回答受付中の質問
以下の様な自作デザインの置き時計を制作しましたが、何処か修正した方が良さそう...
以下の様な自作デザインの置き時計を制作しましたが、何処か修正した方が良さそうな点は在りますか?
.
私は「もしアラ~もしアラスカにMLB球団が在ったら~」というコンセプトで自作ユニフォーム、Tシャツ、キャップ等のグッズのデザインを考えていますが、以下の様な自作デザインの置き時計を何処か修正した方が良さそうな点は在りますか?
球団色はアラスカの夜空をイメージした濃紫色(RGB値:R64G0B64、16進コード:#400040)、サブカラーは同じく夜空をイメージした黒(RGB値:R0G0B0、16進コード:#000000)、第2サブカラーはオーロラやアラスカ州の州旗及びアンカレジ市の市旗の使用色の黄色(RGB値:R255G255B0、16進コード:#FFFF00)をイメージした薄黄色(RGB値:R255G246B213、16進コード:#FFF6D5)です。
アンカレジ市の市名の由来となった「錨(anchor)」、同州旗に描かれた北斗七星、アメリカ合衆国49番目の州に因み「7」「49」に拘り七芒星が7個で「7×7=49」を意味するデザインにしました。
数字は「Trinigan FG」というネット上で無料ダウンロードしたフォントを使用しています。
図は「A」の形の錨、アラスカの夜空に浮かぶ月、白夜の太陽、北斗七星、オーロラ等の光の波長の単位「Å(オングストローム)」を意味します。月の色は黒でなくアラスカ州の州旗及びアンカレジ市の市旗の使用色の濃青色(RGB値:R0G0B128、16進コード:#000080)を意識した濃藍色(RGB値:R0G0B32、16進コード:#000020)にし、薄黄色の輪郭を付け、夜空に朧気に浮かぶ天体のイメージを出す為更に同じ薄黄色の暈かしを入れました。
極北の地アラスカのイメージを出す為敢えて暗く静的なイメージのデザインに拘りましたが、「やはり野球の要素を入れたり動的なイメージにした方が良い」というアドバイスを受けることがあり、ここでもまた迷っています。
是非御意見・御感想・代替案等が御座いましたら御回答を宜しく御願い致します。
-
- 質問日時:
- 2012/3/10 21:35:57
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 0
-
- 閲覧数:
- 6
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)