1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★2012/02/20(月) 12:46:16.16ID:???0
★某有名大教授が、放送大学学長の一喝で退散

・某有名大学教授と名乗る矢吹樹氏がツイッター上で、「正式な大学ではない」などと放送大学の
 批判を展開したところ、学長の岡部洋一氏が「学長です」と一喝し、無言で退散するという論争があった。

キャプチャ

 まず、矢吹氏が「最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている
 人がいるけど、これってありですか? 本当の大学を卒業していないのですから、大学というもの
 自体を理解していないと思うのですが…。こんな教授に教わる学生がかわいそう」と口火を切った。

 岡部学長が「本当の大学の定義ってなんですか? 放送大学は正式の大学ですが…」と聞き返した。

 すると、矢吹氏は「それが分からないということは、貴方は放送大学出身ですか?そういう質問を
 すること自体が、放送大学なんですよ。違いがわからない人間が大学の教授にはなっては
 いけないということです」と、火に油を注ぐ。

 キレた岡部氏は「わたしは学長です」と一喝。矢吹氏はそれ以上、紡ぐ言葉が見つからなくなったようで、
 会話はここで終了となった。

 ちなみに同大学は、放送学園法に基づき、生涯学習を推進していく大学として1983年に
 設立された。正式な大学であることに違いない。

 「某有名大学教授」と権威を示す矢吹氏。批判した大学ながらも、発言者がまさか「学長」という
 権威者だとは思わなかったのだろう。

 http://news.livedoor.com/article/detail/6294668/



16:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:49:34.97ID:kl0UNLif0
これは恥ずかしいなあ
読んでるこっちが恥ずかしくなってくるよw



19:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:49:46.81ID:gmEhlQag0
この矢吹って何で必死なの?



31:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:51:31.38ID:gkIFITvn0
無言で退散したら論争ですらないじゃんw

ヘタレ過ぎだろ矢吹とやらwww



35:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:52:09.62ID:YjA/gRIP0
学長GJ



48:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:53:36.32ID:nRt2BKRO0
無知と言ったほうが無知だったわけか



118:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:00:47.59ID:RYfBAZeP0
>>48
まぁ、世間ではよくあること。



49:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:53:37.85ID:a1yW0Wsc0
放送大学は誰でも入れるが誰でも出られないのがミソな。



296:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:15:04.21ID:40bAAIm/0
>>49
通信制大学はだいたいそうだな
本来あるべき姿だと思うけど



65:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:55:55.50ID:EqV+O1gaO
で、矢吹樹って何者なの?ちゃんとした大学でてるの?



84:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:57:52.25ID:MlxLI0KX0
>>65
検索してみたけど、学術論文ないみたい。一本も。



71:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:56:51.39ID:tw2uKpAm0
http://news.livedoor.com/article/detail/5749082/

>>。役者を目指して、今も出演しておられるとか。矢吹樹は、ペンネームだそうです。



115:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:00:27.94ID:MlxLI0KX0
>>71
ふーん、じゃあ本名では学術論文出してるんですかねえ?
へー。



683:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:44:53.76ID:t1pOO2VY0
これは油断するわw
683_1



698:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:45:45.09ID:zNQO1Wze0
>>683
学長のアイコンに油断したんだなww



734:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:48:00.99ID:edloWIW70
>>683
アイコンといい、ツイッターで構うところといい、学長フットワーク軽すぎるだろwww



109:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 12:59:56.35ID:S+LWOR+L0
どこに属してるかも明かさない奴が教授を名乗る資格はない
学会で自己紹介するときに「某有名大学の…」って言うかよwww



117:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:00:46.57ID:NsCdJeRL0
やっぱどんな世界でもイモ引いたら最高に恰好悪い
相手が誰であろうと、俺はこう思うって言えばいいのに
逃走とかチキンすぎるだろw



120:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:00:48.87ID:UypIN5Tc0
知欠教授()はどこの大学なのかの特定はまだなのか?



157:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:04:37.79ID:gbfvuKo90
>>1
>発言者がまさか「学長」という権威者だとは思わなかったのだろう。

しかも東大卒の東大名誉教授っていうねw


岡部 洋一(おかべ よういち、1943年8月13日 - )は、日本の工学者。放送大学学長、東京大学名誉教授。

1962年 - 静岡県立浜松北高等学校卒業、東京大学理科I類入学
1967年 - 東京大学工学部卒業
1969年 - 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
1972年 - 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
2011年5月 - 放送大学学長



191:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:07:41.81ID:8qCnJ0xE0
>>157
バリバリの人ですやん



360:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:20:22.08ID:GrTGhkoS0
>>157
経歴がガチ過ぎるw
矢吹がどんな奴かしらんが権威勝負じゃ勝ち目無さそうだ



485:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:29:41.35ID:Sk9w14f40
>>157
これはw
知欠どうすんだよw



159:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:05:01.26ID:a7IhFeNW0
矢吹は、「大学動物園」という本の著者ということだ。
なんだ、もう誰かわかってるじゃんw



162:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:05:20.59ID:7lAcDEm50
英語名は
The Open University of Japan
なんだな

http://en.wikipedia.org/wiki/The_Open_University_of_Japan



183:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:07:03.49ID:v6dXO8DV0
>>162
英語名変えてたのか
以前は「University on the Air」で、何じゃそれ?って感じだったが



278:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:14:00.99ID:7lAcDEm50
>>183
>以前は「University on the Air」で、何じゃそれ?って感じだったが

エア大学www



179:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:06:35.14ID:MhFy7Al60
学生のレベルはよくわからんが、講義のレベルは高い > 放送大学



213:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:09:53.70ID:h2SEfQ4q0
バカ発見器も役に立つんだな



217:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:10:11.09ID:9iaAEqCW0
放送大学入学の難易度は、高校入学の難易度と変わらない・・・・

しかし、

放送大学卒業の難易度は、マーチ、駅弁よりもはるかに厳しいよ。



245:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:12:12.22ID:OmEnJY8K0
放送大学は、なにげに内容深いぞ



267:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:13:11.57ID:S7Rmrw8JO
放送大学の教授陣、教科書はかなり質が高いよ
かの芦部憲法ももとは放送大学のテキストだったし

受講生も一流大でたあとに趣味で放送大の授業受けてるのが多いんじゃないかな
機能役割違うんだから、放送大学と普通の通学制の大学とを比較すること自体ナンセンス

そもそも放送大学だけ出て教授になったやつなんていないだろ



328:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:18:09.12ID:7lAcDEm50
>>267
>そもそも放送大学だけ出て教授になったやつなんていないだろ

いちおう修士までとれるんだな。
まあ、いまごろは博士取らないと教員なれないから
よそで博士取らないとダメだな。



317:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:16:49.87ID:lnngF+z20
何をもって正式でないと考えるのかキチンと反論すればいいのにw



332:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:18:25.73ID:dst1bZMz0
知性が欠けてるってのはこういうことなんだろうな



379:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:22:00.61ID:kt/9ICLW0
414:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:24:18.90ID:MlxLI0KX0
>>379
ワロタw↓

レビュー対象商品: 大学動物園 (単行本(ソフトカバー))
本当に大学教授なのだろうか?と疑いたくなる内容。
思い込みと悪意ある解釈にみちみちていて、なおかつ程度が低い。
だいたいいかにショックな出来事だったとしても、2歳の頃の記憶をそんなに明確に覚えているだろうか?
父親と親戚に見放されたエピソードといい、かなり「盛っている」ようにしか思えない・

読み終えた後に★5つのレビューを見ましたが、明らかに「本人・関係者の自演」ですよコレ。

御本人のツイッターも見てみましたが、「お薦めの本ありますか?」などで検索して、
自分の本を薦めまくっていてびっくりしました。
ツイッターのつぶやきも作者さんの人間性がわかりやすく出ていて大変不快です。

本の内容もツイートも、モラルも客観性もなく、大変軽薄で厚顔無恥。
非常に高いところに自分を置いて語られる方ですね。

総合して考えるとこの本の内容のほとんどが、濁った主観と脚色と嘘でできていると思えてきます。

どちらにしろ★5つの方々が言われているような内容ではありません。
とてもではありませんがお薦めできる代物ではありません。



438:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:26:10.24ID:zNQO1Wze0
>>379
炎上しすぎワロタww



550:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:34:25.94ID:c1HSE56u0
>>379
ワロスwww



404:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:23:41.43ID:JAmqJWEH0
「大学動物園」って自費出版のトンデモ本かよ



493:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:30:10.37ID:me3aoEKAO
そういう質問をすること自体が放送大学
???



524:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:32:36.92ID:9iaAEqCW0
【矢吹】
 ・自称某有名大学教授 

【岡部洋一】
アカデミックポジション
 ・東京大学名誉教授 
 ・放送大学 学長
主な略歴
 ・東京大学 大学院 工学系研究科博士課程修了
 ・東京大学 工学部 教授
 ・東京大学 先端科学技術研究センター 教授
 ・東京大学 先端科学技術研究センター長
 ・東京大学 駒場オープンラボラトリー長
 ・東京大学 情報基盤センター長
 ・IBM Watson研究所 San Jose研究所 外国人研究員
 ・電子情報通信学会フェロー
 ・文部科学省独立行政法人評価委員会委員、科学技術分科会長、基礎基盤部会長など他
家族
 ・実父は工学者で、元静岡大学 教授の岡部隆博、
 ・祖父は工学者で、マグネトロンの発明で文化勲章受章者の岡部金治郎
 ・義父は工学者で、マイクロ波研究で文化功労者の岡村總吾
 ・義祖父は工学者、写真電送で文化勲章受章者の丹羽保次郎。
 ・義弟は情報ネットワークの後藤滋樹。
受賞
 ・電子通信学会米沢賞(1972年)
 ・新技術開発財団市村賞功績賞(1983年)
 ・新機能素子研究開発協会賞(1998年)
その他の社会活動
 ・電気学会電気専門用語標準化委員会 委員長
 ・European Conference on Applied Superconductivity, (EUCAS), Advisory Board
 ・International Superconducting Electronics Conference, (ISEC), Advisory Board
 ・IEEE, Industrial Electronics Society, Adcom member



553:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:34:41.93ID:etB8o32D0
>>524
無敵にも程があるだろ。放送大学学長w



554:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:35:06.98ID:WedzJFWF0
>>524
おっさんの俺からすると矢吹が北斗百烈拳を受けてアバババと言っている姿が浮かんでくる・・・。



560:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:35:22.99ID:7lAcDEm50
>>524
>家族
 ・実父は工学者で、元静岡大学 教授の岡部隆博、
 ・祖父は工学者で、マグネトロンの発明で文化勲章受章者の岡部金治郎
 ・義父は工学者で、マイクロ波研究で文化功労者の岡村總吾
 ・義祖父は工学者、写真電送で文化勲章受章者の丹羽保次郎。
 ・義弟は情報ネットワークの後藤滋樹。

こんなすごい家柄だったのかよ・・・
子息は文化勲章受章者を二人も先祖に持つことになるな



751:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:48:58.49ID:FGNbXwAy0
>>524
華麗なる一族だなw



540:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:34:08.66ID:HXgOn/43O
印籠状態だな
もう少し引っ張って、学部長クラスも巻き込んで、のっぴきならなくなってから
頭が高い!てさせたらおもろかったのに



594:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:38:29.97ID:F0Ncp2cc0
無知は恥晒すぞw
普通の大学どころか正式な国立大学だからな放送大学は

一昔前に活躍した有名教授とかが講師陣になってる
年取って母校での扱いが微妙になった半端な大御所が地方駅弁などの学長職が空くのを待つ待機ポストみたいなところなんで

入学するより卒業するのが難しい欧米型の大学なんで入試学力的には一概には言えないが一橋クラスの大学ではある



603:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:39:06.54ID:IVpezVnI0
>>594
違う。制度上は国立大学ではない。私学。



622:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:40:40.63ID:FGNbXwAy0
>>594
厳密に言うと、放送法の縛りから国設置の私立大学になっている。
国自らが放送局を持ってはいけないかららしい。



643:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:42:16.39ID:40bAAIm/0
>>622
なるほど、そういうことで国立じゃないのな
実質国立なのに私立なのはなぜ〜って思ってたが



668:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:43:41.66ID:a7IhFeNW0
矢吹樹プロフィール

2歳の時に自分の目の前で母親が自殺し、その後父親と親戚に見捨てられる。
意地と根性で博士号を取得後、某大学で助手を務め、その後海外で研究生活を送る。
帰国後、大きな期待と夢を持って某大学理系学部の教授として教育・研究に携わってきたが、
教授になって初めて、大学がとんでもない所だと気付き、辞めたくなっちゃった愚か者。

キャプチャ777
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-10501-7.jsp



686:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:45:11.15ID:5FiHAYN+0
>>668

知欠のプロフで正しいのは

>愚か者

ここだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww



699:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:45:56.59ID:NKvtF03T0
>>668

こういうエピソードいちいち書かなくて良いよね。
それを胸に生きていけばいいだけ。
いちいちプロフィールの冒頭に盛ってくる時点で構ってチャンというか
それ以外にアピールする特徴というか要素が無いんだろうね。



727:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:47:16.66ID:/pW6ic7gP
>>668
文芸社だったのね・・・自費出版で有名なw



794:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:51:51.86ID:VC641nDZP
>>727
自費出版ならまだしも共同出版のグレーな詐欺で有名なあのw
本当に教授なら学生に自分の本宣伝しまくってるだろうし
それが出てこないなら単なる脳内だなw



749:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:48:44.98ID:40bAAIm/0
>>668
アイタタタ



798:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:51:59.98ID:XUUaR4Cv0
この人のプロフィールが設定とかじゃなく本物なら特定なんかすぐにされそうだけどな



681:名無しさん@12周年2012/02/20(月) 13:44:48.80ID:etB8o32D0
今回のバカ発見器、高性能すぎる。
反撃が、知の頂点レベルから、直接攻撃食らうとかw



スポンサード リンク