政治PTA会費で教員に「手当」 沖縄の県立高校+(1/2ページ)(2012.3.9 23:12

  • [PR]

政治

  • メッセ
  • 印刷

PTA会費で教員に「手当」 沖縄の県立高校

2012.3.9 23:12 (1/2ページ)
参院決算委員会で質問に立つ自民党の義家弘介氏=9日午後、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)

参院決算委員会で質問に立つ自民党の義家弘介氏=9日午後、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)

 沖縄県内の県立高校で、早朝や放課後などに生徒指導にあたる教員の手当として保護者からのPTA会費をあてていることが分かった。自民党の義家弘介氏が9日の参院決算委員会で取り上げ「公益を害する裏手当だ」と追及。文部科学省は調査する考えを示した。

 義家氏は学校関係者からの情報をもとに質問した。それによると、ある高校では昭和61年からPTA主催の「ゼロ校時」(早朝講座)として、教員が学力向上などを目的に通常の授業以外の指導を実施。早朝講座担当の教員に3000円が手当として支給されている。個別指導や夏季講座など項目ごとに額が定められ、遅刻指導や週末の模試監督にも各1000円が支払われている。

 公立学校の教員は職務の性質上、「時間外」の認定が難しく、時間外勤務手当がない。その代わり月給に4%上乗せした「教職調整額」などの手当がある。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital