<東日本大震災>今なお34万人が避難生活 11日で1年
毎日新聞 3月10日(土)20時12分配信
|
拡大写真 |
仮設住宅に並べられた灯ろう。一つ一つに被災者らが復興へのメッセージを書いた=岩手県釜石市平田で2012年3月10日午後6時20分、長谷川直亮撮影 |
【写真特集】震災直後からどう変わったのか−−東日本大震災の被災地を定点撮影
【関連記事】
【図説特集】東日本大震災1年:福島県の現状 産業なお壊滅状態 放射線が復興阻む
【図説特集】東日本大震災1年:宮城県の現状 都市部で復興特需 難航する高台移転
【図説特集】東日本大震災1年:岩手県の現状 鉄路は復旧の途上 がれき処理進まず
【1年の区切りに】東日本大震災:公民館屋上乗り上げのバス撤去 石巻
最終更新:3月10日(土)21時49分
Yahoo!ニュース関連記事
- 東日本大震災あす1年 仮設暮らし26万4000人(河北新報) 6時10分
- <東日本大震災>海へのがれき流出…3県で500万トン写真(毎日新聞) 9日(金)20時37分