事件・事故・裁判

文字サイズ変更

鈴木貫太郎記念館盗難:別事件の被告が関与認める供述

 終戦時に総理大臣だった鈴木貫太郎氏の記念館(千葉県野田市)で遺品が盗まれた事件で、埼玉県警が別の窃盗事件で逮捕した同県川越市新富町1、無職、福原健次被告(63)=窃盗罪で起訴=が関与を認める供述をしていることが8日、県警への取材で分かった。

 事件は昨年9月2日未明に発生。鈴木元首相愛用の硯(すずり)箱(時価約100万円相当)とシガレットケース、銀製のウサギの置物の3点が盗まれた。同被告は「足が付くと思い捨てた」と供述しているという。

 福原被告は08年12月に群馬県の民家で現金約150万円を盗んだとして逮捕された。他の3人の男とともに07年12月~昨年10月、東京、埼玉、千葉など1都7県で民家や蔵に侵入し、現金や掛け軸、絵画など計約3億5000万円相当を盗んだことを認めているという。【飼手勇介、田口雅士】

毎日新聞 2012年3月8日 13時09分

 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:東日本大震災から1年。地震はいつ来るのか。

難しいといわれる地震予知に挑む、

地震予知研究センター長、長尾教授に聞く。

知ってほしい 岩手・宮城のガレキのいま ~1日も早い復興を目指して~ 写真展

岩手県・宮城県に残る災害廃棄物の現状とそこで暮らす人々のいまを伝える写真展を開催中。

毎日jp共同企画