新しい歴史教科書をつくる会が河村発言支持集会
読売新聞 3月6日(火)22時4分配信
名古屋市の河村たかし市長の南京事件に関する発言を巡り、「新しい歴史教科書をつくる会」が6日、「南京事件について議論を呼びかけた河村市長の発言を支持する」として都内で集会を開き、全国から400人以上が参加した。
集会には減税日本、自民、民主の名古屋市議3人も参加し、市長が発言に至った経過を説明。「30万人の大虐殺が真実でないなら、日本人として率直な意見表明が必要。様々な意見、立場があり、率直な話し合いをしたいというのが真意だ」と、河村市長から預かったメッセージを読み上げた。
その後、衆院議員や大学教授、評論家ら約20人が交互に、「河村市長が投げかけた問題提起を冷静に受け止め、この問題の究明と情報共有を図るべきだ」などと述べ、最後に市長を支持する決議文を採択した。
名古屋市内で記者団に感想を聞かれた河村市長は、集会については直接答えず、「ぜひ本当に議論できる時代が来るといい。それに尽きる」と話すにとどまった。
集会には減税日本、自民、民主の名古屋市議3人も参加し、市長が発言に至った経過を説明。「30万人の大虐殺が真実でないなら、日本人として率直な意見表明が必要。様々な意見、立場があり、率直な話し合いをしたいというのが真意だ」と、河村市長から預かったメッセージを読み上げた。
その後、衆院議員や大学教授、評論家ら約20人が交互に、「河村市長が投げかけた問題提起を冷静に受け止め、この問題の究明と情報共有を図るべきだ」などと述べ、最後に市長を支持する決議文を採択した。
名古屋市内で記者団に感想を聞かれた河村市長は、集会については直接答えず、「ぜひ本当に議論できる時代が来るといい。それに尽きる」と話すにとどまった。
最終更新:3月6日(火)22時4分
Yahoo!ニュース関連記事
- 「南京大虐殺は虚構」 河村発言支持で有識者らが緊急国民集会(産経新聞) 1時18分
- 河村氏、発言撤回を否定…政府見解「僕と同じ」(読売新聞) 5日(月)19時27分
- <河村市長>南京事件発言 中国大使館が面会拒否写真(毎日新聞) 5日(月)15時1分
- 首相「市レベルで解決を」 河村市長の「南京事件」否定発言めぐり(産経新聞) 4日(日)10時1分
- 河村たかし市長“南京大虐殺否定”を撤回せず映像(テレビ朝日系(ANN)) 2日(金)22時24分
関連トピックス
主なニュースサイトで 河村たかし の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 円相場、81円19〜19銭=5日午後5時現在(時事通信) 3月5日(月)19時0分
- 歳費300万円削減を決定 民主党役員会(産経新聞) 3月5日(月)19時45分
- 円高が進む ユーロ、夕方に一時106円台 ドルは81円前半(産経新聞) 3月5日(月)18時37分
- <露大統領選>プーチン氏得票、モスクワで過半数割れ(毎日新聞) 3月5日(月)19時23分
- 警官、女性下着を物色しながら未明パトロール(読売新聞) 3月6日(火)22時46分