TOP > 診療科・臓器別センター > 診療科のご紹介「不妊センター(ジョイファミリー)」
  • 外来受診される方
  • 入院患者さま・ご家族
  • お見舞いの方
  • 健診を受けたい方
  • 当院で働きたい方
    • 医師採用情報
    • 研修医採用情報
    • 看護師・助産師採用情報
    • コメディカル採用情報
  • 看護職CP登録制度・ご登録の方
  • 地域医療関係者の方
  • 治験について

診療科のご紹介

“もしかして不妊症?”と、心配されていませんか?同じ悩みを抱えていらっしゃるご夫婦は、決して少なくはありません。そんな方は、まず一度トヨタ記念病院の不妊センター『ジョイファミリー』へご相談されてはいかがでしょう。

不妊治療の第一歩は患者さまの話をよく聞くことからはじまります。その方の置かれている状況、現在までの経過、どういったことを望んでおられるのか、それが分かればお一人おひとりに適した方針が見えてくるはずです。

“よろこびをあなたと一緒に育みたい”
そんな言葉がピッタリの『ジョイファミリー』です。

取り扱っている主な疾患

不妊症、不育症など

診療スケジュール・担当医

2012年3月

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後 午前 午後
1 岸上 岸上 - 岸上 岸上 - 岸上
2 - 邨瀬・古株・近藤 - - - 邨瀬・古株・近藤 - - - -

※変更になる場合がありますので、「休診・代診医師のお知らせ」をご確認ください。

検査・治療の特徴

不妊症に関する検査

どうしても必要な検査だけをしていきましょう。当院での検査は、ほとんど痛くない、と評判です。また不妊症に関する検査は保険適応になるものも多いのです。しかし検査ばかりで時間を浪費するのはいいことではありません。
なかなか妊娠されない方でも、簡単な指導や、簡単な検査だけで、通いだしてすぐに自然妊娠されることもよくあります。通院できる日だけでもいいですので、通ってみましょう。

排卵誘発剤の使用

どうしても妊娠できないときは排卵誘発剤を使うことは有効です。当院では副作用が心配されるような使い方はいたしません。なるべく少量で効果が出るように工夫しています。当院での多胎妊娠率や卵巣過剰刺激症候群の発生率は非常に低く安全です。

人工授精・体外受精

数分で終わり費用の安い人工授精も一般的な不妊治療です。そのような一般不妊治療でも妊娠できないときは、体外受精という高度な治療にチャレンジすることも必要かもしれません。
ジョイファミリーでは国内で認められているすべての最先端の体外受精技術が可能です。また学会や論文の発表によって国内だけでなく海外からも非常に高い信頼と評価を得ています。それは高度であるだけでなく、常に患者さまの側に立った正しく、良心的な治療を続けていることの証だと思います。

専門外来

不妊外来

毎週月〜金曜日 9:30〜17:00(予約制)

高度生殖医療、一般不妊治療、不育症

診療・手術実績

  2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度
人工授精回数 536 606 529 539 501
体外受精回数 535 601 424 541 536
不妊治療妊娠件数 276 250 173 227 257

主な医療機器

経膣用超音波診断装置/システム生物顕微鏡/胚と精子の凍結保存システム/ 体外受精システム/顕微授精システム/スピンドル・ビュー/ レーザー・アシスティッド・ハッチング