阿部重夫発行人ブログ「最後から2番目の真実」
FACTAleaks――対セラーテム戦争3 日中連携報道
2010年08月31日 [leaks]
番外編として、ここで速報を挟もう。セラーテム“事件”がついに中国で報道された。
今年1月に発足した「財新メディア」が発行する週刊「新世紀」8月30日号に張伯玲記者ほか一名の記者の連名で、長文の記事が掲載され、同誌のインターネットメディア「財新網」にも載っています。
タイトルは「セラーテム、智能電網(スマートグリッド)の謎」
同じ記事はたちまち、「新浪財経」「網易財経」「騰訊財経」「路透(ロイター)」に転載され、セラーテムが中国でスマートグリッドを受注したという奇怪な話は、中国でもマユに唾をつけられていることが明らかになりました。中国語が読める方はリンク先をクリックしてください。その報道内容も含めた続報は、9月20日発売のFACTA10月号に掲載しますから、お楽しみに。
ところで、「財新」をご存じない方のためにここでちょっと解説。「財新」は中国でもっとも名高かった調査報道誌「財経」の後身。「中国最危険的女人」と呼ばれ、容赦ない報道で中国社会を震撼させた胡舒立編集長が昨年秋、オーナーとの対立から編集スタッフとともに辞任、独立して創業したのが「財新」である。
その経緯については、本誌09年12月号の「中国唯一のスクープ誌『財経』挫折」をご参照ください。ま、「選択」を辞めて「FACTA」を創刊した私と似た立場と言えば言える。北京で「元気いっぱい」強気の彼女にインタビューしたこともあるし、私が尊敬する中国人ジャーナリストの一人としてFACTAも折に触れて協力してきた。
「財新」には辣腕スタッフが馳せ参じているから、まだ創業早々とはいえ中国社会へのインパクトは大きい。現に転載サイトの多さがこの雑誌のステータスを示している。中国のSECにあたる中国証券監督管理委員会(CSRC)にも影響力大だから、「財新」の報道は、FACTAにとって千人力の助っ人になる。
日本の某経済誌には、セラーテムから「広告を載せられないか」との打診があったそうだ。FACTAleaksにたまりかねて、広告で弁解しようというのだろうか。それとも逆宣伝か。ま、そんなお笑い広告を載せたら、AERAと同じく笑いのめしてやろう。
31日もセラーテムの株価は5200円安。10万円割れが目前だが、デイトレーダーがこのブログをみてどう判断するか、これは見ものである。
9月9日追記) Yahoo掲示板に「財新の記事が削除された」という書き込みがありましたが、無料公開期間が過ぎたので有料ページに移動したものです。セラーテムおよびそのシンパの期待もむなしく、記事が抹消されたわけではありませんので念のため。そこで上記のリンク先を変更しましたが、全文が読めないため、公式転載先の1つ、鳳凰網(フェニックスニューメディア)のリンク先をお知らせします。
投稿者 阿部重夫 - 16:45| Permanent link | トラックバック (0)