社会
東日本大震災から1年…目標を胸に時代を担う子供たち
|
|
1万5000人以上の犠牲者を出した東日本大震災は、11日で発生から1年を迎える。被災地では今も約34万人以上が仮設住宅などで避難生活を強いられ、膨大ながれきは広域処理が進んでいない。復興への足取りは重く、政府への不満は根強い。そんな中でも、避難所生活を通して将来の夢を見つけた少女ら、子供たちは前へと歩みだしている。
ファイト新聞編集者が見つけた夢…千葉さん「保母さんに」広告:
広告:
ニュース
- 外国首脳で最初に視察の豪首相 日本人にメッセージ「くじけない強さ」感銘 [ 3月11日 08:27 ]
- ファイト新聞編集者が見つけた夢…千葉さん「保母さんに」 [ 3月11日 ]
- “水を運ぶ少年”が描く未来…松本くん「空手で全国制覇」 [ 3月11日 ]
- 心震わす太鼓の響き…石巻・雄勝中、卒業生と在校生が演奏 [ 3月11日 ]
- 遺影の友と卒業式 石巻・青葉中で遺族に「卒業証書」 [ 3月11日 ]
- ようやく区切り…石巻市、公民館の「屋上のバス」撤去 [ 3月11日 ]
- 宮城・東松島 夢と感謝のハンカチ2000枚ウエーブ [ 3月11日 ]
- 「釜石から復興未来ゆき」三陸鉄道再開へ切符発売 [ 3月11日 ]
- 液状化で地盤変形、大きな被害…浦安に今も残る傷あと [ 3月11日 ]
- 特別なことやる予定なし TDL&TDS通常通り営業 [ 3月11日 ]
- 東京タワーに「KIZUNA」の光 スカイツリーは追悼の白 [ 3月11日 ]
- 首都圏私鉄2時46分に一斉停止 東急などでは黙とうも [ 3月11日 ]
- 同じ痛みを共有…仙台の高校生 神戸と心ひとつに合唱 [ 3月11日 ]
- ノートルダム寺院で祈りと感謝…佐渡裕氏指揮で演奏会も [ 3月11日 ]
- 手書き新聞、パリで公開 石巻日日新聞が震災直後に発行 [ 3月11日 ]
- 中間貯蔵施設 国の進め方に大熊町長「拙速で不愉快」 [ 3月11日 ]
- 原発賠償、政府援助の4分の1だけ…東電姿勢に批判 [ 3月11日 ]
- 家、自分の部屋、職…3県被災者「今、何を望むか」 [ 3月11日 ]
- 変わった消費者の意識…売り上げ伸ばすミネラルウオーター [ 3月11日 ]
- 「トモダチ作戦」指揮 米太平洋軍ウィラード司令官退任 [ 3月11日 ]
- “最悪のシナリオ”国民より先に米に知らせていた… [ 3月11日 ]
- 激闘から一夜明け…佐藤新王将「少しゆっくりしたい」 [ 3月11日 ]
Select for Men
今回は悩める男たちに朗報!「ホワイトデーに贈る“ゆず”のコスメで評価アップ!」です。