ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

整骨院の広告の制限について質問です。

makottyannnnnさん

整骨院の広告の制限について質問です。

当方、鍼灸整骨院を開業しています。
親族が経営してる岩盤浴の建物内に入口を分け、完全に壁で仕切って、店舗を作りました。
(保健所からの規制の為)
岩盤浴を入浴した後に治療を受けれるというのを一つのセールスポイントにしています。
そこで、広告についてなのですが、
1.整骨院の広告は治療内容やほかの治療院との差別化できることを載せてはいけませんが、
岩盤浴と整骨院の協同広告というのは法律上は許されるのでしょうか。(チラシを上下で分けるか、裏表で分けるなど)
2.配布するチラシに対して、たとえば院内に置いてある料金表はチラシでも患者さんが自分で持って行ったもので
料金を載せてはいけないなどの制限にひっかからなと聞いたのですが、本当ですか。もしそうなら、スーパーなどに
ご自由にお持ち帰りくださいと置いておくのは、制限がかからないことになりますか?
3.広告の制限で、写真は載せていいと思うのですが、マッサージとは文字で書かないでも、マッサージしてる
場面の写真は載せてもよいのですか?
4.少し内容が変わりますが、患者さんに送られる、施術内容照会の書類に「ヘルニアや五十肩などによるこりは
保険は使えません」と記載されています。コリではなく五十肩・ヘルニア(受傷直後)の治療は厳密にいうと保険
は適用できないのでしょうか?
ながながとすみません。よろしくお願いします。

違反報告

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

tomoro_d_tさん

整骨、治療と称した流行りの保険でマッサージですね。
真面目に健康保険を納める国民をバカにしているとしか思えません。
そもそも、捻挫とか骨折、脱臼なんかの治療が本来の目的の整骨院なのになんで風呂屋の横の必要があるんですか?

だいたい、「本当の患者」は治療前に患部温めていいのかよ?

淘汰されちまえ健康保険詐欺野郎

rnkrn504さん

整骨院の広告の制限について質問です。

当方、鍼灸整骨院を開業しています。
親族が経営してる岩盤浴の建物内に入口を分け、完全に壁で仕切って、店舗を作りました。
(保健所からの規制の為)
岩盤浴を入浴した後に治療を受けれるというのを一つのセールスポイントにしています。
そこで、広告についてなのですが、
1.整骨院の広告は治療内容やほかの治療院との差別化できることを載せてはいけませんが、
岩盤浴と整骨院の協同広告というのは法律上は許されるのでしょうか。 ←YES 。 (チラシを上下で分けるか、裏表で分けるなど)
2.配布するチラシに対して、たとえば院内に置いてある料金表はチラシでも患者さんが自分で持って行ったもので
料金を載せてはいけないなどの制限にひっかからなと聞いたのですが、本当ですか。 ←YES 。 もしそうなら、スーパーなどに
ご自由にお持ち帰りくださいと置いておくのは、制限がかからないことになりますか? ←NO 。
3.広告の制限で、写真は載せていいと思うのですが、マッサージとは文字で書かないでも、マッサージしてる
場面の写真は載せてもよいのですか? ←NO 。
4.少し内容が変わりますが、患者さんに送られる、施術内容照会の書類に「ヘルニアや五十肩などによるこりは
保険は使えません」と記載されています。コリではなく五十肩・ヘルニア(受傷直後)の治療は厳密にいうと保険
は適用できないのでしょうか?
ながながとすみません。よろしくお願いします。

この質問に回答する

この質問に付けられたタグ

タグとは

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:健康、病気、病院]

ただいまの回答者

18時16分現在

3878
人が回答!!

1時間以内に7,684件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く