番組基本情報

FNN報道特別番組 東日本大震災から1年・・・「希望の轍」

3月11日(日)12:00~16:00

次回オンエア情報

2012年3月11日 12:00~16:00

安藤優子・木村太郎・高島彩が歩いた被災沿岸350kmの現実▼三陸鉄道初試運転を全線生中継▼“奇跡の合唱”誕生秘話▼泣き虫和尚の苦闘▼あぁ我が家にブタが…

[キャスト] 【MC】 安藤優子 高島彩 【中継キャスター】 木村太郎 【中継リポーター】 境鶴丸 奥寺健 榎並大二郎 島田彩夏 秋元優里 大島由香里 (以上フジテレビアナウンサー) 岩手めんこいテレビ・仙台放送・福島テレビキャスター陣 ほか

番組へのメッセージ

  • メッセージを送る
  • もっとメッセージを読む

予告動画

現在公開されている動画はありません。

プレゼント・募集

このページを見た人は他にこちらのページも見ています

あなたにおススメ番組

番組紹介

「東日本大震災」から1年の3月11日(日)正午から4時間生放送でお送りするFNN報道特別番組『東日本大震災から1年… 希望の轍』は、「あの時何が起きたのか」ではなく、あれから「どう立ち上がったのか」という“REBORN=再生”をテーマに、安藤優子・高島彩・木村太郎の3人のキャスターが、東北350kmを縦走し事前取材した映像と、11日当日の政府式典、被災3県式典会場、被災地各所等を中継で結びお送りする。

みどころ

FNN報道特別番組 東日本大震災から1年・・・「希望の轍」一年経った今でも何一つ前に進んでいない事を痛感する安藤優子。福島・浪江町の馬場町長と除染した廃棄物置き場前で :左、安藤優子、右、福島・浪江町 馬場有町長

東日本大震災から1年。「あの時何が起きたのか」ではなく、あれから「どう立ち上がったのか」という“REBORN=再生”をテーマに、安藤優子・高島彩・木村太郎の3人のキャスターが、北は岩手・久慈から南は福島・いわきまで、海岸沿いを中心に東北350kmを縦走し事前取材した映像と、当日の政府式典、被災3県式典会場、被災地各所などを中継で結び4時間生放送でお送りする。
安藤は、いまだ厳重に立ち入りが制限されている福島原発から20km圏内の警戒区域内、5つの町を取材。そこで目撃したのは、高い放射線量下で発見できずにいる遺体の捜索現場や、寝たきりの高齢の母とともにそこに暮らすことを選択した家族の嘆き、そして牛や豚などそこに残された生き物たちの悲惨な末路だった。
高島は、地元の再興応援のため避難所などで合唱を披露し続けた仙台市立八軒中学合唱部を訪ねる。彼らの活動を裏で全面的に支えた神戸市立玉津中学校合唱部の存在と、互いに大震災というどん底を経験した2校の絆を取材。
木村は、事前取材で訪れた岩手で、この日初めて試運転を開始する「三陸鉄道」から被災地の今と未来を伝えるために移動生中継。
そのほか、警戒区域内の福島・浪江町から震災後初の中継を行い、今後の原子力行政や住民の未来、日本の未来を検証していく。
被災者たちの現実の姿を通して、「被災地復興・日本復活への道」を浮き彫りにしていく。

※木村太郎の事前取材部分は、12~13時ローカル にて放送致します。

※生放送の為、ラインアップ変更の可能性があります。

キャスト

【MC】
安藤優子
高島彩

【中継キャスター】
木村太郎

【中継リポーター】
境鶴丸
奥寺健
榎並大二郎
島田彩夏
秋元優里
大島由香里
(以上フジテレビアナウンサー)

岩手めんこいテレビ・仙台放送・福島テレビキャスター陣

ほか

スタッフ

【プロデューサー】
佐竹正任(フジテレビ報道局)

【ディレクター】
相澤航太(フジテレビ報道局)

楽曲紹介

番組NEWS・FAQ