- 1 :らいち ◆/INTEL.xfk @らいちφ ★:2009/03/08(日) 20:16:03 ID:???0
- 携帯ゲーム機を使って他人のパソコンの無線構内情報通信網(LAN)からインターネットに
接続する「ただ乗り」が子どもたちの間で行われているとして、気仙沼市内の一部の小中学
校が六日までに、保護者に注意を喚起する文書を配布した。この問題について気仙沼市教
委も近く、各校に文書で注意を促すことにしている。
問題の携帯ゲーム機には無線LANでインターネットに接続できる機能がある。無線LANは、
ルーターと呼ばれる機械から飛ばされる電波をパソコンで受信してインターネットのホーム
ページを見たり、メールの送受信ができる。配線の必要がなく、パソコンを好きな場所で使
えるため、多くの家庭や企業などで用いられている。
無線LANは、電波の届く範囲が比較的広く、接続時にセキュリティーがかけられていないと、
屋外からでも電波が受信できる場所が生じ、携帯ゲーム機の簡単な操作でパソコンに接続
できるという。この機能を活用し、第三者の無線LANルーターに接続する行為が「ただ乗り」。
文書を配布した学校では、子どもたちが特定の場所に集まってゲーム機を使っている様子を
教師が見つけ「ただ乗り」を知ったという。
学校によると一九九九年に成立した不正アクセス法では、他人のIDやパスワードを無断使用
して接続した場合などは違法だが、「ただ乗り」はこの法に抵触しない。しかし、他人の無線
LANを無断使用することで、所有者に覚えのない請求が届いたり、パソコン機器に異常が発生
したり、子どもたちがアダルトサイトや犯罪につながるサイトにアクセスしたりする懸念がある。
何より第三者の電波を無断使用することは、モラル上の問題があり、学校では児童に対し「他人
の家のトイレを勝手に使うような行為」と分かりやすく説明して、「ただ乗り」をやめるように話したという。
市教委学校教育課は「これまでも携帯電話やパソコンが危険なサイトにつながる問題などがあり、
校長会で情報提供しながら、各校で情報モラル教育に取り組んでもらってきた。今回の事例は文
書配布した学校以外に報告は無いが、各校には文書で通知し、注意や監視を呼び掛けたい」と
話している。
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2009_03/k/090307k-lan.html
- 2 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:17:03 ID:p+Nbf6HF0
- ふーん
- 3 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:17:07 ID:n/76Fx030
- 教訓「モノを使うなら、少しはモノを勉強しよう」
- 4 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:17:08 ID:/etb6xLi0
- セキュリティ甘くてもアクセスしたほうが犯罪になる日本
こりゃ無線LANダダ漏れの家が悪いだろ
- 30 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:45 ID:pJHLs1qQ0
- >>4
お前の発想は中国人並みだな
- 37 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:22:30 ID:5lLYlGUp0
- >>4
今無線LANのセキュリティなんてあったもんじゃない
1分でパスわかるからな
- 45 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:23:23 ID:dRvt/UHS0
- >>4
鍵の掛かってない家に入るのは罪にならないニダ
- 91 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:28:57 ID:IgmcHk930
- >>4
いや、LAでも過去に逮捕者でてるってw
- 183 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:40:03 ID:lJEiAHON0
- >>37
WEPのこといってるのかな?
TKIPとかAESにすればよほど簡単な鍵にしない限りそうは見破られないと思うよ。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:51:04 ID:alV8SXxo0
- >>4
交通事故が起きるのはトヨタの責任だとかいいそうだな
- 324 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:58:37 ID:7SZf2sR60
- >>183
俺のはたぶんわかるよ。122333444455555666666…だから。
- 396 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:08:27 ID:+qumge+e0
- >>4
同意。
貞操帯つけてない女を強姦しても当然無罪だよな。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:16:21 ID:oxaxZnWX0
- >>4
はぁ?w
- 518 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:31:31 ID:wa3Po4tn0
- >>4
基地外かよ。
他人が家に鍵を掛け忘れていたからといって、
他人の家の物を勝手に持っていったら泥棒だろ。
それと同じだ
- 620 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:44:58 ID:CgvqctjZ0
- >>4
> セキュリティ甘くてもアクセスしたほうが犯罪になる日本
> こりゃ無線LANダダ漏れの家が悪いだろ
こういう人間のクズが社会を蝕む。
- 5 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:17:11 ID:ftDJRASi0
- 無銭LAN
- 9 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:18:30 ID:MLH/v8E2O
- >>5
誰うま
- 400 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:08:58 ID:v6cuSqwd0
- >>5がうますぎて鼻水出るかと思った
- 7 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:17:25 ID:44abDBQF0
- 死んだ奴が言ったことだけど、掲示板への書き込みは便所の落書きだからな
- 240 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:48:12 ID:0rIoRicj0
- >>7
死んだ奴=筑紫哲也のつもりなら、
掲示板の書き込み=便所の落書きはちょっと違う。
筑紫の言い分は、
ネット上に流れる情報のほとんどが便所の落書きという言い分。
つまり今なら個人のHPやブログも便所の落書きとほざいているということ。
なぜなら筑紫がNEWS23でこの言葉を発したそもそもが
例の東芝ビデオデッキクレーム問題を扱ったHP(これは掲示板の書き込みではない)
のニュースに対してのものだから。
- 8 :ねこタン:2009/03/08(日) 20:17:55 ID:Cat+bkpb0
- ああ、俺の近所でも子供達がPSP持って集まる一画があって、その近くの家の
どれかにアクセスポイント?があるらしい。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:18:48 ID:NybDPndS0
- 公開してる奴が悪い。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:18:57 ID:L+QpIC2S0
- 小中学生がハッカーになる時代か……。
- 12 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:19:02 ID:2gCM+GVy0
- タダ乗りできる設定で放置していたらタダ乗りされて当然だろ
- 729 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 22:02:53 ID:dIdeW7+2O
- >>12
モラルて言葉知らないの?
- 14 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:19:54 ID:m2xpFCd/0
- パスワード盗まれるってどんなスーパーハカーだよw
- 17 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:20:27 ID:aX5C145i0
- 無線LANただ乗りが違法じゃない時点でおかしいしな、この国は。
おかげでFONが普及しない。
- 18 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:20:30 ID:VMAJZOQt0
- 鍵ついてたからバイク乗ってもいいということですね。
あほか。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:20:36 ID:RjKDXydk0
- パスワードくらいかけろよjk
- 20 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:20:53 ID:v9INPzz/0
- FREESPOT
- 21 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:20:54 ID:+2vzU9/x0
- 今の小学生は確実に俺の時代より異質だな
- 65 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:26:21 ID:bRp9855lO
- >>21
じゃあ死ねば?オッサン
- 206 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:43:15 ID:RA5qTN+5O
- >>21
今の糞ガキは、二言目には「死ねば?」だからなw
思考力が単細胞生物並ww
- 22 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:20:55 ID:ukkSTlYE0
- オレの家の無線LAN、セキュリティーかけてないんだけど
何か問題って起こるかな。
子供がゲームやるぐらいなら別にいいんだが…。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:22:52 ID:wls7OEoZ0
- >>22
子供がエロサイト見るとか出会い系で遊ぶくらいだよ。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:23:07 ID:7MclfVF80
- >>22
キティちゃんがモバイル使って殺害予告とか
- 53 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:24:46 ID:2gCM+GVy0
- >>22
悪意持ったやつが、おまいの家の無線LANを踏み台にして犯罪を犯したら、
とりあえず容疑がかかるのはおまいだな
まあ、それで問題があるかないか判断するのはおまい自身だから
好きにしる
- 56 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:24:59 ID:ptqex0/U0
- >>22
子供がゲーム機から2chに犯行予告カキコしたら、警察はお前ん家に来るぞ?
- 76 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:27:22 ID:K4XU6tFM0
- >22
ちょっと前に携帯ゲーム機経由で殺害予告か何かした奴がいて
そいつがヨソのセキュリティかけてない無線LAN使ってやったもんだから
元の回線持ち主に警察が踏み込んだか何かした事件があった。
その事件は確かたまたまその家の近所を携帯ゲーム機持ってウロついてる
不審な男が目撃されてて持ち主は助かったんだけどね
- 23 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:12 ID:bbdtgaJw0
- トイレ開放してたら使わせてもらうだろw
- 24 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:21 ID:6TnA7LrB0
- 暗号化してないまたは、破り方を公開されてる暗号を使用しているからで、、、
- 25 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:22 ID:pufKpWUW0
- わざと繋がるようにしといて、個人情報抜いてるのに
って奴もいるんだろうな
- 49 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:23:59 ID:8CMHye1a0
- >>25
いつ爆破予告とかの書き込みに使われるかわからないというのに…
- 26 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:24 ID:mDKYpRKI0
- これはセキュリティの問題であって
「ただ乗りが悪い」
なんて教育をするような問題じゃないだろ。
馬鹿に合わせて世の中をゆがめるな。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:30 ID:D5Qz9Fnv0
- >一九九九年に成立した不正アクセス法では、他人のIDやパスワードを無断使用
>して接続した場合などは違法だが、「ただ乗り」はこの法に抵触しない。
WEPで暗号かけてるんだが、これをクラックした場合は
罪にとえるんだよな。
WPAとか使いたいんだがDS対応してないんだよな。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:26:13 ID:FwR07mPK0
- >>27
DSiは対応してるけれど、2008年までに発売したほとんどのゲームがWPA未対応で
WEPを使用せざるをえないといううんこなことになってる
枯れた技術しか使わないという任天堂の戦略が裏目に出た形
- 154 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:36:21 ID:R34IvP4K0
- >>27
WEPはセキュリティーの内に入らん
- 179 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:39:37 ID:z9O9Qw1/0
- >>154
とは言っても、かけるとかけないじゃ大違い。
何故なら他にもっと手軽に入れる場所がいくらでもあるから。
WPA使った方がいいのは確かだが、WEPも無駄って訳じゃない。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:40:03 ID:SMwcBNqA0
- >>154
でもゲームタダ乗りするレベルの連中相手なら十分効果的じゃね?
ちょっとしたパソオタでも突破するのは少なくないか?
- 223 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:45:31 ID:LOZv2jAZ0
- >>184
うん。いちいちツールとか使うぐらいなら移動してただ乗りできるとこ探す
個への攻撃なら手間隙かけて突破するだろうが
- 228 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:46:18 ID:zXkuB1e60
- >>179
残念ながらもう無駄のレベルに達してしまっている。
脆弱性突破は数秒のラグでできてしまう状態。
>>211
やるとしたら有線ルータ<DMZ>無線ルータ<>外部ネットとするのがベスト
- 28 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:37 ID:Z4JBEwKo0
- けせぬまってモラル低いのね。。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:42 ID:yLEoqf5gP
- 犯罪予告してる連中の大半はこれだろ
- 32 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:21:52 ID:UqX/NYXxO
- 2ちゃんに他人の悪口を書いても発信元がばれないということか
- 51 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:24:14 ID:5SoLQc0fO
- >>32
中学生だか高校生逮捕されたニュースなかったっけ?
- 131 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:33:50 ID:Nk+X7fiI0
- >>51
それは目撃情報があったからでしょ
誰にも見られてなかったなら逮捕はできまい
- 34 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:22:01 ID:avwuQE9h0
- 鍵のかかってない自転車が駅前に放置されているようなもんか
- 38 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:22:46 ID:ESnlvQQ+0
- 有線LAN構築をした俺は取り敢えずセーフ。。。
- 41 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:22:52 ID:v1Zn60J50
- WEPにしか対応しない任天堂DSが悪い
- 42 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:22:53 ID:u8o2DZ4a0
-
ボランティアで無線LANを公開してる人もいるだろ。
何でもかんでもただ乗りだなんて、そういう決め付けは教育に悪い。
- 44 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:23:17 ID:SMwcBNqA0
- WEPくらいかけろよとも思うけどな
タダ乗りは論外だけど
- 47 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:23:37 ID:MLXHzFjM0
- DSやPSPでネット繋げるようになったせいか、ここ数年で極端に増えた希ガス。
マンションの近くに行くと10個以上のAPを拾うんだが大抵1個か2個は無防備で
ただ乗り出来るなぁ。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:23:44 ID:rvLCtfhX0
- ゲーム機ならいいだろ
やばいのはネットブック
- 52 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:24:32 ID:wBky8469O
- 無線LANのセキュリティってボタンだろ?パスワードなんてあったか?
- 67 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:26:45 ID:MLXHzFjM0
- >>52
子機側が対応してないとダメでしょ。
MacアドレスとWEPだけでも、ただ乗りには対応出来ると思うんだが。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:24:52 ID:g9jzfx3b0
- 設定しない方が基本的に悪い。
Fonとかで無料で提供してる場合もあるし、させたくなきゃ、設定しろと。
- 55 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:24:57 ID:ejQWRiWi0
- 時々、うちのノートPCがご近所さんのyahooにつながってることが
ある。
- 58 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:25:45 ID:QqAfhCBc0
- 自分の家のトイレのドアを開けっ放しにしてる方も注意されて
しかるべきだ
- 59 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:25:46 ID:nqpE5wg70
- 鍵もかけないでチャリをのられたってことね
- 75 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:27:20 ID:NybDPndS0
- >>59
鍵をかけずにずっと放置してるんだから、同情の余地がない。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:25:51 ID:SMkkjfRu0
- 違法じゃなかったんだ
一つ勉強になった
- 61 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:26:03 ID:v9INPzz/0
- 今、ノートPCで無線LANのスポットを探したがYAHOOは酷いなw
2,3個でてきた
- 62 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:26:07 ID:A0WdyJtF0
- 勝手に電波飛ばしておいてなんだこの言い分
- 68 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:26:53 ID:lONBMdfJ0
- Wiiの無線設定とかしてると、うちのアクセスポイント以外に近所のどこかの
アクセスポイントがいくつも検索されてびっくりしたことがあったな
しかもセキュリティ対策皆無で個人名までついてやがる
- 69 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:27:01 ID:7sebDjW10
- 誰も損せず、使う奴が得するだけだから別にいいじゃん
- 70 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:27:03 ID:HIjKg4vl0
- あれはわざと解放しとるんだよ。そうとしか思えんw
- 71 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:27:03 ID:R1k7a5AKO
- 子供でもできるのか今のセキュリティを抜けるのは
してないなら馬鹿
- 72 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:27:06 ID:CwF+rszu0
- うちの近所にもパスかけてない無線LANが一カ所あるんだが、
教えてやろうにもどこの家だかわからん。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:27:59 ID:gCIKevfE0
- しばらくは特定のPCのみ利用許可するとか
自衛するしか対策ないんじゃね?
- 80 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:28:03 ID:vil9elpb0
- サイバー小学生やな
- 81 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:28:04 ID:PiyCkyQ70
- DSがWEPしか対応してないから
もっと強固なのにしたいけどできねーよ
- 82 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:28:06 ID:6GZoca+zO
- 最近のcorega製品なんて勝手に野良APが立つぞ?
ワンタッチのセキュリティで設定しても
野良APが立ってる
何を意図してるかしらんが、メーカーにも責任はある
ヤフーも基本的に野良AP
- 106 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:31:09 ID:aX5C145i0
- >>82
SSID「YBB User」はよく拾ってくるなぁ・・・PLANEXの電波男で探してみると。
マックでBBモバイルポイントの電波状況調べるために持ち歩いてるんだが。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:28:20 ID:70Pb7XRT0
- >所有者に覚えのない請求が届いたり
これはないだろ。裁判所等の機関からの書類とかはありそうだけど。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:28:26 ID:425XtSCv0
- 「なんか、最近遅いな」と思ったら、自分の家のじゃない知らない無線LANに繋がってた事があったwww
- 87 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 20:28:36 ID:08wKH7v1O
- まぁ世の中勝手に電波受信させて受信料請求する国営団体もあるんだから、
タダ乗りされたら料金請求すりゃ良いよ
ハッカーの教科書完全版
人の土地である山に秘密基地作ったり、空き地に忍び込んだり・・・・みたいな感覚で許してしまいそうだが
やっぱり駄目なことなんだよね、もっと世の中に浸透しなければならない気がする。
鍵の開いてるドアと開いてないドアなら、どっちが入られやすいかは明白。管理する側も気を付けなければいけないね・・・