オトナの会社設立
「さいたさいたセシウムがさいた」-埼玉日教組の講演会タイトルはこれ!?片山さつきも唖然 オトナの会社設立
業界動向
設立支援
オフィス支援
助成&補助
イベント
副業
その他
編集長お勧め
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



このエントリーをはてなブックマークに追加
■「さいたさいたセシウムがさいた」
2012年3月10日に開催される、埼玉県教職員組合主催の「2012国際女性デー埼玉集会」で講演会のポスターに「さいたさいたセシウムがさいた」と書かれていることが判明した。



フジテレビ系列の東海テレビがやってしまった「セシウムさん事件」と同じようなセンスである。

方や、公共の電波を預かる企業。そして今度は、子どもたちを指導すべき教職員たちである。

このようなコピーを何とも思わないセンスをもった教師が日々教壇にたっているのが埼玉の現状なのだろうか?

■参議院議員・片山さつき氏も問題視
マスコミは除外するにしても、多くの企業は「環境問題」、「安全対策」などが企業ブランドを作るということで、広報活動には非常に気を使っている動性が見て取れる。

競争に晒され、顧客が何を望んでいるか?何が問題になるのかを気にしている企業に対し、独占事業であるTV。そして親方日の丸の公務員にはこのような危機感が薄いのかもしれない。

(参考:東日本大震災が企業ビジネスに与えた影響とは?-「地域社会への貢献」と「復興支援」がキーワード

この問題に関しては参議院議員の片山さつき議員もツイッター上で批判を行っている。



埼玉日教組は、今の日本が「さいたさいたセシウムがさいた」などととい表題の講演会開くことを許す状況なのかどうか考えてみたのだろうか?

naka773

外部リンク

2012国際女性デー埼玉集会
http://www.kyouiku-net.org/event/12.03.10kokusaijoseiday-saitama.pdf
片山さつき (katayama_s) は Twitter を利用しています
https://twitter.com/#!/katayama_s
Amazon.co.jp : セシウム に関連する商品
  • 支援なのかビジネスなのか?-東京都の放射能がれき受入事業(3月6日)
  • 「ワイド!スクランブル」の「夕刊キャッチUP」担当・佐々木正洋アナウンサーがテレビ朝日を退社!(3月6日)
  • グーグルトレンドワード急上昇!「ポイ探」とはいったい何?(3月4日)
  • 大阪市メール調査「不正」発覚で大阪弁護士会はどうする?-公式サイトQ&Aで「私用メール」調査を肯定しているが?(3月3日)
  • 【絆とビジネス】福島の子の入園を拒否した「山梨の幼稚園」報道を考える-この保育園を責められるのか?(3月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    会社設立 新着30件