだ。だから俺は悪くない的なことを言われたときは殺してやろうかと本気で思ったがね。
まぁ、離婚のさい。父親におまえができたから母親と結婚したんだ。だから俺は悪くない的なことを言われたときは殺してやろうかと本気で思ったがね。
たとえ親が離婚してても子供にはその両親の遺産を相続する権利がある
戸籍謄本がその証明になるから片親しかいないって家庭は一度本籍地で取得しておくべき
親の遺産相続で家庭裁判所調停になってるおいらからの忠告だ
戸籍謄本がその証明になるから片親しかいないって家庭は一度本籍地で取得しておくべき
親の遺産相続で家庭裁判所調停になってるおいらからの忠告だ
>>441
これ賛美されてるけど、なんかおかしい
視点が不自然、母親自身の書き込み臭い
これ賛美されてるけど、なんかおかしい
視点が不自然、母親自身の書き込み臭い
片親だと収入少なくて将来不安だよ
小学校の時に毎日、ナイフを持って通学してた奴。
中学の時に毎日、他校の生徒と喧嘩をしてパトカーを呼んでた奴。
両方とも両親がいた、それも全員が学校の教師。
中学の時に毎日、他校の生徒と喧嘩をしてパトカーを呼んでた奴。
両方とも両親がいた、それも全員が学校の教師。
>>※112
つまり逆に言うと同じように借金もある日突然背負わせられることがあるってこと?
つまり逆に言うと同じように借金もある日突然背負わせられることがあるってこと?
小学生低学年で親が離婚して、母親と暮らすようになった。
父親との接触があったけど、月2くらい。
そんな私は、中高のころから30代とか40代の年上ばかりに惹かれるようになった。
これが、デメリットなのかはわからないけどね。
母親と父親の離婚後の関係が和やかな方が、子供にそこまで悪い影響は与えないと思う。
でも、母親と父親がひどく嫌いあってるのを見ると、子供は傷つく。
父親との接触があったけど、月2くらい。
そんな私は、中高のころから30代とか40代の年上ばかりに惹かれるようになった。
これが、デメリットなのかはわからないけどね。
母親と父親の離婚後の関係が和やかな方が、子供にそこまで悪い影響は与えないと思う。
でも、母親と父親がひどく嫌いあってるのを見ると、子供は傷つく。
小学生低学年で親が離婚して、母親と暮らすようになった。
父親との接触はあったけど、月2くらい。
そんな私は、中高のころから30,40代の年上ばかりに惹かれるようになった。
そして、彼氏に異常なくらい、甘えたい衝動に駆られる。
愛がほしくてしょうがない、って感じなのかな。
これが、デメリットなのかは分らないけどね。
あと、離婚をみんなに隠してたのが面倒くさかったな。
両親の離婚後の関係が和やかな場合、子供への悪い影響は薄れるんじゃないかと思う。
でも、ひどく嫌いあってる場合とか子供は結構きづつく。
父親との接触はあったけど、月2くらい。
そんな私は、中高のころから30,40代の年上ばかりに惹かれるようになった。
そして、彼氏に異常なくらい、甘えたい衝動に駆られる。
愛がほしくてしょうがない、って感じなのかな。
これが、デメリットなのかは分らないけどね。
あと、離婚をみんなに隠してたのが面倒くさかったな。
両親の離婚後の関係が和やかな場合、子供への悪い影響は薄れるんじゃないかと思う。
でも、ひどく嫌いあってる場合とか子供は結構きづつく。
むかし姉がいじめにあって学校に訴えたら、
母子家庭の子供だからしょうがない
みたいな事を相手の親と先生から云われたらしい。
偏見は少なくなってきているけど
無くなったわけじゃないよね
母子家庭の子供だからしょうがない
みたいな事を相手の親と先生から云われたらしい。
偏見は少なくなってきているけど
無くなったわけじゃないよね
「今はご両親と一緒のお住まいですか?」とか「お母様はいらっしゃいますか?」と
聞かれると返答に困るのは地味なデメリットだな…。
なんて答えりゃいいのかよく分らん。適当に言葉を濁しといたほうが良いのか?
聞かれると返答に困るのは地味なデメリットだな…。
なんて答えりゃいいのかよく分らん。適当に言葉を濁しといたほうが良いのか?
何もなかったなあ。
片親だからなんて理由にならないよ。
それを理由に教育出来ないとか親の甘えだし外野の勝手なイメージ。
それを理由に曲がるのは子供の甘え。
反抗し親を黙らせるための常套手段にしてるだけ。
言われて黙っているようではダメなんよ。
それを理由に虐めたり差別したりなんてのは、むしろそいつの性格が曲がってるだけの話し。片親じゃないのになw
片親だからなんて理由にならないよ。
それを理由に教育出来ないとか親の甘えだし外野の勝手なイメージ。
それを理由に曲がるのは子供の甘え。
反抗し親を黙らせるための常套手段にしてるだけ。
言われて黙っているようではダメなんよ。
それを理由に虐めたり差別したりなんてのは、むしろそいつの性格が曲がってるだけの話し。片親じゃないのになw
自分も片親だったけど、デメリットはなかったな。
父親について母は何も悪く言わなかった。忙しくても食事は一緒にとってくれたし、話もたくさん聞いてくれるから、凄く感謝してる。
父親がいないことが寂しいってのもあったけど、それがデメリットにまでなるなんて事は無いなぁ。
両方居ようが片方だけだろうが、結局は親の育て方や資質によっていくらでもデメリットなんて変わるよ。
父親について母は何も悪く言わなかった。忙しくても食事は一緒にとってくれたし、話もたくさん聞いてくれるから、凄く感謝してる。
父親がいないことが寂しいってのもあったけど、それがデメリットにまでなるなんて事は無いなぁ。
両方居ようが片方だけだろうが、結局は親の育て方や資質によっていくらでもデメリットなんて変わるよ。
家庭裁判所に何度も行くような奴らが揃いも揃って母子家庭だった
さらにそいつらに目を付けられて小中と悲惨な時期をすごしてきたので
何の問題も無いよなて言われても納得なんか出来んよ
片腕に障害残るほどやられたけど金が無いって理由で治療費もよこさなかったしな
さらにそいつらに目を付けられて小中と悲惨な時期をすごしてきたので
何の問題も無いよなて言われても納得なんか出来んよ
片腕に障害残るほどやられたけど金が無いって理由で治療費もよこさなかったしな
ようするに金が有ると7割くらいの問題は解決なんだな
と思った
でも金が有っても忙しいと駄目だから
ありあまる時間か、これで9割解決だな
1個でも成し遂げるのは大変なのに
2つが両立は難しいけど
あと親同士の憎しみあいって結婚してても起こるし
死別にはないわけだから、付随して起こることが多いけど
片親のデメリットとは別問題だわな
と思った
でも金が有っても忙しいと駄目だから
ありあまる時間か、これで9割解決だな
1個でも成し遂げるのは大変なのに
2つが両立は難しいけど
あと親同士の憎しみあいって結婚してても起こるし
死別にはないわけだから、付随して起こることが多いけど
片親のデメリットとは別問題だわな
>>443は何を根拠に言ってんだろ
イライラするなー
イライラするなー
子供がもっとも必要としているのは、やはり親の愛情。
<片親になると教育できなくなる>ってのは、少し違う。
子供に大事なのは、ただ一緒にいる時間ではなくて、短い時間でも「濃い愛情」を注ぐ事。
勿論親が、家事育児仕事を全部こなせるスタミナあってこそだが。
お金の問題もあるし。(今は片親の助成金や、地域によってお金を免除してくれる所もあるらしいが)
それに子供が病気したとき会社は休めないから、誰かしらの援助は必要になってくる。
援助をしてくれる人がいるのといないのでは、親子共々苦労はすると思う。
<片親になると教育できなくなる>ってのは、少し違う。
子供に大事なのは、ただ一緒にいる時間ではなくて、短い時間でも「濃い愛情」を注ぐ事。
勿論親が、家事育児仕事を全部こなせるスタミナあってこそだが。
お金の問題もあるし。(今は片親の助成金や、地域によってお金を免除してくれる所もあるらしいが)
それに子供が病気したとき会社は休めないから、誰かしらの援助は必要になってくる。
援助をしてくれる人がいるのといないのでは、親子共々苦労はすると思う。
不愉快www
おもしろい短レスとかスレならいいよ
けどこういう当事者以外にはわからないようなデリケートな話題をネタにする管理人は節度無いよ
鬱然り引きこもり然り片親然り性犯罪然り。
人気のブログだからこそ、コメントがつくなら何にでも光当ててネタにして笑い者にして優越感を持たせてやっていいと思うなよ。
ネットにタブーなんてないと思ってんだろうし実際無法地帯だけど
自分達の記事で傷つく読者もいるってことわかっといてくれ頼むから
おもしろい短レスとかスレならいいよ
けどこういう当事者以外にはわからないようなデリケートな話題をネタにする管理人は節度無いよ
鬱然り引きこもり然り片親然り性犯罪然り。
人気のブログだからこそ、コメントがつくなら何にでも光当ててネタにして笑い者にして優越感を持たせてやっていいと思うなよ。
ネットにタブーなんてないと思ってんだろうし実際無法地帯だけど
自分達の記事で傷つく読者もいるってことわかっといてくれ頼むから
母子で貧乏で貧乏で、その反動で確実に金のはいる道を選んだ。外にもいくらでも金手にはいるって言われたらその通りだけど、選んだのは医者。金は入った。カーちゃんの年収を1.5ヶ月で稼ぐ。医者になって10年くらい経ったけど少し落ち着いてみるとゆがんだ、というか自分のひねくれた性格が気になるようになった。自分を動かしていたのは怨念みたいな物なんだろうな、と。母子家庭じゃなかったらヌルヌル人生かニートだった気がするけど人間性は豊かになったような気がするな。総理の非常識医者って自分のことだろうなぁなんてボーッと考えた。
父親死んじゃって反抗期が来なかった。
あといま学校に友達いない。休み時間はずっと寝てる。
スカート丈が膝より下。化粧っ気なし。その癖ヤリマン。
14歳で兄さんと初体験。
母親は教師やってて凄く良い人なのに何でこんなんなったかな?
自傷も止まらん
あといま学校に友達いない。休み時間はずっと寝てる。
スカート丈が膝より下。化粧っ気なし。その癖ヤリマン。
14歳で兄さんと初体験。
母親は教師やってて凄く良い人なのに何でこんなんなったかな?
自傷も止まらん
片親の家庭よりは両親そろってたほうがもちろんいいが、
どちらかが毒親だったら、そいつがいない片親家庭のほうが100倍いい。
要するに親はまともな親だけで固めないとダメ。
でも片親の家だと、健康崩したときが怖いんだよなあ。
うちの親も酒ばっかり飲んでたから、健康なんか気を遣ってなかったのかな。
いやなことばっかりあるから飲むっていってたけど、言い訳だろ。クソ女が。
それと金の問題ね。
うちは母子家庭だったからずっと金、金、金だった。
高校の学費なんか奨学金で全部賄ってた。むしろ学費よりあまるぐらいだな。
それを今払ってるんだけど、そんなんでワシが育てたみたいな顔されると腹が立つ。
たまに、父親をなじっては俺の存在価値まで貶めていることに気づかない。
片親なんてロクでもないわ。仲良くできない奴は死んじまえ。
どちらかが毒親だったら、そいつがいない片親家庭のほうが100倍いい。
要するに親はまともな親だけで固めないとダメ。
でも片親の家だと、健康崩したときが怖いんだよなあ。
うちの親も酒ばっかり飲んでたから、健康なんか気を遣ってなかったのかな。
いやなことばっかりあるから飲むっていってたけど、言い訳だろ。クソ女が。
それと金の問題ね。
うちは母子家庭だったからずっと金、金、金だった。
高校の学費なんか奨学金で全部賄ってた。むしろ学費よりあまるぐらいだな。
それを今払ってるんだけど、そんなんでワシが育てたみたいな顔されると腹が立つ。
たまに、父親をなじっては俺の存在価値まで貶めていることに気づかない。
片親なんてロクでもないわ。仲良くできない奴は死んじまえ。
母子家庭で貧乏だったから、10代は辛かったよ。
高校生にもなるとみんなお小遣いやバイト代でちゃらちゃらしだすのに、
私は週5のバイト代全部親に持っていかれてた(生活費ね)。
本当は勉強をして進学したかったけど、まだ下に2人、義務教育受けさせないと
いけない弟妹がいたので諦めて就職。
面接のときも母子なことを言われたし、
家柄のいい人と付き合う事がなぜか続いて、結婚となったら、
「片親なのはとんでもない、家柄学歴がそぐわない」と話が潰れた。
両親が居たり、裕福で普通に進学できたりする人を今でも妬んでる。憎しみに近い。
「母子で苦労されたでしょう」って言われたら、「男親が居ないと気楽だよ!」
なんて満面の笑みで答えるけどね。
あと、心底他人を信用出来ないところがあるのと、子供を産み育てることが怖い。
高校生にもなるとみんなお小遣いやバイト代でちゃらちゃらしだすのに、
私は週5のバイト代全部親に持っていかれてた(生活費ね)。
本当は勉強をして進学したかったけど、まだ下に2人、義務教育受けさせないと
いけない弟妹がいたので諦めて就職。
面接のときも母子なことを言われたし、
家柄のいい人と付き合う事がなぜか続いて、結婚となったら、
「片親なのはとんでもない、家柄学歴がそぐわない」と話が潰れた。
両親が居たり、裕福で普通に進学できたりする人を今でも妬んでる。憎しみに近い。
「母子で苦労されたでしょう」って言われたら、「男親が居ないと気楽だよ!」
なんて満面の笑みで答えるけどね。
あと、心底他人を信用出来ないところがあるのと、子供を産み育てることが怖い。
米1127
デリケートな話題(笑)
ここは2ch系ブログなんだが…
話題が豊富な事のデメリットなんだからスルーできんなら見るな
赤子にこんにゃくゼリー食わせて死んだけど賠償しろと言ってるようなもん
デリケートな話題(笑)
ここは2ch系ブログなんだが…
話題が豊富な事のデメリットなんだからスルーできんなら見るな
赤子にこんにゃくゼリー食わせて死んだけど賠償しろと言ってるようなもん
両親のデメリットは?
※1130
>たまに、父親をなじっては俺の存在価値まで貶めていることに気づかない。
これは非常に同意
父親に似てると言われた上で父親をなじるのは遠回しにお前氏ねと言われてるようなモン
暴力的な母ではないが殺気が尋常じゃなくていつか殺されるんじゃないかと本気で怯えてた
>たまに、父親をなじっては俺の存在価値まで貶めていることに気づかない。
これは非常に同意
父親に似てると言われた上で父親をなじるのは遠回しにお前氏ねと言われてるようなモン
暴力的な母ではないが殺気が尋常じゃなくていつか殺されるんじゃないかと本気で怯えてた
※1133
片親が働かないとかだと、離婚したほうが経済的にも家庭状況的にも有利。
母子手当ては片親じゃないと貰えないし、クソ親が家にいたら空気がまずくなる。
クソ親になりがちなのは、だらしない親かなあ。
掃除できないとか、日々の管理が苦手なタイプ。
片親が働かないとかだと、離婚したほうが経済的にも家庭状況的にも有利。
母子手当ては片親じゃないと貰えないし、クソ親が家にいたら空気がまずくなる。
クソ親になりがちなのは、だらしない親かなあ。
掃除できないとか、日々の管理が苦手なタイプ。
片親が普通と違うって知ったの高校になってからだな。
最初の父親は見たことないんだが、まあ別にいなくてもいいというか、親がいないほうが自由で過ごしやすいだろ…
母親のヒスと貧乏がデメリットだ。かろうじて勉強はできる程度に貧乏なやつは天下の東大でも目指せばよし。
最初の父親は見たことないんだが、まあ別にいなくてもいいというか、親がいないほうが自由で過ごしやすいだろ…
母親のヒスと貧乏がデメリットだ。かろうじて勉強はできる程度に貧乏なやつは天下の東大でも目指せばよし。
成人してないのにガキ作る奴は気をつけろよ
嫁の相手に疲れた→離婚
新しい旦那が欲しいわぁ☆→離婚
子供の事まるで考えてない
奴ら、母子家庭でも全然おっけ☆
だってあたし、俺も母子家庭だもん☆
ってマジに思ってる
子供を最優先じゃなくて自分を最優先してるのに気付いていない
お前が幸せかどうかを話してんじゃねぇんだよクズ
嫁の相手に疲れた→離婚
新しい旦那が欲しいわぁ☆→離婚
子供の事まるで考えてない
奴ら、母子家庭でも全然おっけ☆
だってあたし、俺も母子家庭だもん☆
ってマジに思ってる
子供を最優先じゃなくて自分を最優先してるのに気付いていない
お前が幸せかどうかを話してんじゃねぇんだよクズ
弊害というわけではないが、未だに母と同年代の男性には異常に気を使ってしまうなぁ
というか、どう接したらいいのかがわからない
自分と同じくらいの年代のやつが楽しそうにオッサンと話してるのを見るとちょっと羨ましかったりするのはある
逆に女の優しさとか強さはよく見て知ってるから女性には優しくなれるな
というか、どう接したらいいのかがわからない
自分と同じくらいの年代のやつが楽しそうにオッサンと話してるのを見るとちょっと羨ましかったりするのはある
逆に女の優しさとか強さはよく見て知ってるから女性には優しくなれるな
>>1132
日本語でおk
日本語でおk
親による
現代の人間に片親でまともな子育てなんてできん
できる人間居たらよほどの聖人か、子供が神童か、だ
そもそも子供の事考えんで自分の都合で離婚するようなバカ親が片親でまともな子育て出来るわけないじゃん
離婚するなら自分の産んだもん処分してからしろってんだ
現代の人間に片親でまともな子育てなんてできん
できる人間居たらよほどの聖人か、子供が神童か、だ
そもそも子供の事考えんで自分の都合で離婚するようなバカ親が片親でまともな子育て出来るわけないじゃん
離婚するなら自分の産んだもん処分してからしろってんだ
※欄に「とりあえず批判しとけば俺私かっこいい」みたいなのが多いな…
テスト期間中じゃないのかお前ら もうテスト終わったのか
テスト期間中じゃないのかお前ら もうテスト終わったのか
綺麗事かもしれんが…>>27に同意。
子供に必要なのは、父親と母親という「存在」ではなく「役割」。そういう意味で、片親という時点ですでにハンデがあるのは事実だと思う。
しかし両親だとしても、その役割をこなせないのであれば意味がない。
子供に必要なのは、父親と母親という「存在」ではなく「役割」。そういう意味で、片親という時点ですでにハンデがあるのは事実だと思う。
しかし両親だとしても、その役割をこなせないのであれば意味がない。
長文だらけで読めないや…
一人暮らしできない。地元から離れられない。
親と俺のどちらかが病気したらすごく大変。
今、母ちゃん入院中。余命何か月の世界。なんかもう俺いろいろ駄目。
こんな時まともな父親がいたら、精神面でも金銭面でも本当に助かっただろうなぁと思った。
まぁ、兄弟がいるだけでも違ったかもしれないけど。
親と俺のどちらかが病気したらすごく大変。
今、母ちゃん入院中。余命何か月の世界。なんかもう俺いろいろ駄目。
こんな時まともな父親がいたら、精神面でも金銭面でも本当に助かっただろうなぁと思った。
まぁ、兄弟がいるだけでも違ったかもしれないけど。
金以外は無い
まわりは大抵両親ともに健在なのに、片親であるってこと自体がデメリットだよね
自分の顔がブサイクであったり、太っているだとか痩せているってだけでコンプレックスになったりするのに、
自分だけ父親が、母親がいないって状況でコンプレックスにならないわけがない
自分の顔がブサイクであったり、太っているだとか痩せているってだけでコンプレックスになったりするのに、
自分だけ父親が、母親がいないって状況でコンプレックスにならないわけがない
親父が過労の為心不全で10年前に亡くなったけど
姉二人を大学まで出して立派な社会人にして
俺を大学までだしてくれた母ちゃんにお前ら全員謝れ。
片親がどうとかお前らがどうこう言うからこっちの肩身が狭いんだよ。
俺らは普通に暮らしてるんだよ。
姉二人を大学まで出して立派な社会人にして
俺を大学までだしてくれた母ちゃんにお前ら全員謝れ。
片親がどうとかお前らがどうこう言うからこっちの肩身が狭いんだよ。
俺らは普通に暮らしてるんだよ。
>>441
はそもそもそんな男と結婚した母親を非難する気は全くないのな
はそもそもそんな男と結婚した母親を非難する気は全くないのな
母親なくしたけど小学生の時なんでもかんでも「お母さんに言ってね」みたいなのが辛かったなあ
「ていうかお母さんが〜とか言うじゃん?」
「母親って〜だよね!」
みたいな軽い会話の時、言葉を濁さなきゃならないのが面倒くさい。
学生時代だけかと思いきや、25歳OLになっても周りは結構両親の話する。
あと父や弟に、母(家政婦)扱いされるのが嫌だな。
しょうがないことだと思うけど、もうずっと自由がない。自分の時間がない。
そろそろ父は定年するし、弟は体弱いし、一生この家に縛られるしかない。
「母親って〜だよね!」
みたいな軽い会話の時、言葉を濁さなきゃならないのが面倒くさい。
学生時代だけかと思いきや、25歳OLになっても周りは結構両親の話する。
あと父や弟に、母(家政婦)扱いされるのが嫌だな。
しょうがないことだと思うけど、もうずっと自由がない。自分の時間がない。
そろそろ父は定年するし、弟は体弱いし、一生この家に縛られるしかない。
何かにつけて「片親だから」「片親なのに」という目で見られることだな
大人の顔色を必要以上に伺う、というのはある。
だから「片親だから云々」と難癖つけられるより、
「片親って大変でしょ?悲しいでしょ?」と聞かれる方が100倍辛い。
辛いって言ったら嘘だけど、辛くないって言ったら
意地っ張りだとか強がりだとか思われるんじゃないかと心配になる。
父子家庭。でも向こうの再婚相手やその子供と遊んだりもする。
決して裕福ではないけど不自由はしていない。
片親の子が全員悲しい人生を歩んでるみたいな目で見るなよ…
だから「片親だから云々」と難癖つけられるより、
「片親って大変でしょ?悲しいでしょ?」と聞かれる方が100倍辛い。
辛いって言ったら嘘だけど、辛くないって言ったら
意地っ張りだとか強がりだとか思われるんじゃないかと心配になる。
父子家庭。でも向こうの再婚相手やその子供と遊んだりもする。
決して裕福ではないけど不自由はしていない。
片親の子が全員悲しい人生を歩んでるみたいな目で見るなよ…
片親、という一つのパラメータだけで何かを語れる訳が無い。
所得は?家族構成は?教育方針は?兄妹の有無は?親戚関係は?生まれた時代は?
不毛すぎる。
所得は?家族構成は?教育方針は?兄妹の有無は?親戚関係は?生まれた時代は?
不毛すぎる。
ここの※には、自分語りをするやつが多いだろ?
つまりはそういうこと。
やはり何か満たされない点があるんだよ離婚で片親になったやつは。
つーか子供は被害者だから被害者ぶるのも全然理解できるんだが、被害者ぶってる親はなんなの?
原因はお前らみたいな性欲猿のクズだよね
つまりはそういうこと。
やはり何か満たされない点があるんだよ離婚で片親になったやつは。
つーか子供は被害者だから被害者ぶるのも全然理解できるんだが、被害者ぶってる親はなんなの?
原因はお前らみたいな性欲猿のクズだよね
母親が病死して虐待癖の父親との父子家庭になるかと思ったら
香典持って三日で逃げるというまさかの展開に
あの時は泣けばいいのか笑えばいいのか分からなかったな
香典持って三日で逃げるというまさかの展開に
あの時は泣けばいいのか笑えばいいのか分からなかったな
そもそも世間が偏見持ってるってことがデメリットだろう。
そういう文化があるんだからよく考えなければいけない
そういう文化があるんだからよく考えなければいけない
離婚とシングルマザーはまた別の問題がでるのでしょうか?
死別と進んでシングルマザーにになった親を持つ母子家庭の子供を
同じ土俵で論じてもダメだと思うけど
どちらにしろ片親の子供って精神的壊れているのは確かだな
壊れ方が母子家庭になった要因によって違うだけ
同じ土俵で論じてもダメだと思うけど
どちらにしろ片親の子供って精神的壊れているのは確かだな
壊れ方が母子家庭になった要因によって違うだけ
片親だと警察官の試験ではねられるって本当?
親が二人いるのが当たり前のことという認識はないのか
当たり前のことができない不幸を考える想像力もないのか
そもそも、死別とかならともかく
離婚するってことが普通のことみたいな言われように笑った
子供いるのに平気で離婚する時点でほぼクズ親じゃないのかよ
片方が一方的にDVとかもありえるから最低でもどっちか片方は、だが
当たり前じゃない環境で育つことになって、その上育て親はクズだったら
子供が健やかに育つほうがおかしいわ
なにがデメリットだよ。本気で腹立つ
当たり前のことができない不幸を考える想像力もないのか
そもそも、死別とかならともかく
離婚するってことが普通のことみたいな言われように笑った
子供いるのに平気で離婚する時点でほぼクズ親じゃないのかよ
片方が一方的にDVとかもありえるから最低でもどっちか片方は、だが
当たり前じゃない環境で育つことになって、その上育て親はクズだったら
子供が健やかに育つほうがおかしいわ
なにがデメリットだよ。本気で腹立つ
※1158
大学の専攻は何ですか?
”どちらにしろ片親の子供って精神的壊れているのは確かだな”
俺は片親の子供だ。で、自分が精神的に壊れているか否かなんてよく判らない。しかし、そこまで言い切るには何かしらの根拠があるんだろう。
もう一度聞こう、お前は大学で何を学んだ?心理学?社会学?社会心理学?当然、統計学の基本的な知識程度は持ってるんだろうな?
大学の専攻は何ですか?
”どちらにしろ片親の子供って精神的壊れているのは確かだな”
俺は片親の子供だ。で、自分が精神的に壊れているか否かなんてよく判らない。しかし、そこまで言い切るには何かしらの根拠があるんだろう。
もう一度聞こう、お前は大学で何を学んだ?心理学?社会学?社会心理学?当然、統計学の基本的な知識程度は持ってるんだろうな?
うちは死別の父子家庭。
男手一つで育ててくれた父さんに、
弟と2人、これから親孝行!!って時に、
悲しい死に方をした。
いまだに辛い。
メリット、デメリットの無い、人間関係なんてありえない。
親子にしろ、夫婦にしろ、友人にしろ、恋人にしろ。
男手一つで育ててくれた父さんに、
弟と2人、これから親孝行!!って時に、
悲しい死に方をした。
いまだに辛い。
メリット、デメリットの無い、人間関係なんてありえない。
親子にしろ、夫婦にしろ、友人にしろ、恋人にしろ。
今時片親なんて全然珍しくないじゃん。
知り合いに聞いたら5人に1人くらいは母子家庭だったもの
俺んちも中学の頃から片親だけど
それでデメリット感じたことなんてただの一度も無いし
母子家庭どうこう言ってるのなんて田舎だけじゃね?
知り合いに聞いたら5人に1人くらいは母子家庭だったもの
俺んちも中学の頃から片親だけど
それでデメリット感じたことなんてただの一度も無いし
母子家庭どうこう言ってるのなんて田舎だけじゃね?
自分たちの都合で勝手に離婚して、現状の苦労を子供のせいにするような母子家庭と
事故や病気で夫を亡くして、収入が少ないながらも子供の為に頑張ってる母子家庭が
同じ傾向の影響があるとは思えない
事故や病気で夫を亡くして、収入が少ないながらも子供の為に頑張ってる母子家庭が
同じ傾向の影響があるとは思えない
メリットデメリットで考えちゃうのが悲しいな
子供のことが好きなら一緒にいてやれよ
子供のことが好きなら一緒にいてやれよ
なぜ誰もソウルイーターについて触れない
いままで仲良くなった事のある片親家庭の子供は8割以上の確立で無意識に片親である事をアピールしてくる
飯に誘うと「家は父親いないから夕飯は私が作らないといけないのだから無理なの〜」とか食事当番って理由だけで良いのに一々説明したがる
飯に誘うと「家は父親いないから夕飯は私が作らないといけないのだから無理なの〜」とか食事当番って理由だけで良いのに一々説明したがる
両親揃ってても屑はどこまでも屑なんだから片親云々とは言えん
>>1167
お前さんがそう説明しないといけないような雰囲気出してるだけかも知れんがな
お前さんがそう説明しないといけないような雰囲気出してるだけかも知れんがな
>母子家庭どうこう言ってるのなんて田舎だけじゃね?
お前さ、自分も田舎はこうだという偏見で塗り固めている事に気付けよ。
普段はさんざんあれやこれやネットで叩く癖に、いざ自分の事となると脆すぎワロタ
お前さ、自分も田舎はこうだという偏見で塗り固めている事に気付けよ。
普段はさんざんあれやこれやネットで叩く癖に、いざ自分の事となると脆すぎワロタ
>>1167
あーそれわかるわ
片親のやつって自分語りと、片親ですってアピールが酷い
やっぱコンプレックスが強いんだなーって感じる
あーそれわかるわ
片親のやつって自分語りと、片親ですってアピールが酷い
やっぱコンプレックスが強いんだなーって感じる
お金が無い(母親が稼げない)・子供二人↑の母子家庭は最悪だ。
親子共に疲れ果てて消耗するし、子供も逃げ道が無いから追い込まれる。
体が弱いとか、学業成績が悪いとか、
友達付き合いするお金がない(アルバイト可能年齢になるまで稼げないしね)とか
思春期に入ると、他にも親に相談してもどうにもならない事が多くなるから、
何も言えずに溜め込むようになって、自分を責めたり遠慮がちな子になったり・・それが外に向いたら非行に走る。
只、それでも離婚は悪い事じゃない。
子供がどういう育ち方をして、どのような性格になったとしても、それはその子の運命だし・・・貧乏な生活にも、人より少ない選択肢にもいずれ諦めがつく。
大人になったその時に、幸せになっていればそれでいいやって。
頑張って育ててれば、不自由した暮らしもいずれ笑い話にかわる。
親子共に疲れ果てて消耗するし、子供も逃げ道が無いから追い込まれる。
体が弱いとか、学業成績が悪いとか、
友達付き合いするお金がない(アルバイト可能年齢になるまで稼げないしね)とか
思春期に入ると、他にも親に相談してもどうにもならない事が多くなるから、
何も言えずに溜め込むようになって、自分を責めたり遠慮がちな子になったり・・それが外に向いたら非行に走る。
只、それでも離婚は悪い事じゃない。
子供がどういう育ち方をして、どのような性格になったとしても、それはその子の運命だし・・・貧乏な生活にも、人より少ない選択肢にもいずれ諦めがつく。
大人になったその時に、幸せになっていればそれでいいやって。
頑張って育ててれば、不自由した暮らしもいずれ笑い話にかわる。
離婚の良し悪しは離婚の理由で決まるのよ
あきらめるのがベスト
甘えてんじゃねー!!wwうぇww
>>おじいちゃぁんおばあちゃぁんって言いながら1人になったとき割り箸わりまくったり
これは笑うところじゃないのか?
これは笑うところじゃないのか?
>>1167
なんちゃってメンヘラ、自分語り大好きちゃん、
構ってちゃんが多い気がする。
それとも、自分語りする奴は、自分が「可哀想」と思われるようなことを
選択して積極的に話すからそういう風に思うだけか…?
それはともかく、DQNの片親率は異常。
片親家庭のイメージが悪い一番の要因だと思う。
その理由に収入の問題(=子どもの教養にまでかける金、時間がない)
があるんだろうけどな。
なんちゃってメンヘラ、自分語り大好きちゃん、
構ってちゃんが多い気がする。
それとも、自分語りする奴は、自分が「可哀想」と思われるようなことを
選択して積極的に話すからそういう風に思うだけか…?
それはともかく、DQNの片親率は異常。
片親家庭のイメージが悪い一番の要因だと思う。
その理由に収入の問題(=子どもの教養にまでかける金、時間がない)
があるんだろうけどな。
片親は痛い奴が多い
薬局に勤めているけれど片親の家庭は医療費助成制度でタダ。
だからちょっとしたことでもタダだからとすぐに医者にかかる(無駄な医療費が増える。)
保険番号ですぐ片親家庭なのがばれるのだが、片親の親は余裕がなくてDQNがほとんど。だめな母親に投薬した後保険番号を確認すると『あぁ、やっぱり片親だったか』と納得することがほとんど。大声で子供に怒鳴りつけたりとか。
すべての離婚した親がそうなわけじゃもちろんないけれど、
ほとんどの片親は身勝手だから離婚になっちゃったんだろうなと思う。
だからちょっとしたことでもタダだからとすぐに医者にかかる(無駄な医療費が増える。)
保険番号ですぐ片親家庭なのがばれるのだが、片親の親は余裕がなくてDQNがほとんど。だめな母親に投薬した後保険番号を確認すると『あぁ、やっぱり片親だったか』と納得することがほとんど。大声で子供に怒鳴りつけたりとか。
すべての離婚した親がそうなわけじゃもちろんないけれど、
ほとんどの片親は身勝手だから離婚になっちゃったんだろうなと思う。
母親は浪費がひどくて離婚された。ヒステリーももってる。姉は高校中退デキ婚。父親違いの子供三人で水商売で母子家庭。でヒステリー。
低学歴低所得スパイラル、
精神薄弱は遺伝する。
もともと精神が壊れてるから離婚なのか離婚だから壊れてるのか分からん。
ただ二人とも無神経なのか
至って不幸そうには見えない。図太い神経をしている。
私ならカッコ悪くてみっとも無さ過ぎて鬱になってる。
鬱になるくらいなら
開き直ってる方がいいから
ある意味図太いのが羨ましい。
低学歴低所得スパイラル、
精神薄弱は遺伝する。
もともと精神が壊れてるから離婚なのか離婚だから壊れてるのか分からん。
ただ二人とも無神経なのか
至って不幸そうには見えない。図太い神経をしている。
私ならカッコ悪くてみっとも無さ過ぎて鬱になってる。
鬱になるくらいなら
開き直ってる方がいいから
ある意味図太いのが羨ましい。
こういう話をことさらにすることそのものが、日本の民度の低さを露呈していると思うな。自立した個人というものを否定している。
「片親の子は云々」ってだらだら偉そうに語ってる奴らも大概アレな人間だと思うけどな。
片親は自分の責任じゃないし改善もできない部分だってのに
そこをチクチクつついて勝手に憐れんだり見下したり何様なんだよって話。
片親は自分の責任じゃないし改善もできない部分だってのに
そこをチクチクつついて勝手に憐れんだり見下したり何様なんだよって話。
メリットもあるぜ
片親になってから家庭環境がよくなった。
毎日毎日親が喧嘩したり泣いたりしてることのほうが精神的にきついよ。
片親になってから家庭環境がよくなった。
毎日毎日親が喧嘩したり泣いたりしてることのほうが精神的にきついよ。
こんだけ派手に米が伸びるってことは、やっぱりデメリットが大きいんだろうな。
核家族が増えてるから仕方ないけどなんで片親=核家族って発想なんだ
小学校2年生あたりで親離婚、母親に育てられたけど
余裕がないのかすぐヒス起こすもんだから母親の機嫌ってか気分に敏感になった、
少しでも機嫌悪そうだと思ったら物音立てないようにしてた。
女怖いし結婚する気はない、どうせできないけどな
余裕がないのかすぐヒス起こすもんだから母親の機嫌ってか気分に敏感になった、
少しでも機嫌悪そうだと思ったら物音立てないようにしてた。
女怖いし結婚する気はない、どうせできないけどな
うちも母子家庭だけどやっぱり異性観変なのかな?
昔から先生とか年上にしか興味なかった
単に好みの問題?
昔から先生とか年上にしか興味なかった
単に好みの問題?
片親であることのメリットそのものもあるが、
そもそも親に問題があるから片親になることが、この問題の一番の根源。
片親になるのは、親自身が問題を抱えているからに他ならない。
経済的にしろ人格的にしろ、ね。
で、より問題のある片親と離れることができたとしても、
そんな人間を一時とはいえ選び、子供まで作ってしまう様な軽率なもう一方の親も、
大抵の場合、なんらかの能力欠如、またはやはり人格的に問題があるケースが多い。
また、そういう親が離婚していく様は良く眼にする。
そして、>>1179のように、怪物患者、怪物保護者となって遺憾なくDQNぷりを発揮してくれる連中の比率は圧倒的に高い。
もちろん、片親でも人並みの能力も常識ある親御さんも、能力不足でも、むやみに権利を主張することもなく、ちゃんと理性的に節度を以て生活している人も絶対数いるけどね。
そもそも親に問題があるから片親になることが、この問題の一番の根源。
片親になるのは、親自身が問題を抱えているからに他ならない。
経済的にしろ人格的にしろ、ね。
で、より問題のある片親と離れることができたとしても、
そんな人間を一時とはいえ選び、子供まで作ってしまう様な軽率なもう一方の親も、
大抵の場合、なんらかの能力欠如、またはやはり人格的に問題があるケースが多い。
また、そういう親が離婚していく様は良く眼にする。
そして、>>1179のように、怪物患者、怪物保護者となって遺憾なくDQNぷりを発揮してくれる連中の比率は圧倒的に高い。
もちろん、片親でも人並みの能力も常識ある親御さんも、能力不足でも、むやみに権利を主張することもなく、ちゃんと理性的に節度を以て生活している人も絶対数いるけどね。
>>1180
おまえさん見たいのには非常に同情するが、おまえさんのご家族には全く同情できない。
そこに至った経緯に、自力で不可避の不幸があったとしてもね。
開き直るのも現状対処法としては良いかもしれないけど、
おまえさんもその家族の仲間入りをして、たぶん一生そこから抜け出せなくなるよ。
それでは一生気持ちを紛らわすことに終始し、安息は得られないと思う。
つらくても、なんとか踏ん張ってくれ。
おまえさん見たいのには非常に同情するが、おまえさんのご家族には全く同情できない。
そこに至った経緯に、自力で不可避の不幸があったとしてもね。
開き直るのも現状対処法としては良いかもしれないけど、
おまえさんもその家族の仲間入りをして、たぶん一生そこから抜け出せなくなるよ。
それでは一生気持ちを紛らわすことに終始し、安息は得られないと思う。
つらくても、なんとか踏ん張ってくれ。
離婚するのには当人同士以外に理由がある場合もあるもんだよ
綺麗事じゃないんだ
綺麗事じゃないんだ
好きな相手とはいえ、その間に子供を作る、新しい命・人格を生みだすまえに、
自分に掛かる責任、自分がパートナーとする相手を選ぶ責任を考えたことがあるのかな。
人格・思想・資産・社会的地位・遺伝子。
私は不安で震えたよ
自分に掛かる責任、自分がパートナーとする相手を選ぶ責任を考えたことがあるのかな。
人格・思想・資産・社会的地位・遺伝子。
私は不安で震えたよ
>>1190
そんなのは当然。結婚なんてきれい事じゃないんだから
そういうリスクも考慮するのが大人、親の責任。
経済的にしろ教育的にしろ、一番ツケが回ってくるのが子供なんだから
そんなのは当然。結婚なんてきれい事じゃないんだから
そういうリスクも考慮するのが大人、親の責任。
経済的にしろ教育的にしろ、一番ツケが回ってくるのが子供なんだから
保育園で数日体験先生みたいなのをやったことある。
基本的に子供好きだから子供も良く懐いてくれたんだけど、
活発な男の子意外で特に懐いてきたのがシングルマザーの親を持つ女の子達だった。
男性観の歪みうんぬんは知らないけどやはり父性を欲する気持ちみたいなのは小さい子にあると思う。
基本的に子供好きだから子供も良く懐いてくれたんだけど、
活発な男の子意外で特に懐いてきたのがシングルマザーの親を持つ女の子達だった。
男性観の歪みうんぬんは知らないけどやはり父性を欲する気持ちみたいなのは小さい子にあると思う。
子供を何だと思ってるんだ?
ってことよ。
片親だろうと、両親だろうとね。
ってことよ。
片親だろうと、両親だろうとね。
片親だからという理由で祖父母などから甘やかされた人は正直苦手
自分は不幸だと言うけど実の親は祖父母のように甘くはないぞ
自分は不幸だと言うけど実の親は祖父母のように甘くはないぞ
相当長い間、男嫌いだったなぁ。
3歳の時細いメガネの男が母を泣かせていた。
それが実父の最初で最後の記憶。
でもいいや、今彼氏いるし。
3歳の時細いメガネの男が母を泣かせていた。
それが実父の最初で最後の記憶。
でもいいや、今彼氏いるし。
小六の時に親が離婚。母子家庭。
自分が何とかしなきゃってなんでもしょいこんでしまい、「大人っぽいね」って周りからよく言われたり、
裕福な奴を憎んだり、色々共感できる意見がでてました。
片親で悩んでいる人に読んで欲しいんですが、
自分が堂々としていれば、周りの目は気になんないですよ。
後、色んな人と話してみて下さい。考えが変わります。
俺は、母子家庭を言い訳にいつまでもくよくよしていたくない。
どこか自分の中で折り合いをつけなきゃ、先に進めないし、
答えなんか無いんだから時間の無駄。
やりたいようにやればいいんだ、と思えるようになった21歳 男。
自分が何とかしなきゃってなんでもしょいこんでしまい、「大人っぽいね」って周りからよく言われたり、
裕福な奴を憎んだり、色々共感できる意見がでてました。
片親で悩んでいる人に読んで欲しいんですが、
自分が堂々としていれば、周りの目は気になんないですよ。
後、色んな人と話してみて下さい。考えが変わります。
俺は、母子家庭を言い訳にいつまでもくよくよしていたくない。
どこか自分の中で折り合いをつけなきゃ、先に進めないし、
答えなんか無いんだから時間の無駄。
やりたいようにやればいいんだ、と思えるようになった21歳 男。
>>1167
それは防衛本能が働いている。
ばれるより先に知っておいてほしいから。
自分はこの台詞を言っている時に涙目になったことを覚えている。
だからおどけるんだよ。
友達に片親と知られるのはやっぱり恥ずかしいよ。
それは防衛本能が働いている。
ばれるより先に知っておいてほしいから。
自分はこの台詞を言っている時に涙目になったことを覚えている。
だからおどけるんだよ。
友達に片親と知られるのはやっぱり恥ずかしいよ。
割り切ってるつもりでも、
パパとママどっちが好き?
とか聞かれるとすごくドキっとしてしまう
やっぱり周りには知られたくないっていうか
「母子家庭なの…?うわぁ…」って思われそうでこわい
被害妄想かもしれないけど。
パパとママどっちが好き?
とか聞かれるとすごくドキっとしてしまう
やっぱり周りには知られたくないっていうか
「母子家庭なの…?うわぁ…」って思われそうでこわい
被害妄想かもしれないけど。
本人次第かも…
母子家庭の子で、バイト先の上司と不倫してる友達がいる。
まったく奥さんに悪いと思ってないし、むしろ離婚を望んでる。
そう言う歪んだ恋愛観も、「片親だからかな…」とか思ってしまう。
母子家庭の子で、バイト先の上司と不倫してる友達がいる。
まったく奥さんに悪いと思ってないし、むしろ離婚を望んでる。
そう言う歪んだ恋愛観も、「片親だからかな…」とか思ってしまう。
そもそも片親だからって離婚が原因とは限らないだろ
小学生の終わりくらいに両親離婚して最初の一年は母親の方で暮らして(おんなじ町内のアパート)
その後は父親の家にもどって暮らした
「近すぎると嫌なものが見えてくる」って感じの離婚理由なので
離婚してからも普通に家族四人で飯食いにいったりスキー行ったりする
平日の晩御飯は親父の分も含めて母さんが作ってる
俺や妹からすると父母であるが二人は夫婦ではないってかんじか
当事者ながら謎だが
家庭としては割と上手く機能してるので普通に幸せ
普通に両親のことは好きだし特に悪い方向に走ったりもしてない
これが片親にふくまれるのかわからないが…
その後は父親の家にもどって暮らした
「近すぎると嫌なものが見えてくる」って感じの離婚理由なので
離婚してからも普通に家族四人で飯食いにいったりスキー行ったりする
平日の晩御飯は親父の分も含めて母さんが作ってる
俺や妹からすると父母であるが二人は夫婦ではないってかんじか
当事者ながら謎だが
家庭としては割と上手く機能してるので普通に幸せ
普通に両親のことは好きだし特に悪い方向に走ったりもしてない
これが片親にふくまれるのかわからないが…
親両方いる。
兄貴はイギリス名門私立入学・卒業・イギリスの大学行って現在大学院
俺失敗して帰国普通に中学・高校:怒られるときに不良品とかクズとか言われるよ♪
兄貴はイギリス名門私立入学・卒業・イギリスの大学行って現在大学院
俺失敗して帰国普通に中学・高校:怒られるときに不良品とかクズとか言われるよ♪
父親の悪口とか父方に似てるとか言われて育ったので男性観は歪んだ。
大人になっていとこの兄ちゃんに惚れちゃって痛い目を見た。
血の繋がった人間なんて無理、と…。
良くない事だって知ってたけど、下心なく優しい人柄が好きだったんだよ…。
どんなに怒らせても喧嘩をしても、切らないでいてくれた。
それこそが血縁故だって、思い知ってもさ…
大人になっていとこの兄ちゃんに惚れちゃって痛い目を見た。
血の繋がった人間なんて無理、と…。
良くない事だって知ってたけど、下心なく優しい人柄が好きだったんだよ…。
どんなに怒らせても喧嘩をしても、切らないでいてくれた。
それこそが血縁故だって、思い知ってもさ…
29のおっさんだが
いまだに子供の頃の出来事で嫌な気分になる事あるな。
ちなみに、父親には別の家庭があった上での母子家庭です。
不倫相手の子が俺なんだけどね。
いまだに子供の頃の出来事で嫌な気分になる事あるな。
ちなみに、父親には別の家庭があった上での母子家庭です。
不倫相手の子が俺なんだけどね。
幸いにも片親という事で何か言われたり、
寂しいと思った事はほとんどない(学校で描かされる父の日の似顔絵くらいw)。
でも子供の頃から、父親の年代であろう中年男性に異様になつく癖があったのは、
無意識のうちに父を求めてたのかなぁとも思う。
寂しいと思った事はほとんどない(学校で描かされる父の日の似顔絵くらいw)。
でも子供の頃から、父親の年代であろう中年男性に異様になつく癖があったのは、
無意識のうちに父を求めてたのかなぁとも思う。
大学を卒業するまで金を出してくれる人なら必要だが、別に親はいらんだろ。
そんななにを教えてもらうことがあるのかわからない。
両親揃ってて欲しかったなぁ、とか言ってる香具師は変な物語の見過ぎだろw。
俺は神童だから片親でよかったと思ってるよ。邪魔がひとりいないんだから当然だな。
マヂで親孝行厨と家族厨はスイーツじみてるからやめろ。
そんななにを教えてもらうことがあるのかわからない。
両親揃ってて欲しかったなぁ、とか言ってる香具師は変な物語の見過ぎだろw。
俺は神童だから片親でよかったと思ってるよ。邪魔がひとりいないんだから当然だな。
マヂで親孝行厨と家族厨はスイーツじみてるからやめろ。
>>1198
その気持ち何となく分かるわ。
あれは防衛本能だよな。
自分は片親になったばかりの頃は、そのこと隠してた。
現実を認めたくないってのもあったと思うんだ。
でも、そうしてると相手はもちろんこっちの事情なんて知らないから、普通に接してくるんだけど、その普通の言動に傷つくこともあるんだ。
普通の頃と同じようには振舞えないことで、片親の現実を突きつけられるんだ。
当時は本当に傷ついていたから、何気ない言葉にいちいち凹んでた。
今でもたまに凹む。
すっかりそんなこと忘れてた時に、何かのきっかけで急に現実を思い出した時が一番きつい。
最近、これまで事情を知っている相手から無神経な言葉を言われて傷つつくの恐がっていたけど、事情を知らなきゃ相手も言葉の選びようがないって気付いた。
でも、偶然相手に自分が片親だって知られた時の気まずさは今も嫌だ。
その気持ち何となく分かるわ。
あれは防衛本能だよな。
自分は片親になったばかりの頃は、そのこと隠してた。
現実を認めたくないってのもあったと思うんだ。
でも、そうしてると相手はもちろんこっちの事情なんて知らないから、普通に接してくるんだけど、その普通の言動に傷つくこともあるんだ。
普通の頃と同じようには振舞えないことで、片親の現実を突きつけられるんだ。
当時は本当に傷ついていたから、何気ない言葉にいちいち凹んでた。
今でもたまに凹む。
すっかりそんなこと忘れてた時に、何かのきっかけで急に現実を思い出した時が一番きつい。
最近、これまで事情を知っている相手から無神経な言葉を言われて傷つつくの恐がっていたけど、事情を知らなきゃ相手も言葉の選びようがないって気付いた。
でも、偶然相手に自分が片親だって知られた時の気まずさは今も嫌だ。
※1207
そのわりには必死ね
そのわりには必死ね
1191
同意 あと相手の親族も追加すると完璧かも
両親がうまくいきそうにない結婚をして
結局離婚に至ったからそういった不安感が凄く強い
同意 あと相手の親族も追加すると完璧かも
両親がうまくいきそうにない結婚をして
結局離婚に至ったからそういった不安感が凄く強い
※1209
ちょっと違うこと言ったらいちゃもんつけてくるてめーみてーな浅慮な低学歴野郎が消えればいいな。
非才はどこに生まれようが非才だぞ。せいぜい議論と勝負の区別はつけよう。
俺のように頭の良い人間は勝負には乗らないし、あほらしいからそういう書き込みはやめてほしいと常々思っています。
ちょっと違うこと言ったらいちゃもんつけてくるてめーみてーな浅慮な低学歴野郎が消えればいいな。
非才はどこに生まれようが非才だぞ。せいぜい議論と勝負の区別はつけよう。
俺のように頭の良い人間は勝負には乗らないし、あほらしいからそういう書き込みはやめてほしいと常々思っています。
女友達で両親のいない子がいる
父親はその子が小学生の頃に病気で亡くなり
母親は程無く、その子を置いてアメリカに旅立った
金だけはあったらしい
金に育てられた、ってその子は言う
このスレの話したら、片方だけでも親がいるだけいいじゃない、って言った
おい
この子、何にも悪い事してねーぜ?
何で?
何でこの子が、こんな目に合わなきゃいけないんだ?
父親はその子が小学生の頃に病気で亡くなり
母親は程無く、その子を置いてアメリカに旅立った
金だけはあったらしい
金に育てられた、ってその子は言う
このスレの話したら、片方だけでも親がいるだけいいじゃない、って言った
おい
この子、何にも悪い事してねーぜ?
何で?
何でこの子が、こんな目に合わなきゃいけないんだ?
子供が親に似るのは親と一緒に暮らし教わってつまり親が見本になるからですよね
僕は父子家庭ですが父にされたことは覚えてるし今の性格になったのも何か見当がつきます
自分が味わったからあんな人間には絶対ならねー!という面でみたら前向きな人になれるかも(笑)
僕は父子家庭ですが父にされたことは覚えてるし今の性格になったのも何か見当がつきます
自分が味わったからあんな人間には絶対ならねー!という面でみたら前向きな人になれるかも(笑)
どう考えても理由次第です本当にありがとうございました。
毎日のようにケンカするならいっそ離婚すればいいと思う子供もいるいる
俺は15歳頃に母親が再婚して弟生まれたけど、
母子家庭+祖母の環境で別に良かったよ
それ以降の人生急降下
まぁ個人のせいですよねそうですよね
母子家庭+祖母の環境で別に良かったよ
それ以降の人生急降下
まぁ個人のせいですよねそうですよね
あほな理由で離婚した親から育てられた子がまともに育つとは思えないな
グレたりするのはある種必然では??
俺は消防の時に父親なくして、次の年に母親が子宮がんのワンツー食らったときに父方、母方の親戚一同がよく面倒見てくれたから今は感謝しかないな
これから全部俺のターン!にしたいがまだ先だな…
グレたりするのはある種必然では??
俺は消防の時に父親なくして、次の年に母親が子宮がんのワンツー食らったときに父方、母方の親戚一同がよく面倒見てくれたから今は感謝しかないな
これから全部俺のターン!にしたいがまだ先だな…
単純に、片親だとリスクが倍になる。ってだけだと思うが
まぁ親によっては離婚がプラスに働くこともあるだろうねぇ
まぁ親によっては離婚がプラスに働くこともあるだろうねぇ
少なくとも自分の場合親いないで金があって済むならそれでいいわ
母子家庭で兄弟2人を育ててくれたことには感謝するけど
夜になると一人で愚痴を言い始めるわヒステリー起こすわ被害妄想で泣き喚くわでもう大変
兄はそれが嫌で喧嘩の末出て行ったし自分は人の話を聞けないのが特技になった
口を挟もうものなら悪化するだけだし私は母親と父親の両方2倍働いてるんだとか
よろしければ代わってあげましょうかとかそんなこと言われたら何も言えん
翌朝になると綺麗さっぱり忘れてるし多分病気なんだろうなと諦めてる
母子家庭で兄弟2人を育ててくれたことには感謝するけど
夜になると一人で愚痴を言い始めるわヒステリー起こすわ被害妄想で泣き喚くわでもう大変
兄はそれが嫌で喧嘩の末出て行ったし自分は人の話を聞けないのが特技になった
口を挟もうものなら悪化するだけだし私は母親と父親の両方2倍働いてるんだとか
よろしければ代わってあげましょうかとかそんなこと言われたら何も言えん
翌朝になると綺麗さっぱり忘れてるし多分病気なんだろうなと諦めてる
幼い時期から異性親がいないと恋愛でツライかもな
指標となるモデルがないから
ふらふらしたり、パートナーではなく親を求めたり
結果不幸になるとは限らないけど
指標となるモデルがないから
ふらふらしたり、パートナーではなく親を求めたり
結果不幸になるとは限らないけど
※1211
お前はかわいそうだ
お前はかわいそうだ
自分に原因がないことで苛められる心の傷は大きいよ
片親だと夫婦に対する考え方が歪むと思うな、夫婦であることの苦労や幸せが正しくは理解できないと思う
当事者にとっては非常にデリケートな問題なんだろうけど、比較的円満な家庭に育った人間にとって家族に関する話題ってのは普遍的なものだったりするからなー。
何気ない雑談でもちょこっと話を展開すると片親の地雷を踏んでしまうリスクは出てくる。
こういう話題を当事者に振ってしまった場合、どうフォローすりゃいいんだろ?
「おっと失礼」と軽く謝意を示してそれ以上踏み込まず他の人に振りなおすか話題変えた方がいいんだろうか。
こういう問題を考えるきっかけになるからアルファルファで取り上げるのは別に問題ないと思う。
何気ない雑談でもちょこっと話を展開すると片親の地雷を踏んでしまうリスクは出てくる。
こういう話題を当事者に振ってしまった場合、どうフォローすりゃいいんだろ?
「おっと失礼」と軽く謝意を示してそれ以上踏み込まず他の人に振りなおすか話題変えた方がいいんだろうか。
こういう問題を考えるきっかけになるからアルファルファで取り上げるのは別に問題ないと思う。