manaca 4枚目
- 1 :名無しでGO!:2011/02/08(火) 01:59:11 ID:GjWtHeE80
- 2011年2月11日 ICカード乗車券「manaca(マナカ)」スタート
名古屋鉄道・名鉄バス・名古屋市交通局・名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)
名古屋ガイドウェイバス・豊橋鉄道で利用可能
前スレ
manaca 3枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1294825451/
- 2 :名無しでGO!:2011/02/08(火) 02:00:55 ID:GjWtHeE80
- 名鉄 manacaについて
http://www.meitetsu.co.jp/files/manaca/faq/faq.html
名古屋市交通局 マナカ
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/index.html
- 3 :名無しでGO!:2011/02/08(火) 02:29:59 ID:AFpo+9uC0
- スレ立て
久
名 屋
古 大
_屋__通___
/:○: : : ○ : : : :ヽ
 ̄ 今池フ ○ : /
/: : : :/
御器所/: :○: :/
/: : : : : /
,': : : : : :/ 鳴 相 神 徳
新瑞橋: ○ : { 野 子 生
{: : : : : :丶並__北_山_沢_重
'.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 4 :名無しでGO![sage]:2011/02/08(火) 02:40:42 ID:eSbMjl320
- ふだん自転車通勤で最近の『中日新聞』記事で
ようやくmanacaのことを知った者です。
地下鉄にしか乗らない人でも「たまルン」目当てで名鉄版を買った方が得
ってことで合っていますか?
- 5 :名無しでGO![sage]:2011/02/08(火) 02:41:52 ID:abmuqvoM0
- たまルンで20万使う予定があればなw
- 6 :名無しでGO!:2011/02/08(火) 02:57:14 ID:veRf2Y3sO
- あと3日だぎゃ
- 7 :名無しでGO![sage]:2011/02/08(火) 07:13:33 ID:aYP58ghL0
- このスレは6枚目として活用しようか。
今週、来週あたりでカキコが多くなるだろうから。
manaca4枚目 02/07(月) 23:54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1297090460/l50
manaca 4枚目 02/07(月) 23:56 (実質5枚目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1297090570/l50
manaca 4枚目 02/08(火) 01:59 (実質6枚目。このスレ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1297097951/l50
- 8 :名無しでGO!:2011/02/08(火) 08:29:42 ID:FmbIeVWO0
- 登録すると個人情報流出の危険性あるな
- 9 :名無しでGO![sage]:2011/02/08(火) 18:46:19 ID:abmuqvoM0
- >>8
来年からいちいち切符で乗ればいいんじゃねw
- 10 :名無しでGO![sage]:2011/02/08(火) 23:46:57 ID:1h2Qw6tj0
- >>9
個人情報登録が嫌だったら、無記名manacaを使えばよろしい。
- 11 :名無しでGO![sage]:2011/02/09(水) 23:17:44 ID:VmvbbpxfP
- ところでトランパス買い込んだここの住人は、あくまで改札機で使いきるつもり?
それとも11日以降に窓口で現金に払い戻してもらう?
- 12 :名無しでGO!:2011/02/10(木) 17:18:44 ID:DJ2e7eUv0
- 買占めの客あり。金山地下鉄で。
- 13 :名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:04:32 ID:KJgeRdqo0
- 今、手元に21000円分のトランパスがある。
これでどれだけもつかな・・・ スレチ失礼
- 14 :名無しでGO![sage]:2011/02/11(金) 20:09:38 ID:0VOCqGlD0
- 現在、以下のスレが運行中。
manaca 4枚目 02/07(月) 23:56 (実質5枚目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1297090570/
- 15 :名無しでGO![age]:2011/02/11(金) 21:57:21 ID:zFSorJid0
- 「日本の中心」を何の根拠も無しに主張してるダガヤ人らしいネーミングだなおい。
「真ん中」とか「中心」って言葉大好きだよな。ダガヤ人って。
- 16 :名無しでGO!:2011/02/11(金) 23:53:41 ID:BlwOLkJc0
- と、阪国人の>>15がおっしゃっております。
- 17 :名無しでGO![sage]:2011/02/11(金) 23:58:46 ID:GDuHrVAI0
- >>15
じゃあ「中部」っていうネーミングは返上するから
関東でも関西でもいいからどっちかに混ぜてくれよw
って、大概、名古屋人は「自称関東人」だと思っているけどなw
文化はバリバリ関西寄りだがw
- 18 :名無しでGO!:2011/02/12(土) 14:33:25 ID:gj0jDgqD0
- 日本の中心は兵庫県西脇市だろ。
- 19 :名無しでGO!:2011/02/14(月) 20:43:30 ID:1HhxMl2t0
- 真中
- 20 :名無しでGO!:2011/02/17(木) 08:09:09 ID:F4YQaq/dO
- 保守
- 21 :名無しでGO![sage]:2011/02/17(木) 09:08:45 ID:9O1FJdj80
-
車社会の名古屋に
こんなシステム必要なの?
- 22 :名無しでGO![sage]:2011/02/17(木) 12:27:31 ID:O9dlJoD30
- ETCカードとしても使えるから必要w
- 23 :名無しでGO![sage]:2011/02/21(月) 10:03:13.37 ID:8TB+D9f2O
- 前スレ 残り100
- 24 :名無しでGO![sage]:2011/02/23(水) 08:13:26.89 ID:kzx6uOl8O
- 前スレ 本日終了予定
- 25 :名無しでGO![sage]:2011/02/23(水) 14:11:55.02 ID:e9dNd/4S0
- マナカ使えよ! 来年の使用期限まで、
\ 便利だぞ! / \ ユリカ使うほうがトクだよねw /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________ _________
i´← ,..-‐‐-..、 IC`i i´...| r ュ | ゑ`i
|. ,'´ ・._,・ ヽ .゚゚゚゚..| ,,..-‐‐‐- ,,..-‐‐‐-...、 |. :| / ̄ ̄ゝ.. |(ユリカ).|
| i.m.a.n.a.c.a.i . | , '´。 。 . , '´ ・ ・ ゙ヽつ<:| lニニニl | ゚゚゚゚゚'..|
|. ゙、 ,'' と,' 、___ノ.,' `‐-‐" ゙i | .:|/ニニニヘ | 5600.|
t `.‐--‐''´ j i .i つ ! t .|::::/⌒⌒⌒| ニニニ j
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、 ヽ、 , '
`v‐-‐v .`v‐--‐v''´
- 26 :名無しでGO!:2011/02/23(水) 18:43:10.07 ID:Uke6vlpu0
- まもなく、ここを「manaca 6枚目」として使用開始。
- 27 :名無しでGO![sage]:2011/02/23(水) 21:30:52.82 ID:XXUWfFTO0
- >>25
このAAいいなwww
- 28 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 01:46:06.16 ID:a4vBlT+d0
- 前スレ終了
上ゲ
- 29 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 03:08:01.79 ID:DuLy1Fxo0
- 徳重延伸記念マナカは出るのかな?
- 30 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 03:33:07.22 ID:vOqsFne20
- >>25
それ、表の顔と裏の顔が逆じゃないのか
- 31 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 07:31:22.17 ID:dSPdNh/10
- スレ立て
久
名 屋
古 大
_屋__通___
/:○: : : ○ : : : :ヽ
 ̄ 今池フ ○ : /
/: : : :/
御器所/: :○: :/
/: : : : : /
,': : : : : :/ 鳴 相 神 徳
新瑞橋: ○ : { 野 子 生
{: : : : : :丶並__北_山_沢_重
'.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 32 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 09:05:21.34 ID:5quZd/Nu0
- 市税減税の為、鳴子北以降は屋外に出て走り、ホームには屋根がありません
改札は駅前のたばこ屋内を通過し、manacaはそこで使用して下さいw
以上の不都合は、名古屋市議会 議員報酬を倍増して、市税を15%増税すると
解消されますw
- 33 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 09:25:13.13 ID:iY9t0GGe0
- >>32
それならそのままで良いな
後は地域委員会でプレハブの屋根つければ終わり
- 34 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 10:06:40.23 ID:7zK532qq0
- 俺、野並利用してるから
鳴子北以降が屋根なしになろうが関係ねーし
- 35 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 13:30:56.49 ID:a8avS35A0
- スレ立て
名
古 本 高
_屋__郷__針
/:○: : : ○ : : :○ヽ
 ̄ 上社フ ○ : /
引山 /:○: :/
大森/: :○: :/
小幡 /: ○ : : /
,': : : : :/ 山 山 平 清
松河戸: ○ : { 勝 田 田 州 __
{: : : : : :丶川__楠_東_西_田_東\□ヽ 大治
'.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : □:ヽ甚目寺
\: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□: : □ : :□ )清洲西
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 36 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 13:41:58.52 ID:nmQz+xOS0
- >>35
名古屋は消し忘れ?
ずれ杉
- 37 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 16:52:15.43 ID:aobEgZIT0
- >>34
屋根といえば、名鉄のいくつかの駅にあるテントみたいな赤い屋根、何とかしてほしい。
たまに穴が開いてて、雨が降ると水がたれてくる。manaca対応機が濡れてしまうではないか。
例え穴を塞いであったとしても、塞ぐ物がガムテープだから気分が悪い。
- 38 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 16:56:31.93 ID:yCYflWuZ0
- 東急やJR東日本がやる…膜屋根にミニマムな建築、屋上緑化
名鉄がやる…テントに小屋、草ぼーぼー
要は気の持ちようだ、がんばれ!>>37
- 39 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 17:24:17.02 ID:FMmLYA9e0
- ANA VISA manacaきてくれー!11
- 40 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 17:39:20.87 ID:6j/fd8ib0
- 無記名だけどmanaca購入。
金額選べるんだね、1000円から買えるとか便利だわーw
- 41 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 18:11:03.01 ID:2rVoHR/b0
- >>4
普段使わないなら買わない方が特
- 42 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 18:54:21.53 ID:CLyy3Vln0
- 電話番号や生年月日を吊るしたくない場合
名市交の定期券買えないの?
- 43 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 19:01:23.77 ID:FkjvzWTj0
- なあ、痛manaca作った人いるか?
とりあえず、シールを作って表面にペタっとやりたいのだが
チャージの時に、入らなかったり、出てこなかったり、剥がれちゃったりしそうで踏み出せない
作った人いたらぜひともレポート頼む
- 44 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 19:13:10.23 ID:9Ei+g3nS0
- >>42
買えない。あきらめろ。
- 45 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 19:27:09.90 ID:z5LAT5IW0
- >>42
プププッ
どんだけチキンなんだ?
- 46 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 19:35:34.19 ID:DZ6KyMI50
- >>42
別に知られて困るようなものじゃないだろう。
ちゃんと申請しておけば落としたときに手元に戻ってくるし、再発行も500円でできるっしょ。
>>45
またお前か。クククが韓国っぽいからってプププにしてもあんまり変わらないだろ。
星野カービィかっての。
- 47 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 19:35:40.17 ID:kBCGwn/NO
- >>42
名鉄で連絡定期買えばいい
- 48 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 20:17:56.54 ID:li3/1kwi0
- >>35
甚目寺と大治は南北に分けてね
そのうち高針~名古屋南追加版も出るだろうな
>>36
名古屋ICの位置知らんのか?
- 49 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 21:39:51.35 ID:pSOzSn3o0
- >>42
つうか、定期券買うなら電話番号はともかく生年月日は当たり前だと思うが。
- 50 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 21:41:33.11 ID:TJEksrw60
- >>48
クルマ乗らないんだろ。鉄道しか乗らない鉄オタ。
- 51 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 21:41:50.85 ID:a3igEElz0
- 通勤定期なら適当で良いだろ
- 52 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 21:48:12.49 ID:9Ywh/mJA0
- 今日栄でマナカに初めてチャージしたんだけど
お釣りの千円札が1枚づつ出てくるのな
めんどくさい
- 53 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 21:48:37.58 ID:SoP709o9P
- >>43
作ってないけど地下鉄のほうでチャージすればよくね?
名鉄だと券売機の中に吸い込まれるけど、
地下鉄のだと外側に縦に差し込むところがあって中には入らないみたいだし
- 54 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 22:17:07.32 ID:+eqItww3O
- 名鉄もチャージ専用機は差し込み式。
- 55 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 22:35:26.63 ID:z5LAT5IW0
- >>54
キミは何を言っているんだい?
>名鉄だと券売機の中に吸い込まれるけど、
>名鉄だと券売機の中に吸い込まれるけど、
>名鉄だと券売機の中に吸い込まれるけど、
- 56 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 22:40:06.38 ID:PGRNBUmF0
- >>55
名鉄は改札内にしかチャージ機はない
地下鉄は(一部駅を除いて)改札外にもチャージ機がある
どちらもチャージ機はポケット式。
- 57 :名無しでGO![sage]:2011/02/24(木) 23:38:25.11 ID:UNNP/cGe0
- 痛Suicaの作り方
http://hamusoku.com/archives/4143984.html
manacaネタもあり
- 58 :名無しでGO!:2011/02/24(木) 23:41:02.10 ID:he19AQzS0
- もう発売記念限定manacaって売り切れ?
- 59 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 01:17:51.37 ID:iQv/9FMS0
- なんで最初からTOICAと相互利用しないんだと思ったけど、福岡の3社も1年のタイムラグ置いたんだな。
まあしょうがないか。来年3月を楽しみに待つよ。
- 60 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 01:22:28.99 ID:UBhTNYlU0
- ポイントってわざわざ還元する操作しないといけないんだよ。
なんという糞システム。
- 61 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 01:47:49.02 ID:prcZO84k0
- >>58
オークションへどぞ。
- 62 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 02:58:18.92 ID:/jw87MZmP
- ポイントって1ヶ月に2000円ぶん以上使わないと付かないんだっけ?
ユリカは買って1月に1日くらいしか使わなくても関係なかったけど、
マナカにするとそうはいかないが痛い
- 63 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 03:16:50.02 ID:SYEYk+uY0
- >>60
何で自動的に付与するシステムじゃないんだろうな?
忘れた人のポイントをせしめる為なのかな
- 64 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 06:55:20.32 ID:iQv/9FMS0
- >>63
自動付与にしないのは、カードによる差別化が図れないため。
たとえば、相互利用するカードにも自動的に還元されてしまうのでね。
今地下鉄と市バス、名鉄と名鉄バスで90分以内の乗継をすると割引になるけど、来春の相互利用開始後はTOICAで乗り継いだ場合でも割引になるんだよ。
他のカード、たとえばSuicaだって、ポイントの還元は東日本の機械の操作でしかできないんだよ。
- 65 :名無しでGO!:2011/02/25(金) 07:44:01.78 ID:tVzcJBQzO
- >>51
別に適当でもいいけど無くした時に再発行が出来ないぞ。
- 66 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 07:53:33.82 ID:wX2u92A6i
- 地下鉄大曽根の東改札
改札機の並びなんとかならんもんかね
てか、早く全部IC対応にしてほしいな
- 67 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 07:55:20.32 ID:pxSwCxWh0
- 地下鉄名古屋の未対応改札機の所にあった改札機が変わってた。
急いでて見てなかったけど、ひょっとしてマナカ専用?
- 68 :名無しでGO!:2011/02/25(金) 08:19:17.51 ID:tVzcJBQzO
- >>63
ポイント使用による乗車だとポイントが付かないから、
自動付与だと、よく使う月はポイント使わずに貯めておいて、あまり使わない月にポイント使用という方法がとれない。
- 69 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 08:52:43.31 ID:mJyEEDDSO
- >>64
manaca各社機器でのチャージ時自動付与ならその問題は回避できない?
バス会社の中にはチャージ時にポイント分を自動加算するところもあるし。
>>68の理由も分かるがポイント還元操作はかなりの人が面倒と感じると思う。
- 70 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 09:14:48.22 ID:PdmfcIsT0
- 来月からmanaca専用列車が導入されそうだなw
- 71 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 09:27:40.87 ID:RQ0jqWk20
- >>67
全体的に黄色かった?
高畑や藤が丘にも専用改札が導入されたから
おそらくそうかもね
- 72 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 09:43:43.43 ID:po2e6drT0
- 古い改札機の更新でIC専用改札機導入は分かるけど
比較的新しい茶屋ヶ坂になんで
1番初めにIC専用改札機導入したんだろ?
- 73 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 10:11:20.44 ID:pxSwCxWh0
- >>71
確か黄色かった。
床にも黄色い案内板があったっぽいし、やっぱ専用改札機なんだね。
- 74 :名無しでGO!:2011/02/25(金) 10:20:15.54 ID:LLbMR8q90
- >>72
どうでもいい駅に真っ先に入れてこっそりテストするためだろ。
で、ひっぺがしたIC磁気共用の奴は名古屋駅や金山駅、千種駅のような
市外からの乗り換え客の多い(つまり当分磁気券の使用率の下がらない)駅に入れて、
ユリカの時に入れたポンコツの置き換えにする。
単純に大きな駅のやつを直接IC専用機に置き換えるより、
だいたい同じ予算でも需要にあったサービスの提供ができる。
- 75 :test:2011/02/25(金) 14:19:01.87 ID:2BLsEx8E0
- 処理機の不正操作してないだろな???
普通に入場→処理機で発駅消去 の繰り返し
- 76 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 14:50:35.28 ID:jdz59Z7j0
- >>64
PASMO・Suica
バス得は自動
- 77 :名無しでGO!:2011/02/25(金) 15:23:56.41 ID:chEUWlA0O
- >>76
それはポイントとは違う。
- 78 :名無しでGO!:2011/02/25(金) 19:01:26.59 ID:YblUMQsoO
- さっき、羽島のサークルK 行ってきたんだが、manacaをカルワザ登録してきた。TOICAの横にmanacaが追加されたわ。
- 79 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 19:15:19.32 ID:wX2u92A6i
- >>75
そのうちそんなニュースも出るだろうね
- 80 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 19:39:40.32 ID:B97IvK3xO
- >>75
入場取り消し処理は相当厳しい監査の対象になってるらしい。
なので客による出場時タッチ忘れとかの取り消しする度にいろいろ作業が増えるから大変だと駅員氏が言ってた
- 81 :名無しでGO!:2011/02/25(金) 20:38:52.55 ID:Xz7NO2iZ0
- 個人IDとパスワードを使用し、操作時間・操作記録も全記録されてるんで、
おかしな事したらアウト。
同じカードをいつもキャンセルとかな。
- 82 :名無しでGO!:2011/02/25(金) 21:52:34.30 ID:y+CWErjZ0
- >>53->>57
情報thx
ちょいと明日確認してくる
金山駅にそういう機能のチャージ機があることを願う
- 83 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 22:18:44.09 ID:/jw87MZmP
- >>63
微妙に経営苦しいんでないの?もしくはもうちょっと儲けたいとか
携帯の料金プラン以降に似ている。
前に4000円くらいでパケット使い放題のプランと、
1000円くらいでパケット単価割引+1000円分までの使用なら追加料金なし(無料分)のプランが選択できたんだけど、
今はプランは一つも同然で、それが余り使わないと1100円くらいだけど使いまくると最大で4100円くらいというプランで、
微増だが大半の人は前より多くパケ代を払うことになる変更で…
ユリカを廃止して半ば強制的にmanacaに以降するあたりこれよりも酷いかもw
- 84 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 22:28:35.71 ID:lyj0s/3/0
- 行政にデフレ解消しろって言っている人多いのにいざ値上げ(インフレ)になると文句言う自己中の人って多いよね?
- 85 :…?:2011/02/25(金) 22:37:25.61 ID:fSt2VLWf0
- 豊鉄バスでも使えるの・・・?
- 86 :名無しでGO!:2011/02/25(金) 22:58:58.54 ID:mryX2ZZfO
- 今月マナカで何円分乗ったか履歴チェックしてみたら、合計額って出ないんだね
- 87 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 23:12:30.33 ID:rFg51lTq0
- >>63
自動還元にすると、割引に関心が無い客に対しても割引をしてしまうからじゃないか?
定期をmanaca強制にした地下鉄では特に影響が大きいだろう
>>77
アプローチが違っても結局は似たようなことをやってると思うけど?
回数乗車券(相当の磁気カード)代替という点も同じだし
>>84
全体がデフレ傾向の中で値上げをすれば、その値上げがいっそう際立つことになる
- 88 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 23:26:26.86 ID:WnPr1bpG0
- >>87
> 自動還元にすると、割引に関心が無い客に対しても割引をしてしまうからじゃないか?
> アプローチが違っても結局は似たようなことをやってると思うけど?
これ以上ないほどのヴァカが来ましたw
皆さんだまされないようにね。
- 89 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 23:52:03.31 ID:oqfFMoJm0
- >>85
豊鉄バスでは使えない。
どういうわけか、運賃箱はIC対応になってるけど。
- 90 :名無しでGO![sage]:2011/02/25(金) 23:56:53.71 ID:UhLg7bQj0
- 豊鉄バスは進んでいるので、ICカードではなくLSIカードになってる
但し下位互換に手を抜いたw
- 91 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 00:01:53.88 ID:f44HkBHW0
- >>87
頭悪すぎワロタ
- 92 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 00:11:55.54 ID:IUpVHwQj0
- ミューチケットでポイントはたまるの?
- 93 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 00:13:28.42 ID:g5kwKCyH0
- 年に10回程度地下鉄乗るだけの俺はどうすれば一番お得なのか教えろ
- 94 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 00:18:44.46 ID:7ZQ5EGjz0
- >>64
>たとえば、相互利用するカードにも自動的に還元されてしまうのでね
そういう話じゃないよ。、
1ヶ月単位で自動還元してくれって話し。
TOIKAとかはmanacaセンターの方で累計してないから別に還元はされないだろ。
>>82
地下鉄金山駅にはあるよ
買って最初にチャージしたときポケット式の奴だった
- 95 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 00:19:09.62 ID:rVy8lB1+0
- 地下鉄に二度と乗らない
- 96 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 00:26:54.77 ID:f44HkBHW0
- >>93
毎回乗車券買う
- 97 :名無しでGO!:2011/02/26(土) 00:31:21.67 ID:17gseWHV0
- >>93
その10回を一日でこなし、ドニチエコ切符1枚で済ます。
- 98 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 00:38:06.68 ID:AyyzPjcw0
- 今日初めてマナカ使ったんだけど、どの駅もピピッ音小さすぎないか?
特に地下鉄の専用改札がまったく聞こえなくてタッチできてるのか不安になった
- 99 :JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/02/26(土) 00:38:16.40 ID:mpkQgcas0
- ICやLSIには一応数での使い分けがあるから
名鉄のチップはICなのか?LSIなのか?
知るか!!
- 100 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 00:43:34.24 ID:fMRA4s270
- >>93
1段階(30円)安い区間だけ乗るようにして、残りを歩く。
全区間歩けば、もっとお得。
- 101 :名無しでGO!:2011/02/26(土) 00:44:38.89 ID:5S3KGORaO
- >>93
無理にmanacaにしなくても現金でよいと思うが?
>>98
大きいと読み取り不良で止められた時に恥ずかしい。
読み取れないと、ピーって鳴って改札機が閉まるからな。
- 102 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 01:05:58.39 ID:r5B31iGJO
- >>92
ポイントが貯まるのはカードを自動改札にタッチした場合のみで切符の購入にはポイントは付かない。
ミューチケットの場合も切符の購入と同じ扱いだから対象外。
- 103 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 03:31:09.43 ID:IUpVHwQj0
- >>102
マジかよ
利用回数にプラス1回でもしてくれれば良いのに
- 104 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 08:51:04.21 ID:vhkyaK7/P
- >>93
じゃあ、きせルn
- 105 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 09:35:56.49 ID:IyU74/KbO
- >>103
花見で回数稼げるからアウトだろ
- 106 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 12:16:08.19 ID:Z+/+XO050
- そろそろユリカの払い戻しに行こうかなと。
金券で売るのと駅で払い戻しするのとどっちが得かな?
俺2万円分買いだめしたけど、定期も持ってるから1年で使いきれないのに気が付いたw
名鉄の方は知らんけど地下鉄はいざ始まってみると予想以上にマナカへの移行が進んでいて、俺自身も磁気カードに拘るのがだんだん馬鹿らしくなってきた。
手元に1枚だけ残してあとは処分するつもり。
- 107 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 12:18:17.93 ID:AzIH9ekU0
- むしろJR東みたいにミューチケットを電子化。10円引きあたりで。
- 108 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 12:21:22.90 ID:0vCNvDAa0
- >>107
定員制の自由席ならいいけど指定席情報まではこのカードでは無理だよ
- 109 :87[sage]:2011/02/26(土) 12:24:56.07 ID:6uBVTlIX0
- >>88 >>91
歴月ごとの利用実績に応じて還元率を変化させるのが同じで、違うのは手動還元か自動還元かだけ。
そしてPASMO(Suica)では、バス特を知らずに使ってバグと勘違いされるという自動還元の問題がある
↑のどこがおかしい?
>>102
μチケが対象外なのはトランパス引換もできないからともかく
団券が使えない規模のグループで乗るのに、回数券やユリカ引換を使っていた場合には打撃だな
- 110 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 12:29:31.12 ID:r5B31iGJO
- たまルンみたいにサイトにカード番号を登録、携帯から希望の列車を予約して自動改札で残額引き落としと共に列車番号と座席番号が書かれた紙が出る…。
新幹線みたいに特急乗車駅と改札通る駅が同一でないと難しいかな?
- 111 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 12:36:31.27 ID:0vCNvDAa0
- >>110
EX-IC乗車票が自分で吐き出せるタイプの改札機なんてべらぼうに高い
- 112 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 12:52:17.56 ID:m+gB2H1Z0
- 名古屋市も名鉄も貧乏やしな
しゃーない
- 113 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 16:18:29.62 ID:gzaYnQ9M0
- >>109
子ども会の役員してるけど、団券なんて手前が大きいからトランパスばっかだった。
当日絶対一人や二人欠席でるし
まずは買い溜めたけど、この後どうしようか悩み中
- 114 :名無しでGO!:2011/02/26(土) 17:04:23.95 ID:5S3KGORaO
- >>106
素直に駅で払い戻した方がよいかと…。
manacaの普及状況によっては金券屋も今後は買い取りしなくなるかもしれないからね。
それにしても、予想以上にmanacaへの切替多いよな~。
年寄りも含めて切替てる奴の多い事…。
>>107
東のあれは自由席だからこそ出来る。指定席だと無理。
- 115 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 17:29:34.49 ID:gSJGDpAGP
- 交通局のキャンペーンで1000円100Pだから、それくらい使うだろうと思ったけど
ドニチエコきっぷのほうが安くつくんだよね…
- 116 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 17:33:27.10 ID:7ZQ5EGjz0
- >>106
金券屋での買い取りは高いところでもまだ5000円
売値は5200円のところがあるみたいだから5100円ぐらいまで上がる可能性も無きにもあらず。
少しでも得したいなら半年ぐらい持っていたら?
>>114が言うように金券屋が買取を止めたら止めたで駅で払い戻しすればいいだけだし。
ほかの誰かにお得に使ってもらいたいなら金券屋
枚数も少ないしそういうのを考えるのが面倒なら駅で払い戻してもらったらいい。
- 117 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 17:34:59.31 ID:7ZQ5EGjz0
- >>115
そりゃ1日で使おうとするからだw
そのキャンペーンは毎週末にお出かけする人に向けてでしょ
- 118 :名無しでGO!:2011/02/26(土) 19:21:06.16 ID:EnaZy2Cu0
- ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011022602000193.html
滋賀にマナカとユリカの姉妹 名古屋市交通カードと偶然一致
偶然の一致に鉄道ファンの父親は大喜び。
娘、カワイソス
- 119 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 19:46:02.69 ID:p2CeMqwY0
- 地下鉄大曽根
磁気IC兼用改札機が増えてた
- 120 :名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:02:16.93 ID:wIFvHGcr0
- 名鉄岐阜駅と愛知県内サークルKサンクス、
ファミマ以外では、TOICAと相互利用始まるまで、
manacaでの買い物出来ないの?
- 121 :名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:06:28.33 ID:CqQBmFUt0
- manaca4000円消えた!とクレームおばさんがいたが、
チャージの時5000円と1000円間違えたんじゃ?でも、ありうるかも?
領収書必須だな。
- 122 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 21:22:14.92 ID:HjZe2PfoO
- >>114
システム構築の手間は掛かるし、
もしかしたらカード交換が必要かも知れないが、
技術的に無理じゃないだろ。
カードに席番を記憶すればいいんだし。
- 123 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 21:32:04.08 ID:AyyzPjcw0
- 記名manacaの登録情報があってるか不安だったので
確認してもらったらこんな紙が出てきた。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan190032.jpg
有効期間ポイントって何だろうか
登録情報は合ってた。
- 124 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 21:57:42.01 ID:ZHKnpkz70
- >>123
おい、定期券期限後SF可になってるぞwww
それでいいんかいw
- 125 :名無しでGO!:2011/02/26(土) 22:40:10.58 ID:5S3KGORaO
- >>121
その場で金額の確認は必須だな。(画面にも出るし。)
あとから金額違うとクレームを言っても手遅れ。(使用後だと尚更)
恐らく、1000円と5000円の間違いのチャージミスしかないだろうね。
>>122
技術的には可能なんだろうが、名鉄の特急には車内精算組も多いし、(新幹線等でも言えるが)
自分の席に人が間違って座っていた時にどいて貰うのが難しくないか?
(磁気だとチケットを見せればいいが、ICカードだと証明方法が…。)
あと、自分が何号車の何番か忘れた時の対応。(一月前から取れるけど忘れるかも。)
違うデータを上書きすると前データ消失する可能性あり。(EX-ICはシステムが違うから可能だが…。Suicaグリーンはダメ)
これらがクリアされればいいと思う。
- 126 :名無しでGO!:2011/02/26(土) 23:02:17.04 ID:a/4NsK960
- 金山駅の乗換口の読取機って、manaca導入まで
TOICA仕様のロゴだったけど↓
http://imepita.jp/20110226/823390
いつのまにか、manaca仕様の変わっているのね。
- 127 :名無しでGO![sage]:2011/02/26(土) 23:44:04.44 ID:1SkXLMFm0
- >>124
123じゃないけど普通それでよくね?
- 128 :124[sage]:2011/02/26(土) 23:52:08.10 ID:6ymRQEgG0
- あー、ごめん。
勘違いした。
- 129 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 02:50:56.84 ID:czM6n5cu0
- 通学の為に痛suica作ろうと思うけど、難易度高め?
全くの初心者なんだが…。
- 130 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 06:09:53.98 ID:vX6jVwCr0
- 野並のIC専用改札機
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhpvUAww.jpg
- 131 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 07:23:37.28 ID:aYRWgqmn0
- 東芝製?
- 132 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 08:46:30.32 ID:FcspR9T0P
- >>130
東海ぐらいにもっと派手にしてもいいと思った
- 133 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 11:41:13.43 ID:3X35nNUc0
- IC専用改札なんてこんなのでいいのにな
http://www.360navi.com/blogn/files/20100422235449.jpg
こっちの方が絶対安いだろ
- 134 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 11:42:45.07 ID:w0WNBeqAP
- >>133
どこだっけ?遠鉄?
- 135 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 11:49:46.66 ID:kHPHfwDn0
- 名鉄はIC専用改札ってないの?
- 136 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 11:52:22.30 ID:jord9hPP0
- >>133
面白いと思って投稿してますか?
- 137 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 13:21:18.84 ID:Fmhnqabf0
- >>134
これは伊予鉄・松山市駅だな。
この右側に磁気券用の自動改札もある。
- 138 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 13:35:26.71 ID:7u94Eqdu0
- 専用改札がそんなちゃちなので済むならJR東海の主要駅や東京メトロだってそれ入れてるだろ。
伊予鉄なんてあおなみ線より利用者の少ないのに参考にならん。
この間から、愛媛の田舎っぺが居座ってるな。
- 139 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 13:39:07.04 ID:1d220En30
- フラップドア無し以外の違いはあるの?
- 140 :電車用空中線:2011/02/27(日) 14:24:22.63 ID:I6lTom3DO
- さー
- 141 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 14:29:56.99 ID:BQd2500c0
- ところが松山市駅の乗客数は3万3000人くらいだと言われている。
これはあおなみ線名古屋の3倍くらい。新浜松駅でも1.5万人超であおなみ名古屋よりは多い。
多分この種の改札の設置駅で一番利用者が多いのは原宿(1日平均7.5万人)。
常設駅だと世田谷線の三軒茶屋(4~6万人ほどか?)じゃないか?
他にも多磨(1.2万人)とかあおなみ線名古屋より多い駅はいくらでもある。
ま、結局周囲が磁気化されてるかとか過去に改札機を導入してたかとか、
導入時期がいつだったかとかそういう要素の方が影響及ぼしてそうだね。
- 142 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 15:20:27.93 ID:2rFsnE1Z0
- >>129
ぐぐれば作り方は色々出てくる。
定期や記名式だと券面に文字記載されるから、無記名式でひっそり使うのが無難。
- 143 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 15:27:39.67 ID:yc4yk5E6O
- >>141
乗車人員と乗降客数を混同しないように。
乗降客数ならあおなみ名古屋も3万を越えている。
- 144 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 16:13:39.57 ID:BQd2500c0
- どうも松山市は乗降客数みたいだね。これは失礼。
機能自体に問題のある数字ではなさそうだけど、
ただ地下鉄でやるには突破される恐れが多いから、結局扉付きのを買った方が安上がりなんじゃないの?
松山も多磨も原宿も、他にちゃんと乗車券持ってるかチェックする方法があるからなぁ…
まああおなみは名古屋駅だけ普通の入れといてあとは棒かゴミ箱型でよかったという気もしないでもない
- 145 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 16:52:09.08 ID:brw2EOjx0
- あおなみ線び簡易IC改札入れようとすると、
乗車券改札の台数が減るから、駅によっては乗車券用改札機1台ですることになる。
故障したら乗車券の客は改札通れなくなって大変迷惑。
- 146 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 16:53:30.59 ID:SfZ/WUw20
- 明日でポイント2月分締め切りか
ポイントの試算もめんどくさいので計算してないけど
どれぐらい溜まってるだろうか
多分700Pぐらいかな・・・
- 147 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 16:58:02.47 ID:CqapSGWSO
- 痛manacaの話題が出てるが、記名式の場合は印字面にステッカーを貼ったり、取り出しにくいパスケースに入れるのはオススメしない。
印字面を隠す行為は規約違反行為、検札が来たら正規の利用でも言い逃れが出来ない。
- 148 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 17:18:41.30 ID:JfmFTWzWO
- とりあえず地下鉄の1000円越えと名鉄は11回以上の利用は達成した(名鉄だけで4000円位は乗った)。
地下鉄は100P、名鉄も100P越えたかな?
- 149 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 17:36:06.54 ID:4uQlp9FaO
- >>148
4000円と仮定。
2000*0 →0
2000*4% →80
4000*6% →240(回数に応じたもの。)
320あるね。
今は、キャンペーン中だからな。
- 150 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 18:20:25.47 ID:JfmFTWzWO
- 今月使った名鉄運賃調べたら5000円突破していて計算したら420Pあった。
回数券の購入を見合わせたのと瀬戸線で撮影の為同じ区間を行ったり来たりしたのが要因か。
- 151 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 18:47:03.99 ID:XE1Mr2we0
- 明日まで地下鉄構内店舗でマナカ利用すると特典あるらしいけど、どんなのだろ。
- 152 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 18:47:26.57 ID:tMWrIB3l0
- たぶんいるだろうけど、記念カードを定期にしてきた。
区間のあたりがごちゃごちゃしてわかりにくいなこれ。
- 153 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 19:19:16.07 ID:4uQlp9FaO
- >>151
ティッシュと弁当の割引券と記念品くれた。
記念品は、お菓子(飴、チョコレート等)だった。(これは終了したらしい。)
- 154 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 19:30:13.27 ID:vX6jVwCr0
- >>151
栄の千円カットで使ったら
入浴剤くれた
マナカの決済用端末を自分で操作するのも
面白かった
- 155 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 19:39:40.70 ID:4uQlp9FaO
- manacaの導入開始から16日経ったけど、
切替する奴が多いとは正直思ってなかったな。
ユリカやパノラマカードの買い溜めの話は聞いてたから、今の半分位~1/3位かと思ってた。
ちなみに名古屋駅の金券屋を覗いたら、
5600のユリカが5500円
2800のバスカード(昼間ユリカかも)が2700円
さすがにもういらねーな。(manacaにも慣れたし。)
たまルンも48ポイントまで行った。
- 156 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 19:51:44.10 ID:DPFC++Z/0
- >>151 manacaボールペンもらった。
- 157 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 20:41:40.48 ID:Hs3MYmOQ0
- >>155
某尾張地方都市の行きつけの金券屋ではまだ5600円ユリカが
4990円で売っていて数枚残っている。お金があれば買うのだ
が今、金欠で無理。
- 158 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 21:03:38.16 ID:Fmhnqabf0
- >>155
買い溜めしてる人は全体からすれば少なかったと思うよ。
「2/10で販売中止という情報を得て」「manacaよりもトランパス買い溜めのほうが得だと認識し」
「さらに買い溜めする金がある」
人しかできないし。
バスに乗ってるとまだまだ、ユリカの販売中止を知らなかった人を見かける。
しかしその金券屋は足元見すぎだな。まぁmanacaなら0ポイント確定、という人なら
それでも100円引で乗れるわけだけど…。
- 159 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 21:54:17.07 ID:U39oWeqx0
- >>157
金無いなら借金して買い占めてすぐに駅に持ち込むと数十円利鞘稼げるぞw
- 160 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 22:03:00.37 ID:yc4yk5E6O
- >>159
未使用のユリカは定額でしか払い戻してくれないよ。
俺がそれで失敗してるから間違いないorz
- 161 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 22:07:50.47 ID:9La4vmuE0
- >>160
>>157氏の情報の店で買えば4990円で買えるから駅で払戻しすると5000円返ってくる=10円の儲け
- 162 :名無しでGO![sage]:2011/02/27(日) 22:58:19.14 ID:Fmhnqabf0
- >>160
まさか5000円ユリカを払い戻したら、5600円返ってくると思ってたの?
- 163 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 00:10:21.58 ID:1yAMyxcq0
- >>155
>5600のユリカが5500円
>2800のバスカード(昼間ユリカかも)が2700円
これは酷いw
>>115
>>158
買い貯めた人でも名鉄を使っている人は3月末までポイント2倍だから
manacaを使っている人もいると思う
かく言う俺もそれ
でも買い貯めている人は少ないというのは同意
俺が見た範囲では駅でたくさん買っている人は見なかった
- 164 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 00:14:39.67 ID:sfJN+gd70
- だって買いだめしたって使うあてがなければ意味ないもんね。
これからどんどんIC利用の比率が高まっていくと思う。
そのうちドニチエコもIC読み込み式が登場するんじゃないか。
- 165 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 00:15:12.98 ID:1yAMyxcq0
- ×>>115
○>>155
- 166 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 00:32:55.39 ID:RUVWYQ8u0
- どうせ2000円も使わないので切符に戻りました
- 167 :JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/02/28(月) 00:44:48.22 ID:rJ2DANMR0
- マナカの文字のフォントは「Pump Demi Bold LET」が似ている
- 168 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 01:49:13.48 ID:4XNuwqCr0
- アルミ箔がセパレータになるって本当?
- 169 :名無しでGO!:2011/02/28(月) 02:56:41.40 ID:kKYlY+/G0
- >>166
このスレともおさらばだな
- 170 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 06:24:29.42 ID:ETODvGxAO
- manaca定期券は有効期限が14日前になると
自動改札機の液晶画面にちゃんと表示されるんだな
- 171 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 06:48:35.93 ID:zkaAEGu1O
-
manacaはオワコン
- 172 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 08:03:11.08 ID:8z3jfeMwO
- オワコンと言いたいだけ病
- 173 :名無しでGO!:2011/02/28(月) 08:12:47.70 ID:JKAv6ewn0
- 1日乗車券機能付加まだー
- 174 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 08:45:52.22 ID:nh3qrN32P
- >>168
俺はそれでいけた。
- 175 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 20:29:14.99 ID:/Z6QvJpN0
- manaca使いたくて毎週末用事ないのに電車に乗ってる
- 176 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 20:47:52.42 ID:o6iJaBxVP
- 割引がいいからとユリカつかったり、ボーナスがつくからとマナカつかったり
ドニチエコ使わったら、ノルマ達成できないとつかったりつかわなかったり
予定より多く鉄道利用したから合わせられなくなって
裏目裏目をいってる感
- 177 :名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:58:53.84 ID:2ZKgjRjbO
- >>176
あと1区間でノルマ達成→とりあえず乗車する→$$$$o(^o^)o収入→マナカ陣営の狙い。
- 178 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 21:32:45.97 ID:nFc8fC8Q0
- >>177
いちいち計算している人なんてここのスレの住人ぐらいだから
その狙いは無理。
- 179 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 21:47:56.44 ID:Pn/rGnJq0
- 今日寄ったサークルKがmanacaもう使えるようになってた
manacaのノボリも立ってたし
- 180 :名無しでGO![sage]:2011/02/28(月) 22:36:41.98 ID:cgdhfZKei
- マナカ買うとボーナスポイントが抽選で貰えるキャンペーン
3月4月も続行
- 181 :名無しでGO!:2011/02/28(月) 23:37:21.02 ID:2ZKgjRjbO
- >>179
地下鉄金山駅以外で?
- 182 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 00:11:29.28 ID:u5XgD9Tw0
- >>181
うん、刈谷の普通に道路沿いのサークルK
- 183 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 01:19:19.79 ID:lMcAG+I90
- 痛manacaの画像作ってるが
どうもsが上手く書けない・・・orz
- 184 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 07:48:06.81 ID:V+C+XeOEO
- >>173
難しいんじゃないか?
東ですらやってないし。
- 185 :名無しでGO![age]:2011/03/01(火) 08:47:15.23 ID:JN0qFxS20
- 元の磁気定期券に戻したい。
改札混みすぎ。
- 186 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 08:52:56.67 ID:lAM8FtTsO
- かりがね店ですね。
- 187 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 09:40:47.83 ID:WMMdLNld0
- サークルKのホームページ、店舗検索→愛知県→交通系電子マネーで
既に、導入済店舗が表示されている。
- 188 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 09:41:58.55 ID:xzIT+QQp0
- マナカが実施されて、今日初めて地下鉄と市バスを使ってくる予定。
そんなに改札で戸惑うものなのか。
- 189 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 11:25:16.27 ID:tIYfG2Tw0
- 地下鉄改札は戸惑うな。マナカ使えない改札がまだ多すぎるよ。
- 190 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 14:11:25.57 ID:lOtOQGZ+0
- manacaに一日分のバス・地下鉄全線定期券を乗せれば、実質「一日乗車券」「土日エコきっぷ」として、manacaで販売できると思うのだが。
現時点では、一日乗車券類はわざわざカードを購入しなければならず、それがmanacaに慣れずに改札に入れてしまう事故の一要因。平日はmanacaなのに休日は乗車券では、特に月曜とかは間違って入れてしまいそう。
- 191 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 14:53:44.89 ID:uOybccVZ0
- manacaとかの非接触IC乗車券は、パスケースや財布に入れたまま
タッチする方が多数派だと思うのだが。
むき出しでなければ、間違って突っ込む事もあるまい。
- 192 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 14:58:06.37 ID:+QWQQTji0
- 既にICOCA、モバイルSUICA用Viewカードと交通系ICに財布が占拠されているので
外に出さないと読み取り不良が怖い。
- 193 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 15:02:07.01 ID:HubplGGsO
- >>190
まちBBS、名古屋市交通局スレに続いて3ポスト目だろ。
- 194 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 15:18:03.12 ID:uOybccVZ0
- >192
排他利用3枚も使い分けるような旅人は、それなりに工夫してくだされ。
でも毎日乗車用に3枚必須の人ってさすがに少ないと思う…
- 195 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 16:04:30.94 ID:hVwYxqz80
- 岡崎のサークルKのmanaca対応は東岡崎駅南口店だけかよ。
- 196 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 16:13:42.79 ID:KUiV4LNl0
- みんなでお願いしたら
トランパス復活しないかな?
- 197 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 17:13:37.44 ID:bgFhVk6F0
- 後二年で敬老パスに手が届く俺の親はmancaは改札に入れる物だと思ってたぞ
manca使えてポイントがつくお得なユリカでしょ と言ってた
確かに駅でも車内でもポイントの宣伝ばかりで、根本的な非接触について書いてないんだよな
- 198 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 17:37:19.01 ID:PROgF6PCO
- 間違えて磁気券投入口に入れた話とか、そんな導入当初の話を今さらされてもねw
戸惑うのは対応改札が不足していることだけ。
manacaが順調に普及してきたのがよほど面白くないんですね。
必死過ぎて笑えます。
- 199 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 17:49:15.57 ID:bgFhVk6F0
- >>198
毎日電車乗る奴ばかりじゃないってことだよ
- 200 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 18:02:46.68 ID:eIMXPTiy0
- ぼくのtanacaはちょっと違う たまキン
爆笑問題太田光
↑
名鉄HPのたまルンの宣伝を見ていたら思い出してしまった私は....。
そういえば、蒲郡線や広見線の御嵩の方でもmanacaの影響で回数券が終了するのか??
- 201 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:52:31.66 ID:PX1k4fh7O
- 確かに、あの黄色い物体から何かが出てくるのはタマキンに見えなくもない
- 202 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 19:34:00.07 ID:xzIT+QQp0
- 乗ってきた。
地下鉄改札のマナカ対応率は場所によるんだね。
使った改札中に、本山では1機しかなかったけど、伏見は全機対応してた。
帰りは名駅から市バスに乗ったんだけど、バス停の変更がまだ行き渡っていないね。
バスを待ってる時に、〇〇へ行くバスはどこで乗るんですか、と3回訊かれたよ。
- 203 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 19:52:22.33 ID:2f/yrWd+0
- なんだか最近、改札でエラーの人が多い・・・
せっかくのICカードなのに前の人のせいで止められると、イラッ☆とするねぇ・・・
- 204 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 20:03:45.37 ID:tOsYI2uW0
- >>203導入初期はみんな慣れてなくてどうしてもしょうがない。
JR金山でエラー出してる人も多いね。たぶんセパレータの使い方が
まだまだなんじゃないのかな。
4月になって新入学生・新社会人が街に出てくるとまた混乱が予想される
- 205 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 21:08:11.53 ID:MACfp8n4O
- もし検札に遭遇したらmanacaってどうするの?
普通に車掌へ見せればいいの?
教えてエロい人。
- 206 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 21:08:49.36 ID:MACfp8n4O
- >>205
ミスった
〇に
×へ
- 207 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:23:28.21 ID:lMcAG+I90
- 定期入れにToicaとmanaca入れた状態で
マナカが下になるようにして名鉄の改札通ったらエラーなったんだけど
まさかToicaとmanaca一緒に定期入れに入れてたら絶対エラーになるの?
- 208 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 22:27:21.01 ID:cb3BLXGrP
- >>207
鉄道系のICカードが2枚以上入ってたらアウト
- 209 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 22:35:33.28 ID:Gh4bmJLIP
- 早く通ろうとしてタッチの甘い奴大杉
「チッ」じゃねーよ。お前の学習能力の無さに舌打ちしたいわ
逸れば逸るほど時間のムダになることに早く気づけ
- 210 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 22:41:57.63 ID:cdmBLoZn0
- >>207
絶対じゃないけど、名鉄でそういう注意書きも貼ってある。
- 211 : 【大吉】 [sage]:2011/03/01(火) 22:45:46.76 ID:Z8xxhk3R0
- 残高が確認できないのは不便だ
そのうち慣れるだろうが
- 212 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 23:30:00.84 ID:fbvTR/kP0
- 毎日manaca使って通勤しているがポイント照会しても0ポイント。
いつポイントはいるんだよ!?
- 213 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 23:40:34.85 ID:6wYNHEU60
- >>212
10日
- 214 :名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:54:57.17 ID:RLBYjVVR0
- >>212
情弱が。manacaのHP見てから書き込めよ、カス。
- 215 :名無しでGO![sage]:2011/03/01(火) 23:54:58.79 ID:2f/yrWd+0
- >>209
だなー、早く慣れろよって思うわ・・・
- 216 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 00:10:00.76 ID:OXx+vqgw0
- >>204
既存Toicaユーザが、地下鉄定期の強制manaca移行でちゃんとエラー対策してくれるか不安だ。
名古屋、金山、千種、大曽根もだっけ?4月になるのが怖いよ。どうなることやら。
- 217 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:10:41.66 ID:gilTkSaJ0
- 長久手町のN-バスが4月1日からmanaca使用開始なんだって。
- 218 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:25:44.54 ID:+gOfg54sO
- >>217
名鉄の循環バスでも、使える所ある。
一宮のiバスとか。
- 219 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 04:52:28.80 ID:VaoSzHnn0
- 但しそれらのコミュニティバスは
たまルンマイレージ対象外だったりする。
- 220 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 07:26:21.79 ID:Z0H8jgWl0
- >>217
リニモへの導入は見送られたけど、規模の小さいコミュニティバスの方が導入が楽なのだろうね。
- 221 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 08:39:32.60 ID:/Vy5LStmP
- >>217
均一料金なら意外に簡単かもね。
デンソーSIのFeliCa対応ハンディターミナルとか。
- 222 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 09:33:43.02 ID:MAVSbLVfO
- maoaca買おうと思ってるんだけど、記名式と無記名式でどっちがいいとかある?
どっち使ってる?
- 223 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 09:43:39.28 ID:Lef1eAnv0
- 無記名買って、自分で名前かいとけw
- 224 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 10:24:17.35 ID:xZlrV7o90
- >>223
目からマナコが落ちた!
- 225 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 11:19:19.30 ID:jNSms20tO
- >>222
無記名式の利点
誰でも使用可。(複数で共同使用が出来る)
記名式へ変更出来る。
無記名式の欠点
無くした時に再発行不可。
カード障害時に今までの使い方が荒くてカード番号が読み取れないと再発行不可。
たまルンに加入出来ない(MICのみ)
記名式の利点
無くした時に再発行可。
障害時にカード番号が読み取れなくても再発行可。
たまルンに加入出来る(MICのみ)
記名式の欠点
原則として記名人しかそのカードは使えない。
無記名式への変更は不可。
原則として、定期券だと記名式になる。
- 226 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 13:10:36.37 ID:Lef1eAnv0
- >>224
頬に垂れ下がってるなww
- 227 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 13:21:50.90 ID:MAVSbLVfO
- >>225
記名式買うことにするよー
説明ありがとう
- 228 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 18:34:14.44 ID:yrZPwiu10
- 今日職場の近所のサークルKでカルワザクラブにmanacaの登録して
「ちょっと遅くなったからいつもの電車乗れないだろな~」と
思いながら金山駅ホームに降りたら東海道線が混乱していた。
- 229 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 18:59:42.83 ID:zjQSRW+W0
- >>220
manacaスレ初期に書かれてた豊田のおいでんバスや春日井のコミュニティバス等の
IC導入話は進んでいるのかな?
- 230 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 19:38:09.20 ID:DGOmFQZL0
- >>229
春日井はmanaca導入しているみたい。
知ってるかぎり、manaca導入している所は一宮、春日井、豊明、岡崎、そして今回の長久手か。
他に使えるところがあるかも。
- 231 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 19:59:17.18 ID:SMJ+KGZL0
- 鉄道だと、全駅の改札機、券売機、清算機がICに対応しなければならないけど、
均一料金のバスなら台数分だけリーダー付けるだけだから、普及が早いのだろうね。
- 232 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:27:43.48 ID:gilTkSaJ0
- >>231
長久手の場合、5台ほどだからね。
- 233 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 20:32:18.88 ID:v6ayfo560
- >>209
ごめんなさい(´・ω・`)
名鉄と地下鉄の定期が1枚にならなくて、ケースから出してももう1枚が近いと反応すことがあるんだよ…
しかも次の人がすぐ後ろまで来てたり、もうタッチしてたりともう何が何だか
なんでマナカ1枚にならないわけ?
- 234 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 21:09:34.60 ID:XNUorWHY0
- 交通局総務部広報広聴課お客さまご意見係
電話 052-972-3839 (市役所開庁日の8時45分~17時15分)
メールでのご意見goiken@tbcn.city.nagoya.lg.jp
- 235 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 21:32:21.17 ID:TOqeaMmm0
- >>233
名鉄に文句を言った方がいいと思われ。
あそこはどういうわけか連絡定期券の区間拡大に慎重なんだよね。
- 236 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 21:58:32.52 ID:DKnVuMKA0
- 無難に名鉄を磁気にしろよ
- 237 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 22:05:30.97 ID:X5JkHDGw0
- そうだな。
でも、manaca定期から磁気に戻す規定あるのかな?
期間使い切るまでそのままか。
- 238 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 22:24:20.91 ID:fKLiKYHB0
- >>235
大曽根で地下鉄⇔名鉄を乗り換えてるんだが、manaca一枚にならないんだよね。駅名が違う栄⇔栄町ならokなのに。
- 239 :名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:42:43.47 ID:ykQkgJcV0
- >>238
名鉄としては栄で地下鉄に乗り換えて欲しいわけで
- 240 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 22:50:03.36 ID:TOqeaMmm0
- >>239
ただ、黒川や名大前へ行く人は困るよな。
確か、地下鉄+名鉄の連絡定期って、交通局側でしか買えない経路もあったよ。
名鉄の定期券の発売システムがまだ対応し切れてないというか。
- 241 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 22:52:29.52 ID:Or59vFgP0
- >>239
大曽根乗換の連絡定期を発売しないくらいで栄町に誘導できるものかな?
定期2枚持ちが不便という理由だけで、大曽根乗換を検討していた人が
栄乗換にしようか、とはならないと思うんだが…。
まぁ名鉄はそういう思考回路で連絡定期の接続駅を制限しているんだろうけど。
- 242 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 22:58:43.80 ID:MNgomHuv0
- >>239
とは言ってもなー。
今は上飯田線もあるし、名城線も環状化したから、連絡定期
発足時とはかなり実態に開きがあるよ。「栄町乗り換えしか
認めない」と言うのはちょっと苦しいように思う。
交通局がそういう交渉をして通すべきなんだろうけどね。
- 243 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 23:16:25.51 ID:l2ovLzihO
- 需要とシステム改修経費を天秤にかけて、割に合わなければやらんだろ。
- 244 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 23:26:34.75 ID:TOqeaMmm0
- >>243
来年TOICAとの相互利用になった時、JRとの連絡定期は出しませんとはいえないぞ。
金山の連絡改札が無用の長物になってしまうしな。
- 245 :名無しでGO![sage]:2011/03/02(水) 23:42:39.69 ID:v6ayfo560
- >>235
ちなみに俺は名古屋経由
どういうわけか広見線(犬山線?念のため書くけど新可児より手前ね)からは上小田井経由でしか1枚にはできないらしい
名鉄は磁気式の頃からそうだったけどIC化になる時改めて聞いたらやっぱり出来ませんと
地下鉄に聞いてもやっぱり1枚には出来ないらしい
ICカードを定期入れに2枚なんて初めてだしどのくらいの精度で反応するのか未だに分からん
あまりに近ければもう1枚がもちろん反応するけど、ちょっと遠いくらいでは駄目なときもあるし、運のようなものも…?
読み取り機にはかざす程度が丁度いいような気もする
- 246 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 00:23:54.48 ID:yqvqZ1c4O
- >>244
あの連絡改札の設置経緯ってJR対空港の乗り換え利便性のためじゃないのか?
IC連絡定期のためとは聞いたこと無いな。
仮に連絡運輸が目的で設置しているなら設置した時点でやってるだろ。
- 247 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 00:28:16.91 ID:rs1BmR1l0
- >>246
いやなら磁気定期にすればとかいうのかもしれないが、現実にはこの期に及んで磁気でもないんだよ。
マジな話をすると、名鉄は相互利用時にまたプログラムを作り直すのが面倒なんだよ。
だからとりあえず今回は様子見ということなんだそうだ。
- 248 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 00:36:28.95 ID:USxiUt4N0
- 連絡改札に来年から相互利用始めるって書いてあるし、定期も当然やるんじゃね
- 249 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 01:43:31.35 ID:9Tx4nUp50
- ああもう金山の改札がイラっとするー!
全部替えろとは言わないけどもう少し導線考えろ
何でIC対応機を真ん中に固めるんだよ階段前に流すようにしろよ
あ。地下鉄の話ね。
今まで使ってたレーンが磁気券のみで歩きづらくてしょうがないorz
- 250 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 01:55:46.41 ID:jQ8FwHQU0
- 普通に考えて地下鉄で販売できる定期をあえて名鉄で売らない理由がないもんな。
手数料が地下鉄に逃げるだけなわけだし。
- 251 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 02:00:17.79 ID:BWFbFKvr0
- >>245
名鉄の駅では変わらないけど、
地下鉄の駅では犬山線~名古屋~地下鉄も
買えるようになってたよ。
もしかしたら大曽根経由も、
地下鉄の駅なら買えるようになってたりして。
- 252 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 03:23:32.47 ID:ZevYRmtEO
- 今変えても1年でまた変更だし、少し我慢して来年の相互利用の開始に合わせてシステム改修したほうがコスト削減になる。
大曽根で名鉄と地下鉄が出来ないのは歴史的なあれもあるけど、システム的な都合もあるだろう
- 253 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 13:24:08.27 ID:Qn5+idivO
- >>248
そんな保証はない。
現状でも連絡運輸は豊橋しかしてないし、かなり前に連絡運輸エリアは縮小してる。
それに、JR間でも
大垣~彦根や沼津~湯河原のIC定期券は発行されてない。
- 254 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 13:48:05.94 ID:jQ8FwHQU0
- >>253
馬鹿さ加減に哀れみを込めてボーナスポイント1Pつけてあげたいくらいだ。
- 255 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 15:28:42.05 ID:T1045CgX0
-
本日地下鉄利用、
改札出る前に構内の売店で買い物マナカ使用したのち、
改札出ようとしたらエラーになった…。
駅員にチェックしてもらったら、その駅で降りたことになっていた。
ん~改札を出損ねたのか?
- 256 :名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:34:56.26 ID:FLodFeYIQ
- http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/a/d/ad7cc937.jpg
- 257 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 16:32:36.94 ID:pqUiQrq3O
- >>253
名鉄・地下鉄とJRとの連絡定期発行はニュースリリースされている。
というか、そもそもJR各社間のIC区間はつながっておらず、そんなところでIC連絡定期など出るわけがない。
馬鹿も休み休み言えと。
- 258 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 17:30:31.02 ID:KAK4nfLc0
- おれはマナカは自動販売機で缶コーヒーを買うためだけに使っている。俺みたいに電子マネーとしか使う奴はいないだろ。
- 259 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 18:13:06.49 ID:UvnWQKcn0
- >>258
ノ
ドトールと金山駅のうどん屋で使っただけ
乗車にはトランパスを使っている
- 260 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 19:01:21.49 ID:yqvqZ1c4O
- >>257
ソースある?
- 261 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/03/03(木) 19:38:52.11 ID:0Zbji/BB0
- テルミナのパン屋で買い物したら
5%オフになって得した
- 262 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 20:58:42.49 ID:CE0rPPCi0
- 地下鉄の専用機で履歴取ると
結構面白いな。
- 263 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 21:50:01.99 ID:jQ8FwHQU0
- >>260
ある?じゃねえだろ。単に散々既出なだけじゃなく、
なんでググって一発で出てくるものをお前は見つけられないんだ。
- 264 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 22:49:43.27 ID:rs1BmR1l0
- >>263
>>260は関東人だよ。連絡運輸スレを見れば良い。
- 265 :名無しでGO![sage]:2011/03/03(木) 23:06:16.54 ID:yqvqZ1c4O
- >>263
ネット閲覧は普段携帯しか使わないんでね。
すみませんねぇ。
>>264
東に問い合わせただけで関東人かw
どうでもいいけど。
- 266 :名無しでGO!:2011/03/03(木) 23:34:33.45 ID:z1MpPgI80
- 導入初期に定期券の発行ミスでトラブった以外はシステム的には順調に
稼動してるようだな。
あとは10日過ぎに付与されるポイントが少なすぎるとか、IC対応機器が
少ないとかいう問題だけなのかね?
- 267 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 00:07:59.05 ID:6cbfWBSG0
- やっぱり電話の奴はダメだな。
- 268 :名無しでGO!:2011/03/04(金) 00:20:59.69 ID:hyIwZ+csO
- マナカを返却したいんだが、
MIC発行→交通局
都市機構発行→名鉄
の窓口で取扱いしてくれるのか?
発行元が違いますので、拒否られたりするのかな?
- 269 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 00:24:32.94 ID:h0vez6OOO
- 携帯で検索しても、連絡定期に関するJR東海のリリースはすぐ表示されるけどね。
>>265は携帯すら使いこなせて無いだけ。
- 270 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 00:34:05.78 ID:7YFCMV880
- トラブルではないが、加盟会社ごとにマイル付加対象金額が
「履歴を印字して、手計算で確認する」しかない一方、
時刻の記録も確認できないから、交通局の昼増ポイント処理サボられても、
ユーザー側から立証するのはかなり難しい。
- 271 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 01:34:24.60 ID:3TMRorSP0
- 連絡定期って、市交通局のの窓口や機械で
名鉄の定期も買えるってことなん?
- 272 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 02:35:13.95 ID:g0p/Bjw10
- >>269
ソースのURLぐらい貼ればいいだろww
- 273 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 03:01:04.82 ID:NQW3jNOG0
- 一駅に設置されてるmanaka専用改札機が利用者の割に少なすぎる
使う改札機に集中するんだよ
改札の出口側から出ようとしたら入り口側からきた人も同時にmanaca使ってきて
僅差で負けたから立ち止まっちゃって後ろから来た人にも迷惑かけたし
しばらく待っても青ランプつかないから遠くのmanaka専用改札機移動しなきゃだし
せめて両側から抜けられるようになんないかなw
- 274 :名無しでGO!:2011/03/04(金) 06:21:37.11 ID:Qa5x107O0
- manacaに一日分のバス・地下鉄全線定期券を乗せれば、実質「一日乗車券」「土日エコきっぷ」として、manacaで販売できると思うのだが。
現時点では、一日乗車券類はわざわざカードを購入しなければならず、それがmanacaに慣れずに改札に入れてしまう事故の一要因。
平日はmanacaなのに休日は乗車券では、特に月曜とかは間違って改札機に入れてしまいそう。
- 275 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 07:10:57.52 ID:Cvxydwht0
- >>274
すでに定期券が乗っているmanacaには、その方法じゃ無理だよね?
- 276 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 07:15:16.73 ID:Qnxk7T3I0
- >>273
交通局はmanaca移行を徹底して進めてるのに改札機の整備は進めていないのはおかしいよね。
4月に間に合えばいいやぐらいのつもりかもしれないけど。
- 277 :名無しでGO!:2011/03/04(金) 07:16:01.48 ID:IH2hoZKP0
- >>274
そういう方には、無記名式manacaをもう一枚買っていただく。
- 278 :277:2011/03/04(金) 07:17:02.10 ID:V/bHdu520
- 間違えた
>>274 ×
>>275 ○
- 279 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 07:26:35.88 ID:Qnxk7T3I0
- >>274
マルチポスト乙
- 280 :277:2011/03/04(金) 07:36:38.97 ID:qX65HMN+0
- そういえば少し前、あおなみ線とJRの乗り換え口の改札で、なにやら工事してた。
あの連絡口、改札機が2台しかないから大変なんだけど、増設するのかmanaca対応の連絡券売機を置くのか、どうなのかな?
- 281 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 08:41:57.93 ID:tJk49zNZ0
- >>275
pasmoには「都電1日乗車券」とか乗せられるんだけど、
その場合にも定期はだめだっけ?
>>280
簡易型の「出場」リーダー(豊橋鉄道にあるようなの)を設置して、
出場記録を入力。改札機には乗り継ぎ先のICカードをタッチ、
になるといいなあ、と妄想してみる。
- 282 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 08:45:55.79 ID:F2jctNC40
- >>281
定期とバス1日券(東京都電車を含む)の併用は可能です>PASMO
- 283 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 10:43:14.44 ID:Cvxydwht0
- >>280
昨日、連絡改札機とその横の券売機を一斉にメンテしてたよ。
- 284 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 12:38:42.77 ID:h0vez6OOO
- >>281
PASMOでも「バス1日」「都電1日」は乗せられるけど、地下鉄も乗れる「都営まるごときっぷ」は乗せられないんだよな。
今のところ自動改札機を通す鉄道利用でICに乗せられる1日券は
全国見渡しても登場していないはず。
これはシステム的な要因なのか、
それとも1日券を付加した状態で相互直通他社線に乗り越した場合の対応を考慮してやらないのか
地下鉄スレだかに書かれていたように割引提携施設での確認の問題なのか分からないけど。
- 285 :名無しでGO!:2011/03/04(金) 20:32:44.03 ID:bvTIYd810
- >>284
無記名式manacaを買えば解決するじゃん
バスと地下鉄の定期券(1日分)にすれば、他社線でも大丈夫だろうし
- 286 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 21:09:38.71 ID:NKg/ouY70
- 土日エコの場合はカードを持ってると色んな施設で割引があるが
manacaだと証明できなくなってしまう。
そのために券売機で証明の印刷とかしたら意味がないし。
この辺をどうするかだな。
- 287 :名無しでGO!:2011/03/04(金) 21:12:34.36 ID:bvTIYd810
- >>286
駅員やバス運転士に遅延証明のようなエコきっぷ証明をもらう。とか?
- 288 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 21:26:14.77 ID:qyQr8zEI0
- ゆとりで買ったデビュー記念カードは今何円で売れるのか知っている方いませんか?
- 289 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 22:42:29.34 ID:fuuYXvjY0
- manacaがカードを使い捨てず繰り返し利用できるからエコ、
(でも、懐には優しくない)と云う割には、ドニチエコキップが
いつまでも使い捨てカードというのはいかがか。
お客様の声に投書してみるか。
- 290 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 22:54:18.89 ID:NgM/IqHO0
- >>288
ピーチライナーのトランパス導入記念がいくらで売れるか聞きたいわw。
あと『上飯田連絡線開業記念(500円券・非売品)』とかw。
- 291 :226:2011/03/04(金) 22:57:43.99 ID:0YRmAiDQ0
- 交通局総務部広報広聴課お客さまご意見係
電話 052-972-3839 (市役所開庁日の8時45分~17時15分)
goiken@tbcn.city.nagoya.lg.jp
とりあえず、ここにmanaca版土日エコきっぷについてメールしたが、
5日たった今も回答がこない。
みんな、是非メールしてあげてくれ。本当のエコを教える必要がある
- 292 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 23:14:20.52 ID:g0p/Bjw10
- 本当のエコなら改札フリーが良いと思うよ
- 293 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 23:25:31.77 ID:qileoL+iO
- >>291
俺も前に伏見駅の改札の混雑はなんとかならんのか、とメール出したが返事なんかないよ
- 294 :名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:31:15.13 ID:rVxLkAmu0
- >>293
2月中旬から、急に返答がこなくなった。
以前は、遅くとも2日後には返答がきたのに。
manacaが始まって問い合わせが増えているのか、
それとも都合の悪いことには返答しなくなったのかね
- 295 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 23:36:25.22 ID:g0p/Bjw10
- ユリカ発売中止だけでアホみたいに苦情来るだろうしなw
- 296 :名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:45:50.35 ID:rVxLkAmu0
- 「なんでユリカが無くなるんじゃボケ~~~~~!!!!!」
というメール多数に対し、
それ用のお詫びのメールがもはや定型文として登録されている交通局w
- 297 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 23:54:21.26 ID:Qnxk7T3I0
- ID:g0p/Bjw10
ID:rVxLkAmu0
manacaの急速な普及ぶりが悔しくて夜も眠れない2人w
- 298 :名無しでGO![sage]:2011/03/04(金) 23:54:59.66 ID:g0p/Bjw10
- いや普通にmanaca使ってるしw
- 299 :名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:57:06.75 ID:0SkmCU050
- 俺も普通に使ってる。
使ってるけど、一日乗車券とか普段使うようなものが実装されてないのが疑問なだけ。
- 300 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 00:01:18.06 ID:HxzZ0AlXO
- >>296
当たり前だろ。
そんなのに一々人件費使って返答を考えるのは税金の無駄。
もちろん民間企業でも当然のことだ。
- 301 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 00:18:22.75 ID:x/J5kRMd0
- >>296
苦情出すヤツの方が業務妨害してるような気がしないでもなくはない?
- 302 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 02:01:17.75 ID:btg8TjbB0
- しかしせっかく意見を書いたのに無視とは、客をなめているにもほどがある。
まあ、あおなみ線は開業当初から意見メール送っても無視だが。
- 303 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 02:51:04.15 ID:Rm1Yzgx/0
- >>288
中身は交通局、あおなみと変わらない。価値を上げるならゆとり版
ご利用ガイドをオマケで付ける。
- 304 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 04:55:42.07 ID:+D/AEhFh0
- マジな話すると単純に一日券にすると定期領域を使うから無理。
デポジット取って専用ICを買わせる方式で充分だと思うがな。
現状じゃ使い捨てに出来るほど安いICカードもないし。
- 305 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 06:51:35.56 ID:IAtNsTVj0
- すごい初歩的な質問なんだけど、
名古屋市交通局のサイト見てたらmanacaがチャージ出来る場所の中に
サークルKサンクスも書いてあった。カルワザステーションでmanaca
チャージ出来るってことなのかな? ついでがあったらサークルK
行ってみようと思うけど、カルワザでチャージしたことある人いますか?
どうせチャージができるなら使用履歴の印字もできるといいなあ。
って、すでに出来たりして?
- 306 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 06:53:51.52 ID:IAtNsTVj0
- >>305書き込んでからアホなこと書いたことに気がついた。
カルワザステーションに現金つっこむところないですよね…orz
- 307 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 07:03:28.18 ID:mYBqSFtD0
- レジでチャージしてね
- 308 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 08:10:31.59 ID:YE9TnSax0
- >>302
意見を無視?完全にクレーマーだな
意見とか書いてるが、相手だってその程度の要望当然わかってるんだよ
文句あるなら予算出してやれよ
- 309 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:41:06.15 ID:m412qC1bO
- >>302
民間企業でも意見に全部回答よこす訳じゃないぞ。
>>304
スキー場のリフト券みたいだな。
でもそれが妥当な線だろうね。
市内出張の時、会社が前に買ってあったユリカがまだ残ってるから使い切れ!と言われた。
自分のmanaca使うから現金で行かせてくれ~。
使いにくくてしょうがない。
- 310 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:40:25.70 ID:/T8vyjetO
- 券売機で普通の乗車券を購入→下車駅の精算機でmanaca定期券と合わせて精算
ってできる?
残額140円のユリカを使いきりたいんだけど、前にユリカ+manacaで乗越したらかなり待たされたので。
- 311 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 09:44:36.31 ID:nEXzDulD0
- >>310
manacaは精算機非対応。窓口でしか処理できない。
- 312 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 09:47:53.88 ID:/T8vyjetO
- >>311
ありがとう
- 313 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 09:57:37.37 ID:tFPS4bDA0
- >>310
前スレからコピペ
882 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/02/21(月) 00:52:10.62 ID:SCIqWu640
manaca定期券とトランパスの併用について。
定期区間外から乗る前に券売機でトランパス使って乗車券を購入
出場駅の改札でmanaca定期を見せて乗車券を渡す
をやって今日簡単に出られた。
下手にトランパスで入場すると減算処理してもらわないといけないから、
こっちのほうが楽そうだ。
逆方向(定期券区間外へ乗り越し)はだめだけど。
- 314 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 10:51:12.28 ID:demdhWc10
- >>308
>>302は煽ってるつもりがマジになってしまい、自分に陶酔してるんでしょうw
- 315 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:43:02.34 ID:Uw0i5ipd0
- >>284
四国の愛媛・松山を走る伊予鉄道は、ICカードに、1日乗車券が乗るというか、1日の利用金額が
一日券と同額になった時点で、一日券に自動切り替えになるよ。
あそこは、JRのモバイルスイカ以外で、モバイルICをやっている
ところが、すごいと思う。
- 316 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 13:47:09.19 ID:KSsQsggUO
- >>315
その件は過去スレで散々既出。
相互利用不可のローカルカードだからそういう独自設定ができると言われてる。
- 317 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 14:54:27.09 ID:IdGSpHbR0
- 1日乗車券専用のマナカを、専用のデザインで作る。
初回は、デポジット+乗車券代金で発行。表面にでっかい日付と券種印字。
2回目以降は、専用マナカ+乗車券代金で発行。券面書き換え。
不要になったらカード返却、デポジット返金。
くらいでいいんじゃないか。券面見せれば、施設等での割引できるだろうし。
SFや電子マネーの利用を制限した方が処理しやすいけど…
- 318 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 14:59:42.93 ID:demdhWc10
- >>316
> その件は過去スレで散々既出。
つうか、>>315が一人で何回も書いてることだから。
- 319 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 15:06:07.85 ID:G8FOwxOpP
- 徳重マナカまだー?
- 320 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 15:32:12.68 ID:m412qC1bO
- 再発売のタッチ&ゴー難無く買えた。
待ち時間もゼロ。
- 321 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 16:11:26.16 ID:SnLogVnc0
- 少し聞いていい?
初めて定期っていうかそういうのを買うんだけど自分のマナカの
経由駅から遠いところに行ったとき、乗るときは一番安い切符買って降りるとき
だけマナカ使用するってできるの?
っていうかそれは法律でも大丈夫なのかな??
- 322 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 16:22:32.90 ID:XNbxh97G0
- >>321
日本語で書いてね!
- 323 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 16:25:25.82 ID:TRVFOyIl0
- >>321
完全に違法行為です。入場が無いので降りるときエラーになる。
現金チャージしておいてmanacaで入場してmanacaで出ろよ。
- 324 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 16:26:25.95 ID:zjWLKWuN0
- >>321
無理&アウト
- 325 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 16:42:30.96 ID:SnLogVnc0
- >>323
>>324
違法なんですね
ありがとう
良かった・・・
- 326 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:23:34.44 ID:Vs4/nbFuO
- 名古屋~鳴海の定期を持ってて新安城から160円きっぷで入って名古屋で出れるわけ無いだろ。
鳴海~新安城の正規運賃がいるぞ。
- 327 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 17:38:58.23 ID:Rj9Nt3vN0
- 釣られんなよ。。。
- 328 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 18:07:39.41 ID:TRVFOyIl0
- まだ聞くだけましだ。
どこかの誰かはネットで試験回答聞くからな。
- 329 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 19:44:07.42 ID:INgccyd00
- 岐阜なんだけど俺が見ただけでサークルKとデイリーでsuicaがいつのまにか使えるようになってた。
ローソンは結構前から使えたと思うけど相互利用を前にしてsuicaに先手を取られてるなあ
- 330 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 20:08:13.44 ID:vE3Ktsan0
- TOICAの互換だろ、Suica加盟店としていれてるのはミニストップだけだと思うが。
- 331 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:46:45.88 ID:yd0+1n67O
- >>330
そのとおり
>>329はニュースリリースすらロクに見ていないようだ
- 332 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:31:18.71 ID:aehd1vd/0
- イオンでも来年から使えるようになるのかな?
- 333 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 21:37:02.93 ID:eamOJxMW0
- AとBが相互利用してるときBとCが相互利用始めたらAとCも自動的に相互利用可能にならないもんかねえ
- 334 :名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:17:51.33 ID:K0dB8jn60
- >>333
友達の友達は大抵ただの他人だろ。それと一緒。
- 335 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 22:20:43.85 ID:o8EDMzJe0
- >>334
だれうまwww
- 336 :名無しでGO![sage]:2011/03/05(土) 22:40:17.65 ID:2Fpu5xtu0
- >>334
彼女の彼氏はライバルってことと同じことだね
- 337 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 01:07:37.98 ID:ob/nU4Vn0
- >>332
イオンはSuica加盟店なので再来年の相互利用まで無理
- 338 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 03:24:59.85 ID:ojlDFnDE0
- 地下鉄は別にユリカがなくなっても不便に感じない。
問題は名鉄。
ポイント率は低いわ昼割なくすわこれを口実に回数券廃止で極悪非道。
- 339 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 05:59:00.95 ID:Xusu1iT80
- >>334
けど札幌は友達の友達も友達システムでやるっぽいぞ
- 340 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 08:31:49.95 ID:AgKnbFOpO
- >>338
昼割のパノラマカードはなかったぞ。
ちなみに回数券は、まだあるけどな。
今までに散々出たが、回数券は利用者が爆発的に増えれば見直しするんじゃねーの?
あと、パノラマカードやユリカを25万円分買い溜めした奴がいるらしい。(昨日飯食ってたら会話が聞こえた。)
さすがにそこまで使うなら、manacaでいいんじゃ?って思ったが。
- 341 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 08:39:53.55 ID:Zd1iGuz+0
- 今度のダイヤ改正でも休日の減便はあまり無いんだよな
休日回数券の動向次第では見直しあるかもな
- 342 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 09:08:12.98 ID:27SXqlqdP
- >>340
確かに、その24万は別のことに運用した方が賢いと思ったw
ガチで毎日ガンガン使うとかなら別だけどw
- 343 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 09:22:39.11 ID:xaA072uh0
- >>340
5000円ごとに600円の得だから
25万買って3万か
- 344 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:44:24.09 ID:jeiXeJgu0
- 大曾根から岐阜まで行って岐阜郊外までバスで出る。
一度もmanaca出番無しw
アホか?w
- 345 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 09:52:11.87 ID:2W/WMNrS0
- 下車時に残高不足になった場合、
紙幣でのチャージが基本だが、
所持金が硬貨のみという最悪の事態だったとする。
有人駅では窓口で不足分を支払えば良いみたいだが、
名鉄無人駅(SF対応)の精算機orチャージ機はその扱いは出来るのか?
- 346 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 10:31:44.73 ID:t6Ice6960
- >>344
どうせそのコースも来年からはmanacaだろ。
今のままで相互利用するならTOICA持つメリット皆無だしな、
- 347 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 10:57:26.77 ID:ycV9Arqo0
- manacaだとバス→地下鉄券売機購入で乗り継ぎ割引されないんだね
市営交通も地味なところで使い勝手悪くなっている
- 348 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:01:29.40 ID:eO6nGsdM0
- >>347
manacaがあるのに、券売機を使う意味があるのか?
- 349 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 11:02:03.46 ID:t6Ice6960
- >>347
> manacaだとバス→地下鉄券売機購入で乗り継ぎ割引されないんだね
普通に地下鉄の改札でタッチすればいいだけだろ。
- 350 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 11:06:01.08 ID:NYS64gik0
- 90分の時間制限を回避できるんだよ。
- 351 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:18:58.19 ID:eO6nGsdM0
- >>350
いちいち乗り換え先の券売機に行かないかんのはマンドクセ。
そんなことする奴は暇なニートしかいない。
- 352 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 11:19:30.27 ID:t6Ice6960
- >>350
一般人のほとんどがどうでもいいと思っていることにこだわっているとしか思えないのだが。
- 353 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:23:29.10 ID:eO6nGsdM0
- あ、もちろん>>350が悪い奴だなんて言ってないよ。教えてくれて㌧クス。
- 354 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 11:57:00.03 ID:5D+t50MyP
- >>350
manacaになってから券売機での磁気券の購入は乗継割引適用外になった件。
乗車券が複数人数分必要だったか、別人の記名式だったので「律儀に」引き換えたんじゃね?
後者はそれでも規約違反だが。
- 355 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 12:18:30.37 ID:B1UHKbFOP
- 豊明市のひまわりバスもmanaca対応になってた。
- 356 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 13:00:13.93 ID:bLhZqYoY0
- >>354
公式でも「ICカードは1人1枚」をうたっていますからね
- 357 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 13:28:47.15 ID:aOD2L8OZ0
- 東山線駅大杉
藤が丘 上社 星ヶ丘 本山 千種 栄 伏見 名古屋 中村公園 高畑 で十分
- 358 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 14:18:04.14 ID:xaA072uh0
- 元ヤクルトの真中選手
反省はしていない
ttp://niceboat.org/10/s/10ko196398.jpg
- 359 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 16:11:18.81 ID:9VhxS6VF0
- >>357
無視された駅カワイソスw
- 360 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 16:16:57.92 ID:7kxGbgaBO
- >>357
地下鉄建設の意味をわかっていない消防乙
- 361 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 16:45:45.28 ID:+AAunl4t0
- >>345
確かどこかに精算機&チャージ機を使って残高分を精算したとか
書いてあったような
- 362 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 16:46:02.04 ID:cGgb8Csb0
- >>330
しかし現状で電子マネー機能だけを見るとmanacaが使えるのは愛知県内のサークルkサンクスのみ
Suicaはそれ以外のコンビニや地区でも経過はどうあれ一応使えるってのは
やはり後手に回ってると思う
- 363 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 17:27:44.51 ID:ngg+jl5n0
- >358
真中瞳はNGワードでつか?
- 364 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 18:00:21.80 ID:B85zmbCMI
- こちまちこ
- 365 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 18:03:30.50 ID:CU8SZXrgO
- マナカを駅へ返したことある人いる?地下鉄ではサインがいる時と要らないときがあるとか 返却に同意するとかの
- 366 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 18:11:25.24 ID:mQX6rKdhO
- >>358
真中は今でもヤクルトに二軍監督として在籍している。
- 367 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 18:37:14.60 ID:3W8UmilSO
- やきうなんてレジャーはどうでもいいですから
- 368 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:02:17.41 ID:vHvO1qzs0
- >>365
交通局版
無記名式 チェック後即現金500円くれた。
有記名式 定期券非発行駅で運転免許証を見せたらすぐに500円くれた。
名鉄版(2回ある)
有記名式 書類を書かされた上、免許証提示で500円くれた。
- 369 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 19:08:41.78 ID:xaA072uh0
- >>363-364
この人?
http://niceboat.org/10/s/10ko196419.jpg
- 370 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 19:57:56.37 ID:fh9wGHRz0
- >>346
まあたお前かw
普通に2枚持てばいいだけだろ。定期区間入ってると乗継割引無くなるし。
ああ、そうやって東海の出方を期待するやり方か。
>>366
真中中央さんは秋の風物詩です。
- 371 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:29:54.07 ID:wUrylXs/0
- タッチアンドゴーに入れてたら、裏面傷ついた。
ボーナスポイント当選しなかったら返却する。
- 372 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 21:48:59.56 ID:CU8SZXrgO
- なるほど!返す人結構いるんだね。俺もSuica当日に返したことある
- 373 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 22:18:48.67 ID:dVkDSRAP0
- >>362
電子マネーだけの話だろ。
- 374 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 23:37:37.35 ID:6HzLsgMo0
- >>368
まだ1ヶ月も経ってないのに何枚買ったんだよw
- 375 :名無しでGO![sage]:2011/03/06(日) 23:53:33.79 ID:dVkDSRAP0
- >>370
妙に必死ですね。
manacaがあなたと無関係なら、ここに来る必要もないはずですが。
- 376 :名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:53:57.32 ID:oQgke2CbO
- 日付変わったから、愛知県サークルKサンクス、manaca使用開始でおk?
- 377 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 00:58:32.74 ID:T+2/q2wo0
- >>376
おk
ひっそりとカルワザクラブのキャンペーンも始まったよ
ttp://karuwaza.jp/m-cksu/static/pc/first/campaign/110307_01.html
- 378 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 01:24:16.91 ID:uIwWbeZn0
- 3枚登録済みだから、悩ましい。
もうずっとマイル貯めるのにAMC Edy使ってるし、ケータイEdy外してmanaca入れるかな。
- 379 :名無しでGO!:2011/03/07(月) 04:25:13.61 ID:CyIPYweO0
- さっき、サークルKで使ってみた。
残高が500円ある状態で、650円の買い物。
差額は現金で支払う事にしたんだけど、
やっぱり慣れてなくて、ちょっとテンパってたw
- 380 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 06:54:19.41 ID:cuMI98AQ0
- 今週末に導入1ヶ月
- 381 :名無しでGO!:2011/03/07(月) 07:39:15.07 ID:NZOqEDjiO
- >>374
記念manacaを買い占めたはいいけど、処分に困って返還したんだと思われる。
記念manacaは記名式にも出来るからね。
- 382 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 08:14:12.08 ID:gmXc0kZe0
- 記念namacaは今でも5000円で売れるぞ
- 383 :名無しでGO!:2011/03/07(月) 10:36:21.29 ID:6W029oER0
- いや、マイレージポイント欲しさに買ったはいいが
落選で返品とか。
でも、2月中に買ったmanacaって、今月当選発表だろ?
- 384 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 14:57:15.44 ID:UgOQyf9vO
- カルワザ対応となると、ポイントをEdyやSuicaポイント同様に、貯マルンのポイントにも移行出来るようにしてくれ。
そうすれば、ANAマイルに移行させて激しくウマーな展開になるぞ
- 385 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 16:00:20.62 ID:EENrcH680
- 痛manacaのデータ作ったけど、manacaの文字を別の画像から引っ張って加工してもいまいち浮くな……
フリーフォントではないだろうし
- 386 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 18:07:33.85 ID:W8VOiODL0
- >>385
俺もmanacaの文字で困ってるんだが
どうしようか
- 387 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 18:22:35.80 ID:EENrcH680
- >386
mjdk
自分PctBear使ってるんだけど、文字を入れる背景が単色だから文字の背景を同じにして
暈しフィルタを何度か掛けたら結構馴染んだ。で、それを貼り付ければ傍目には分からない
印刷してないから実際はどうなるか分からないけど参考までに
- 388 :名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:57:29.31 ID:NZOqEDjiO
- 駅掲示板より
名鉄、地下鉄連絡定期の磁気券での名鉄での発売は、8月31日で終了。
9月1日以降は、manacaのみ。
名鉄単独なら磁気券でも可能。
- 389 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 20:59:43.17 ID:cuMI98AQ0
- >>388
8月31日までということは、その6カ月後の2月末日まで有効というのが最後だな。
- 390 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 21:15:12.47 ID:bi0vZ9Vw0
- >>372
一応ポイントなくても乗継割引だけでもお得だからね。
>>375
本当だよ、無関係なのにどういうわけかmanacaが手元にある。
困ったものだ。
- 391 :名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:41:44.85 ID:hA9iJePDO
- アユカユーザーのくせに見栄を張ってるヤツがいますね
- 392 :…?:2011/03/07(月) 22:46:15.26 ID:afsLbT570
- 豊橋駅で18きっぷからの乗り換えで時間が無かったので
3番ホームの突き当りの先にある名鉄の小屋で
manaca出して入場の手続して貰おうとしたら
切符購入に成るとのこと、特に構わないんだが、何で・・・?
- 393 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 22:46:41.02 ID:UgOQyf9vO
- 名鉄には期待してないから豊鉄くらいが痛manacaやってくれないかな?
- 394 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 22:58:18.03 ID:lIZjwk6d0
- >>392
窓口では入場処理が出来ないから。
ていうか来年になれば解決するから。
- 395 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 23:06:30.80 ID:NhAI71lX0
- 豊橋でマナカで入場して間違えてJRで名古屋行ったらどうなるかな
- 396 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 23:23:09.43 ID:lIZjwk6d0
- >>395
豊橋~名古屋間の正規運賃を取られる。
後日名鉄の駅窓口で入場を取り消し。
- 397 :名無しでGO!:2011/03/07(月) 23:53:37.81 ID:KW+DsYLS0
- >>392
切符購入だとマイレージポイント獲得の対象にはならないよ。
- 398 :名無しでGO![sage]:2011/03/07(月) 23:53:45.16 ID:NhAI71lX0
- >>396
だよな
相互利用したら安い方の運賃が適応されるのかな
- 399 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 00:39:41.18 ID:Od5L+g7w0
- 安いも何も、機械の中では
名鉄岐阜ー新鵜沼 地下鉄名古屋ー地下鉄藤が丘
| | |
西枇杷島ー上小田井ー地下鉄伏見…
|
名鉄名古屋ー豊橋ーJR名古屋ーJR岐阜…
みたいに単なる別の駅として取り扱われてるから、
機械の中の人は上のルートマップを見て最短距離/最安運賃で計算して、
「豊橋~JR名古屋は1280円だな、よしこれを引こう」とするだけ。
- 400 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 02:17:39.58 ID:HTlX3N7h0
- 本日のアホ認定
NhAI71lX0
- 401 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 08:03:50.90 ID:jjd/qkFW0
- 名鉄名古屋駅とJR名古屋駅は別の駅だろww
- 402 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 14:17:55.69 ID:zW7ovcZO0
- >>398は弥富の人
- 403 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 14:28:38.26 ID:I8LiuEQy0
- >>395
お、おう
- 404 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 16:05:27.35 ID:WtUb0S7V0
- 今朝manacaで改札通ろうとしたら、タッチの時は正常な感じだったのに
突然ゲートが閉まってエラーになって入れなかった。
その後は何度タッチしても入場できず。無人駅だとこういう時、焦るな。
結局、インターフォン経由で連絡して、改札を開けてもらって通れたけど。
それにしても原因がわからない。manacaは直にタッチしてたし。
まさか胸のポケットのTOICAが影響したのかな。
- 405 :名無しでGO!:2011/03/08(火) 19:36:39.53 ID:LhshyZh0O
- >>398
必ずしも安い方とは限らない。
東でも高い方が引かれるケースがある。
その場合は切符買えとなってるな。
問題は豊橋、鵜沼、弥富の三駅だな。
- 406 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 19:49:27.59 ID:daUeIl5e0
- >>391
岐阜に遅れて涙目の朝鮮人がいますね。早く巣穴の田舎暮らし板(笑)に帰りましょう。
- 407 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 20:00:27.39 ID:G65dX8vy0
- >>398
?
豊橋~名古屋も
豊橋~名鉄名古屋も
豊橋~(地下鉄)名古屋も
近いだけで同じ駅じゃないんだが・・・
安いほうが適用されるのは豊橋~弥富間だけじゃ?
>>405
鵜沼って改札が分離されてたと思ったけど・・・
- 408 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 20:06:37.78 ID:Qwi6aFKh0
- >>405
鵜沼/新鵜沼は、09年3月に、空中歩道の完成に伴い、
JR橋上駅化&改札分離が行われています。
- 409 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 21:25:54.20 ID:yhP/gIM10
- まあ導入が早かっただけで他社との互換性ゼロのカードなんて意味ないわな>ayuca
所詮名古屋の植民地なのに空気読めない会社だわな
>>407
> 豊橋~(地下鉄)名古屋も
経路としては豊橋~知立~豊田市~赤池~(地下鉄)名古屋か。
0.001%でも可能性があればプログラムを作らざるを得ないのだから御苦労なことだな。
- 410 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 21:34:32.64 ID:G65dX8vy0
- >>409
その経路は居ないと思うけど、物好きが1回だけ乗ってみるとかありそうなんだよね。
- 411 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 21:38:01.90 ID:HqLuygWq0
- >>409
奈良交通や神姫バスはayucaみたいな独自ICを導入しているけど、
PiTaPAやICOCAも使えるようになった(機械はそのまま)。
同様に岐阜バスでもayucaは残したまま、
manacaやTOICAが使えるようになる可能性もあるんじゃないか?
- 412 :名無しでGO!:2011/03/08(火) 21:58:47.04 ID:ZAXYyYVq0
- >>411
>>>409
>奈良交通や神姫バスはayucaみたいな独自ICを導入しているけど、
>PiTaPAやICOCAも使えるようになった(機械はそのまま)。
逆。PiTaPaの導入にあわせ、独自ICも導入した。
- 413 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 22:05:47.84 ID:yhP/gIM10
- >>411
> 同様に岐阜バスでもayucaは残したまま、
> manacaやTOICAが使えるようになる可能性もあるんじゃないか?
岐阜バスの経営陣がまともな考えの持ち主ならそうするだろうけどな。
どうもあの会社は意味のないところで独自性、しかも利用者にとって有害な独自性を主張するから困る。
市営、名鉄との3社体制の頃の方がまだ良かったよ。
- 414 :名無しでGO![sage]:2011/03/08(火) 22:11:25.22 ID:HqLuygWq0
- >>412
奈良交通に関してはCI-CA導入2004年、PiTaPA・ICOCA使用開始2007年と3年も開きが
あるんだから、独自ICを導入後、PiTaPA・ICOCAが使えるようになった、というのは正しいだろ。
神姫バスはほぼ同時だけど。
- 415 :名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:09:26.84 ID:ABWFbFZR0
- >>411
可能性あるならmanacaで岐阜バスが乗れるがayucaでは名鉄や市バス他が乗れない
片乗り入れ式だろうね。
- 416 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 00:15:05.39 ID:VKJYOBu30
- ayuca相互利用しろって言ってるのは普段岐阜バス乗らない人だろ。
- 417 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 00:23:18.62 ID:LiLDqx6O0
- 岐阜なんて用ないからいらんよ
同時にタッチしてもエラー出ないようになってれば十分だろ
現状どうなってるかも知らんけどな
- 418 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 02:08:16.38 ID:3jcnpZ2x0
- トランパスの払い戻しの際、記念カードの返却は名鉄発行はOK、他社発行(ユリカやあおなみ線など)は返却不可とのこと。
ちなみに名鉄の窓口での対応ね。市交通局は返却不可と最初から言っていたが市交通局でパノラマカード払い戻しはしてくれるのかな?
- 419 :名無しでGO!:2011/03/09(水) 07:36:57.44 ID:d/z3mLn+O
- >>408
鵜沼は最近行ってないから知らんかった。
- 420 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 08:30:43.72 ID:7gUlzWIs0
- それと自他自(JR運賃で計算)になった場合でも影響受けるのは弥富~豊橋を名鉄経由で乗車した場合だけな。
詳細には次の3パターンが考えられる。
1.SFのみで弥富~豊橋の相互発着
2.蟹江~弥富間各駅とそれ以西の定期を持っていて、定期区間以西~豊橋をSF乗車した場合
3.豊橋~二川以東の定期を持っていて、定期区間以東~弥富をSF乗車した場合
のみ、20円高く取られてしまう可能性がある。
逆に弥富~豊橋を名鉄線経由で計算するとしても影響を受けるのはこの3パターンのみ。
その上どちらで計算しようが、それより一度名古屋で降りてJRか名鉄の割引きっぷを利用した方がずっと安い。
いずれにせよ、まず弥富~豊橋をSFで乗車する人数自体が微々たるものだろうから、
JRとしても名鉄としてもわざわざ経路判別用の機械を置くより何らかの妥協策を取る方が現実的なんじゃないかな?
- 421 :名無しでGO!:2011/03/09(水) 16:44:28.26 ID:zNkmyhMf0
- manacaやっとサークルKサンクスで使えるようになったな。
- 422 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 18:25:17.42 ID:WqNShN0u0
- 明日は初めてのポイント還元日だな
- 423 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 19:16:41.22 ID:ypIa2Y2vO
- なぜか今日もう還元できるみたい
- 424 :名無しでGO!:2011/03/09(水) 19:32:37.60 ID:uJc2DSq80
- >>417
岐阜バスでは、ayucaとmanacaは同時にタッチしても大丈夫だよ。
- 425 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 20:33:08.95 ID:fvSlnjWy0
- ポイントで乗った分は次のポイント対象にならないんだから
すぐに還元するのが得策とも思えないなあ
- 426 :名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:10:11.62 ID:SRen1HC9O
- そうだな、4月以降に還元すべきだな
名鉄グループの今月中の乗車はポイント2倍なので、SF(現金)で乗ったほうがよい
今すぐに還元すると損
- 427 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 21:39:33.37 ID:/wy6TMzv0
- つい勢いで還元してしてしまった 100p
- 428 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 22:10:02.83 ID:fDWkj7aS0
- >>425-426
事業者はそんなこと絶対言わない。
むしろセンターポイントには期限があるから早く還元しろと言いそう
少なくとも、来年2月末には「ポイント還元、し忘れていませんか?」の貼り紙でいっぱいに
- 429 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 22:10:16.43 ID:G9fGWG4RP
- センターポイントの状態だと付与された月の1年後月末に失効だから、
一番古いポイントが失効する月の始めに還元するのが一番いいな
- 430 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 22:12:07.74 ID:G9fGWG4RP
- いや、月末ギリギリの方がいいのか?
- 431 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 22:15:09.37 ID:cZwb5zmJ0
- >>430
なんかそこまでやるとみみっちくてw
数ヶ月したら還元するのがいいんじゃないの?
- 432 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 22:27:15.90 ID:IdnujOe80
- 2倍終わってからならいつでも一緒じゃないの?
強いて言うなら乗る回数が少ない月か。
- 433 :名無しでGO!:2011/03/09(水) 22:28:00.42 ID:iBk9UNJqO
- スイカとパスモも対応させてほしい・・・
新しいカード買うのめんどい
- 434 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 23:17:06.91 ID:1GVdjGB90
- >>425-426
おおついうっかりポイント変換してしまうところだったw
4月になってからにしよう。
>>433
何が面倒なんだよ切符買うのと同じだろ
- 435 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 23:24:49.78 ID:kjkU3MgwO
- ポイント乗車でポイント付かないから、1ヶ月ポイント乗車で賄えるほど貯まったら
ポイント使う月を決めて還元して使えばいいが、そこまで1年で貯まらなかったら
とりあえず還元しておいて保管、新たなカードで貯める…の繰り返しで
1ヶ月賄える分が貯まったらそれらを使って乗車する、これが一番損はしないのかな。
- 436 :名無しでGO!:2011/03/09(水) 23:37:56.54 ID:B5Rhi7fm0
- manacaのサークルKサンクス
税込400円以上買い物利用で抽選100名に5000カルポイントプレゼントって、
400円1回でなくて100円4回とかでもいいのかね?
- 437 :名無しでGO![sage]:2011/03/09(水) 23:45:39.49 ID:aLTeISn60
- >>436
「1回あたり400円以上」と書いてあるよ。
- 438 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 01:24:38.21 ID:VHDHs6bA0
- >>435
そういうのが趣味ならいいけど大半の奴にとっては考えてる時間が損だろう。
- 439 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 03:30:30.79 ID:jRnXeVOQ0
- >>428
ポイントに期限付けたのも失効で更に得する作戦なんだから、派手にはポスター張らないと思われ
実際に失効したカモに文句言われた時の言い訳用に、目立たないところに少しだけ ってのが関の山
- 440 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 06:42:05.28 ID:4NdqJ2kj0
- >>439
manacaの普及ぶりがよほど気に食わないようでw
- 441 :名無しでGO!:2011/03/10(木) 07:14:13.32 ID:Zbj5URIn0
- 確かに制度自体は期限とか意識しなくても良かった磁気券時代のほうがシンプルだった。
細かいルールを全て把握しているのはほんの一部の人間だけだろう。
- 442 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 07:14:42.55 ID:OKbYJy040
- たまルンっていつ加算されるの?
- 443 :名無しでGO!:2011/03/10(木) 07:42:53.04 ID:tARq4q+qO
- >>440
市交で約40万枚、名鉄で約35万枚だからな。(今日のメ~テレより)
一ヶ月でこれだけ普及したんだな。
もっと少ないと思ってた。
>>442
早ければ翌日。
遅くとも3日後位には反映してる。
- 444 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 07:58:07.99 ID:Smgiuzlv0
- 普及しているというよりもそれしか選択肢がないから数が増えているだけ。
他地域と同列に語れない。
- 445 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 08:00:09.80 ID:BpzE9uCaO
- >>444
強がり乙
- 446 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 08:01:32.92 ID:Smgiuzlv0
- 強がりも何も事実だろうが。
中国共産党独裁なのと同じ。
- 447 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 08:13:14.04 ID:z7HYEwaa0
- 選択肢がないって、他地域でも始まりはどこもその状態からでは
あと利用者数も違う
それ考えたら普及してるよ
- 448 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 08:19:13.36 ID:Smgiuzlv0
- 利用者が違うから「率」で良いよ。
他地域では磁気・ICを並行して発売する期間があるが名古屋ではそれがない。
しかも1年後に改札機だけでなく全ての利用や払い戻しが終わってしまう。
定期券までICカードに一本化ってのは他地域ではない。中小なら知らぬが。
- 449 :名無しでGO!:2011/03/10(木) 08:20:08.78 ID:tARq4q+qO
- >>444
乗車するだけなら別にmanaca強制じゃないんだし、
嫌なら現金で毎回切符買えばいいだけ。(それか買い溜めしたユリカ使用。)
名鉄なら来年の2月までなら回数券があるし、磁気定期券も今まで通り発売する。
他の選択肢がない訳じゃない。
- 450 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 08:21:48.69 ID:Smgiuzlv0
- 切符は選択肢の1つだが、そんな面倒くさいことをするのを
選択肢というのはおかしいよ。ユリカは分かるが新たには買えない。
名鉄の回数券も期限付き。
- 451 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 09:38:20.27 ID:BpzE9uCaO
- >>450
↑
必死過ぎてみっともないとはこういう人をいいます。
- 452 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 09:47:09.44 ID:2kq6jwom0
- 嫌なら地下鉄、名鉄使わなければ良い。
- 453 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 09:56:50.69 ID:+Rjs85cN0
- さっきから >>451 みたいのが必死過ぎてで気持悪いんだけど。黙って失せろ
- 454 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 10:02:58.92 ID:VHDHs6bA0
- なんだ、ID変えて出直してきたのか?
誰も買いだめしなかったのと、ユリカに戻せって声があまり聞こえてこない時点で
他の選択肢なんかあってなきがごとしだろ。
- 455 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 10:03:39.27 ID:XamCH3ef0
- さっきチェックしたらポイントが520あった。ポイントは還元しないと使えないだっけ?
- 456 :450[sage]:2011/03/10(木) 10:03:58.62 ID:Smgiuzlv0
- 俺だったらここにいるけど。
- 457 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 10:06:38.95 ID:Smgiuzlv0
- 俺は単に普及枚数、率の話だけをしており、わずか1ヶ月でという話が出たために
選択肢らしきものがない、または少ないから普及も早いと言っただけ。
戻せとか並行して発売しろとは一言も言っていない。
- 458 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 10:13:05.38 ID:VHDHs6bA0
- 中国共産党独裁とか引き合いに出してくる奴にまともな話が出来るとも思えんが、
磁気SFカードの発売が停止されただけの名鉄でさえあれだけ枚数出てるんだから、
実際普及速度は磁気券廃止の影響を差し引いても相当はやいんでないの
- 459 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 10:22:39.30 ID:Smgiuzlv0
- そりゃ鉄道利用者の多くは定期券利用者だからね。
PASMOの場合もそうだが、同じ地域で先にJRがICの前例を作っていて
利用者もその利便性を知っているから、定期券の更新時期に合わせなくても
切り替えた人も多いだろうと思う。
もしmanaca/toicaが初めから相互利用していれば、manacaの普及枚数は
少なかったかもしれない。
- 460 :名無しでGO!:2011/03/10(木) 10:33:03.41 ID:8n44901uO
- 娘(と言っても、40代)と70近い婆が、地下鉄金山駅の改札機を通過したんだが、
婆がマナカを理解しておらず、タッチしても通過せずに立ち止まっていた。
必死に、娘が説明していたが、理解不能っぽかった。
通勤時間だったら、確実に後から蹴り飛ばされてるな。
- 461 :名無しでGO!:2011/03/10(木) 11:46:52.27 ID:dU1ELM37O
- >>455
その通り
還元ボタンを押すことで、ポイントがカードに移って利用可になる
ただ、上のほうにも書いてあるが、
名鉄グループに乗る予定があれば今月中は還元しないほうがよい
- 462 :名無しでGO!:2011/03/10(木) 13:01:35.55 ID:2xhskupc0
- >>459
そんな事はないよ。
いずれにせよトランパスの類はmanaca導入と共に廃止だったんだから、
市交利用者はトランパスの代わりにmanacaを買うよ。
相互利用した場合、toica定期で市交や名鉄のマイレージも貯まらなくても我慢するなんてそんな使い方するわけない。
逆に言えば、相互利用するならtoicaの方が自社線で何らかのマイレージなり、ポイント制を
導入しないと名古屋圏の利用者はmanacaに流れるんじゃない?
- 463 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 13:13:45.94 ID:BpzE9uCaO
- >>459
JRの路線数が少なく、ポイントもないのに、TOICAの方が有利とは到底思えないがな。
- 464 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 13:18:37.85 ID:k0H8HKWe0
- 相互利用になった場合、JR路線利用分としてmanacaから引かれた料金はJRに入るんじゃないの?
どちらのカードに客が流れても、不都合ない気がする。
- 465 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 14:35:47.59 ID:VkZQIZ24O
- manaca使い始めたけどSuicaと同じ感覚で使えないなコレ
一々取り出さないと反応してくれない
- 466 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 15:11:04.19 ID:k0H8HKWe0
- 俺のmanacaは財布に入れたまま、鞄の底に入れたままでも、反応して改札を通過できる。
- 467 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 15:46:47.37 ID:f41cwJ0b0
- 俺もかなり分厚いパスケースに入れてるんだけど、
間違えてカードとは反対側の面でタッチしたときにも反応したぞ。
- 468 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 17:23:17.24 ID:OieH1AnXO
- >>467
別に表裏関係ないが。
- 469 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 18:15:16.08 ID:5bGoMUE00
- 2月は700Pでした
照会のみで還元はしなかった
- 470 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 19:02:25.87 ID:V80NZBkk0
- >>462
2000円未満切捨てなのに?
むしろたまにしか使わないユーザー切り捨てだとmanacaユーザーが伸び悩むんじゃないんですかね。
休日歯垢なら土日エコ一拓だな。
>>463
JRはそんなちっぽけなポイントなくても十分安いんで。
- 471 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 19:02:49.10 ID:MPd0N+pX0
- >>469
漏れは1000Pだった
家電量販店みたくポイントを貯めまくって、一気に開放するか、毎月ちまちま使うか、悩むところだw
- 472 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 19:37:52.43 ID:atIhjzHlO
- >>464
>JR路線利用分としてmanacaから引かれた料金はJRに入るんじゃないの?
その通りだがカード発行会社には手数料収入が入る。
だからどの会社も自社のカードを利用してもらいたいわけ。
- 473 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 21:11:39.13 ID:p4qoehQB0
- 東岡崎のmanaca対応改札が少なすぎ
特に出場するとき対応改札だけ長蛇の列
主要駅ぐらいはもっと増やせよ。
あと岡崎地区の名鉄バスでも車内でmanacaを売っている模様。
車内アナウンスとかは無いがバス停のリアルタイム運行案内に表示されていた。
- 474 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 21:14:14.40 ID:VHDHs6bA0
- JR東海はその点コンビニの大半押さえてるのはおいしいな。
乗車券としてはSuica/ICOCAに関するポスターのでかさを見る限り、
相互利用だろうとなんだろうと磁気券減らせれば万々歳と思ってるんじゃないか?
- 475 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 22:26:07.19 ID:OfMU9zj5O
- >>461
還元しちまったぞこのやろう
- 476 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 22:39:02.16 ID:4NdqJ2kj0
- >>470
強がり亀にゃんは根拠もないのに必死ですなwww
あれだけメリットなければSuicaを選ぶんじゃない?
- 477 :名無しでGO![sage]:2011/03/10(木) 23:20:22.83 ID:R5RstVu40
- 「たまルン」より「カルワザ」の方がよっぽどポイントたまルンだが...
- 478 :名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:53:27.23 ID:iwimGGux0
- >>477 マジか。カルワザ登録してみる
刈谷はJR側の改札2台がマナカ対応してるね
- 479 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 00:38:51.45 ID:GaYpZind0
- 地下鉄のIC対応レーンへ誘導する床面の案内がJRのIC専用のそれと同じ形式だからわざわざ対応改札機を避ける磁気券利用者を度々みかける
- 480 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 00:57:34.65 ID:4+RgGWVx0
- >>479
地下鉄は、IC・磁気券両対応改札だから、別に避けなくてもいいのにってこと?
JRはIC専用改札があったのは覚えてるけど、地下鉄はじっくり見てないや。
- 481 :名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:19:02.81 ID:TYm7hV6i0
- デモ地下鉄にもIC専用機あるよね
- 482 :名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:20:52.88 ID:jIhXZyvC0
- JRも最初は専用レーンはなかったよ
- 483 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 01:23:40.31 ID:4Z6oaNo/0
- >>476
えーだって岐阜より遅れてるmanacaになんて負けたら悔しいジャン?www
TOICAからどれだけ奪うかはmanacaのポイント次第なら間違ってはいないだろ。
結局地元駅で発行できるカードに落ち着いてさほど大きなシフトはないんじゃね?
てかTOICAポイントつけたら中津川から名古屋1往復するだけで2000円超えちゃうし。
せいぜい高島屋で使えるポイントくらいかね。
- 484 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 01:34:51.75 ID:TYm7hV6i0
- 今日のメ~テレでやってたけど、 manacaは名古屋市交通局で約40万枚、名鉄で約35万枚、売れたそう。
一ヶ月でこれだけ普及したのはすごいんじゃない?
- 485 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 01:48:02.37 ID:hMh+IHy2O
- TOICAが最近100万枚突破だからな
- 486 :名無しでGO!:2011/03/11(金) 03:40:10.12 ID:ArcDX2dTO
- 亀にゃんウザイ。死ね。
- 487 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 04:35:58.14 ID:xGs5GUE90
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 488 :名無しでGO!:2011/03/11(金) 05:46:29.36 ID:q5uS92sAO
- て言うかmanaca対応改札機が少なくて困る。
地下鉄大曽根の話だけど。
電車から真っ先に降りて、コンビニのあるだだっ広い地下街?に向いた改札機から出ようとしたら入場側から先に入られて、
機械の切替わり?を待ってる間にまた入場されて…(ryの繰返し。
仕方ないから見切って他の改札機行くにも既に長蛇の列で、せっかく早く降りたのに意味ないじゃん…ってなる。
…どうやら他駅でも対応改札機不足で不自由な思いをされてる方がいらっしゃるようで。
おいおい増やしてくれるのかな(´・ω・`)?
- 489 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 06:52:56.94 ID:KzXGrBzJ0
- 今日の中日朝刊でも
2種類のマナカがあるのは紛らわしい
交通局系のマナカでたまランは登録できないのか?
たまランはネットでしか登録できないのでパソコン持ってない人に何らかの対応をして欲しい
マナカ対応改札が少ない
という記事が載ってるね
- 490 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 07:20:21.79 ID:dbaQNgZu0
- 玉乱は携帯でも登録出来るよ
- 491 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 07:23:49.96 ID:3ISk/xuAO
- なんでポイントの集計は利用一回毎じゃなくて月毎にしたんだ
一ヶ月で2000円使う場合でも二ヶ月で2000円使う場合でも2000円使うのに変わりはないじゃないか
- 492 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 07:27:59.26 ID:qms+rEX/0
- >>491
Suicaのポイントルールをそのまま取り入れたためではないか?
- 493 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 07:28:50.31 ID:3ISk/xuAO
- >>490
俺の携帯だとスペックの関係上ログインできねorz
機種変しろって話だが
連投スマソ
- 494 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 07:44:18.29 ID:Zwi9KQK/0
- ポイントって家で確認できないの?パソリは持ってます
- 495 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 07:50:45.40 ID:3ISk/xuAO
- >>494
電車乗る前に券売機かチャージ機で見たらいいじゃない
- 496 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 08:50:59.71 ID:cgfBTBntO
- >>491
一ヶ月で2000円使う客=お得意様扱い
それ以下の客=お得意様扱いしない
ということ。
両者が変わりないってことは無いだろ。
- 497 :名無しでGO![sage ]:2011/03/11(金) 10:11:32.87 ID:jIhXZyvC0
- >>495
パソコンで見れると思ってた
- 498 :名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:18:51.78 ID:MHCqA0BXO
- >>489
既出だが、たまルンは携帯からでも登録可。
あと、メールアドレスも必要。(携帯のでも可)
改札機はこれでも増えた方。
ユリカやパノラマカードがまだ残ってる以上、あまり専用改札を増やす訳にもいかんしな。
来年の3月に一気に増やすんじゃないか?
- 499 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 14:40:30.57 ID:OcGotWoH0
- >>498
> ユリカやパノラマカードがまだ残ってる以上、あまり専用改札を増やす訳にもいかんしな。
> 来年の3月に一気に増やすんじゃないか?
来年3月はユリカの期限切れというだけ。ドニチエコ、一日、敬老、普通券は磁気のまま。
ラッシュ時の利用者の大半は定期券利用者だろうから、定期券の切り替え進捗に沿ってIC改札を増やすのが合理的だと思う。
半年定期券が切れる8月までが置き換えの目処だろう。
最終的には、小さな改札は両用機2~3台。大きな改札は両用機2~3台で残りはIC専用機、という感じになるはず。
- 500 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 14:49:01.05 ID:1qUJg0Sy0
- >>491
1ヶ月10万円使ってくれる人と2ヶ月で10万円使ってくれる人
どちらを優遇しますか?
- 501 :名無しでGO!:2011/03/11(金) 17:17:21.30 ID:nquvLK3eO
- ニモカみたいに分かりやすくしてほしい。
- 502 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 20:33:29.64 ID:VqPlkXh50
- >>500
定期券をさっさと買ってくれる人
- 503 :名無しでGO![sage]:2011/03/11(金) 23:09:20.41 ID:qDUyPBZA0
- >>491
1ヶ月で2000円使う人のほとんどは2ヶ月で4000円使うわなwww
- 504 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 00:37:11.72 ID:6sJ5QA6x0
- 桜通線徳重開業の時は記念manacaじゃなくて、記念ドニチエコきっぷだってさ。
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006825.html
- 505 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 01:33:27.04 ID:1+IwEWL50
- TOICAなんかいらないし、使えない。
Suicaで十分だ!
そもそも、TOICAが必要になる理由がわからない
- 506 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 01:39:04.42 ID:1+IwEWL50
- >>498
4月になれば、今年度の予算が執行されるから、
心配しなくてもどんどん増える。
あせるな
- 507 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 01:43:33.00 ID:1+IwEWL50
- >>504
予定通りだ
あほが、勝手に妄想してるだけ
manacaは原価が高いから、当たり前だ
- 508 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 09:18:13.58 ID:0VAXvviT0
- >>506
ヒント:暫定予算
- 509 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 11:17:59.70 ID:U7IOIaDiO
- >>505
関東人(笑)乙
- 510 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 12:01:39.25 ID:3gTk/5HP0
- 今更だけど・・・
随意契約の内容の公表の1月分↓
ttp://www.chotatsu.city.nagoya.jp/chotatsu_topix/zuikei2301.pdf
の64~66ページに磁気券専用機をIC専用機に置き換えるって書いてあるよ
- 511 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 17:13:12.67 ID:1+IwEWL50
- >>509
残念、名古屋だぎゃ
- 512 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 17:17:49.67 ID:xWkFq+Z50
- 地下鉄でmanaca残金不足→窓口精算出来る?
① 精算してくれる。
② 強制チャージさせられる。
③ 入場取り消し→乗車区間分を現金払い。
- 513 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 18:41:46.85 ID:1+IwEWL50
- >> 512
②だろ、そのために改札の中にチャージ機があるんだ
- 514 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 19:26:15.04 ID:8DO3A9YLO
- 今サークルKでmanacaを使って精算しようとしたら、「地震の影響で電子マネーは全て使用できません」って言われたよ。
いつになったら使用できるようになるかな?
- 515 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 19:55:06.30 ID:FxSrb8nl0
- >>514
そうなの?
昼過ぎにピアゴでEdy使えたよ。
- 516 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 20:28:59.94 ID:qj13/EyK0
- >>514
サークルKのサーバーが逝ったとか?
- 517 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 20:40:10.54 ID:qj13/EyK0
- >>512
JRなら1をやったことがある
- 518 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 21:42:26.84 ID:3FOmw2GV0
- 以前トイカで10円足りなくて
窓口で精算してくれたけど
出場処理し忘れたらしく
しばらくしてチャージ後乗ろうとしたら
改札でエラーになった
- 519 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 22:04:38.28 ID:XQk8MGDvO
- manacaに限らず、交通系電子マネーがアウトだって。
レジに貼り紙がしてあった。
- 520 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 22:46:00.64 ID:xeF7hhkN0
- >>518
俺も、小銭しか持ってなくて窓口で差額払って「出場処理」してもらった。
つまり、トイカの残高は減ってなかった。
- 521 :名無しでGO![sage]:2011/03/12(土) 23:35:50.84 ID:Kq6KjgX70
- >>520
それ知っててもしいまだに黙っているなら詐欺罪
コンビニでつり銭多く貰ったことに気付いてたのに言わなかったときと同罪
- 522 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 23:58:59.07 ID:/Wm1dxQk0
- >>512
どれも違うよ。
そういう時は不足金額だけ係員にチャージしてもらい、自札機から出場だよ。
manacaで入場した場合はmanacaで出場が基本だから
- 523 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 23:59:48.76 ID:/Wm1dxQk0
- ↑
自改機ね。
- 524 :名無しでGO![sage]:2011/03/13(日) 01:33:35.21 ID:byMPslx30
- >>521
こう言うのって気付いた時点で申告しないといけないもんなの?
- 525 :名無しでGO![sage]:2011/03/13(日) 01:44:13.96 ID:8daT+M4H0
- 気づいた時点で申告しないと、遺失物等横領罪になります。
コンビニなら二度と行かなきゃいいが、manacaとかだと個人情報登録されてるからねぇ
- 526 :名無しでGO![sage]:2011/03/13(日) 07:14:27.09 ID:cLSrK40B0
- >>522
自分の場合、窓口に来たお客さんにはチャージかポイント還元するようお願いしてる
manacaの約款にもそのように記載されてるしね。精算はユリカ持ってる場合のみ
所持金・ユリカともにない場合、今回限りという条件付きで差額精算。
- 527 :名無しでGO![sage]:2011/03/13(日) 17:47:22.17 ID:A5IHtrUa0
- >>521
窓口で差額を小銭で払っているなら詐欺でもなんでもないじゃない
- 528 :名無しでGO![sage]:2011/03/13(日) 21:24:33.50 ID:IooZh6cW0
- >>527
窓口で差額を払った、トイカの残高は減ってなかった。
- 529 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 00:24:22.33 ID:cqUnz39G0
- トイカの残額が減ったらそれこそ詐欺だw
- 530 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 03:15:08.55 ID:gIr8Q22d0
- >>529
えっ
- 531 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 06:41:09.06 ID:MLCgLomI0
- つまり500円の区間を乗車したがトイカ残高は450円しかなかった
窓口で50円払って出場したがトイカ残高は450円のまま
ってことでしょ
- 532 :名無しでGO!:2011/03/14(月) 07:56:39.36 ID:GDP+IUvS0
- 今朝、サークルKに行ったら
「交通系電子マネーは使えません」の
お知らせ無くなっていたが
使えるようになったのかな?
- 533 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 08:22:12.07 ID:3068FkBB0
- 俺、名古屋に住んでるんだけど、コンビニもスーパーもミネラルウォーターが売り切れ状態になっているのに驚いた。
- 534 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 08:37:41.71 ID:q6iJni7h0
- まあオイルショックみたいなもんだな。
図書館の原子力関連本の棚が全部スッカラカンになってたし。
- 535 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 09:49:27.04 ID:iyfRU1S70
- >>510
> の64~66ページに磁気券専用機をIC専用機に置き換えるって書いてあるよ
両用機は今ある台数のままで、IC専用を増やしていくんだな。まあ当然か。
- 536 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 10:37:03.95 ID:cqUnz39G0
- >>531
全額現金で払ったのと勘違いしてた。スマン
- 537 :名無しでGO!:2011/03/14(月) 11:36:16.39 ID:S0kMg2dV0
- >>532
今◯Kで買い物してきた
チャージも出来た
- 538 :名無しでGO!:2011/03/14(月) 19:27:30.09 ID:2fXQSj9q0
- >>537
僕もサークルkで買い物したけど、看板の蛍光灯は消えていて、中だけが異様に明るかった。(名古屋市港区です)
震災に便乗してのコストカットなのかな。
- 539 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 19:36:06.13 ID:Qj/q1/bt0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy7reAww.jpg
- 540 :名無しでGO!:2011/03/14(月) 19:46:09.45 ID:SGfs2H+CO
- >>538
今電力不足で節電を呼びかけてるから
それに応じてるんだろ
なんだよ便乗って
- 541 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 19:58:31.87 ID:tf9lBmmP0
- >>540
どう頑張っても100万kwまでしか送れねえんだよクソ。
節電をする必要がいるのは東電や東北電力だよ。
名古屋市で節電する必要は全くねえよ。
ていうか既に送ってるだろ。
- 542 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 19:59:12.19 ID:D5p3qJZD0
- ここ(中電エリア)で節電しても無意味だぞ
- 543 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 20:09:11.27 ID:Qj/q1/bt0
- 便乗っていう表現があまりよろしくないんでないかい?
- 544 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 20:14:34.09 ID:k5g7GFYE0
- >>541
その100万kWを捻出しなきゃいかんのだよ
- 545 :名無しでGO!:2011/03/14(月) 20:17:15.61 ID:oHibXuouO
- サンクスやファミマ、あとイオンなんかも節電してるけど
みんな便乗なんですね
- 546 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 20:20:31.38 ID:tf9lBmmP0
- >>544
中電だけでなく関電からも送ることを考えたら中電エリアだけで100万kwも節電しなくていい。
しかも大口となる工場が企業によっては操業停止してるから雀の涙程度のレベル。
- 547 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 20:23:17.72 ID:QKn3SGKG0
- サークルKが暗かったからって
お前にとって損な事でもあんの?
節電に意味があるかとか以前の問題として
そんなことで他者を批判する精神がわからんわ。
- 548 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 20:23:31.79 ID:JQ9Xvd+e0
- 大手コンビニはセブンイレブン以外全国一律節電減光を実施とプレスにあり。
ampmは法人がファミマに吸収されたからプレスがどこにあったかわからん。
- 549 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 20:47:29.71 ID:xrAa0g8kP
- まぁ、節電して、その分寄付か援助でもしてくれたほうがいいじゃない
- 550 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 21:35:18.90 ID:zBgUq9Z60
- >>544
真夏じゃないんだから余力があるよ
- 551 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 21:35:33.50 ID:79XU6uZf0
- >>539
JRではTOICAとmanacaが一緒に入っていませんか?なのに、
名鉄は左上に三角マークが3つあるTなんとかってカード持ってない?って感じなのな。
>>544
今の電力需要で東電に供給するできる程度を節電しなきゃいけないなら、夏場はどうするんだろうね?
- 552 :名無しでGO!:2011/03/14(月) 21:36:53.16 ID:ZmlZ3tDMO
- 気持ちは分かるが、manacaの話をしようや
- 553 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 21:43:44.36 ID:Fbk8bCRX0
- 明日からはnamacaで乗ると、その都度自動的に残高の7%が義援金にとして引き落とされますw
- 554 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 21:57:07.90 ID:tf9lBmmP0
- >>551
だから全部合わせて100万kwまでしか無理って言ってるだろ。
季節なんて関係ないし、設備の限界。
節電する必要はまずない。
電力が足りないなーと思ったら火力発電所で調整。
火力発電の稼働率ってのは低いから。稼働率を上げれば電力に余裕が出来るがCO2を出すな!とクソうっさい。
>>552
今日はじめてポイント還元したよ。
名鉄バス280円の4%(10P)が戻ってきたよ。
manacaチャージするの忘れててバス乗ると10円足りない状態だったのが10P還元したおかげで足りた。
- 555 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 22:00:03.95 ID:zBgUq9Z60
- >>554
お前、なんで節電について同意見の人に怒ってんだよ?
- 556 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 22:40:58.48 ID:tf9lBmmP0
- >>555
ごめん。イライラしてた。
友人から関電のチェーンメールが来たりそれを鵜呑みしてる友人が多くてさ。
それで対応した際にイライラしてた。
こういうときこそ落ち着かなきゃいけないのにね。
- 557 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 22:58:40.32 ID:kChZMJo9P
- なくしたと思ってた2000円分くらいのトランパスが見つかった
でも3月はポイント2倍だからmanaca使ったほうが…と思ったが
2001円分使ってようやく40円分くらいポイントがつく程度だし、週1で名古屋に行く程度
1ヶ月で5000円いくか行かないかってところ
通勤や通学とかどうしても鉄道を使う必要がないなら、電車を使わない、もっと言えば出かけないのが一番オトクだよね
- 558 :名無しでGO![sage]:2011/03/14(月) 23:53:52.39 ID:B3wCCjAX0
- >>82
それは勘弁w
- 559 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 01:35:23.31 ID:FOBkacg+0
- >>556
漏れもそのチェーンメール見たわw 電力会社の電気の貯蓄がないから節電しよう!ってやつでしょ?
そもそも、電力会社から送られてくる電気は交流だから、蓄えられるわけないじゃんww
小学生以下の低レベルな矛盾した内容を鵜呑みにするのかと、漏れも小一時間…。
- 560 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 01:36:39.52 ID:sJ++kPUm0
- そのチェーンメールって誰が得するんだろう
- 561 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 01:53:15.25 ID:5TiviCq40
- >>558
どこの誤爆か言ってごらん
怒らないから
- 562 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 01:57:16.19 ID:JqwnP14H0
- >>559
直流でも蓄えられないけどな
小学校以下の低レベルな矛盾した内容で看破したつもりなのかと、漏れも小一時間…
- 563 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 01:59:02.11 ID:sJ++kPUm0
- 水を電気分解させれば電気を蓄えたことになる
- 564 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 02:02:47.70 ID:HPkY180E0
- >>561
18きっぷスレです
申し訳ない
- 565 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 02:04:20.16 ID:JqwnP14H0
- 一応補足しておくと大量には蓄えられない な
でないと二次電池だ電気二重層コンデンサだ言いかねんから
(そもそもの話としてDCならば蓄電OKであるのなら、一度整流して、使う時にインバータかませば良いだけ)
- 566 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 02:09:24.85 ID:RURKoe+s0
- なんで発電所で電気を蓄えられないの?
- 567 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 02:10:07.91 ID:5TiviCq40
- >>566
ggrks
- 568 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 02:17:13.21 ID:RURKoe+s0
- あと思ったんだけど、今、需要が供給を超えているから電気が止まるわけじゃない。
じゃあ、普段、需要より供給が多いときは、余ったものはどうしてるの?
ターミナルアダプタみたいに、電線の端っこに終端装置でもあるのかしら?
- 569 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 02:20:44.77 ID:5TiviCq40
- >>568
少しは調べてから質問しろカス
ぐぐったら一番上にでるじゃねえか
知恵遅れだが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312458483
- 570 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 03:07:55.18 ID:hUvRPhuw0
- ここってマナカスレだったよね?
- 571 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 08:07:53.98 ID:1UQvD2cEi
- マナカのシステムって被災したら終了のお知らせらしいぞ。
待機系が別拠点にないって事だよな。
- 572 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 08:14:35.40 ID:5QuhL9q20
-
______
/_ー-、`) 〉 ____ o
i 、_ `}_k⌒} /: :.:.:.:.:.:.`.:.:.:.`ヽ、 o
人 フ"ニブ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: ::ヽ. //
r'〈:::::ヽ-イ O / : . o.: . : . : . : . : . : . : . Yン/⌒ _/7 ァ、_
ノ ヽー^ー人 i:.:.:.:.:.:i.ハ、:.::.\:.:.:.:.、ヽ:.:.:.:i:Y介゙ヽ { つ〈〈 , ヘ
{:: . :/. : . : イ !.:.:.:i.:N:| !シヽ::ヾ、.:::.ミヾ:.:.l.:|{リハ ) | _⌒` /
ノ . : . : . : ./ |:.:.:.:l:.|廾'~ヾヾヾゝ`ー<`ミ斗从 } /
| . : . :./ |:.:.::l:|  ̄>`\` < ̄ |:.:レ' |`ー 'イk、
| . : . : { |:iol:|、゚´.... , . ....`゚/!:O i入::::::ノハ :|
| . : . : . ハr、 O !i.:.:l:|:ヽ r―、 ,イ.ノ!ノ o 。 〈 .:/. : |
| . : . : ノ:i ハ`ー、___ム:.:l.トN ト、ヽ__ノ.イ:::`メく | . /: . :|
| . : . : : . :/ .! : . ヾ{:l::::ヽト、!::::| |:::::::/::::>、.__ | . : . :.|
ヽ、. : . : .ノ : . : . : ヽヾ、:::::::::::::::l 、 /.!:::::::::::: //ン入_____! . : . :|
ヽ、. : . : . : . : . 、: . \、::::::::::ト====/:::::::::::,〃' ン .:ノイ . : .::|
`ヽ、.: : : : : ヽyi \、:::::ヘ :/:::::::::,〃 . : . : . ィ:.{. : . : .|
 ̄ ̄ヽ、Y \、::::Y::::::::,〃 Y. : ./ : . : . !: . : . ::!
{: . _ >==<_ :.}--- 、: . : . : . : . : . : . :/
|-‐'':::::::::::イV、::::::::`\|  ̄ ̄ ` ー---'
- 573 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 20:43:48.18 ID:ysxPP4s30
- >>571
福島第一原発と同じだな
- 574 :名無しでGO![sage]:2011/03/15(火) 22:35:37.56 ID:hUvRPhuw0
- もしもピーチがまだ存続してたら
マナカ導入したかな?って、ふと思った
- 575 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 00:24:25.55 ID:cXxP3KFi0
- リニモが導入しないんだから…
- 576 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 01:54:19.61 ID:1BtU+DMR0
- >>574
ピーチを思い出すのがすごい
まあ導入しても廃止だっただろうね
リニモは…
- 577 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 02:16:20.70 ID:KEnhDfLR0
- >>576
リニモ廃業
- 578 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 02:27:36.92 ID:0RdVLb0t0
- リニモにもmanaca導入してフィーダーバスや東山線と乗り継ぎ割引すればいいのに
- 579 :名無しでGO!:2011/03/16(水) 04:55:40.84 ID:gXx/oeFvO
- もしも、リニモやピーチがmanaca導入してたら
エムアイシーだったよね
- 580 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 07:42:19.70 ID:zsOOKtxo0
- 名古屋市交の
マナカ電子マネー加盟店開拓協力事業者の募集について
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/sisan/23-manaca-kameiten-bosyu.pdf
なんだけど、他のところみたいに複数のカード会社に委託して加盟店開拓した方が早い気がするけど・・・
お金無いのかな・・・
- 581 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 08:12:16.37 ID:4I6Jdf3w0
- これってどういう仕組みなの?
読んでみたけどよくわからん・・・。
- 582 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 09:39:20.13 ID:CO3/9Tcr0
- クレジットカードチャージ始めてくれないかなー
- 583 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 14:13:06.48 ID:N3NW/3/F0
- >>581
端末を月々いくらでレンタルします。そして、月々のマナカを使った売り上げに対して、マージンをいただきます。ということでしょ。
なので、端末があっても売り上げのほとんどがマナカ以外ならば、端末代のみだろうし、売り上げのほとんどがマナカならば、そこからマージンを取られた分が店に払われるようだ。
すでに他の電子マネーを導入しているような店では、余計に負担が増えるから導入しないかもね。また、レジの前でごちゃごちゃ端末並べてもねぇ…。
端末コレクションといえば、近鉄パッセのタワレコに行ってみやぁw あそこにマナカも加われば完璧なコレクションになるんだけどなぁw
- 584 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 20:16:40.31 ID:W5wvNP8n0
- この間金券屋に行ったら親子連れの人がトランパスを5200円で買っていってた
やっぱりたまにしか乗らない人はトランパスのほうがいいのかな?
その値段だと回数券のバラ売りを買ったほうがいいような気もしないでもない。
- 585 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 21:08:10.34 ID:kGAxEPmxO
- >>584
名鉄回数券の金券屋バラ売りは区間が限られているよ。
市交や名鉄バス利用者かもしれないし…。
- 586 :名無しでGO!:2011/03/16(水) 21:51:32.45 ID:eRyl60bm0
- >>584
>>585
買ったっていってもどうせ1枚でしょ?
だとするならもっと早く、もっと多くのトランパスを買っておくべきだったな。
買いそびれた挙句、金券屋にボラれるなんて大馬鹿。
そんなことなら素直にmanaca使った方がいい。
今日び乗車券で定価以上で売れるなんてトランパスぐらいだろ?w
金券屋メシウマ~
- 587 :名無しでGO!:2011/03/16(水) 23:26:20.44 ID:8F2/KUEn0
- まったくもって同意。
トランパスが販売中止になるなんて知らなかった情弱の方だろうか?
- 588 :名無しでGO![sage]:2011/03/16(水) 23:48:34.51 ID:wNXagfPIO
- とりあえず>>586が頭が弱いってのはよく分かった
- 589 :名無しでGO![sage ]:2011/03/16(水) 23:57:58.93 ID:1BtU+DMR0
- >>586
作文苦手だろ?
- 590 :名無しでGO![sage]:2011/03/17(木) 09:56:09.95 ID:o2NqpsFX0
- 2月購入者と定期移行者の
ポイントプレゼント当選発表はまだかな?
- 591 :名無しでGO!:2011/03/17(木) 16:01:30.95 ID:1Q4H3iRE0
- 名鉄の無人駅で、manacaの残金不足になり
チャージを、しなくちゃと財布見たら小銭しか無く
インターホンで呼び出し、対応してもらった。
① チャージ機に、カード挿入→入場記録を係員が遠隔照会確認。
② 自動精算機→(遠隔操作により不足額金額表示)→支払い。
③ 再び、チャージ機にカード挿入→不足分を遠隔操作チャージ。
④ そのまま、タッチして出場。
問題点だが
紙幣のみ対応。
自動券売機がmanaca非対応。
- 592 :名無しでGO![sage]:2011/03/17(木) 18:07:42.72 ID:FwcON9r/0
- チャージャーや精算機にそんな機能があるんだな。
- 593 :名無しでGO![sage]:2011/03/17(木) 18:50:14.08 ID:cOkAZHy90
- anaポイント相互manacaの詳細来ないけど、工場って宮城だよね、石巻近くの。
製造されたのかな?されていたとして運べるか微妙だが
- 594 :名無しでGO!:2011/03/17(木) 19:09:22.56 ID:fqoxqcwYO
- とりあえず、特割の継続発売が決定
特割30、ミニ6、時差土休μに加えて(通常の)回数μも24年3月末までの期間限定商品に
特割2は発売期間の記載なし
- 595 :名無しでGO![sage]:2011/03/17(木) 20:40:41.58 ID:YksetMh10
- >>594
特割2は、JR東海への対抗商品だから当分は
無くさないだろう
- 596 :名無しでGO!:2011/03/17(木) 21:46:35.63 ID:I3TnmD/G0
- >>595
甘いな。
定期券利用者以外で、名古屋~豊橋間を乗り通す乗客なんてそうはおらんぞ。
特急でも昼間は混んでるのは東岡崎以西。
JR東海と値下げのチキンレースをしながら売り続ける乗車券ではない。
- 597 :名無しでGO![sage ]:2011/03/17(木) 23:01:32.40 ID:Dy9cHe7G0
- ポイント貯めた人はどれくらい貯めてる?
- 598 :名無しでGO![sage]:2011/03/18(金) 00:13:00.04 ID:38MZCdIn0
- >>594
いやいや、期間限定のキップじゃなくて、もともと年度ごとに期間を設定して売ってるキップたってば。
- 599 :名無しでGO!:2011/03/18(金) 18:16:57.37 ID:y04hBR+n0
- ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011031808394760ee9.jpg
嵐電に導入される「らんでんカード」2000円チャージで2200円分利用可能
でも、有効期限が6カ月…
- 600 :名無しでGO![sage]:2011/03/18(金) 22:20:15.53 ID:OAgLiiD90
- >>597
この前見たら2000ポイントぐらいあった
- 601 :名無しでGO![sage]:2011/03/18(金) 22:30:04.70 ID:uNwTOxnk0
- >>599
ICOCA・PiTaPa対応と同時に、専用カードも作るのか。
専用カードで他の交通網に乗ろうとする人が出てくるな。
- 602 :名無しでGO!:2011/03/18(金) 23:32:35.49 ID:J3Pr2/9N0
- >>600
凄いな。大きな買い物した?
- 603 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage]:2011/03/18(金) 23:42:14.28 ID:4+FGQXvp0
- つDYDO
- 604 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 00:23:04.47 ID:wPLo73QN0
- >>596
データに客観性のないカキコはイラネ
- 605 :名無しでGO!:2011/03/19(土) 01:19:46.00 ID:p0SqqnORO
- >>591
知らなかった。
確かに、チャージ機が札のみ対応なのは、マズイわな。
- 606 :名無しでGO!:2011/03/19(土) 02:47:46.53 ID:wCfTUXvW0
- 小銭から万札まで対応となると、チャージ機がさらに高額になってメンテも
手間がかかるからね。
小銭持ってればインターホンや窓口でなんとかなるが、
名鉄の無人で券売機・精算機も対応して無く、改札内にチャージ機も無いって
方が困るだろ。
- 607 :名無しでGO!:2011/03/19(土) 06:04:42.27 ID:mxKYOsixO
- ドーム前矢田でmanaca専用改札機の設置、調整をしてた。
http://imepita.jp/20110319/215790
こうして見ると、やっぱり磁気系駆動部がない分スッキリしてるね。
- 608 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 07:51:27.21 ID:7zfgE+HT0
- チャージ機は札だけても良いからもっと使いやすくしてくれ。札がスムーズに入らないわ、お釣り出てくるのは遅いわで困る。
- 609 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 08:36:49.70 ID:bRFBPGi4P
- 窓口でチャージすればおk
- 610 :名無しでGO!:2011/03/19(土) 11:28:19.92 ID:Jo5bnD03O
- タッチパネルの券売機でチャージすれば良かろう。
札も素早く入るからな。
俺はそうしてるぞ。
- 611 :名無しでGO!:2011/03/19(土) 12:30:36.91 ID:318zMiaXO
- 無人駅の券売機がIC不可なのはどうして?
駅による差があると苦情のもとなので、
ボタン式が消えてからIC対応するのか?
- 612 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 12:33:49.91 ID:WMksKvDQ0
- >>607
完全に別物の機械だね。これはIC化したくなるわ。
- 613 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 12:44:26.23 ID:vV/5p4it0
- 名鉄の駅に置いてあるチャージ機:すげえ手抜きっぽく見えるが札はすんなり入っていく
地下鉄の駅に置いてあるチャージ機:札がすんなり入らない。
結論:名鉄の駅にあるチャージ機でチャージしよう。
- 614 :名無しでGO!:2011/03/19(土) 14:08:04.17 ID:2ZvjTWQ90
- 日進のくるりんバスも使用可能になるんだね。
名鉄バスが受託してる所は全部使えるようになるのかな。
- 615 :名無しでGO!:2011/03/19(土) 15:05:58.07 ID:U85+TKp1O
- 福岡に行ったがニモカとスゴカに分かれたせいか両者の店舗獲得合戦が凄いな!
こっちより数年進んでる感じ。
- 616 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 15:16:38.33 ID:Gg1q8la60
- 改札機の奥行き?ってもっと短くならないのかな。
切符の場合は入れてから出るまでに時間がかかるから
今くらいの長さがないとかえって受け取りづらいのかなとは思うけど、
manaca専用ならもっと短くなりそうだよね。
- 617 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 16:20:55.06 ID:9PdWueZ70
- >> 616
あほか
- 618 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 16:25:46.51 ID:E0f1ksWB0
- だからこんなのあるよ
http://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through02.html
- 619 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 16:32:21.58 ID:Gg1q8la60
- >>617
こういう疑問がわく事自体まずいですかね?
>>618
なるほど、ありがとうございます。
簡易Suica改札機をご利用せず云々の文言がやけに怖いです。
- 620 :名無しでGO!:2011/03/19(土) 16:33:09.08 ID:2T8P22eaO
- >>591
昨日仕事帰りに同じケースのおっさんを見たからこういう対応なんだろうな。
>>605
倒壊も札だけだったような…。
今日は、河和線の某駅でどうやって使うのかわからない人がいた。
自分は乗り継ぎμチケ買ってたから教えられなかったが、駅員がガイドしていた。
- 621 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 16:37:22.30 ID:Tv2LTZqj0
- 未だに名古屋中央部ですら
manaca不可の改札が存在してる
馬鹿さかげんはどうにかならないのか。
どう考えても混乱の原因になる。
manaca大して使ってない俺でも思うわ。
- 622 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 17:32:51.94 ID:fyQezLjA0
- ここ10日くらいでまたかなり切り替わった感じがするね。
まあ機械自体は発注済みだろうし、4月には間に合わせるんじゃないか?
- 623 :名無しでGO![sage]:2011/03/19(土) 19:58:58.43 ID:bRFBPGi4P
- 今日リニューアルした八幡新田のファミマにもリーダーが置かれてて、
紙で隠されてたけど、名鉄の駅前だしやっぱりマナカなのかなぁ・・・
- 624 :名無しでGO!:2011/03/20(日) 00:27:29.63 ID:duOG9f+vO
- 森上店(森上駅付近)も、
JREM製が白い箱に格納されていたわ。
ロゴは、名鉄加盟店と同じ。
- 625 :名無しでGO![sage]:2011/03/20(日) 00:33:36.03 ID:Mna9RVod0
- まあたまルン付与だから名鉄加盟店だよね。
ファミマとしてもMICとの契約だって発表してたけど。
- 626 :名無しでGO![sage ]:2011/03/20(日) 03:57:14.86 ID:8aMRQpeM0
- やっぱ名鉄沿線のファミマがメインかな
- 627 :名無しでGO!:2011/03/20(日) 06:11:01.59 ID:zzt6OyMF0
- >>626
トイカスレでも書いたが今池のファミマがマナカではなくて
トイカの加盟店になる。なんで地下鉄駅の上にあるのに、数キロ
離れたJR駅のIC加盟店になるのか不思議だった。MIC契約
なら納得するけど。
- 628 :名無しでGO!:2011/03/20(日) 10:09:54.35 ID:kwCoJQEaO
- 既出かも知れないが、何で名駅ホームのサンクスでmanacaが使えないんだ!不便千万だ!確かに入場、出場の合間に利用扱いだから決済処理上問題なのかも知れないが、何とかしろ!
- 629 :名無しでGO![sage]:2011/03/20(日) 10:55:42.37 ID:xDtLfSRB0
- ファミマのプレスリリースにmanaca電子マネーサービス開始の発表が全く無いから、
本当に始まるのか心配だったけどちゃんと予定通り始まるんだ。
>>627
地下鉄の駅のそばなのにTOICAじゃ・・・。
地下鉄沿線の交通系電子マネー対応になるファミマはTOICA加盟店になるのかな。。。
- 630 :名無しでGO!:2011/03/20(日) 11:25:04.82 ID:qx7XGVtkO
- >>628
その理屈だと、ホームにあるmanaca対応自販機でジュースとか買えないねw
- 631 :名無しでGO!:2011/03/20(日) 14:26:55.28 ID:33SevobeO
- >>628
入場後、普通に自販機でジュース買ったり、サンコスで買物してますが何か?
ってかそれはサンクスに苦情言え。
- 632 :名無しでGO!:2011/03/20(日) 14:38:41.34 ID:zLSqnVOy0
- 桜通線新駅のチャージ機
http://imepita.jp/20110320/523670
- 633 :名無しでGO![sage]:2011/03/20(日) 17:36:26.80 ID:x45ZWnlT0
- 名古屋大学駅でmanaca専用改札を確認。専用は1機、他は全部共用。
中京や名城ならともかく、名大が学生証をmanacaにすることはないかな。
学内のコンビニや生協は対応するかもしれないけど。
- 634 :名無しでGO![sage]:2011/03/20(日) 19:32:27.67 ID:Sn5dBtlQ0
- ANAポイント相互manacaの情報manacana
- 635 :名無しでGO![sage]:2011/03/20(日) 21:45:35.59 ID:pj0MHCUE0
- >>628
その名駅構内サンクスのカルワザ端末ではmanacaは勿論、TOICA、Suicaまで使える不思議
- 636 :名無しでGO![sage]:2011/03/21(月) 11:45:56.76 ID:o6oOexUd0
- >>610
遅レスだけど確かに早いね。これからはそっち使うわ。
- 637 :名無しでGO!:2011/03/21(月) 16:42:02.12 ID:ke8AXTEU0
- それ以前に改札機の読み取りの速度が遅く無いか?
今まで磁気券を投入するやり方に慣れていたのかもしれんが、何度も引っかかるんだが。
- 638 :名無しでGO![sage]:2011/03/21(月) 17:01:08.31 ID:Z5/ffAPR0
- 関東からしばらく来てるものだけど、別に遅くないよ。
単なる慣れだろうね。
- 639 :名無しでGO![sage]:2011/03/21(月) 17:25:59.77 ID:AXgB/XC/0
- >>637
きちんとタッチすればいいだけ。
格好つけて非接触にこだわる奴が大杉
- 640 :名無しでGO!:2011/03/21(月) 23:32:45.03 ID:BXoPPEK70
- 福岡女学院大学 『学生証nimoca』 利用開始
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/10_189.pdf
- 641 :名無しでGO!:2011/03/21(月) 23:35:09.55 ID:BXoPPEK70
- >>633
名古屋文理大学あたりで最初に行われそう
iPad2の無料配布も決定してるし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000035-rbb-sci
本日発表の「iPad 2」を新入生に無償配布…名古屋文理大が発表
- 642 :名無しでGO![sage]:2011/03/22(火) 12:14:21.91 ID:uLC1stpy0
- 認識されずにバンバン叩きつけてる奴いてワロタ。
逆効果だろw
どんなけ短気なのかと。
- 643 :名無しでGO![sage]:2011/03/22(火) 17:54:35.64 ID:r+QG3V2j0
- >>616
豊橋鉄道はこんなだね
ttp://ja.ysrl.org/atc/cgi/img/530.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/rosenzu/20110226154422
磁気用の改札機がないのでスッキリしてます
- 644 :名無しでGO![sage]:2011/03/22(火) 18:48:57.95 ID:IEbvl6mo0
- >>643
ありがとうございます。
見慣れないせいか、不安になるくらいスッキリしてますね。
- 645 :名無しでGO!:2011/03/22(火) 19:30:39.49 ID:iVs19+Xb0
- ポイントたまるカード作ったがぜんぜんポイントたまらないぞ!
名鉄は乗らないけどな、市バスオンリーだけどたまらないのかな?
- 646 :名無しでGO!:2011/03/22(火) 20:04:13.98 ID:Gcqeo8erO
- >645地下鉄(ゆとりーと、市バス、あおなみ線)メインに使ってる諸賢がわざわざ名鉄(エムアイシー)のmanacaを買うのは分からんではないが、わざわたまルンポイントのために…って考えるのはやはり無理があると思う。
- 647 :名無しでGO![sage]:2011/03/22(火) 21:32:42.37 ID:rolkboro0
- 市バスは市営マイル換算しかたまラン。
- 648 :名無しでGO!:2011/03/22(火) 22:47:00.49 ID:9vqHMB8k0
- >>645
>>647
そのポイントってのはマイレージポイントのことか?
それともたまルンポイントのことか?
そもそも乗車ではたまルンポイントは貯まらないぞ。
乗車で貯まるのはマイレージポイント。
たまルンポイントを貯めるなら、コンビニや自販機等で物品を購入しなくては。
- 649 :名無しでGO![sage]:2011/03/22(火) 23:30:41.12 ID:H+U+drD90
- anaポイント相互manacaの詳細来ないけど、工場って宮城だよね、石巻近くの。
製造されたのかな?されていたとして運べるか微妙だが
- 650 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage]:2011/03/23(水) 03:10:44.67 ID:tT9u0o6n0
- その話題は無かったことに…
- 651 :名無しでGO![sage]:2011/03/23(水) 09:20:08.50 ID:tuX9rbiY0
- 券売機で新規のマナカ定期作る時に
有効期限がまだ残ってるマナカ定期を入れたら
上書きされて作られるのかな?
それとも、出来ないって跳ねられるのかな??
- 652 :名無しでGO![sage]:2011/03/23(水) 09:31:55.54 ID:PTaOFbKo0
- >>651
それ新規じゃなくて継続
- 653 :名無しでGO![sage]:2011/03/23(水) 09:41:59.65 ID:tuX9rbiY0
- 経路を変えたいんです。
払い戻しすると手数料取られて、ほとんど返ってこないから
だったら、そのまま上書き出来ないのかなって思った次第です。
- 654 :名無しでGO![sage]:2011/03/23(水) 11:04:05.00 ID:9nRTQx/JP
- 券売機だとmanaca定期入れると自動的に継続扱いじゃないかな?
- 655 :名無しでGO!:2011/03/23(水) 15:20:16.81 ID:/Z7xTdhh0
- >642
今朝、一台しかない改札機が故障してたわ
スルーしたら降車駅で閉められた
- 656 :名無しでGO![sage]:2011/03/23(水) 19:10:44.11 ID:8yjPn2jy0
- >>654
選択できるよ
- 657 :名無しでGO!:2011/03/23(水) 20:27:02.15 ID:ypApdmJu0
- >>656
選択できるが、現在の定期券の有効期間中は現在の経路の定期券になるんじゃないか?
新しい経路で乗降できるのは、現在の定期券の期限が切れてからじゃね?
- 658 :名無しでGO![sage]:2011/03/23(水) 22:24:09.97 ID:b4RNXVcs0
- >>653
そういうことはできないはず。
買ったもの(=利用する権利)を奪うのはマズいし、
万一、やっぱり使いたかったなんて言われると大きなトラブルになりかねない。
窓口で事情を説明して、公的証明書見せて、一筆書いて・・・・・ってなるんじゃない?
- 659 :名無しでGO![sage ]:2011/03/23(水) 22:41:37.34 ID:/9j8JR1O0
- 交通局の2月新規購入の抽選ハズレたw
記念カードは対象になってないとか
- 660 :名無しでGO!:2011/03/23(水) 23:00:17.15 ID:k+BXPTsR0
- >>659
俺も、記名式と無記名の2枚ともハズレ。
明日、返却するわ。
- 661 :名無しでGO!:2011/03/23(水) 23:56:42.01 ID:+jX4dTg50
- ユリカ、5550円で売ってた。manacaでポイントためたほうがとくじゃんか。
- 662 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 00:00:04.43 ID:xdsjrhNz0
- >>660
くだらね。
たった1000ポイントのために2枚買ったとか、もろに嘘だとわかるw
- 663 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 00:02:46.38 ID:wnx9dnK+0
- >>661
栄で5250円で売ってたよ
まだ枚数あったけどもう売り切れかも
その値段ならマナカ使ったほうがいいね
- 664 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 00:05:46.62 ID:yGJwWCMt0
- >>661
交通局利用で月2000円未満利用ならどっちでも変わらん。
- 665 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 00:39:37.77 ID:oWy3CeAY0
- この前のデビューmanacaの時は新豊橋駅の徹夜組は外に並んばされた?
名駅は外に並らばされた。
- 666 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 07:36:55.80 ID:1arer6mP0
- >>665
そもそも徹夜待ち禁止だろ
- 667 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 11:33:16.36 ID:qlONBa0t0
- >>665
こういうのがどうしてもいるから、販売方法変えればいいのに
- 668 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 11:34:32.11 ID:9Ni98VpL0
- Web申し込みで抽選にすればいいな
- 669 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 11:48:30.44 ID:oWy3CeAY0
- >>668
ハガキで抽選はやめて欲しい
- 670 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 12:43:55.49 ID:3ZmcmxD6O
- そもそも記念物って、大義は地元民向けだし、夜行とかで来られると始発より先越される
数に確実な余裕を持たせるか、事前申し込みも駅とかで直接のがいい
申し込みの為含め2回も来る意欲があれば他所の人でも手に入るし
- 671 :名無しでGO!:2011/03/24(木) 22:27:00.89 ID:vOhnFNie0
- 券売機では、まったく新規の定期か、継続定期か、期限が切れて3か月以内の同じ区間の定期でないと販売されません。
期限が切れた定期を入れて異なる区間の新規定期を買おうとしても買えません。駅長室かサービスセンターへどうぞ。
- 672 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 22:33:18.91 ID:/nF3e/4F0
- http://www.chukei-news.co.jp/news/201103/24/articles_14416.php
- 673 :名無しでGO![sage]:2011/03/24(木) 22:51:06.19 ID:wnx9dnK+0
- 今の時期は新規定期券購入者で窓口混雑してるかな?
特に学生は窓口で買わないといけないし
- 674 :名無しでGO!:2011/03/25(金) 02:01:41.42 ID:i2LqPj8r0
- >>670
>そもそも記念物って、大義は地元民向けだし
なわけないだろw
じゃあ記念切手って、そのテーマの地元民向けなのか?
例えばオリンピックや万博やらあったりすると
記念メダルやらのグッズが山ほど売られるだろ?
それらも「地元民向け」なのか?
記念グッズとは思い出の品。むしろ他府県民の為の物。
東京都民は東京タワーへ行っても東京タワーの置物買ったりしないだろ?w
- 675 :名無しでGO![sage]:2011/03/25(金) 07:14:29.30 ID:Ga7CbEZIO
- >>674
あんたが挙げた例は国のイベント並だよ。manacaが日本中知れた存在なら話はわかるが。
記念切手も全国で使えるし、ネタがローカルならそこに行かなければ買えない場合も多い。
- 676 :名無しでGO![sage]:2011/03/25(金) 09:11:49.67 ID:J435MKwQ0
- ttp://www.ryobi.gr.jp/news/11/110324tamarun.htm
4月から岡山の両備グループ・岡山高島屋で名鉄manacaの電子マネーポイントサービスと同名の「たまルン」ポイントサービスがw
- 677 :名無しでGO![sage]:2011/03/25(金) 17:57:47.63 ID:lhkH8YH/0
- >>676
名称がもろかぶルンw
- 678 :名無しでGO![sage]:2011/03/25(金) 18:42:03.43 ID:oF0yQovq0
- >>676
かぶりすぎワロタ。
- 679 :名無しでGO![sage]:2011/03/25(金) 21:56:46.40 ID:Qg91cvlX0
- アウトォォォー
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?1&1&0&1&2&130105762033652302678918
- 680 :名無しでGO![sage]:2011/03/25(金) 22:34:21.53 ID:j94xdjgd0
- >679
見られんのやけど。
- 681 :名無しでGO![sage]:2011/03/25(金) 23:09:07.76 ID:YCaqhD8c0
- >>676-678
両備のたまルンは「貯まって使える」様な感じだが
名鉄のたまルンは「使えるまで貯まラン」感じだな。
- 682 :名無しでGO![sage]:2011/03/25(金) 23:16:01.39 ID:Qg91cvlX0
- >>679-680 スマン。登録商標の検索結果。
(111) 【登録番号】 第5393568号
(151) 【登録日】 平成23年(2011)2月25日
(210) 【出願番号】 商願2010-84432
(220) 【出願日】 平成22年(2010)10月28日
【先願権発生日】 平成22年(2010)10月28日
【最終処分日】
【最終処分種別】
【出願種別】
【商標(検索用)】 たまルン
(541) 【標準文字商標】 たまルン
(561) 【称呼】 タマルン
(531) 【ウィーン図形分類】
(732) 【権利者】
【氏名又は名称】 両備ホールディングス株式会社
【類似群】 35A02
【国際分類版表示】 第9版
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
35 販売又は営業促進のためのポイント蓄積式カードの発行・管理及び清算
- 683 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 01:13:22.49 ID:Z25T5qFp0
- 名鉄土下座フラグ?
- 684 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 01:31:56.43 ID:XUEarvpD0
- 名鉄やっちゃったのか(ノ∀`)
- 685 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 02:19:55.98 ID:jv8zCIwT0
- 名鉄も出してる。
【出願番号】 商願2010-89610
【出願日】 平成22年(2010)11月17日
【先願権発生日】 平成22年(2010)11月17日
【最終処分日】
【最終処分種別】
【出願種別】
【商標(検索用)】 たまルン
【標準文字商標】
【称呼】 タマルン
【ウィーン図形分類】 24.17.10; 24.17.12
【出願人】
【氏名又は名称】 名古屋鉄道株式会社
【類似群】 35A01 35A02 35B01 36A01 36A02 36K01 39A01 39B01 39G01 39H02 39K02 39K06 39L02 42N03 42P02 42X11
【国際分類版表示】 第9版
【区分数】 4
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
以下略(ポイント蓄積式カードとかICカード方式によるとか云々)
だけど、>>682の方が出願が早く、登録が完了している。名鉄は出願しているけど、登録は完了していない。
- 686 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 02:50:11.94 ID:lsCii1ie0
- 名鉄マナカポイントサービス名称変更のお知らせ
日頃は、名古屋鉄道をご利用いただきまして、ありがとうございます。
さて、このたび諸般の事情により、現在、名鉄マナカで実施しております
ポイントサービス「たまルン」について、下記の通り名称変更させていただくことになりました。
ご利用のお客様にはご不便をおかけしますが、今後も変わらぬご利用をお願いいたします。
-記-
変更前名称:「たまルン♪」
変更後名称:「たまラン♪」
名称の意味:お買い物でポイントもたくさん貯まり、毎日の生活がランラン気分になれる
ポイントサービスとして、覚えやすく親しみやすい名称としました。
変更実施日:2011年4月1日
- 687 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 03:06:12.42 ID:V7prMzLY0
- 震災の影響で四月馬鹿ネタは軒並み自粛されるであろう最中に、
>>686が発表されたらネタかどうか見分けが付かなくなるなw
- 688 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 03:22:57.02 ID:lsCii1ie0
- しかしまじめな話、変更を余儀なくされるんじゃないかな
たまランになるかは別としてw
- 689 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 08:27:53.43 ID:AWBGNnxEP
- 普通に名鉄ポイントサービスみたいな感じでいいじゃん
- 690 :名無しでGO!:2011/03/26(土) 10:01:49.34 ID:0RyrN80a0
- 登録出来なければ、両備グループに泣いて抱きついて共通利用にしてもらうしかないのかな?
そうすれば「たまルン」の名称が使える。
- 691 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 10:40:23.58 ID:L7XQGNJB0
- ♪ついてるからセーフじゃね?
- 692 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:01:08.07 ID:Eh72BNS50
- まさかの名鉄&両備業務提携、ポイント共通化w。
- 693 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:03:48.93 ID:Qa6hlPZL0
- 両備は標準文字商標で権利化されてるからロゴ商標での出願の名鉄(しかも20日遅れ)は厳しいだろうね。
出願後公報に載るまで1ヶ月程度かかるから、名鉄の出願時点では両備の存在に気づいていなかったかも。
商品、役務が完全にかぶっている(名鉄のほうが範囲が広いが)から、名鉄の出願を審査官は認めない可能性も大だし。
- 694 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:05:18.53 ID:Qa6hlPZL0
- >>691
つ http://manaca.meitetsu.co.jp/tamarun/
文中で普通に「たまルン」で使ってるよ。
両備は標準文字商標なので回避できない。
- 695 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:06:50.47 ID:L7XQGNJB0
- まぁ両備が気付かなきゃ大丈夫だな
両備にメールとか送るなよ?
- 696 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:11:12.06 ID:AWBGNnxEP
- 両備にメール送っといたwww
- 697 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:17:19.74 ID:bptkmgPk0
- パノラマカーなんてレベル(あれは登録した奴が馬鹿なだけでその気になれば潰せる)の話じゃないよなぁ。
名鉄の法務はなにやってんだか…
- 698 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:25:00.86 ID:yy5b/MeK0
- ・両備ホールディングス WEBページに記載の問い合わせ窓口
webmaster@ryobi-holdings.jp
・両備グループの東京事務所の方のTwitter
http://twitter.com/matuuda
・たまルンプロモーションセンター
086-296-0039
- 699 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:29:59.67 ID:FGrlHa4o0
- ドメインも取られてたのかw
気付けよ名鉄・・・
http://www.tamarun.jp/
- 700 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:33:10.53 ID:wlJ+46Tw0
- 実はたまノレソだったとか
名鉄のポイントとたまるんのポイント
なんだかややこしい
- 701 :名無しでGO!:2011/03/26(土) 11:43:59.18 ID:dcUSInhi0
- >>700
「あかのれん」みたいだな。
- 702 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:54:30.37 ID:yy5b/MeK0
- [Domain Name] TAMARUN.JP
[登録者名] 株式会社両備システムズ
[Registrant] Ryobi Systems Co.,Ltd.
[Name Server] ns1.ryobi.co.jp
[Name Server] ns2.ryobi.co.jp
[Signing Key]
[登録年月日] 2010/11/15
名鉄が商標出願する前にドメイン押さえられてる。
- 703 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 11:58:30.10 ID:AWBGNnxEP
- マナカにムラっとして、性的に溜まるん
- 704 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 14:48:57.15 ID:F7uIZCMJ0
- 岡山のほうが後から始まるのに、先に出願されてるのかwww
名鉄始まったな。
- 705 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 15:07:51.67 ID:rhv+iB560
- >>702
ayucaもな。
名鉄グループって、こう言うのは弱いよな。
- 706 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 15:59:32.79 ID:8h7Qg8lK0
- どうしてこうなった
- 707 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 16:11:57.49 ID:V7prMzLY0
- いま両備の返事待ち?
- 708 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 16:47:39.76 ID:/dcO6b7V0
- 両備がこれで「許さねえ!!!!」とか言ったら心が小さいよな。
カードの商圏範囲がまったくと言って被ってないのに。
- 709 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 17:19:05.32 ID:cyzeyV/30
- >>693
気付いてなかったかもじゃなく、気付いてないに決まってる。
気付いてたら即関係者呼んで変更議論だわ。
- 710 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage]:2011/03/26(土) 18:14:14.68 ID:xAjt48rX0
- 担当者の勉強不足とやる気のなさ。
吠えているのは社長だけ。
- 711 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 18:18:19.12 ID:/ukqLVRM0
- 提携しちゃえよ
- 712 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 18:33:17.45 ID:vf/tSLiL0
- >703
真中瞳ならおけ。
- 713 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 18:39:01.10 ID:d7Tby1Ud0
- そのうち中日新聞のネタになりそう。
- 714 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 18:39:21.73 ID:4MfkveeW0
- http://www.meitetsu.co.jp/profile/kankyo/houkoku/pdf/env_20_04.pdf
- 715 :名無しでGO!:2011/03/26(土) 18:51:11.81 ID:6UOKo8Cb0
- ANAとの提携カードはどうなったん??
manacaのサイトから消えたけど…
- 716 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 19:55:50.02 ID:fMLF4Mrr0
- >>708
心が小さいも何も営利企業としては当たり前の対応をとらざるを得ないだろ。
離れているとはいえ交流が皆無だったり鎖国しているわけじゃないんだから、
manaca持ってこられてシステムが違う説明をしなければならない手間や、
「たまルンって実際はたまらないんだよね」なんて風評被害を甘受しなければ
ならない筋合いは無い。
ちなみに名鉄を“泳がせる”のも方法としてはアリかもしれない。
名鉄のたまルンが普及して改称なんてできない状態にした後の方が交渉上有利になるし、
不正使用した商標で得た利益が多ければ多いほど、賠償金も高額になる。
- 717 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage]:2011/03/26(土) 20:12:45.59 ID:xAjt48rX0
- >>715
オジャンだなw
- 718 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 20:54:28.25 ID:V4yvwGb+0
- ちょっと中日新聞にメールしてくる
- 719 :名無しでGO!:2011/03/26(土) 20:58:31.29 ID:wlJ+46Tw0
- ラブプラスのマナカだろ?
- 720 :名無しでGO!:2011/03/26(土) 21:27:33.96 ID:AELBKrk90
- >>717
マジか!w
- 721 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 21:36:22.05 ID:/dcO6b7V0
- ファミリーマートでのキャンペーンに名鉄たまルンと書かれてるのは意識してるんかな。
>>716
まぁそうだよな。名鉄側に「やめろ」と言う可能性は0ではない。
でも風評被害はさすがにありえないだろうよ。いくらなんでも過剰反応しすぎじゃないかな。
どこぞの三好市事件みたいにかぶっちゃやだ!!!とかやめてほしいわ。
ぜひとも穏便に解決して欲しい。騒ぎ立てるだけ評価が下がっていくだろうしな。
- 722 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 21:52:06.14 ID:+3pi/eHV0
- >>721
> いくらなんでも過剰反応しすぎじゃないかな。
manacaの普及が予想以上に進んで面白くないから、こういう話題に飛びついてあおってるだけだろ。
そもそもお互いに知らなかった出願でタッチの差で決まったことを賠償とか、社会常識からいってあるわけない。
- 723 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 22:26:38.42 ID:M18SZwYj0
- >manacaの普及が予想以上に進んで面白くないから
誰がそんな事感じるんだよ。東海か?
manacaが普及して損する椰子なんている訳ないのに。
- 724 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 22:29:34.31 ID:S8n/dcWb0
- >>722
藻前に知的財産権に関する知識が無いのは分かった
だが、知ったかは止めた方が良いと思われ
- 725 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 22:34:12.45 ID:3FOMiHVP0
- どうでもいいがANA相互manacaはどうなった
- 726 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 23:08:07.59 ID:nCVaMedY0
- 人様の登録商標侵害して、「知らなかった」で許されるってどんな社会常識だよw
- 727 :名無しでGO!:2011/03/26(土) 23:21:06.27 ID:XQiP3SRuO
- >>726
ID変えて自演するお前の執念深さにはある意味感心w
- 728 :名無しでGO![sage]:2011/03/26(土) 23:55:41.40 ID:4MfkveeW0
- >>727
ID変えて名鉄擁護するお前の愛社精神にはある意味感心w
- 729 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 00:07:26.43 ID:w8KEMKQPP
- 企業対企業でそんな陰湿なことしても両備Hにメリットはない。
manaca1枚あたり1円とかで手を打つんじゃないかい。
- 730 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 01:12:52.17 ID:EPjx/wXtO
- ファミマで、マナカは何日から利用出来るの?
パンフやHP見ても、3月下旬としか発表されてないし。
…って、もう下旬ですけど。
- 731 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 06:23:30.02 ID:mKnOpLUS0
- >>730
「ファミリーマート」×「名鉄たまラン」キャンペーンが29日からだから
同日から利用可能じゃないかな?
- 732 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 07:36:37.66 ID:AXnjz1A6O
- 徳重駅コンコースのセブンイレブンはmanacaが使えるんだ…
- 733 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 08:49:31.04 ID:3BwoROAj0
- 先週両備の高速バスで名古屋から岡山に行ったぞ。
どうせならmanacaのたまルンと共通化してくれりゃいいのに。
だけど乗り場JR東海の高速バス乗り場だったんだよなぁ・・・
よりによって商売敵と組んでる会社と同じ商標とかワロス
というかJR東海が仕組んだ陰謀だったりして
- 734 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 08:52:05.89 ID:hgYiPypJO
- >>723
そんなの、東海しかいねーだろ。
導入前から随分とネガキャンやってたからな。
- 735 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 09:10:24.98 ID:m5OSpDPnO
- >>732
真中が使えるセブンイレブンは日本で唯一、徳重駅構内店舗だけ。(店員談)
その代わりトイカは使えん。
レジでのチャージは不可。
チャージは券売機・チャージ機で。
- 736 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 09:21:14.23 ID:vHaGId6T0
- >>734
東海自体はネガキャンなどしてないぞ。いずれ相互利用するんだし。
ネガキャンやってたのは某亀にゃんと某近鉄クン。
- 737 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 11:50:29.90 ID:ryf13E1h0
- 法務的な脇の甘さは否定のしようが無いのに、それをネガキャンってどんだけ平和ボケしてんだよ
- 738 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 13:16:16.38 ID:KfJD3s+I0
- これまで磁気定期券ではよくやってたんだけど、
マナカに切り替えるとどうなるのか教えてください。
B名鉄駅- C地下鉄駅の定期券所有の場合、
① B名鉄駅 → C地下鉄駅 → D地下鉄駅
で、乗り越し清算時にD駅で土日エコ切符購入し出場できる?
② D地下鉄駅 → C地下鉄駅 → B名鉄駅 → A名鉄駅
で、D駅-C駅間分の切符で入場した場合のA駅での処理は?
- 739 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 [sage]:2011/03/27(日) 13:50:26.80 ID:Xr2g1rNmO
- manaca☆マギカ
僕と契約してタマルンを貯めてよ、こんなキャンペーンすれば面白いんじゃね。
- 740 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 15:02:33.29 ID:/eOholVw0
- ぜんぜんたまらんお
- 741 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 16:59:58.33 ID:ComracEE0
- >>740
何が一番ためられるのかな?
ホテルの支払い?
- 742 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 18:02:32.80 ID:8kPjkjxnO
- 安田さん、空気入れすぎや!
- 743 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 19:24:55.27 ID:8ViTks9i0
- >>738
①これは地下鉄窓口で係員対応になるだろうね。
帰りも同じく名鉄窓口で係員対応だろう。
②これは単純にマナカ定期券で入出場すりゃいいんじゃね?
わざわざ普通券を買って乗る必要はない。
- 744 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 20:12:33.11 ID:mIOgz85+O
- >>742
ここにも藩士発見。
- 745 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 22:16:39.84 ID:qhU69dh10
- _________ _________
i´← ,..-‐‐-..、 IC`i i´...| r ュ | ゑ`i
|. ,'´ ・._,・ ヽ .゚゚゚゚..| ,,..-‐‐‐- ,,..-‐‐‐-...、 |. :| / ̄ ̄ゝ.. |(ユリカ).|
| i.m.a.n.a.c.a.i . | , '´。 。 . , '´ ・ ・ ゙ヽつ<:| lニニニl | ゚゚゚゚゚'..|
|. ゙、 ,'' と,' 、___ノ.,' `‐-‐" ゙i | .:|/ニニニヘ | 5600.|
t `.‐--‐''´ j i .i つ ! t .|::::/⌒⌒⌒| ニニニ j
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、 ヽ、 , '
`v‐-‐v .`v‐--‐v''´
- 746 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 22:28:13.43 ID:x3Kd66jv0
- >>745
この期に及んで状況を観察すると、もはやその絵は空しいね。
ユリカは風前の灯に近いし。
- 747 :名無しでGO![sage]:2011/03/27(日) 22:43:46.49 ID:GsD390rd0
- >>746
名鉄の場合は、2倍キャンペーンが終わるからね。ユリカに戻る人は多いと思うぞ。
- 748 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 22:59:32.86 ID:v8SNZzWg0
- >>746
>>747
もうさすがにマナカでしょ?
ここに書き込んでる人なら拘るかもしれんが、一般の人は回数券利用かピッに移行だよ。
- 749 :名無しでGO!:2011/03/27(日) 23:36:25.08 ID:+0TdjNGr0
- トランパスを1年分買いだめしたのは、あらかじめ両者のカードの差を綿密に調査した人だけ。
そういう人が全体中で占める割合は当然僅かでしょう。
- 750 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 00:54:04.41 ID:rKKI3YZO0
- せめてtoica相互利用まではユリカ売ってろよ、って感じ
- 751 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 01:56:51.10 ID:gWjX5ebz0
- もう3月も終わりか…。この間の金曜日に市バスに乗って帰宅したんだが、定期の人やマナカの人の割合が格段に増えたなぁ。
1ヶ月前は、定期(印籠)とユリカ、現金たまにマナカだったのが、マナカユーザーが急伸したイメージだな。
まぁ、定期の更新時期でもあるか…。名鉄の方はサッパリらしいが、名鉄ユーザーの方、所見はどうですか?
- 752 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 02:17:01.48 ID:ksZRKhOA0
- >>751
適当な噂だなそれ。
名鉄バスと電車を使ってるけど、普通に使う人はいるよ。
- 753 :名無しでGO!:2011/03/28(月) 08:05:00.42 ID:cni8TqVOO
- ポイントの分割取得って可能?
2800P貯まってたけどそのうち2000P還元とか
- 754 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 08:08:04.54 ID:W2kU1/oR0
- 100p単位で可能だよ
- 755 :名無しでGO!:2011/03/28(月) 08:15:50.10 ID:cni8TqVOO
- さんくす
何も考えずポイント還元で乗ると付与対象が月2000円いかなかったりするから、
計画的に還元したかったんだわ
可能でよかった
ったく、ユリカよりクソ化してる2000円や1000円未満切り捨てのピンハネゴミ制度のせいでこんなことに気を使わなきゃならん('A`)
- 756 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 08:38:14.65 ID:PE+VFEje0
- >>755
>>754はガセ。ポイント還元は一括でしかできませんよ
- 757 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 10:18:57.89 ID:uKpmihPn0
- 名鉄のことは知らんけど、市交のポイントは
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/SC_9_4_2.html
>ポイントは分割して取得できません。
- 758 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 12:34:42.58 ID:8LboYJp00
- 週が開けたけど、名鉄や両備が慌てて動き出したのかなぁ
- 759 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 13:34:55.93 ID:EtNsJWvF0
- 両備側は慌てる必要ないんじゃ。名鉄から連絡があった時の準備くらいで。
名鉄側は…うん、慌てよう。
- 760 :名無しでGO![age]:2011/03/28(月) 13:39:41.97 ID:7oBeL/1G0
- 一枚のmanacaに、地下鉄、名鉄、市内線の定期を搭載できたので、一応報告を
上段:名鉄・地下鉄
下段:市内線
印字ヶ所が多くて、カード面が結構ぐちゃぐちゃな状態に…
既出でしたかね?
- 761 : 【東電 83.9 %】 [sage]:2011/03/28(月) 16:11:16.18 ID:yAWbPJRS0
- >>725
新潟交通ICがあぼんだから、当然ANAルンカードもあぼん
- 762 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 16:47:15.61 ID:KhlP6G3A0
- サービスセンターで定期券を買うのに
クレカってもう使える?
- 763 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 17:04:04.14 ID:5e/4Y1FSO
- 記念manacaの時は目の前で売り切れたからANAは徹夜覚悟と思ってたけど、
地震で流れたか・・・ポケモンまで待つことになるか
- 764 : 【東電 82.7 %】 [sage]:2011/03/28(月) 17:20:15.80 ID:yAWbPJRS0
- >>763
待つもなにもICカードの工場が被災しているから、どうにもならん
- 765 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 18:08:56.35 ID:8o68vwYf0
- >>761
既に開始してますが。
気持ちはわかるけど、あんまり関東目線のカキコを乱発するのは嫌味でしかないぞ。
- 766 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 18:25:28.84 ID:0Yh473Nh0
- ビックカメラ名古屋駅西店で使えるようになるみたいだね。
たまルン♪もたまルン。
- 767 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 18:38:36.61 ID:hs+95pSX0
- >>765
http://www.niigata-kotsu.co.jp/ryuto/release/110315_enki.html
新潟交通のICカードは発売延期
- 768 :名無しでGO!:2011/03/28(月) 18:40:05.21 ID:cdHRalK+O
- >>766
専用端末って、なっているけど
manaca専用ってこと?
それとも、Suica端末?
- 769 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 18:45:58.59 ID:EWP7lH3R0
- >>766
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/1209239_1138.html
- 770 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 18:48:16.41 ID:4ZDQw5nl0
- テスト
- 771 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 18:51:41.27 ID:8o68vwYf0
- >>767
ANAの話。新潟ではない。
- 772 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 19:42:27.39 ID:PgEAgAXM0
- ビューカード経由のSuicaとどっちが得になるっけ?
- 773 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 20:25:08.75 ID:R1NMj0n50
- >>772
ビューカードでSuicaチャージするとポイント3倍「VIEWプラス」適用で通常1000円で2ポイント(5円相当)が6ポイント(15円相当)だから1.5%
たまルンだと200円で1ポイント(1円相当)だから0.5%
- 774 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 20:30:06.58 ID:TvmJ0MUA0
- >>765
ANAルンカード発売始まってるのか??
- 775 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 20:39:56.71 ID:4ZDQw5nl0
- 名鉄からはプレスも出てないからな…
買ってからリニア鉄道館に行こうと思ったのに…
- 776 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 21:16:58.24 ID:PgEAgAXM0
- >>773
クレジットチャージが1%で始まればまあトントンになるけど、ポイント加算の単位が200円だからまだ不利だな。
Suica安定かあ。
- 777 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 22:48:01.29 ID:ksZRKhOA0
- 家電量販店で使えてかつたまルン対応は大きいと思う。
少しずつではあるが、貯めやすくはなってるね。
- 778 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 23:14:43.13 ID:4DtBlsGS0
- サークルKも全店でたまルンが貯まるといいのに
- 779 :名無しでGO![sage]:2011/03/28(月) 23:34:00.29 ID:+N14oHnc0
- 地下鉄内のファミマじゃたまラン?
- 780 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 00:07:10.36 ID:p6176HMY0
- 連絡定期の範囲だけど、名鉄のページ見ると犬山線は上小田井連絡だけだけど、
名市交のページだと金山・名駅接続が買えるみたいに書いてあるけど本当に買えるのかな?
名鉄・地下鉄・Suicaの三枚持ちは正直メンドい・・・
- 781 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 00:20:24.32 ID:hjeKmpDZ0
- >>780
Suicaはスレ違いだろ。
いい加減しつこいぞ。
- 782 :名無しでGO!:2011/03/29(火) 00:35:30.46 ID:0brd3SOyO
- ファミマHPの電子マネー欄に、
manacaとTOICAが追加。
但し、利用可能店舗はマダー。
- 783 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 01:23:08.89 ID:SmNoHSM+0
- >>780
名鉄では買えないが、名市交では買える
- 784 :名無しでGO!:2011/03/29(火) 07:17:53.20 ID:I8QaESNa0
- 昨日、国府宮駅で「奥田-大里」のマナカ通勤定期を買ってきた。
徒歩15分で移動可能だけど。
- 785 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 10:27:41.16 ID:HWdcAj6H0
- ファミマのキャンペーンがメルマガで来たけど「名鉄たまルン」って名前だっけ?
件の商標対応?
- 786 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 11:05:34.92 ID:adk/qbOL0
- >>782
店舗検索→交通系ICカード→Toicaかmanacaを指定して検索
- 787 :名無しでGO!:2011/03/29(火) 11:09:46.55 ID:2WMSiwFqO
- 名鉄公式サイトからたまルンのメルマガが来たけど、「名鉄たまルン」で送られてきた。
- 788 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 12:35:14.44 ID:rMo8aprHO
- ファミマが近いからって、毎日うまい棒だけ買うような事する奴出ないか?
- 789 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 12:48:19.64 ID:uEBdpaVzO
- >>786
名古屋市内は中心部の区がTOICA陣営でその回わりの区がmanaca陣営みたいだね
- 790 :名無しでGO!:2011/03/29(火) 15:13:31.80 ID:Ri/p478EQ
- 義援金manacaでねーかな
- 791 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 15:53:11.38 ID:iHGOZqGm0
- >>790
チャージした金額の範囲内で、ランダムに義援金送付されますってやつかw
- 792 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage]:2011/03/29(火) 16:13:36.89 ID:txgTIjye0
- マルチにレスするな、ボケ。
ところで、ファミマ新守山駅前店ってmanaca対応店舗なのか!?
茶屋ヶ坂店はtoica対応だし…?
店舗検索でそれぞれヒットしたが…。
今日行ってきた名古屋駅近郊のファミマは両方対応している店舗もある。
実際、リーダーが両方置いてあって店員にどっちを使うか告げると
端末処理選択している。
しかし、近郊の店舗はわからん…。
- 793 :名無しでGO!:2011/03/29(火) 19:22:07.86 ID:0brd3SOyO
- >>792
しかし店側も、わざわざ端末2個置かないといけないなんて…。
セブン、K、ローソンみたいな、レジじゃないことが、全店舗導入出来ない弊害なんだろうね。
どうせJREM製なんだから、1個置いて
TOICAとmanacaのロゴシール貼ってOKだろ?
- 794 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 20:10:23.66 ID:VIW+HYA3P
- 徳重駅構内のセブンだとマナカが使えるけど、
オープニングセールやってなかったのが残念
駅の外に同じくオープンしたファミマではやってたのに
- 795 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 20:43:07.32 ID:CagaHDWo0
- 名鉄駅構内に出店するファミマの概要が発表されたね。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2011/110329_2.html
今日から愛知県内のファミマ135店舗でmanacaが使えるようになったが、俺の近所の店は非対応orz
俺の地元は使えない店舗のほうが圧倒的に多い。
これを機にコンビニではEdyの使用をやめて、manaca(サークルKサンクス)とTOICA(ローソン・ミニストップ・セブンイレブン・デイリーヤマザキ)だけにしようと思ったけど、ファミマのためだけにEdyを使い続けなければならない。
現金では小銭の出し入れが煩わしいし。
- 796 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 20:57:38.11 ID:VIW+HYA3P
- >>795
あえてファミマTカードでw
- 797 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 21:10:35.29 ID:tuM095itO
- サークルKサンクスのカルワザポイントを震災の義援金に回せるんだな。
manacaとTOICAにちょっとだけあったポイントを義援金にした。
- 798 :名無しでGO!:2011/03/29(火) 21:20:38.07 ID:jq8CrWm70
- マナカ対応・名鉄たまルン加盟コンビニ
http://manaca.meitetsu.co.jp/store/typ_convenience.html
- 799 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 21:36:56.38 ID:adk/qbOL0
- >>798
FCのみたまルン対応のサンクスと違ってファミマは対応店舗多い・・ってレベルじゃなかった。
対応店舗137店中137店がたまルン対応かよ。
サークルKサンクスとの姿勢の違いが出てるな。
- 800 :名無しでGO!:2011/03/29(火) 22:03:38.27 ID:dPQREhBdO
- CFカードは、クレカチャージ対応するのかな?
- 801 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 22:10:39.75 ID:VIW+HYA3P
- >>799
サークルKは交通局の加盟店扱いだからじゃないかなぁと予想
- 802 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 23:01:33.23 ID:uToFUuhm0
- で、ANAルン記念カードはどうなった?
エープリールフールだったのか?
- 803 :名無しでGO!:2011/03/29(火) 23:44:44.39 ID:0brd3SOyO
- ファミマ、ほとんどが名古屋市内店舗のみ対応。
市外の自分、涙…。
- 804 :名無しでGO![sage]:2011/03/29(火) 23:57:23.87 ID:p6176HMY0
- 鳴海~(名鉄)~名鉄名古屋…なごや~(名市交)~金山
こんな一筆書き定期はマナカ一枚で買えるのかな?
- 805 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 00:17:21.41 ID:xX3EHwyE0
- >>804
循環経路になってしまう定期は、少なくとも連絡定期では買えないと思うよ。
- 806 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 02:32:03.33 ID:jZxWA2GK0
- >>804
定期は3回の乗り換えまでって吊り広告で見た気がする
違ってたらすまん
- 807 :名無しでGO!:2011/03/30(水) 04:53:35.70 ID:wGsk6Auw0
- >>803
特に名鉄名古屋本線沿いの名古屋以北は悲惨。
無人駅の今伊勢駅しか利用できるところがない。
- 808 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 06:04:40.21 ID:sR+E4CPE0
- >>804
買えます。券売機でやってみたら。
- 809 :名無しでGO!:2011/03/30(水) 14:20:11.06 ID:LC27D8A50
- >>802
地震の影響でカードの調達が不可能。
で、延期だってw
発売のめどはたたず…
- 810 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 14:31:53.14 ID:zL6rLD8v0
- >>809
そんなプレス出てたか
- 811 :名無しでGO!:2011/03/30(水) 15:02:18.97 ID:XZDeBUiJ0
- 今月は1ヶ月間フルでマイレージ貯めれた月だったけどみんな貯めれたかな?
先月は月半ばだったから、これっぱかのマイレージ?だったのが、
今月分はフルに使ったのにこれだけ?って事になるんだろうか?
来月10日は楽しみだ。
- 812 :名無しでGO!:2011/03/30(水) 15:19:18.83 ID:NmCsZUo80
- 宮城のソニーの工場でカードつくってたとか
- 813 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 15:47:28.77 ID:m71DZuWRi
- >>811
名鉄はそうだろうな。
2800円くらい乗ったけどこれって通常10円分だもんな。
- 814 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 15:55:30.62 ID:WOlH3uoH0
- 地下鉄名古屋駅の定期券売場では相変わらず月末恒例の列を形成。
manacaが出たら列が出来なくなるくらい移行が進むと思ってましたが、
そんなに甘くはなかったですね。
- 815 :名無しでGO!:2011/03/30(水) 18:06:15.17 ID:YfypYXaPO
- toica対応
国際センター付近と名駅桜通付近
則武店
manaca対応
名古屋市西区は大半がmanaca対応店
名駅ルーセントタワー店 金山南口2店舗
manacaとtoicaどちらも対応店
- 816 :名無しでGO!:2011/03/30(水) 18:07:56.04 ID:YfypYXaPO
- >>815
名駅ルーセントタワーではなくてスパイラルタワー店でした。
- 817 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage]:2011/03/30(水) 20:37:23.57 ID:U59eN8QNO
- マナカもトイカも使える店ってタッチ端末2つ設置されてるの?
- 818 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 20:45:01.52 ID:/dF92m7l0
- 「ファミリーマート」×「名鉄たまルン」キャンペーンはTポイントも貯まるの?
例えば200円の買い物をしたら、Tポイント2ポイント+たまルン通常1ポイント+ボーナス10ポイント?
- 819 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 22:04:04.01 ID:iH6oAyb10
- >>818
決済がmanacaになるだけだからTカード出せばそうなる。
火曜日もしくは土曜日に210円分購入し、ファミマTを提示すると
Tポイント4P、たまルン1P、たまルンボーナス10Pが同時に貯まる。
カオス。
- 820 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 [sage]:2011/03/30(水) 22:06:45.19 ID:eWWU3aoj0
- >>817
はい、両方ありましたw
- 821 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 23:02:07.27 ID:+2PsiipH0
- マナカも使ったらクリアファイルとか貰えないかな
- 822 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 23:14:32.92 ID:VXEV2j9P0
- >>814
SCに並ぶ人間は駅長室でも買えるのを知らんのかねぇ。
- 823 :名無しでGO!:2011/03/30(水) 23:30:52.24 ID:zjyhwBFDO
- >>814
学生以外もいるの?
おっさんやオバハンとか?
券売機で買えるの知らないのかね?
- 824 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 23:34:51.46 ID:1Ha9WuOI0
- おばさん「定期券買いたいんだけど」
職員 「券売機で買えますので次回からはそちらでお願いします」
おばさん「あらそうなの?知らんかったわー。そういうこともっと書いておかないかんがね。」
職員 「すみません。」
おばさん「でも機械の使い方わからんで次からもこっちでやるわ~」
職員 「・・・・・・。」
これがエンドレスに続くw
- 825 :名無しでGO![sage]:2011/03/30(水) 23:52:37.19 ID:+2PsiipH0
- >>822
駅長室って入りにくいイメージ
もっと宣伝しないと窓口の行列は解消されない
- 826 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 00:06:16.43 ID:xvAPPPnb0
- >>825
度々お世話になっていたから気にならなかったけど
駅長室って入りにくいイメージあるのか…
- 827 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 00:11:25.55 ID:gm43dKlK0
- そもそも駅長室で定期券買えることすら一般人は知らなさそうだし
- 828 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 00:11:29.46 ID:VqMK0TAK0
- >>824
券売機の横に操作してくれる人を置けばいいんだよ!
…
券売機で買ったらいくらか安くした方がいいんじゃないか?
- 829 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 00:18:40.79 ID:hZnSYwXH0
- コンビニに手数料無料のATMがあっても銀行のATMにバカみたいに並んでるのと同じ。
インターネットで振り込みできるのにATMどころか窓口で振り込んでる連中と同じ。
バカには何を言っても何をやっても無駄。
- 830 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 00:19:24.91 ID:t2Hm9WGh0
- >>828
それ、なんて開業当日の徳重駅?
自動券売機で定期作る人は、経路指定で悩む人多かったな。
変な経路見せつけられて混乱するわ。
- 831 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 00:23:02.56 ID:QaR4c3fG0
- manacaのポイント溜まったと思って機械に通して還元しようとしたけど
ポイント0のまま・・
なんでーーーーー
- 832 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 01:04:52.93 ID:clw7+RH/0
- >>825
分かるなぁ…駅長室って入りにくいなw 学校の校長室みたいなもんだよなw
あ~あ…駅長室に入るとエロいお姉さん出てきて、アレコレ優しくナニのサービス付きだったら、緊張せずに入れそう…というか通いたいw
>>831
お前…今還元できるのは、2月分のポイントだけだぞ。3月分は4月10日に還元せよ
- 833 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 01:57:50.21 ID:QaR4c3fG0
- >>832
その2月分だよ><
- 834 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 05:29:49.15 ID:nR3hn0lG0
- >>819
ありがとう
これはありがたい話
- 835 :名無しでGO!:2011/03/31(木) 05:52:11.39 ID:VeyFq4tZ0
- >>829
スレチだが「元関係者」の俺の実体験。
コンビニATMを使わず銀行ATMに並ぶ人の大半は
通帳記入をその都度しないと気が済まない人。
昭和の時代、土日に記帳ができかった時代に通帳を持参
して「なんで今日は記帳が出来ないの?」と文句を行って
いるおばさんを何人も見かけた。
- 836 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 06:58:25.88 ID:QKmZ7she0
- ana記念manacaの情報が見当たらないんだけど明日発売するの?
- 837 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 [sage]:2011/03/31(木) 08:19:19.90 ID:NMv+KJje0
- >>836
>>809を嫁
- 838 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 09:26:27.50 ID:VEFtsjk60
- >>812
>>837
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0804/23/news093.html
- 839 : 【東電 78.5 %】 [sage]:2011/03/31(木) 09:30:39.13 ID:pey9F6o/0
- >>762
クレカ購入できないので不便だ。
定期を購入するときは高額になるのでクレカのほうがいいんだけど、
いつからできるようになるんだろうか・・・
- 840 :名無しでGO!:2011/03/31(木) 16:57:26.98 ID:oB0pqKGeO
- コレって名鉄版マナカだとチャージして地下鉄乗ってもポイント付かんの?
- 841 :名無しでGO!:2011/03/31(木) 17:13:42.56 ID:qzNyze5oO
- 昔のことを思えば、駅長室は入りやすくなった
窓がない鉄の扉はまるで倉庫のよう、開ける瞬間緊張した
一日乗車券が紙券の時代は、仕方なくビクビクしながら入っていったけど
- 842 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 19:56:15.95 ID:5U6hbUfIO
- もしかして記念カードどころか通常版もそのうち無くなって新規の発行停止?
地下鉄だと「定期券も発行出来ないので毎回切符買って下さい」となったりして。
- 843 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 21:00:48.89 ID:/Xfh2Nip0
- >>842
つ磁気定期
- 844 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 21:16:58.17 ID:GkMkvXu/O
- 少なくとも新年度を見越して3月の早いうちにはかなりの量を仕入れてるんじゃないか?
そもそも目標が100万枚?ならばかなり在庫あまってるんじゃないか?
- 845 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 21:28:50.34 ID:O1nR/jED0
- >>835
要はオバサンはアホなんだよ。
- 846 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 21:37:24.10 ID:5aVeYGQV0
- >845
アホってより、新しい事を覚えようと、理解しようとしない
超保守的人種なんだよ。
- 847 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 21:39:17.11 ID:Mb8rm/Pa0
- おばさん「定期券買いたいんだけど」
職員 「券売機で買えますので次回からはそちらでお願いします」
おばさん「あらそうなの?知らんかったわー。そういうこともっと書いておかないかんがね。」
職員 「すみません。」
おばさん「でも機械の使い方わからんで次からもこっちでやるわ~」
職員 「・・・・・・。」
これがエンドレスに続くw
- 848 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 21:40:41.59 ID:O1nR/jED0
- 覚えられない。理解できない。
の間違い。
- 849 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage]:2011/03/31(木) 23:12:51.24 ID:8BLhKSt50
- >>848
追加で、「覚える気も無い」
- 850 :名無しでGO![sage]:2011/03/31(木) 23:46:17.72 ID:+jhymn3x0
- 金山駅中央の改札でタッチした時は普通に通過できたのに、
豊橋駅の改札でタッチしたら出られなくてバーが閉められたんだけど、
JRと名鉄の自動改札のIC読み取り機って読み取り能力が違うのかな?
財布に入れたままタッチしたのがダメだったのかもしれないけど
- 851 :名無しでGO!:2011/04/01(金) 00:57:16.53 ID:/I93d7620
- 財布に何が入ってるかにもよる
- 852 :名無しでGO![sage]:2011/04/01(金) 06:38:51.13 ID:7wFlS0YD0
- コンドームのせいだろ
- 853 :名無しでGO!:2011/04/01(金) 06:45:03.91 ID:LxqsRKnf0
- 2011年4月1日
4月1日から「名鉄たまルン」ポイントとANAのマイルの交換がスタートしました!
ttp://manaca.meitetsu.co.jp/news/detail/1209293_3619.html
2011年4月1日
「名鉄たまルン」チャージ券の取扱窓口が拡大しました
ttp://manaca.meitetsu.co.jp/news/detail/1209294_3619.html
- 854 :名無しでGO![sage]:2011/04/01(金) 07:45:35.10 ID:26gJYmkLP
- ファミマにて
「マナカで払います・・・・なんて」
- 855 :名無し@ご利用は計画的に:2011/04/01(金) 08:02:55.11 ID:HsEIHfDF0
- ANA-manacaって本日発売だよね。売ってるの?
- 856 :名無しでGO![sage]:2011/04/01(金) 09:02:09.79 ID:LCGc5Lnk0
- >>855
>>802,809
プレスリリースはないけどね。
そもそも、4月1日から相互交換サービス開始のプレスリリースはあるけど、
記念manacaが4月1日に発売ってソースはどこにあるんだ?
詳細が決まったら発表、というのは見るけど。
- 857 :名無しでGO![sage]:2011/04/01(金) 09:15:15.33 ID:D5cqv1bL0
- 実は名古屋市地下鉄はSuicaでも通れるという事は、まだ秘密
- 858 :名無しでGO![sage]:2011/04/01(金) 09:19:14.05 ID:cM4o2EL20
- 犬山→上小田井→丸の内→名古屋→伏見
って買える?この場合、犬山→伏見の値段より高くなるのかな
- 859 :名無しでGO!:2011/04/01(金) 10:55:44.66 ID:M/233uBRO
- >>858
地下鉄の乗車キロによって値段が上がる。
- 860 :名無しでGO!:2011/04/01(金) 15:36:44.80 ID:YUsP1AcC0
- 地下鉄区間だけのマナカ定期が昨日で期限切れだったんで、
今日IC対応の券売機で区間を変えて新規購入扱いで定期を買おうとしたのな。
そしたら、券売機では期限切れの定期と同じ区間・経路の定期の継続じゃないと
購入できないって・・・。
新しい区間を買うなら、以前の定期の情報を消してもらうしかないんだと。
情報消してもらうのにレシートにサインも必要だったし。
これって券売機で定期が買えるのに意味なくないですか?
よかったよ、駅長室に待合客いなくて。
入学式後だったら涙目だったな。
- 861 :名無しでGO![sage]:2011/04/01(金) 18:34:54.58 ID:+/43Xb/v0
- 岡山行ったついでに
たまルンカード作ってきた
- 862 :名無しでGO!:2011/04/01(金) 19:22:27.39 ID:tFzC99oz0
- そういえば、ビックカメラできょうからmanaca使えるようになったんだなあ。
http://manaca.meitetsu.co.jp/news_release/2010/1209247_3629.html
- 863 :名無しでGO!:2011/04/01(金) 21:00:56.37 ID:+PzllT3Z0
- たまルンってなっているね
オートチャージが出来るといいねえ
- 864 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 00:26:50.60 ID:Vc9qJVR+0
- >>860
入学式前にいい勉強になったな
確かに不便だね
- 865 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 11:02:10.69 ID:vUIPgrJe0
- 名鉄+地下鉄の連絡定期と名鉄を一枚のmanacaにできました。
今まで2枚持ちだったので便利になります
名鉄窓口に行くまで知らなかった。manaca&磁気定期と思っていました。
- 866 :名無しでGO!:2011/04/02(土) 12:09:37.23 ID:8lpBD3sw0
- ビックカメラでマナカを使ってきた。便利でよい。
- 867 :名無しでGO!:2011/04/02(土) 12:51:51.29 ID:qIXLwftH0
- >>866
ビックカメラでマナカ使用→残高不足で帰れず。駅でチャージ
もうアホかと。
- 868 :名無しでGO!:2011/04/02(土) 13:24:54.92 ID:gSO5wLSx0
- >>867
残高を把握していないお前が悪い。
一家に一台、パソリ。
- 869 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 13:40:08.97 ID:DivM4drGO
- 久しぶりに回数券買おうと思いmanaca使ったら買えた。
券面に「IC」と書かれた回数券は貴重になるな。
- 870 :名無しでGO!:2011/04/02(土) 13:49:55.77 ID:Nr3H/orrO
- 名市交版manacaご利用ガイドの3月発行版が置いてあった
IC専用改札機のことでも追加されたのかと思ったけど
特にそういった記載は無し
何が変わったのかな?
- 871 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 16:06:07.16 ID:Ab9NQ2rbO
- 通勤通学でTOICAとmanaca両方使うんだけど、同じパスケースは駄目って前より不便になったわクソ
早く相互にしろ
- 872 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 16:56:29.89 ID:s6GM+7pz0
- >>871
ふたつ折りのパスケースにすればいい
改札機通るときだけ開いて片側だけタッチ
俺はそうしてる
- 873 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 18:50:11.83 ID:OemfE5fqP
- ファミマでのボーナスポイントだけど、ずっとやってくれないだろうかw
ボーナスがなければ絶対1000pとかたまラン
それか300pとかから交換させてくれ
- 874 :名無しでGO!:2011/04/02(土) 21:01:38.51 ID:MTzeaq4c0
- http://h.pic.to/1691un
ICOCAではなく、なぜPiTaPa?
- 875 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 21:02:47.55 ID:CCd2ZYRh0
- ファミマでうまい棒を買う作業がずっと続いてるお
- 876 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 21:07:39.92 ID:OemfE5fqP
- >>875
さすがにうまい棒だけ買うのは勇気がいるなw
- 877 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 21:28:20.29 ID:E+LGKZpaO
- 一応、近鉄がPiTaPaだからでしょ。
- 878 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 21:29:00.22 ID:kzwe/aGh0
- うまい棒と10円チョコと10円ガムを使い分ければおk
- 879 :名無しでGO![sage]:2011/04/02(土) 23:59:11.35 ID:jia5Syv80
- >>870
電子マネーが使えるお店のページで
サークルKサンクスが325店から324店に減ってた
- 880 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 00:24:21.75 ID:YwrUs1W0O
- どこか閉店したか?
- 881 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 01:45:47.04 ID:0p+gAZ3gO
- 昨日、某駅のサンコスで、70前後とおぼしきジジイが店員に向かって吠えていた。
お気に入りの銘柄のタバコが店頭に無かったらしく、店員から近くの自販機を勧められていたようだ。
「自販機に在庫があるなら、出して店に並べろ!俺はコレで買いたいんだよ!」とmanacaを振りかざした。
店員が困惑していると、「だったら自販機でコレ(manaca) を使えるようにしなさいよ!」と吠えたてた。
manacaはtaspoかよ。
- 882 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 08:16:26.26 ID:yv55baFAO
- >>880
名鉄名古屋駅ホームとか?
あそこは、ファミマに変わるんだよな?
- 883 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 08:36:19.20 ID:FqpU15avO
- 一宮のサンクスだと思う
- 884 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 10:27:00.69 ID:8V90xe840
- >>883
サークルKになってるらしい
- 885 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 11:19:11.84 ID:y8SS3put0
- そういえば神宮前駅のサンクスが閉店して仮店舗でサンコスになってるな
次に正式店舗としてはいるのはファミマだっけ
>>819
あとカルワザクラブに登録すればカルポイントが貯まるなw
- 886 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 11:21:27.79 ID:p9mHY9VZ0
- manaca万歳。
- 887 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 12:11:55.58 ID:HSLZ3jttO
- 駅構内のサンクスはほぼ総てファミマ化。
名古屋駅下りホームのみサークルK。上りはファミマ。
- 888 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 12:21:34.71 ID:y8SS3put0
- ○Kサンクスはヤバイな
千葉とか富山でフランチャイジーがどんどん離脱してる
- 889 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 12:31:03.16 ID:w0LNvM7l0
- 暮か対応マダー
- 890 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 13:41:01.94 ID:FsPq9kEW0
- >>874
バ関西人は死ねよ。
- 891 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 17:24:35.15 ID:jDEoXgWqO
- あらかじめ土日エコきっぷ(未使用)を用意しておいて犬山線の駅にマナカで入場
鶴舞線直通で地下鉄の駅でマナカを上小田井まで精算、土日エコで出場はできる?
上小田井で一回降りないとダメ?
- 892 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 19:02:38.98 ID:hLR0+T/YO
- >>881
これだからジジイは嫌なんだよな。
小銭持ってないのかよ(笑)。
たまルンもせいぜい1-2Pだろ?
- 893 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 19:08:15.34 ID:smFRegOP0
- >>887
確か、京成やJRQなどもapからファミマ化してなかったか(あれは合併の影響?)
apが駅中(前)立地に進出したそのうまみ(ノウハウ)を名鉄にも、ってことか?
名鉄も○Kの名古屋市内が市交通マナカエリアのため、どうしても名鉄manacaエリアを名古屋市内に得たいという思惑と一致したようにも。
しかし、だったら何故名古屋市側と名鉄側の共同ビジネス戦略を組めなかったのか(かつて倒壊とも共同との話もあったみたいだが)?
タマランが名鉄系のみというのも納得いかん話だしな。
ちなみに>888
近鉄のapをめぐって近鉄とファミマがもめているらしい。
ap関西合併をめぐって近鉄の頭ごしでファミマとカッパが勝手に話をつけたかららしいが。
ttp://hito-tsudoi-tokoro.blog.so-net.ne.jp/2011-04-02←名鉄ファミマ提携
ttp://hito-tsudoi-tokoro.blog.so-net.ne.jp/archive/20110309
ttp://hito-tsudoi-tokoro.blog.so-net.ne.jp/2010-11-06
ttp://hito-tsudoi-tokoro.blog.so-net.ne.jp/2011-01-08
(あと、千葉は自爆)
名鉄&ファミマ絡みで。スレチでスマソ。
- 894 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 19:11:02.88 ID:KQvvXUHYO
- >>891
どうだろ?
地下鉄駅の係員端末で、名鉄分のみ手入力で精算出来るのか…
仮にできたとしても、ポイント対象外だと思う
- 895 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 19:14:34.47 ID:t59uUSvq0
- >>893
> しかし、だったら何故名古屋市側と名鉄側の共同ビジネス戦略を組めなかったのか(かつて倒壊とも共同との話もあったみたいだが)?
> タマランが名鉄系のみというのも納得いかん話だしな。
最大の理由は、名古屋市は民間企業ではなく自治体だからだ。
当然交通局利用者もいれば名鉄利用者もいるし、東海利用者もいる。
交通局と名鉄のサービスを一体化させるのは、特定の民間企業への利益供与になってしまうんだよ。だからやらない。
PASMOやPiTaPaだって、カードは一体化されていても、ポイントサービスの方針は各社バラバラだよ。
- 896 :893[sage]:2011/04/03(日) 19:27:45.38 ID:smFRegOP0
- そういえば
>>875
一日1回のみ。
2本別の店で買っても10ポイントのままのように>公式HP
>>895
しかし、システム的には同じだからな。システム構築受注者については?と。
確かに正論だけど、実際は名鉄側がそれを口実に囲い込みしたかっただけのようにも思えるけどな。
市交通局のマナカでタマラン参加しても利益面でという問題もあっただろうし。
でも、一応共同サービスとして構築したからには徹底していかないと(事業者のポイントは別にして)。
変なところでトラブルやクレームが生じるきっかけを生むだけのように。
- 897 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 20:26:03.39 ID:SQoT8ecU0
- 名古屋市側は、たまランが中止になることを知っていたんじゃないか
- 898 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 21:23:06.31 ID:sXZ+uQ8G0
- manacaってチャージ限度額20000円だったよね?
だから、ビックカメラで20001円以上の物を買うときに
20000円分をmanaca(→たまルン100P)で、残りを現金で支払いってことできるの?
- 899 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 21:32:23.70 ID:t59uUSvq0
- >>898
普通そこまで大きな買い物になったら、クレジットカードだろ。
- 900 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 21:37:50.80 ID:sXZ+uQ8G0
- >>899
クレジット支払はビックポイントの負荷率が下がってしまいますので・・・
現金かmanaca支払いの方が得ですよ?
- 901 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 [sage]:2011/04/03(日) 22:02:02.11 ID:AGSbLT2t0
- ジュンク堂で本を買ったとき、\1,500manaca払い
残り現金払いができた。
- 902 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 22:05:00.90 ID:sXZ+uQ8G0
- >>901
レスありがとうございます!
- 903 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 22:09:28.01 ID:FP2bN0SZ0
- >>900
>現金かmanaca支払いの方が得ですよ?
それは一概に言えない。クレジットカードのポイント還元を取った方が得という人もいる。
それに高額な家電買う時なら、クレジットでも現金同様にポイント付けてくれたら買うけど、
とか交渉するだろ。
- 904 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 22:26:22.78 ID:CmfHBynE0
- そもそも高額商品が多い家電屋に
ICカードが向くと思った奴は誰なんだろう…
- 905 :名無しでGO!:2011/04/03(日) 22:33:45.05 ID:KQvvXUHYO
- 俺を含めて、この地方はクレジットカードに拒否反応が強いな
後払いにするほど恐ろしいことはない
ま、高額商品なら買った事をハッキリ覚えているだろうし、
明細票をきちんと管理していればそんなに怖くないが
少額決済の積み重ねが大金に化ける恐怖をピタパで味わい解約した
- 906 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 23:05:19.55 ID:vyZxpU4JO
- >>905
携帯の家計簿アプリに都度入力のクセをつけてますから大丈夫ですよ
- 907 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 23:09:26.40 ID:PlQCjy8c0
- >>904
向くとかよりここでも使えますよってPRを兼ねてるんじゃない
ビックとかなら知名度あるし
- 908 :名無しでGO![sage]:2011/04/03(日) 23:13:09.26 ID:t59uUSvq0
- >>904
高額だらけということもないよ。
>>905
1万円を超える場合はクレジットの方がいいと思う。
- 909 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 00:50:30.37 ID:csGPR5e50
- manacaと関係ないけど地下鉄の駅を埋め尽くしてるZIP!の広告の目が恐い
- 910 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 07:24:25.88 ID:Cmuxnv1C0
- >>907
>ビックとかなら知名度あるし
名古屋も含め大都市圏で最大級の知名度を誇る店が
唯一、一番大きい駅に一店舗しかないとか全くお寒い限りだな。
ビックはもうこれ以上、東海地方で商売の手を広げる気なんて無いだろ。
- 911 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 08:19:58.89 ID:vslv42JYO
- そらエリアのあちこちにあるより、一番集客しやすいとこに一店舗だけのほうが人件費かからないしな。
スレチだしこれくらいで。
- 912 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 08:25:57.20 ID:dxugstCc0
- ところでこのアプリって既出?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se489856.html
- 913 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 12:39:53.35 ID:NXZTqMPGi
- 今使ってみた
ポイント計算しやすいけど自分でいろいろ計算しなくちゃいけないのが面倒かも
- 914 :名無しでGO!:2011/04/04(月) 13:22:52.32 ID:eu45YmwCO
- 大曽根乗り換えだとマナカ2枚か
アホらしいな
- 915 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 13:49:00.94 ID:PR1/g8p7O
- 未だにマナカは乗り継ぎ乗り越しの精算機に非対応なのな
ストレスが半端ない
- 916 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 14:37:34.54 ID:psvctFik0
- …精算機が未だにマナカ非対応ってことか
マナカ非対応駅から乗る分にはしようがないことだな
- 917 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 15:27:30.71 ID:w9q2lX/30
- >>915-916
どこでもそうだろ
そんなにmanacaを叩きたいのかい?
- 918 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 18:11:12.39 ID:psvctFik0
- >>917 いや、
マナカが精算機に対応してない、と
精算機がマナカに対応していない、では意味が違うから
言い直しただけだよ。
マナカは改札機で乗越処理できるんだから、精算機が対応する必要はない。
非対応駅からの乗車は、目的地までの乗車券を正しく買えば問題ない。
915は乗車券を目的地まで買ってないのだから、多少の手間はしようがない。
- 919 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 18:14:58.94 ID:qiVM+SQbP
- 実際はそうだけど、小銭しか持ってない場合や
1年間だけだけどパノラマカード使った場合などもできれば考慮してほしかった
- 920 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 18:46:34.26 ID:D4vRLRz8O
- おそらく>>915が言いたいのは
磁気きっぷで乗り越し精算するときに
大半の無人駅にある自動精算機がmanacaに未対応で不便だということかと
例)一宮までの特割30回数券を持っていて、石刀駅の自動精算機を使用する場合
現金かトランパスカードのみ対応していない為
- 921 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 19:12:59.35 ID:lT1/rI+yO
- manacaって磁気定期と同じパスケースに入れといてタッチしたらエラーおこるの?
- 922 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 19:17:12.55 ID:nHiK8dH00
- なんでやねんwww
- 923 :名無しでGO!:2011/04/04(月) 21:22:07.23 ID:8C91y8G90
- 最近は必ず「名鉄たまルン」って表示するようになったね
- 924 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 21:27:49.31 ID:DRdHnp9q0
- 名鉄たまランの間違いだろ
- 925 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 21:43:24.88 ID:SwCc9keg0
- >>923
実は両備グループとの話し合いが既に終わってて、
名鉄側が「名鉄たまルン」にすることで決着したんじゃないかな、多分・・・w
どっちにせよ「たまルン」の登録商標は両備が持ってるから、
名鉄が「たまルン」のままで使い続けるのは無理でしょ。
- 926 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 [sage]:2011/04/04(月) 22:19:52.14 ID:Q9i4g9ta0
- manacaの公式HPのバックナンバーを見ると、「たまルン」だったわけで、
いつの間にか今は「名鉄たまルン」になっているわな。
- 927 :名無しでGO!:2011/04/04(月) 22:43:02.84 ID:d6C6Ipti0
- >>923
>>925
>>926
manacaも大部分は名鉄manacaって表示されてるぞ。
単に交通局との差別化を図りたかっただけでは?
- 928 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 22:56:51.78 ID:pIKmCe7G0
- >>927
ちょっと意味合いが違うと思う。
- 929 :名無しでGO![sage]:2011/04/04(月) 23:03:22.86 ID:5WyV/NVE0
- 思うんだけど、まだ話し合いはされてないんじゃないかな
両備と同じだってことが名鉄内部でわかって、それとなく「名鉄たまルン」に
置き換えてるんじゃないだろうか
そうすれば、両備から文句や変更を言われるリスクも減ると考えてさ。
- 930 :名無しでGO![sage]:2011/04/05(火) 01:09:04.37 ID:cGMN5GL90
- あれだよ、iPhoneを発音する時はアイフォーンって言うみたいに「たまルーン」に変えれば良いんだ。
- 931 :名無しでGO![sage]:2011/04/05(火) 02:23:09.85 ID:tyYGevpH0
- でもアイフォンって言う人も時々いるよね
- 932 :名無しでGO![sage]:2011/04/05(火) 04:33:33.90 ID:COF5aUe70
- 表記と発音が異なるのはよくあること
たまる~ん たまル~ン たまルゥン たまルワアアアァァッン
- 933 :名無しでGO![sage]:2011/04/05(火) 11:52:37.76 ID:2aljtYze0
- だからあれほどたま・ノレンにしろと。
- 934 :名無しでGO!:2011/04/05(火) 20:36:21.13 ID:aC3sMLDx0
- 「トランパス」も複数登録されていなかった?
- 935 :名無しでGO![sage]:2011/04/05(火) 22:46:13.36 ID:COF5aUe70
- >>934
帝人と東洋ゴムが出してるね。分野が違いすぎるから問題にならなかったんじゃ。
名鉄によるトランパスの商標出願が 2002年10月11日。
トランパスのサービス共通化開始日が 2003年3月27日。
商標登録が 2003年8月8日。
名称の見切り発車は伝統なのか…?
- 936 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 82.5 %】 :2011/04/05(火) 23:01:24.76 ID:waXTJLpF0
- 東洋ゴムのはミニバンタイヤか?
トランパスMP4はうちもつことる。
帝人のトランパスはなんなんだ?
- 937 :名無しでGO![sage]:2011/04/06(水) 01:06:38.70 ID:QgHcIZ480
- >>935
別に登録査定を待つ必然性は無いと思うが
- 938 :名無しでGO!:2011/04/06(水) 16:41:20.56 ID:2CXDl05k0
- Nバスでmanaca使ったが履歴を見ると名鉄バスになっていた。
- 939 :名無しでGO![sage]:2011/04/06(水) 18:19:28.36 ID:sPyz9ezz0
- >>938
春日井シティバスもそうだった。
- 940 :名無しでGO![sage]:2011/04/06(水) 19:43:29.92 ID:tyoii2Yh0
- 記念manacaまだああああああああああああああああああああああああああああああああ????????
- 941 :名無しでGO![sage]:2011/04/06(水) 19:49:54.89 ID:AwFvQWUp0
- >>940
工場が被災
- 942 :名無しでGO![sage]:2011/04/06(水) 20:18:22.75 ID:XSCxKXyU0
- 「パノラマカー」も名鉄が登録してなくて個人が持ってるんだよね
- 943 :名無しでGO![sage]:2011/04/06(水) 20:31:49.72 ID:k6CRIARm0
- 版権管理の甘さに定評がある名鉄
だがCIロゴには 右下に(R)付いているので、何とか死守?
- 944 :名無しでGO![sage]:2011/04/06(水) 22:29:13.67 ID:r9/sZZSy0
- >>937
待つというか、登録がサービス開始に間に合うように
出願を早めにする必要があるんじゃないか。
- 945 :名無しでGO![sage]:2011/04/07(木) 00:21:17.86 ID:0LwzbUB30
- >>944
先願が無い事だけ確認すればOK
それすらしないのは論外だがw
- 946 :名無しでGO![sage]:2011/04/07(木) 11:21:54.75 ID:m3/mSU5V0
- ポイント付くのいつだっけ?
- 947 :名無しでGO![sage]:2011/04/07(木) 11:59:52.91 ID:rUwo3MYe0
- >>946
月末締めの翌月10日受取可能
- 948 :名無しでGO![sage]:2011/04/07(木) 18:02:25.68 ID:HhiJyF5j0
- >>947
アリガトウ
- 949 :名無しでGO![sage]:2011/04/07(木) 18:39:15.89 ID:zEqwEtdgI
- そんなことこんなとこで聞かんとわからんのか
バカか
- 950 :名無しでGO![sage]:2011/04/07(木) 19:00:55.16 ID:W1MlsJyl0
- 愛環がモナカに対応するのはいつでしょう?
- 951 :名無しでGO![sage]:2011/04/07(木) 19:06:28.41 ID:RFQCxLIQ0
- 少なくともTOICAに対応する方が早いだろうな
- 952 :名無しでGO![sage]:2011/04/08(金) 13:12:31.53 ID:e6gHC0Wl0
- すみません、名鉄と地下鉄で
豊橋→名古屋→名古屋大学(地下鉄の栄、金山経由)で連絡定期を作ることってできますか?
名鉄と地下鉄で金山がかぶってしまうんですができますか?
最短は豊橋→金山→名古屋大学なんですが、名古屋駅に行くことが多いので…
今までは、磁気で名鉄も地下鉄二枚でした。
- 953 :名無しでGO!:2011/04/08(金) 16:56:59.94 ID:SaGzIxFY0
- 大曽根のオズガーデン方向の改札が二台とも双方向になった。
一台はmanaca専用。
磁気券(福祉券)ユーザーにはウザいことこの上ない。
- 954 :名無しでGO!:2011/04/08(金) 18:31:30.71 ID:Qv4oFbre0
- ttp://mar.2chan.net/up/r/src/1302185514362.jpg
- 955 :名無しでGO![sage]:2011/04/08(金) 21:16:22.71 ID:8Mb8u/i30
- >>953
どうせ向こうから入って来ようとおかまいなしに入ろうとするんだろお前?
福祉券あるからって態度がでかい奴多いんだよな。
- 956 :名無しでGO![sage]:2011/04/08(金) 23:13:09.76 ID:k1kZRA4U0
- 福祉券はIC化される予定なんだけど、23年度は予算が却下されたので、実施は遅れるようだな。
- 957 :名無しでGO![sage]:2011/04/08(金) 23:43:58.83 ID:bDdOhZNF0
- >>956
じゃあ24年度?
- 958 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 03:44:28.86 ID:PUlaH05+0
- 福祉券を廃止すれば、予算を捻出できるんじゃないか?
- 959 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 07:15:51.45 ID:+Asd2zTJ0
- >>958
公営交通としてそれはできない。
- 960 :名無しでGO!:2011/04/09(土) 10:55:52.29 ID:S57QhRdc0
- ビックmanacaカードmadaaaaaaaaaaaaa
- 961 :名無しでGO!:2011/04/09(土) 11:04:42.98 ID:B9tQEqtO0
- 多めにチャージしてビックで買い物が一番たまルン?
- 962 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 12:41:46.90 ID:kOIKDhMt0
- よく見たらたまルソだった
- 963 :958[sage]:2011/04/09(土) 14:43:48.25 ID:PUlaH05+0
- >>959
…すまん。ツッコミを期待してた俺をもっといたぶってくれ。
- 964 :名無しでGO!:2011/04/09(土) 16:09:34.18 ID:RuKUkWeU0
- ビックカメラはスイカ用とマナカ用の2つあるんだな。
- 965 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 16:42:11.55 ID:aW7xEQHQi
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgp3nAww.jpg
いつまでこんなの掲示してんだよw
- 966 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 17:11:11.05 ID:Y6NwSDh80
- >>965
それを写真に撮ってるお前を想像したら胸熱
- 967 :名無しでGO!:2011/04/09(土) 18:57:59.62 ID:V6dd2V0lO
- 磁気券とIC兼用の改札機の磁気券投入口を無理矢理塞いで
IC専用にしてる改札機が藤が丘にあったが
見た目が磁気券使えるタイプだから、かなり迷惑なんだけど…
- 968 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 19:14:37.20 ID:Q76DupGU0
- 福祉用なんて通学定期と同程度の価格でいいじゃん。
- 969 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 21:46:21.87 ID:OQuujVeM0
- >>965
撮ってるとこ、目撃したよ。市内のあの駅だね。
- 970 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 23:22:18.52 ID:JXqeJqxcP
- >>930
ワロタw
>>933
アンテナ1本。
メジャー昇格。
- 971 :名無しでGO![sage]:2011/04/09(土) 23:24:01.31 ID:JXqeJqxcP
- >>941
HDCAMのテープ作ってる工場と同じ?
放送関係者は真っ青らしいな。
- 972 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 12:21:55.55 ID:3Qbe1aW10
- クソメディアなどこの際だから全滅してくれても良い。
- 973 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 12:57:26.07 ID:OsTnDk8qO
- 2ヶ月分のポイント還元したら1480円もあってびびった。
今月からは回数券の使用を再開したしポイント2倍が終わったから貯まらんだろうな。
- 974 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 13:10:33.42 ID:8CncXo1m0
- 定期的にキャンペーンはするだろうが…
- 975 :名無しでGO!:2011/04/10(日) 18:21:41.76 ID:vd1uNv690
- >>964
ビックカメラで買い物したけどレジがマナカに対応しておらず
別なレジに移動するよう勧められたが面倒になって結局スイカで払った
一体俺はどの店でポイントを貯めたらいいのだろうか?
- 976 :名無しでGO!:2011/04/10(日) 18:59:38.77 ID:T7jPe3VHO
- 協商駐車場精算で、駐車券式・踏み板式(不適切表現スマソ)に関係なくもっともっと現金の代わりにmanaca精算可の場所が増えてほしいなと思いました。
- 977 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 19:49:01.68 ID:VVN69rvdI
- マイレージ3000ぐらいあったお。
- 978 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 20:27:20.92 ID:TPgaC2EH0
- このスレで一番笑えたのは何と言っても
>>686
>>695-696
- 979 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 20:41:36.07 ID:OrLvQhRG0
- >>975
ケータイポイントのリーダ壊れてるレジ増えすぎ。
こないだなんてSuicaリーダも壊れてたわ。
- 980 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 22:12:19.35 ID:OsTnDk8qO
- 休日に名駅で昼食を食べる機会がある場合は大名古屋ビルの地下まで足を運んでラーメン屋でたまルンを稼いでる。
- 981 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 22:40:26.95 ID:jlGCA3A30
- てすと
- 982 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 22:41:55.35 ID:jlGCA3A30
- >>980
ファミマで弁当買って、ダイドーの自販機でドリンク買えば完璧だなw
- 983 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 22:53:31.69 ID:YMxtDeDS0
- ビックカメラはmanacaとSuicaが相互利用したら、端末はどうするんだろう。
Suicaだけで運用はできるが、manacaのポイントは付かなくなる…。
かといってmanacaに置き換えってのもJRが嫌がりそうだしな。
博多のビックカメラだって今もSuicaだったよな。
- 984 :名無しでGO!:2011/04/10(日) 22:56:46.79 ID:4GH1g/tg0
- 名鉄たまルンで決着したのか?
- 985 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 23:00:22.46 ID:I08Y6dNG0
- >>983
福岡のビックカメラ天神はSUGOCAに切り替わっています。
ただし VIEW ALTTE は、そのまま設置されてます。
ちなみに、博多にビックカメラはありません。
- 986 :名無しでGO![sage]:2011/04/10(日) 23:25:47.23 ID:LqYHDp/70
- >985
博多はヨドバシだったね。
- 987 :名無しでGO![sage]:2011/04/11(月) 03:51:29.24 ID:5/W0YBzH0
- 県外において、福岡と博多を区別できる人は稀有なんだよなあ
- 988 :名無しでGO![sage]:2011/04/11(月) 06:32:37.37 ID:4DDElNlL0
- 天神はまた違うの?
- 989 :名無しでGO!:2011/04/11(月) 07:49:01.97 ID:MsfZhW2t0
- 天神=栄
博多=名駅
極端に言えば愛知市と名付けられて定着してしまったようなもんだね。
- 990 :名無しでGO!:2011/04/11(月) 22:32:48.25 ID:5v0BZRYj0
- 福岡と博多は全然別の町よ!
名古屋と熱田ぐらい違うよ!
- 991 :名無しでGO!:2011/04/11(月) 23:48:19.42 ID:Rdoad4mT0
- >>990
よくわからん例えだな。もっとわかりやすい表現ないの
- 992 :名無しでGO![sage]:2011/04/11(月) 23:49:49.75 ID:vrBfqGLX0
- 福岡と博多は全然別の街だよ!
熱田神宮と伊勢神宮ぐらい違うよ!
- 993 :名無しでGO![sage]:2011/04/12(火) 00:04:44.98 ID:+kL2k//h0
- わからんwwww
- 994 :名無しでGO![sage]:2011/04/12(火) 00:08:40.70 ID:uAjHOLLq0
- 福岡と博多は全然別の街だよ!
名鉄と両備ぐらい違うよ!
- 995 :名無しでGO![sage]:2011/04/12(火) 00:18:05.11 ID:RM6H83jl0
- まぁええて
違うってのはわかったでぇ
- 996 :名無しでGO![sage]:2011/04/12(火) 00:34:54.82 ID:OBS9sC260
- 博多は駅の名前
福岡は街の名前
栄に新幹線が通ってたら栄駅か名古屋駅かで揉めただろうな
- 997 :名無しでGO![sage]:2011/04/12(火) 01:31:28.23 ID:ya6cU5KF0
- 両方とも町の名前だよ。
中洲で有名な那珂川を境に、
東側が商人の町=博多。西側が武士の集う城下町=福岡。
JRの駅は博多駅[福岡市博多区]、西鉄の駅は西鉄福岡(天神)駅[福岡市中央区]。
- 998 :名無しでGO!:2011/04/12(火) 05:07:25.14 ID:FArL9/IL0
- 次のマナカは7枚目ですよ
- 999 :名無しでGO!:2011/04/12(火) 05:08:16.45 ID:FArL9/IL0
- 奥田・大里間のマナカ定期券を持っているが最強。
- 1000 :名無しでGO!:2011/04/12(火) 05:09:16.64 ID:FArL9/IL0
- 次は国府宮・奥田間のマナカ定期かな?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
【スレッド検索】
鯖応答 302 バーボン規制中
unkar ver 5.21