UDF
2009.06.11 Thursday 21:59
プログラマーメモなのでたまにはメモも書いてみるテスト。
UDFとはDVDやブルーレイ等の光学メディアのファイルシステム。
先日友達に焼いてもらったDVD-Rがうちのマシンではまったく読めませんでした。
ブルーレイドライブで焼いたDVDらしくUDFのバージョンが2.6だということでした。
WindowsXPはUDF2.6には対応していないのです。
(2.0Xまで対応。ちなみにVistaは対応してます)
WindowsXP用のUDFドライバを入れれば読めるのだが、マイクロソフトはドライバを出してません。
まぁ新しいOS買ってもらうためにはサポートしないに限りますよね・・・
でもXPのサポートが切れるまでは使い続けるつもりなのでXPにUDF2.6ドライバを入れる方法のメモを残しておく。
(1) 松下用のドライバを入手して,拡張子を.exe→.zipにして解凍。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/archive/driver/XPDrv5301NJP.exe
(2) 東芝用のドライバから\Driver\WinXP\Japanese\setup.inxを取り出す。
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(3) (2)のsetup.inxを(1)のsetup.inxに上書き。
(4) setup.exeを実行。
で インストールできます。
再起動すれば読めるようになります。
何か不具合が起きる可能性もあるので実行は自己責任でお願いしまつ。
UDFとはDVDやブルーレイ等の光学メディアのファイルシステム。
先日友達に焼いてもらったDVD-Rがうちのマシンではまったく読めませんでした。
ブルーレイドライブで焼いたDVDらしくUDFのバージョンが2.6だということでした。
WindowsXPはUDF2.6には対応していないのです。
(2.0Xまで対応。ちなみにVistaは対応してます)
WindowsXP用のUDFドライバを入れれば読めるのだが、マイクロソフトはドライバを出してません。
まぁ新しいOS買ってもらうためにはサポートしないに限りますよね・・・
でもXPのサポートが切れるまでは使い続けるつもりなのでXPにUDF2.6ドライバを入れる方法のメモを残しておく。
(1) 松下用のドライバを入手して,拡張子を.exe→.zipにして解凍。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/archive/driver/XPDrv5301NJP.exe
(2) 東芝用のドライバから\Driver\WinXP\Japanese\setup.inxを取り出す。
http://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(3) (2)のsetup.inxを(1)のsetup.inxに上書き。
(4) setup.exeを実行。
で インストールできます。
再起動すれば読めるようになります。
何か不具合が起きる可能性もあるので実行は自己責任でお願いしまつ。
Comments