携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120307_91772.html

注目のビジュアル

ドライカレー

吉木りさが扇形セクシー衣装をまとう

写真集でセクシーショットを披露する前田敦子

震災について振り返る福島出身の唐橋ユミ

自前のスクール水着姿を公開した小池里奈ちゃん

今も瓦礫の中に横たわるC58形蒸気機関車

妻とともに復帰宣言した小橋建太

左:美羽さん、右:いくみさん(共に仙台出身)

W松井のお宝水着写真を独占公開

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

ライフ

飲食店での写真撮影への賛否両論 ネット社会の成熟を表す

2012.03.07 16:01

 以前本誌・女性セブンで飲食店での写真撮影がアリかナシかの記事を掲載した。この件については、ネット上でも賛否両論となり盛り上がったが、流通ジャーナリストの金子哲雄さんはどう見るのか? 以下、金子さんの解説だ。

 * * *
 レストランでの撮影は、周囲にきちんと配慮できていれば問題ないとぼくは思います。スマホのよさは、日常生活で見つけた素敵なものやおいしいものを、ブログやツイッターにすぐアップできること。これがNGになると、スマホのよさが半減しちゃいますし。

 なぜセブンがいま、この問題を取り上げているのか? ぼくはこの記事自体が、ネット社会の過渡期的現象だと思います。

 レストランでの撮影は既存のルールの枠に収まらない行為なので、いままでは各々の判断で撮るしかなかった。それがセブンで議論されるようになったということは、それだけネット社会の成熟が進んできたことの表れだと思います。

 レストラン側にも意識改革が必要になるでしょう。撮影禁止にするより、写真がブログにアップされることを前提にサービスを考えたほうが現実的です。たとえば、お客さんが思わず写真に撮りたくなるような盛りつけにするとか、シェフがいっしょに写ってあげるとか。おいしそうな料理写真が顧客のブログを介して広がれば、「食べログ」以上の宣伝効果を生むかもしれません。

※女性セブン2012年3月15日号


人気ランキング

1.
キラキラネームの増加で「名前の3分の1も読めない」と教師
2.
学校指定の生スクール水着姿を現役女子高生が卒業記念に公開
3.
マラソン川内優輝の活躍 実業団選手やコーチは苦々しい思い
4.
国家公務員「給与7.8%削減」の礼賛報道 実は誤りだった
5.
65歳人気AV男優 加藤鷹が2メートルの潮を吹かせたのに驚く
6.
内田恭子と大橋マキ「入社当時は月と太陽」ほど差があった
7.
市民ランナーの星 川内優輝に元五輪代表中山竹通氏が意見
8.
オセロ・中島と同居の女性占い師 同居人を太らす恐怖の理由
9.
吉木りさ 扇形セクシー衣装でCM登場「くびれをかじって」
10.
官能漫画家 自分の漫画を子供に「見せるわけない、バカ!」

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

AKB48オフィシャルカレンダーBOX2012

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。