政治・社会 

文字サイズ: A A A
  • 楽天ソーシャルニュースに投稿する
  • フェイスブックでシェアする
  • mixiでシェアする
  • この記事をはてなブックマークに追加する

橋下「政治塾」全国制覇- ゲンダイネット(2012年3月10日10時00分)

 <平野、樽床、前原、枝野は討ち死に!?>

 

  次期衆院選で300人擁立を目指すと宣言した「大阪維新の会」代表・橋下徹大阪市長(42)。候補者は2262人が1次審査を通過した「維新政治塾」から供給される。その内訳を県別に並べたリストが出回り、永田町は大揺れだ。

 

 <みんな蹴散らす?>

 

  リストによると、24日開講の維新政治塾には塾生が全国から結集する。最多は700人以上の大阪だ。続く東京は400人、兵庫は300人に迫っている。京都、神奈川も100人前後と多い。さすがに大阪から離れた東北は少なめで、山形は唯一の「空白県」となった。それでも、ほぼ全国を網羅している。リストが本物なら、「300人擁立」は不可能ではない。現実味のある数字である。

 「大阪選出の国会議員は戦々恐々でしょうね。700人もいれば、マトモなのも20人ぐらいはいる。大阪の選挙区は19だから、全区でそれなりの候補者を立てられる計算です。“維新”の看板があり、タマもまずまずとなれば、総ナメにする可能性もある。藤村官房長官、辻元前首相補佐官、平野文科相、樽床幹事長代行といった民主党の面々は、全員討ち死にかもしれません」(与党関係者)

 

 <野田、谷垣も危ない>

 

  東京、神奈川、兵庫、京都の議員もウカウカできない。とりわけ1区とか2区とか、無党派層が多い都市部を地元とする人たちは、維新ブームにのみ込まれる公算は大だ。

 「東京18区の菅前首相、京都5区の自民党・谷垣総裁といった“大物”も、どうなるか分かりません。菅は人気が急落しているし、足元の組織もグラグラです。谷垣は前回、民主の新人に崖っぷちまで追い詰められた。もともと選挙が下手なのです。東京1区の海江田元経産相、3区の松原国家公安委員長、8区の自民党・石原幹事長、京都2区の民主党・前原政調会長も、首筋が寒くなっているでしょう」(政界事情通)

  埼玉、千葉、愛知、奈良、福岡からも50人以上が集まった。埼玉5区の枝野経産相や千葉4区の野田首相だって、決して安泰ではないということだ。

 「政界では、野田と谷垣の密談後、話し合い解散が急浮上しています。小沢グループを追い出したい野田と、解散なしで秋の総裁選に突入すれば再選を望めない谷垣の利害は一致している。大阪維新の態勢が整わないうちにやってしまいたい、という思惑もあります。だが、これをやれば、民主も自民も一巻の終わり。表ではワーワーとやりながら裏では握ってた、なんてことになれば、国民の政治不信はピークに達します。完全にソッポを向かれるでしょう。かといって、解散を先送りすれば、維新がどんどんのしてくる。進むも地獄、引くも地獄です」(政界関係者)

  橋下の高笑いが聞こえてくるようだ。

 (日刊ゲンダイ2012年3月7日掲載)

政治・社会ランキング


edyデビューで100ポイント