もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

Symantec Endpoint Protection

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:37:04.55
体験/評価版
ttp://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection

「ウイルス作成者をジレンマに陥れる」、シマンテックが「SEP 12」新機能を解説
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110323_434520.html

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:30:42.65
神スレの予感

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:54:37.42
【Windowsも】シマンテックの総合セキュリティソフトがタダ【MacもLinuxも】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1329993262/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:57:48.12
さっそく誤爆してるじゃないか
なんでこんな必死になってるのかさっぱりわからん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:04:07.01
無料で動作するのを潰したいだけだろう
かっちり60日で切れるように改修されるだけ。それが望みなんだろう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:04:55.95
何でこんなにプッシュしてるのだろうか・・・
シマンテックの社員とは思えないし、かと言って使ってるユーザーも広まるのはどっちかって言うと嫌なはず
プッシュしてる本人は何故ここまでするのだろうか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:06:17.72
Endpoint Protectionって英語圏の人も普通にクライアントとして使ってるのかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:12:11.83
このスレ見て使い始めたのに、広めるな!とか言ってる奴らが笑える

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:20:27.56
キチガイって怖いね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:32:24.00
煽ってるつもりかよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:38:04.07
>>207
批判してる人が全てそれに該当すると思ってんのか?
めでてーな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:39:04.95
怒ってる怒ってる(笑)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:46:03.00
海外でもクライアントをインスコして使ってるだろw
日本だけなわけないだろw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:47:46.02
>>163
クライアントのみインストールてどういう意味?


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:57:49.67
>>213
分からなかったら自分が使ってるWindowsの方(x86かx64)落としてインストールすればいい

1 ブラウザに次のサイトを表示させます https://symaccount.symantec.com/SymAccount/index.jsp?returnURL=http%3A%2F%2Fwww.symantec.com%2Fbusiness%2Fsupport%2Findex%3Fpage%3Dcontent%26id%3DTECH164008
2 上記サイトを開いた状態で必要な下記のファイルを落とします

32 ビットの Windows クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win32-bit_Client_JP.exe
64 ビットの Windows クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win64-bit_Client_JP.exe

インストール方法説明してあるサイト
ttp://bubble2sei.blog69.fc2.com/blog-entry-3174.html

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:54:14.23
5%が2ヶ月後にユーザーになれば儲かる商売だからNorton自身も広まってほしいかもな。
10年前ならともかく、今はユーザーのID生成と管理が片手間にできるからID認証型で不正使用はできないし。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:00:27.81
>>214
ありがと。下以外のリンク表示しない
クライアントってなんだ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:03:11.51
>>207
このスレ見て知った、使ってはない、広めすぎだ
島に喧嘩売るなよ、ダウソ板かっちゅーの

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:06:28.64
ファイアウォールのルール設定できないのは少々困るかも

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:37:50.54
まぁ、こんなの対策するのは簡単だし、ウイルス定義もバージョンはわからないから
更新されたかどうかも判らない

これをメインマシンに入れる奴ってバカだと思うよw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:46:13.47
>>219
ネタか?
ttp://www.d-par.com/cmsdesigner/viewimg.php?entryname=virtual_appliance&entryid=00026&fileid=00000004&/SEP_01_.jpg

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:53:02.65
俺は使うけどお前らは使うなよってことだろw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:30:22.57
保守先でSEPM環境下と別ネットワークの端末に12入れてかれこれもう3ヶ月たつが全く認証要求とんでこないぞ
ただ何かあったら怖いのでライセンス分は更新しているが


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:34:51.44
>>200
初期WHSのPP3だけど普通に動いたぞ?非管理モードっぽいやつでインストールした。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:35:08.26
>>186
もう回答が出てるみたいだけど一応転載

* Symantec Endpoint Protection 12.1 RU1
Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Part1_Installation_JP.exe / 1,818,643.7KB 以下の五つのファイルの内容及びツールプログラムなどが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win32-bit_Client_JP.exe / 173,305.11 KB 32 ビットの Windows クライアントのインストーラが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win64-bit_Client_JP.exe / 179,867.74 KB 64 ビットの Windows クライアントのインストーラが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_SEPM_JP.exe / 876,522.45 KB SEP Manager のインストーラが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Mac_Client_JP.zip / 148,864.38 KB Macintosh クライアント用のインストーラが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Linux_Client_EN.zip / 464,035.79 KB Linux クライアント用のインストーラが含まれています。
Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Part2_Tools_and_Documents_JP.exe / 420,561.85 KB 製品マニュアルや LiveUpdate Administrator などのツールプログラムが含まれています。

Symantec_Endpoint_Recovery_Tool_2.0.24_AllWin_EN.iso / 444,468 KB Symantec Endpoint Recovery Tool (SERT) の起動用 CD イメージです。
symantec_sim_7_1_78.exe / 41,514.45 Symantec Endpoint Protection 統合管理コンポーネント (SEPIC) を利用する際に使用する Symantec Installation Manager です。
Symantec_Protection_Center_2.0_Documentation_ML.zip / 10,246.91 KB Symantec Protection Center (SPC) 2.0 の製品マニュアル「Symantec Protection Center ユーザーガイド」が含まれています。
- SPC 2.0 については以下のページをご参照ください。
Symantec Protection Center http://www.symantec.com/ja/jp/business/protection-center


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:35:28.03
>>224の続き

Symantec_Protection_Center_2.0_Getting_Started_ML.zip / 2,153.08 KB SPC 2.0 の製品マニュアル「Symantec Protection Center クイックガイド」が含まれています。
Symantec_Protection_Center_2.0_ML.zip / 1,634,766.69 KB SPC 2.0 のインストーラが含まれる製品 DVD イメージが含まれています。
Symantec_Protection_Center_2.0_Recovery_Disk_ML.zip / 479,415.92 KB SPC 2.0 の Rocovery Disk が含まれています。

* Symantec Endpoint Protection Small Business Edition 12.1 RU1
Symantec_Endpoint_Protection_SBE_12.1_RU1_Part1_Installation_JP.exe / 1,526,301.38 KB 以下の五つのファイルの内容及び製品マニュアルなどが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_SBE_12.1_RU1_Win32-bit_Client_JP.exe / 173,305.12 KB 32 ビットの Windows クライアントのインストーラが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_SBE_12.1_RU1_Win64-bit_Client_JP.exe/ 179,867.74 KB 64 ビットの Windows クライアントのインストーラが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_SBE_12.1_RU1_SEPM_JP.exe / 812,217.44 KB SEP Manager のインストーラが含まれています。
- Symantec_Endpoint_Protection_SBE_12.1_RU1_Mac_Client_JP.zip / 148,864.38 KB Macintosh クライアント用のインストーラが含まれています。
Symantec_Endpoint_Protection_SBE_12.1_RU1_Part2_Tools_JP.exe / 235,032.12 KB 各種ツールプログラムなどが含まれています。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:58:58.60
>>222
マネージャはライセンス確認してるでそ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:07:12.21
McAfeeからの乗り換えでウマウマ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:47:14.51
これええんか?ええのんか?

人柱さんもっと情報を

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:54:50.27
仕事してるぞ感をあまり感じさせないアプリですので、はい。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:15:07.68
これホントに無料ならフリー三羽ガラス(Avira・avast・MSE)に加わって四天王になれるんじゃね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:32:24.67
ガチでわかってないようだが、本気で使い続ける奴も多くないだろうってことで、
甘チェックで放置されてただけだから、おおっぴらにやりだしたらすぐ対策されるぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:34:36.16
体験版配布無くなるかもなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:02:11.80
>>231
なんでそんなことがわかるんだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:03:36.65
一般常識

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:11:26.52
そのまま使い続けることもできるけど定期的に手作業で入れ替えなきゃいけないんだろ
体験版渡り歩くのとあんま手間変わらなくね?
ファイアウォールの設定も自由に出来ないみたいだしこれ使うメリットってなんなの

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:21:43.73
体験版入れ替えの方がはるかに面倒くさいでそ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:53:30.95
SEP11の時は7回バージョン上がってるのな
ttp://www.symantec.com/business/support/index?page=content&pmv=print&impressions=false&viewlocale=ja_JP&id=TECH121259 
つまり7回入れ直しが必要な訳さ(入れ直さなくても使える事は使えるけど)
SEP12がどうなるかは分からないけどその辺踏まえて使うかどうかの判断したらいいんじゃね?
重要なのはフリーで使えるソフトが増えたって事さ・・・選択幅が増えるのは良い事さ


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:58:28.60
気付かずに対策されてないだけでフリーじゃないだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:01:26.22
SEP11のリリースノート最初が2008-01-05 で最後が2011-10-12
息長いんだなwww


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:02:41.93
>>238
フリーじゃないのは確かだが気づいてない訳ないだろwww

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:05:35.99
無料で期間無期限で使えるんだから実質フリーだけどな(クライアントは)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:07:50.77
これクライアントの使用制限いづれくるんじゃないの?
使用制限かけると色々めんどうなのかな?やってないって事は

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:09:05.64
フィードバック停止してる?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:11:47.00
セキュリティソフトに有料と無料版があるんだから、
フリーという言い方は紛らわしいし、表現として間違ってるだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:19:08.16
民事訴訟を起こしたら、おまえら賠償させられるかもな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:22:07.16
Symantec AntiVirus Corporate Editionの頃から使用期限が無期限だから多分この先もクライアントは無期限使用可能だと思う


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:26:19.41
もう書き込まずに、このスレ沈めたほうがいいんじゃね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:34:56.61
調べてみたらSymantec AntiVirus Corporate Edition 8って2002からあるのな・・・
10年も続いてるなら大丈夫じゃない、こそ先も・・・そう思いたいwww

http://www.symantec.com/business/support/index?page=releasedetails&key=51852&locale=ja_JP

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:40:20.60
企業向けだけにサポート期間長いな
個人向けフリーソフトの場合だとニューバージョン出て暫くしたら古いバージョン使えなくなるけどそんな事ないし、その辺は長所だよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:53:17.48
利用形態の話題ばかりでソフト自体の話題が少ないね
出来はいいの?今avast!使ってるだけど乗り換えに値するのかな?
誰か意見聞かせて

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:59:18.19
>>246
だよね
騒いでるバカは荒らしたいだけの屑

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:10:55.20
>>250
OSの起動時間はavastやAviraと比べたら遅くなったと思う。
それとFirefoxのアドオンが対応出来てないみたい(アドオンの内容はよく分からない)
FWも設定があまり多くなく微妙な感じ
他は問題無いかな・・・
乗り換えは個人差あるだろうから興味あるなら試してみるのが一番かな
ぶっちゃけて言えばavast、Avira、MSE、SEP、この辺から選んどけばどれでもいいんじゃないって感じです

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:13:25.82
RU2 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:47:49.59
Symantec Endpoint Protection

公式サイト
ttp://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection

性能比較
ttp://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_comparison
ttp://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_migration

インストール方法説明してあるサイト
ttp://bubble2sei.blog69.fc2.com/blog-entry-3174.html

ウイルステストサイト
ttp://www.eicar.org/85-0-Download.html

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:48:46.04
日本の掲示板で軽く騒ぐ程度で製品の仕様が変わるなんて到底思えないけど、
アホブログが転載しまくると流石に販売への影響が無視できなくなってくるかもね。

とは言っても、対策してくるのはメジャーバージョンが変わるタイミングじゃないかね?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:49:08.61
ダウンロードからインストールまでの流れ(アカウント取得版)

1 Symantec Endpoint Protectionに飛ぶ http://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection 
2 体験/評価版をクリック→同意する→マイアカウントの新規作成にメアド及びパス入力→アカウント作成クリックする(メアド及びパスは今後使うかもしれないので覚えておこう)
3 アカウント情報・環境など適当に入力し送信→ アンケートを適当に入力して続けるをクリック
4 Symantec Endpoint Protection 12.1 RU1(Japanese)をダウンロードする(1.74 GB)
5 Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Part1_Installation_JP.exeをダブルクリックし解凍する(新規フォルダ作って中に解凍した方がいい)
6 Win(x86)系ならSEPフォルダ・Win(x64)系ならSEPx64フォルダにあるSetupを実行→管理外クライアントを選択しインストール
7 アップデート完了後終了(再起動あるかも)
8 動作確認の為 http://www.eicar.org/85-0-Download.html にてチェック

備考 Linux系ならSAVLINUXフォルダ Mac系ならSEP_MACフォルダにアクセスすればいいはず

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:50:10.98
ダウンロードからインストールまでの流れ(直接ダウンロード版)

1 ブラウザに次のサイトを表示させます https://symaccount.symantec.com/SymAccount/index.jsp?returnURL=http%3A%2F%2Fwww.symantec.com%2Fbusiness%2Fsupport%2Findex%3Fpage%3Dcontent%26id%3DTECH164008
2 上記サイトを開いた状態で必要な下記のファイルを落とします

32 ビットの Windows クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win32-bit_Client_JP.exe
64 ビットの Windows クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Win64-bit_Client_JP.exe
Macintosh クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Mac_Client_JP.zip
Linux クライアント
ttp://esdownload.symantec.com/akdlm/CD/MTV/Symantec_Endpoint_Protection_12.1_RU1_Linux_Client_EN.zip


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:51:13.77
動作可能OS

Windows XP (32 ビット: SP2 以降、64 ビット: すべての SP)
Windows XP Embedded
Windows Vista (32 ビット、64 ビット、すべてのエディションと SP)
Windows 7 (32 ビット、64 ビット)
Windows Server 2003 (32 ビット、64 ビット、R2、SP1 以降)
Windows Server 2008/2008R2 (32 ビット、64 ビット)
Windows Storage Server 2008/2008R2 (64 ビット ※Itanium 版はサポート対象外)
Windows Small Business Server 2011 (64 ビット)
Windows Essential Business Server 2008 (64 ビット)
Mac OS X 10.5 または10.6 (32 ビット、64 ビットのみ)
Mac OS X Server 10.5 または 10.6 (32 ビット、64 ビット)
Red Hat Enterprise Linux 3.x、4.x、5.x、6.x
SuSE Linux Enterprise (サーバー/デスクトップ) 9.x、10.x、11.x
Novell Open Enterprise Server (OES/OES2)
Ubuntu 7.x、8.x、9.x、10.x、11.x
Debian 4.x、5.x、6.x
Fedora 12.x、13.x、15.x

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:57:27.97
ダウンロード方法(アカウント取得版)

1 Symantec Endpoint Protectionに飛ぶ http://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection 
2 体験/評価版をクリック→同意する→マイアカウントの新規作成にメアド及びパス入力→アカウント作成クリックする(メアド及びパスは今後使うかもしれないので覚えておこう)
3 アカウント情報・環境など適当に入力し送信→ アンケートを適当に入力して続けるをクリック
4 必要なファイルを落とす

備考 Linux系ならSAVLINUXフォルダ Mac系ならSEP_MACフォルダにアクセスすればいいはず



260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:15:25.44
>>255
アホブログ見てる情弱は2ch見てる数より少ないだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:17:46.55
ファイアウォールのルール設定ができないって使い物になるのか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:48:22.09
新しいアバストは他のアンチウイルスソフトと共有インストール可能なモードがあるみたい
一緒に使えるかな、これと?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:57:50.77
>>256
の前に読むこと
https://www4.symantec.com/Vrt/offer?a_id=116957

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:03:40.84
新しいアバストあんまり良さそうじゃ無いな
アバストスレで評判良くないみたいだぞ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:10:38.96
最近のフリーアンチウイルスソフトはツールバーや広告などが当たり前の様に付いてくるから付いてこないソフトは有り難いね
大手だとMSEとSEP位?後他にもあったっけ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:15:53.98
対応Web ブラウザ
Microsoft Internet Explorer 7、8、9
Mozilla Firefox 3.6 または 4.0

まあ、企業用だし。。。



267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:24:03.71
アドオン対応 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:46:33.76
>>226
あーすまん、書き方悪かったな。物理的に接続されていない全く別のネットワーク
なので完全にSEPM絡んでいない管理外のスタンドアロンなんだわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:50:55.52
FWの通信の許可・拒否を表示させる事って出来る?
通信しようとしてるアプリがあったらポップアップで知らせて欲しいんだけど何とかならないかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:05:02.85
設定にあるだろ
そんな事ぐらい分からないなら使うなよ、ここはサポートじゃねえよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:09:55.43
>>270
設定にそんな項目ねーよ
お前使ってないだろ
適当なこと言ってんじゃねーよ
それにココで聞いてもいいじゃねーか、Endpointのスレなんだし
Endpointの事聞かなくて何聞けってんだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:15:54.65
>>271
ちゃんと設定あるわボケ
低脳のガキは使うなよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:20:41.73
乞食生活に慣れた俺はFWは別途用意する癖ついてるからインスコしてないわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:22:02.80
>>272
ねーのにあるとか言ってんじゃねーよ
教える気ないならだまってろよwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:27:46.85
>>274
はいはい低脳のおまえには使いこなせないからw
試さずにねーとか言ってるバカは他のソフト使ってね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:31:09.35
>>275
わかんねーから聞いてるのに、わかんねーなら使うなってお前おかしいだろw
最初からバカにして見下したいだけじゃねーかw
教える気無いなら黙って心でバカにしてろよw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:39:24.48
だからおまえみたいな態度が悪くて低脳なガキは
ちゃんと最初からサポートある他のソフトを使えよ
このソフトの立ち位置が分かってんのかボケ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:45:19.55
>>277
んでここは何のスレなの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:45:40.33
普通にFWの設定あったけどな。設定面倒そうだったし
Windows Firewallで事足りそうだったから、初期設定から触ってねーや。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:49:59.09
確かに自己解決できない人が無理して使うもんじゃないな
説明書に書いてあんだろ、自分は見なくても分かったが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:57:21.35
>>277
サポートあろうが無かろうが分からなかったから聞いてんじゃねーかw
ここはEndpointの話題ならいいじゃないの?
質問するなってお前の考えの方がわからねーよw
お前何か間違ってるよ・・・すげー残念だ・・・返事くれよ・・・

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:59:49.37
FWの通信の許可・拒否をポップアップで表示させて通信をどうするか決めたいって事?
それはこのソフトじゃ無理じゃない?


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:02:29.94
>>282
え?無理なんすか・・・返事どーもでした
諦めます、お騒がせしてすみませんでした
>>277はこのままだと寂しいから返事くれよ、何でもいいから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:04:55.32
>>281
だから説明書読めよ、しつこいわボケ
いちいち詳しく説明してたら、おまえみたいなバカがいっぱいわいてくるだろ
違法スレスレで使ってるんだから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:06:11.84
質疑応答もここでやらないと話す事って無料で使えるのかどうかしかなくね?
後はバージョンUP来た時くらいか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:10:28.34
>>284
読んだけど>>282の言ってる事出来ねーよ
出来るって言ってる人も居るけど誰も説明してくれねーのは態度が気に入らないからなのか?
それなら改めるから教えて下さい



287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:12:06.26
ここはサポートスレじゃねぇって

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:12:30.67
あ、読んだマニュアルはここ

ttp://www.symantec.com/region/jp/techsupp/enterprise/sep/120/pdf/Implementation_Guide_SEPSBE12.0.pdf

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:14:33.79
>>287
どうせ他に対した話題ないだろ
質問が気に入らなきゃ無視してくれ
答え分かれば終わる事だし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:18:15.84
このスレ消滅させたほうがいいな


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:18:34.97
>>289
無理出来ない、だから諦めろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:21:36.43
出来ない事にしておいてくれた方がありがたいw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:23:20.21
変な流れになってるな
ここはサポートじゃないが質問はいいんじゃないかな?
答えてくれる人も居るかもしれないし
まぁ269もこれ以上騒がず待ってみれば?俺は答え知らないけど

294 :279(≠277):2012/02/24(金) 23:25:11.59
あー設定画面の有無じゃなくて項目の有無の話してんのか。

しょうもねぇ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:26:54.89
>>262
そうするよ、返事どうも
>>270
そう言う事だから、お前も答える気ないなら最初からサポートじゃねえとか言っててめえのエゴ押しつけてんじゃねーぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:33:33.00
>>295
しつこいな低脳キチガイ
さんざん悪態ついておいて二度と来るなカス


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:36:05.21
>>282の言ってる通信の許可・拒否をポップアップで表示させて通信の許可・拒否を決定するってのは無理だね
だから>>269の言ってる事が同じなら無理って事
大人しくルール作って許可・拒否選んで下さい


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:39:49.14
Q、体験版だけど大丈夫ですか?
A、お前は使わないほうがいい。やめとけ。

Q、アカウント登録してダウンロードしてきたんですけどぉ〜
A、お前には無理だ諦めろ。

Q、使い方がわからないんですけどこのソフト糞ですか?
A、お前には合わん諦めろ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:52:09.03
>>297
普通にできてるわw ほれ
http://iup.2ch-library.com/i/i0573273-1330094885.jpg

悪態ついてるから教えないけどな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:57:14.31
>>299
もうレスするのもその辺にしといてやれよ、低脳がまた悪態つき始めるしめんどくせぇからさ。

186 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)