和む・萌え

彼氏からのプレゼント

687 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 17:21:42.22 ID:F7xoZP5X0
私がお金に余裕なくてあんまり旅行とかいけてなかったんだけど、突然プレゼントをくれた。
開けたら500円貯金の本(500円玉を本にはめ込んでくもの)が入ってて5万円溜まってた。
驚いてると、「お弁当つくってもらうたびに500円ずつ貯めてたんだ。きのうで100回目。
これお前のだから、どっか旅行いこう?」ってにこにこしてた。
というわけでクリスマスの三連休に出かけることに!嬉しいなーーー!


689 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 18:28:00.41 ID:4sOImLByO
>>687
素敵すぎる。ほっこり通りこして感動で泣けるw
楽しいお出かけになるよう祈っています。


690 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2011/11/18(金) 19:21:26.95 ID:z+cXfzGK0
>>687
良かったね!!羨ましいなー!
私もいつか彼にサプライズされたいなー!
読んでホクホクさせてもらいましたw
旅行楽しんでね!!>>687がずっと幸せでいられますように!


北アフリカに派遣されていた爺ちゃんの話

408 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/11/21(月) 13:18:57.90 ID:FpjMVpOT0
北アフリカに派遣されていたイタリア兵の爺ちゃんが言ってた話。
アメリカ軍が参戦してきてどんどん北アフリカ戦線の状況が悪くなっていた頃。
イタリア兵の爺ちゃん達が一戦終わって野営していた時、見張りの兵士が何かを見つけたらしく、皆に報告。

見張りの兵士が双眼鏡で見ている方向には不審人物が!!!!
どうやら軍服からはアメリカ兵。どこぞでハグレタのか一人だけ。
イタリア兵の野営している所に乗り込んできたのか?と思いながら皆で観察していたらしい。
距離はそれなりに離れていたのでまだアメリカ兵はまだ見張られている事に気が付いていない。
たった一人で、服もボロボロ。銃も持っていないようにみえる。

アメリカ兵は離れたテントでなにかをあさっている(そのテントには色々要らない物が積み重なっていたらしい。もちろん爺ちゃんの部隊のテント。誰もいなかったらしい。)
テントから出て来たアメリカ兵らしき人物はイタリア軍の服に着替えてこちらに向ってくる。

爺ちゃんは隊長に、
「まぬけなアメリカ兵がイタリア兵に化けてこちらに向ってきますよ。」
と報告。ちょーど夜ご飯を食べていた部隊長は、一言、
「ならもう一人分パスタ作らなければいかんな。もう一人分こさえてくれ。」
と言ってご飯をもう一人分用意して、なんとなけなしのワインまで準備。

何も知らないアメリカ兵はイタリア兵の前まで来るとかなり流暢なイタリア語で(かなり上手で訛りはあるものの地方出といえば通じるレベルだったらしい。)



409 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/11/21(月) 13:21:05.05 ID:FpjMVpOT0
「すまない。部隊からはぐれて・・・・。」
みたいな言い訳をはじめた。皆彼がアメリカ兵なのを知ってるので笑いをこらえながら、
「そりゃ大変だったな。飯でも食ってけ。」

とご飯を勧めた。アメリカ兵はすごい勢いで食べまくると、ワインも飲みきって、
「西はどちらかなぁ。原隊にもどらなきゃ・・・・。」
みたいなことを言って居心地が悪そう(笑)すると部隊長はニヤリと笑って言った。
「今年の野球はどこのチームが優勢なんだい?」
アメリカ人は真っ青になってへたり込んでしまったそーな。

それでも捕虜かかえてもその時はめんどくさかっただけらしく、水と食料を渡して、コンパスまで渡して、次の日命令によってその陣地を撤退することになったから逃がしてやったらしい。
最後まで何度も何度もワインとご飯のお礼を言ってたようでいい青年だったそーな。

いい話だが、イタリア人はこれだから戦争に勝てないんだと思う。


山羊飼ってます

33 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 12:09:29.68 ID:4hsukstCO
>>28
山羊飼ってるけど山羊自体はあまり匂わないよ。
食用でも乳用でもないから肉や乳はわからないけど。


35 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 12:13:07.33 ID:rC3CWh5N0
>>33
乳用でも食用でもないというと、郵便屋さん?ぃや何用に飼ってらっさるんですか?
草取り用にレンタル山羊ってあるらしいですね。ちょっと興味あるw


42 名前:33[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 13:25:24.39 ID:4hsukstCO
>>35
郵便屋さんならかわいいだろうなー
うちにいるのは結構デカイw

自営なんですけど、バイトに来たパキスタン人が
「アナタノコドモ、キットヨロコブネー」
と見せに連れてきてくれたが、彼は強制送還されてった…
うちに残された山羊は近所の無人神社へ毎日草刈りに行ってます。
山羊って意外と力あるから大変です。
けど頭はいいかも。
大人の山羊でも3日くらいでなつくし、今じゃ私の後ろをきちんと歩いてくるよ。


47 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 14:46:04.42 ID:BdhjrFNc0
>>42
クソワロタw


48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 15:15:41.96 ID:d7xU6buw0
>>42
ww
ヤギ、確かにめっちゃ草食べるよね。親戚のうちのヤギも土手の草刈り(草食べ)をさせられてた。
フンも堆肥に使えるし意外と使えるヤツだね。


45 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 14:17:40.66 ID:VIAZghTZ0
>>33
オスヤギはすごく臭いって
ウザゲモノスレで、ヤギのつがいを押し付けられた奥様が言ってたよ。


54 名前:33[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 17:15:04.18 ID:4hsukstCO
雄山羊は臭いのか!
知らなかった。うちのはメスです。

最初は、出掛けようと玄関開けたら山羊がいた。
そりゃもう驚いて旦那に電話したら「パキスタン人がそんな事言ってたなー」って。
あっという間に近所のアイドルになり、町内会とかから草刈りの依頼が来るように。
しかも二匹なのよ。
親子で二匹ともメス。
じゃれて来るときも、角が当たらないようにガシガシする頭のいい山羊たちです。

そろそろスレ違いなので。
試して良かったのは「山羊の草刈り」ってことで。


63 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 19:38:39.19 ID:JUPLeEzJ0
>>54さんご夫婦の懐でかいとこに惚れた。和んでにやけてしまった。山羊も幸せ者だー。


リビングで寝落ちしたはずなのに

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 18:10:43.43
俺、昨日リビングで寝落ちしたはずだが、
起きたらリビングで嫁と布団の中に。

嫁がリビングに布団を運んで来て、
一緒に寝てくれたみたい。
確かに「風邪引くよ。寒いから布団入って」と
声をかけられたような。

今朝は、嫁が隣にいてあったかくて、
最高の目覚めだった。
あー、嫁大好きだー。


ナイジェリア人と結婚した友人

623 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/10/02(日) 19:58:46.54 ID:Dz+ChdAS
友人にナイジェリア人と結婚した人がいる。
彼女曰く、
「ウチの旦那(ナイジェリア人)どんどん日本人化している」
1.来日したときは、バンダナ(よく分からんが黒人巻きとでも)していたが
 今では、タオルでアタマを土方巻き
2.ずっとパン食だった。が、今では白いゴハンに鮭フレークがないと
 ブツクサ言いやがる(さすがに生卵はいまだにムリ)
3.ケンタッキー・フライドチキンが大好物だったくせして、
 今ではしょうゆ味のトリカラのほうが大好きに。週に二度リクエストで作る。勘弁してほしい
4.バドワイザー系の外国ビールしか飲まなかったのに、今では、ウーロンハイか、
 梅干サワーばかり。日本酒はコップ酒一杯飲むと、愉快を通り越してキケンなことになるので
 与えないことにしているらしい。
5.ソファーがないと死ぬとかいっていたくせ、今では畳大好き。座布団折ってごろ寝。
 ドロのようなコーヒーから、マリモ解かしたような濃すぎる緑茶へシフト。
 生茶は、甘すぎる と文句たれる。

出あった当初、イケてた黒人兄ちゃんが、どんどん日本のオッチャン化していると
少し妻は嘆いていたが、毎日、面白くて仕方ないらしい


日本には「どうも」という万能の挨拶がある

890 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 04:34:36 ID:7JJd3RSr
やっと仕事から解放された記念になんとなく投下。贔屓とはちと違うけど。

何年も前の話だが、日本滞在歴がまだ短くて日本語もさほどではないヤツが
「使える日本語を教えてくれ」とせがむので、
「日本には「どうも」という万能の挨拶がある」といって、

「日本人はこの言葉を雰囲気だけで "Hi" "Hello" "Thanks"
"Excuse me" "Good bye"、それから"Long time no see"
はては"somehow"(まあこれは挨拶じゃないけど)などの意味に使い分ける。
言われたほうもその場の状況から瞬時にどの意味で使われたかを理解する」
「あと知ってると思うが「すみません」というのもある。これは「どうも」よりすこし丁寧で、
"Hello" "Excuse me" "I'm sorry" "Thank you"なんかで使える。ウエイターはこれで呼べ」

と教えたら、( ゚д゚)ナニソレ という感じで、
「クレイジーな言語、クレイジーな民族だ!」と頭を抱えていた。
本当は日本人とて「どうも」だけで挨拶を済ませるわけではないし、
さすがにちょっと誇張が過ぎるかなとも思ったが、
「これを使いこなせることが日本語を理解するということのはじまりだ」と脅しておいた。


で、そんな彼としばらく間をおいて会ったとき、向こうから開口一番
(*´∀`)ノイヤー、ドウモドウモ

重ねてくるとは……。使えてるなあ、と和んだ。
ただ雑な教え方だったから完全に理解したかどうかは不明。
いまごろどこかの日本人に対して変な使い方して恥をかいてなきゃいいと思う。


妹「おかーさん、これ欲しい。買ってください」

731 名前:なご[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 18:34:59.62 ID:In+1+qRS0
昔、当時10歳だった妹(めちゃくちゃ聞き分け良くて、ワガママとか全然言わない子)が珍しく母におねだりをしてた。
(ちなみにお小遣いとかは貰ってなくて、必要な物はその都度母に相談して一緒に買いに行く、というルールだった)

妹「おかーさん、これ(雑誌に載ってた黒革の財布を指さして)欲しい。買ってください」
母「( ゚д゚)えっ!?な、何が欲しいの?」

妹からのおねだり攻撃は超珍しいことだったせいか、カーチャンは動揺気味w
んでその欲しがってるものが財布だと知って、軽く考え込んで

母「うーん、自分の財布欲しいってのはいいんだけど、これ革でしょ?
  ●●(妹)にはまだ早いんじゃない?もっと可愛いのとかにすれば」
妹「やだ!どうしてもこれがいいの!お願いします!大人になってもずーーーっと大事に使うから!」

と必死に頼み込んできて、押しに負けたカーチャンは結局その財布を妹に買ってあげた。
喜びの舞を踊ったり、ぴょんぴょん飛び跳ねたり、あげくの果てには財布を抱きしめて寝る妹は可愛かったのを覚えてるw

で、こっからが本題。
妹は今25歳なんだけど、その時の財布未だに大事に使ってた。

妹「だって大人になってもずっと大事に使うって約束したから!(*゚∀゚*)」

ととてもいい笑顔で言う妹を見て和んだというか、なんかほんわかした。


お知らせとか

ブックマークお願いします♪

Subscribe with livedoor Reader  この日記のはてなブックマーク数



◇管理人の独り言(2/8)
仕事が忙しい。3GETロボTシャツもうちょっと待って><

絵師さんのサイト
スポンサードリンク
スプートニクス
お世話になってます!
リンク
あわせて読みたいブログパーツ
フィードメーター - 2chコピペ保存道場
  • ライブドアブログ