携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。


Captain Takao

プロフィール
2002年英ウィンチェスター大卒、2003年エンターブレイン・グローバルマーケティング局入社。
同部門海外マーケティングリーダ-、ファミ通ゲーム白書副編集長。

英ゲーム業界紙MCVおよび米ゲームデータスタンダードNPD、中国ゲームショウChinaJoyなど世界各国エンタメ業界重要ポストとの業務提携を手がけ、エンターブレインのゲームマーケティング総合サイトf-ismにも海外情報を中心に執筆中。

毎月Agehaを購読し、週末はキャバ風ファッションに身を包むが、裏ではゲームヲタとして毎晩コントローラーを握る。

好きなゲームトップ3は「ルフィア」(英語版の「エストポリス伝記Ⅰ」、「FF9」、「オレの料理」。


最新エントリー

話題にしたゲーム

タグ

月別アーカイブ

最近のコメント

お前のものは俺のもの!俺のものは俺のもの!隊長のジャイアニズムの巻

最近、驚いたり感動したりすると「ボエ~~~~」

 (ジャイアンの歌声)でリアクション取ることにしてる、隊長です。

そんな隊長も、最近気になるアノ彼が自分より体重軽いという事実を知り、

必死にダイエットしながら昨日もうどん3杯食べてしまったわけですが、

春に向けて本格的に筋トレ開始しないと

マジで隊長自慢のアクロバティック騎乗位に支障が出てくるわけです:;(ボエ~~~~)

というわけで、先日、ジムの体験レッソンソン(人生2度目)に行ったわけですよ。

まぁ、そしたらトレーナーさんが全員男性だったと。

やってる人は、全員女性

もうね、すごいですあの空間。

ジムにフルメイクで来てる女性陣の、必死っぷり。

トレーナーさんへのウフンアハン

絶対大して疲れてもないくせに、

「はぁはぁはぁは、どうですか、先生!?」
「あぁ!!もうダメ!!!!」

とか。(ボエ~~~~)

トレーナーさんも、

「いいよ~ いいよ~ もっと開いて~~」

「あげて~ 高くあげて~~」

とか、どんなAVですか:;

しかもそれが凄い四つん這いで、

脚を犬の小便時みたいに開かされるわけですよ。(ボエ~~~~)

それをトレーナーさんが脚後ろから持って、

「ほらもっと~~ 素敵だよ~」とか。

で、まさか今日は体験だからここまでは隊長やらされないだろうなと思ったら。。。

ハイキタ。

隊長、トレーナーとご対面。

推定23歳ガングロ、歯がセラミック、ちょっと初々しいニキビ顔。

「はい、高尾さんね~~!!!今日は、体調とかど~お~?」

32才隊長に、タメ口キタ^^;;;;;;(ボエ~~~~)

ジム全体がそんな感じでフレンドリーなトークだから仕方ないですよね:;

隊長ちょっと萎えたところで、いきなりトレーナーさん、

「はい、まずこれつけて~」

え?なに???

これぞ肝心の加圧器具

脚の付け根を特殊なバンドで縛るわけです。

まぁそれはいいんだが、締め方がハンパない。

「はい、もっといい~?」

「はぁ大丈夫です。」

「じゃぁもうちょっときつくしちゃうぞ~?!」

「あれ、ちょっと脚が紫になってきたねw」

じゃないですよ!!!! あぶない危ないwww

壊死するかと!!!!(ボエ~~~~)

まぁ普通のゆるさに戻して、はい、深呼吸と。

そしたらいきなり普通に、

「じゃぁ、はい、腕立てしてみて~~~」

まぁそれが1回もできませんと。(ボエ~~~~)

「あれ、バドミントン歴5年っていうからできるかと思ったよ。ごめんね~」

:;(ボエ~~~~)

「じゃぁ次。ここにうつぶせになって~」

うつぶせは正直、そのバンドをつけて寝ると凄い屈辱なわけです。

締めで肉が盛り上がってケツが大変なことになるわけです。

ボンレスハムかと。

「はい、そのまま肘ついて~~~ 体起こして1分キーーープ!!!」

いきなりスパルタですかと:;(ボエ~~~~)

まぁここまではよかった。

久々の運動で隊長ヒィヒイ言いながら水をガブ飲みしてたら、キマシタ:;、

「はい、じゃぁ次!!!コレの上に四つん這いになって~」

え!!!!!?? あれやんの!?!!?(ボエ~~~~)

「はい、ボクの真似して~~~」

トレーナーさんががまず見本のワンワン。(ボエ~~~~)

つーかさっきヒトの見てわかってっから:;

「はい^^じゃぁやってみて~~~」 

しかし後ろに、受付のまたトレーナー男子数人とかいて、
隊長凝視してるわけです(はい勘違い

どんな羞恥プレイかと:;

「はい!!!これ20回~~」

「いくよ~!!! 1!2!3!スィー!」

「もっとたか~~く!!」

「もっと広げて~~~!!!」

もうね、ほんと服きてなかったらヤバイ。

ありえない。 どんなストリップかと。

「どう~!? いいでしょ~!!?? 
ビンビンくるでしょ~~!?!?!

「苦しい~~~?」

「ほら!! 後ろから見るとキレイだよ~~」(ボエ~~~~)

「はいもっと~~~」

その屈辱運動を50回。(ボエ~~~~)

もう帰りたいと思ったところで、ウォーキングマシン:;

「これ5分!!!! はい、歩いて~~~~」

「最初はゆ~~っくりするからね~~。
段々早くしちゃうよ~~」

「はぁはぁはぁ」

ペースがカナリ早いわけです。

しかも、横でずっと見てて、どうでもいいこと話しかけてくるわけです:;

「どこ住んでんの~~」

「最寄りはどこ~」

「今って彼氏とかいるんすか~」(ボエ~~~~)

はぁはぁはぁはぁ。


しかもメーター見たらすでに8分。

約束違う:;(ボエ~~~~)

「先生、もうオワリでイイデスカ」

「あ!! ごめんごめん!!!!」

「でも気持ちよかったでしょ~?!」とか:;

しかし、もう最後は気負されて「は、はい・・・」と
言ってしまった隊長ヨワス。

「じゃ、今日はオワリ!!!はい、握手!!!!」と。
ヒーロ-ショウ並みに手を差し出すトレーナーさん。

何の試合かと:;

しかしその手がお互い汗でベッタベタ。(ボエ~~~~)

更衣室で、何で今日はこんなM調教みたいなこと
されちまったんだと反省しながら着替えて受付へ。

最後に、「さぁ!!!!本日入会されますか~~~?!!」

「か、考えさせてください・・・」

冷や汗だか脂汗だか、妙にびっしょりな隊長でしたと:;

 

オニューの下着をお店で広げて試着大会

 

 

まぁそんな隊長のデンマはほっといてですね、(ボエ~~~~)

先週、英国におけるPS Vitaの店頭実売価格について
実勢調査結果を掲載したと思うので、

今週は海外での発売1週目の推定実績を追いたいと思います!

まずは過去の携帯機ローンチ(発売1週目=かならずしも7日間ではありません)実績とともに、PS Vitaの販売台数(単位:万台)を地域別に比較!

<米>

DS=49
PSP=41
3DS=42
PS Vita=30


<欧州>

DS=30
PSP=57
3DS=33
PS Vita=38


<日本>

DS=47
PSP=17
3DS=37
PS Vita=32

 

(出典:英MCV)

 

 

これに対しソニーグループは、世界でPlayStation Vitaの累計販売台数が120万台を突破したと、2012年2月末時点で明らかにしています。

2011年12月17日の日本発売を皮切りに、ソフトの累計も

パッケージとPlayStation Networkのダウンロード販売合計で、
200万本を突破したということです。

この実績は、同社予想以上のペースとのこと。

たしかに、欧州ではDSや3DSの立ち上がりよりわずかにPS Vitaが勝っていますし、

日本でも今となってはバカ売れのPSP初動より、約2倍の出足となっていますね。


なお、PSPが発売された際は、日本で2004年12月だったのに対し、
米国が2005年3月、欧州が同年9月とタイムラグがありました

要するにPSPの時同様、海外では1番大切な年末商戦を

逃したリリース時期となっています:;(ボエ~~~~)

次に、世界(オーストラリアやアジアなどの新興国含む)における
発売1週目の推定販売台数を機種別に見るとこうなります。

DS=134
PSP=126
3DS=124
PS Vita=110

このようにローンチウィークだけを見ればこれまでに発売された新型携帯機とほぼ同等の健闘をしているヴィータちゃん。

価格設定や3G版の是非、初期ロットの不備など、様々な問題点もささやかれていますが、

ここからの販売動向は、新先生の分析にもあるように、
「モンハン」のような神風待ちであることは、間違いありません。
http://www.famitsu.com/guc/blog/shin/11259.html


ちなみに英国ではヴィータの初週販売台数のうち、
79%がWi-Fi版だったことがわかっていますが、

肝心のソフトを見ると、23作品がローンチタイトルとしてリリースされたところ
(3DSのローンチタイトルは16作品)、「Uncharted: Golden Abyss」と
「FIFA Football」が対応タイトル売上の50%を占めています。


全体で見ると、Vita対応タイトルは、該当週のソフトトップ40ランキングに
9作品がランクインしました。

内訳は、「Uncharted: Golden Abyss」が1位、「FIFA Football」は2位、
「Rayman Origins」が5位、「Wipeout 2048」が11位、「F1 2011」が22位、「Ridge Racer」が28位、「Virtua Tennis 4: World Edition」が30位、「Everybody’s Golf」が32位、「Ultimate Marvel vs Capcom 3」が33位となっています。

(出典:英GfK-ChartTrack)

 

英国ゲームショップ店頭で販売されるヴィータ関連グッズ

 

 

英国では日本同様週間のランキングが公開されているため、
いち早くVita対応タイトルの動向を見ることができますが、

米国は月間ランキングしかトラッキングされていないため、

肝心のソフトがどうだったかは、来週末の米NPD発表を待つしかありません。

海外では4月のイースターホリデー需要を目の前に、

アナリストから値下げの可能性や必要性も焦点とされているPS Vita。

同機種を巡るソニーの次の一手から、目が離せません。(ボエ~~~~)

 

---

 

※初出時 文中に『発売1週目の推定累計販売台数でPS Vita=120』と記載がありましたが、 『発売1週目の推定販売台数でPS Vita=110』の間違いでした。ご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。

2012年3月6日 17:05

コメント(0)
この記事にコメントする

※ コメントを書くには会員登録が必要です
    会員登録はこちら!
    (IDお持ちの方はこちらからログイン