ローソンのポイントカードの新しい「ポンタ カード」(Pontaカード)の申請発行をしてから、一週間以上が経過しました。やっと先ほどポストにポンタカードが届いていました。
さっそく、開封して中を確かめました。ポンタカードをローソンやゲオ、昭和石油のスタンドで使う前にやっておかねばならねばならないことがあるようです。
ポンタカードを使う前に
クレジットカードは使う前に、カードの裏に署名をしなければならないようですが、ポンタカードはポイント機能のものだけでも署名するようになっています。早速署名しました。
また、Pontaカードは磁気ストラップが入っています。磁気というくらいだから、マグネットものには近づけたらカード内のデータが読み取れなくなるそうだ。
ポンタポイントの疑問を解決!
2重ポイントは可能か?
私のポンタカードはクレジット機能が付いていない。しかしクレジット機能付きのポンタカードは、それで支払いをすれば、ポンタポイントとクレジット機能のポイントで2重ポイントがもらえるのだろうか?
Pontaカスタマーサービスに問い合わせたところ、答えはノーだった。つまりクレジット機能付きのPontaカードを使う場合、クレジット払いにすれば、ポンタポイントは付与されず、クレジットカードの会社のポイントが付与されるらしい。(そもそも、昭和シェルではポンタカードのクレジット払いはできないそうだ。)
逆に、ポンタポイントを付与してもらいたいなら、クレジット機能は使えずに、現金払いにしなければならないようだ!(おサイフケータイのEdy電子マネーはどうかな?実はあるようだ。4/9追記ポンタカードでポイント4重取り可能だった!おサイフケータイEdyでポイント4重取りできるもポンタカード活用法!参照)
後でポイント付与は可能か?
また、他のスーパーなどはポイントカードを忘れたために後で領収書を持って行きポイントカードを提示すればポイントを付与してくれるが、ポンタカードを忘れてローソンやゲオなどで買い物をして、後でポンタカードとレシートを提示すればポインタポイントを付与してくれるのだろうか?
これもPontaカスタマーサービスに問い合わせたところ、答えはNOである。つまりローソンで買い物をする時に、その場でポンタカードを提示しなければ、ポンタポイントは付与されないそうだ。(Pontaカードを忘れずに財布に入れておこう!)
家族が多い人には朗報!グループ登録機能!
一人ではなかなかポンタポイントは貯まらず、欲しい商品と交換できませんね。そこで家族のポンタカードに付与されているPontaポイントを合算できるシステムがあるそうです。Ponta.jpでグループ登録すれば可能になるそうです。わたししてみたい!これで期限切れにならず、まとめて使えるまで一気に貯められますね。(ただしグループ登録を解除すると、ポイントがすべてゼロになります。)
Pontaポイントをどんどん増やす方法
なかなかポイントカードのポイントはたまらないものです。なんせ100円分に対して1ポイントですからね。しかしポンタカードのポイントはかなりのペースで増やすことも可能です。
1.ボーナスポイント
なんとローソンではボーナスポイントが付与される商品が期間限定で決まっています。たとえば、「からあげクン」(210円)とペプシコーラ500(147円)を買うと、通常では3ポイントしか付いてきませんが、3月前半は20ポイントもPontaポイントが付与されるのです。
2.ウェブサイトPonta.jpでアンケートに答える
実はPontaリサーチというアンケート制度があります。まだ実施されていませんが、この定期的に行われるアンケートに答えて、Pontaポイントを貯めることができるようです。
そのためにはPonta.jpの利用登録を済ませて、Pontaリサーチについて| Ponta(ポンタ)から、Pontaサーチ会員の登録を済ませなければなりません。その会員になるためには前もって様々なアンケートに答えて、自分が家庭環境や職場にいるのか、使っているカードなどを入力する必要があります。個人情報は含まれていませんので安心していいようです。
ポンタポイントのデメリット
実はこのポンタポイントのデメリットがあるんですね。!それはポイントの有効期限が1年なのだ。つまりポイントが付与されて一年以内に商品などに交換しないポイントは消滅してゆくことになるのです。
ですから、なかなかポンタポイントがたまらない方は、高額の商品などに交換することを考えずに、「月刊ポンタ」で確認し、こまめにローソンのお試し引換券(ロッピーで)を発行し、ローソンのお試し商品をわずかなポンタポイントで交換しましょう。(たとえば、3月23日のお試し品はグリコの「トロネーゼ」というスイーツです。他にもジュースやアルコールのお試し商品とわずかなポイントで交換できますよ。詳しくはローソンのロッピー端末で調べて引換券を発行しましょう)
ポンタカードよりポイントがたまりやすいカードとは?
さて、ポンタカードやTカードよりはるかにポイントがたまりやすいカードとして有名なカードがあります。それは高還元率で今人気の「楽天カード」でしょう!
生活費(家賃、年金、ガソリン代、様々な買い物)をこの「楽天カード」で支払うならかなりの勢いでポイントがたまっていきます。この方法によるカードの還元率はポンタカードの比ではありません。ポンタカードの数倍の速さで貯まっていくといっても過言ではありませんね。たまったポイントは楽天のお買いものに使えます。他のカード会社の様に複雑な手続きは一切なく、当然年会費は無料です。
上記の例のように生活費をこの「楽天カード」で支払えば、毎月1000円近くのポイントが貯まります。一年で1万円以上のお買いものができるのです。ちょっとた楽しみですね。(楽天カードで究極の節約方法は楽天カードで生活費を節約する方法!からどうぞ)
詳しくは楽天カードからからどうぞ!今なら発行して一度ショッピングに利用すれば最大で5000円分(家族のカードを発行すれば、6000円分のポイントが付いています。すごい!)
詳しくはこちらから
さて、ローソンでLチキを買い早速、ポンタポイントをゲットしに行くことにしよう!(ちなみに下の写真はローソンのLチキです。)
スポンサードリンク
関連記事
スポンサードリンク
[...] 「つぶやけば貯まる!」そんなサービスが始まった。それはローソンの「ポンタポイント」ではなく、ファミリーマートのTカードのTポイントだ。 [...]
気になったので…。ポイントの期限についてですが、最終利用日(貯めるor使う)から1年なので、カードを使う度にそこから期限が1年間延びます。つまり利用から1年以上経たなければ無効にはなりませんよ。