
さて、インドパート2です。
ここではインドのトイレ事情をちょっと。
食事中の方には申し訳ありません。
バナーラスからアーグラまで寝台列車利用しました。
ファーストが空いてなくセカンドAC利用
狭いのなんのって、ぐったりでした(涙
あさアーグラに早朝到着、町のそばに来ると、老若男女
線路のそばの草むらで野○○!
流石に男性が5人並んでいると壮観?女性は列車から見られてもまったく気にせず・・・。
大人の写真は自主規制(笑
ちなみにインドのトイレには紙がありません。
コップがさりげなく置いてあり、右手でコップに水を入れ、
左手であそこを洗い、残った水で右手を洗浄します。
ある意味ウオシュレットの原型でしょうが、私たちにはとてもまねできません。
ティッシュいっぱい持って行きました。
個人的にはグラナダのアルハンブラが大好きですが、それに匹敵する美しさです。
ここのオートリクシャーに、めざとく鬼嫁が跳馬発見!
リクシャーの色は燃料の種類で分けられているそうです。
綺麗なサリーのお姉さんがいらっしゃいましたので、ちょっと記念撮影(後ろの手が心霊写真みたい)
デリーまでドライブし、さあ帰国です。
日本に到着する頃になって、おなかがゴロゴロ~~~
5日間トイレに通い詰めでした。
ちょっとメタボ気になりかけていましたが、おかげでおなかすっきりになりました。
体調も戻ったようですので、
今度焼き鳥食おう会企画しますので、皆さん参加して下さいね!
KEO師匠の歓迎会ですよ~~~。
Posted at 2011/05/18 22:23:29 |
トラックバック(0) |
海外旅行