オーストラリア

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数383

オーストラリア大陸と周辺諸島からなる連邦制国家。2010年6月、ジュリア・ギラード氏が初の女性首相に。[関連情報]

ヘッドライン

発端はオーナー放言 どうなる内紛オーストラリア、新団体も設立

 14年W杯予選を戦う日本のライバル国、オーストラリアが揺れている。国内のAリーグでゴールドコーストを率いる富豪オーナーの問題行動に対し、オーストラリア・サッカー協会がリーグ参加資格剥奪を決定。協会が選手を管理下に置いて残り試合を戦う事態となった。オーナー側は協会に対抗する新団体を設立。国内リーグの騒動はオーストラリア代表の弱体化につながる可能性もあり、目が離せない。(スポニチアネックス)
[記事全文]

◇オーナーの発言が発端
それでもオーナー?「サッカー好きでない」「ラグビーの方がいい」 - スポニチアネックス(2月22日)
豪州内紛で新団体設立 協会に代わる組織目指す - 国内リーグ参加資格をはく奪されたゴールドコーストのオーナーで実業家のパーマー氏が設立。スポニチアネックス(3月3日)

◇パーマー氏がオーナーのチーム
ゴールドコースト・ユナイテッドFC - ウィキペディア
Gold Coast United(英語) - A-League Football Club

◇「Aリーグ」について
オーストラリアのサッカー事情 - オーストラリア・サッカー留学プログラム
考察 オーストラリアのサッカーを思う - 現地info ゴールドコースト(2011年2月1日)

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

オーストラリア連邦の基礎データ

面 積769万2,024平方キロメートル(日本の約20倍、アラスカを除く米とほぼ同じ)
人口約2063万人(2006年4月)
首都キャンベラ(人口約32万人)
民族アングロサクソン系等欧州系人
アボリジニ(オーストラリア先住民)
公用語英語
宗教キリスト教カトリック教会英国国教会)68%、無宗教15%(2001年国勢調査)
オーストラリア
オーストラリア
政体立憲君主制
元首エリザベス2世英連邦王国女王。在位1952年2月6日 - )
王権代行クエンティン・ブライス(2008年9月5日 - )
首相ジュリア・ギラード(2010年6月 - 、写真)
外務省 各国・地域情勢

2011年1月、洪水で大きな被害

経済への影響

石炭の生産に悪影響が出ると予想される。洪水の被害が最大のクイーンズランド州は石炭埋蔵地としてオーストラリアで最大の州である。
All About「食糧危機再び? 豪で大規模洪水発生」(2011年1月17日)

政治

オーストラリア選挙制度の特徴

オーストラリア下院の選挙は小選挙区制で、選挙区は全部で150。上院は州(各12議席)と準州(各2議席)をブロックとする比例代表で、76議席。州選出の上院議員の任期は6年で、3年ごとに半数6人が改選され、準州選出議員は下院選に合わせて全議員が改選される。

経済

主要経済情報

名目GDP1兆133億9,700万ドル
豪ドル/円(AUD/JPY)相場
豪ドル/円(AUD/JPY)相場
実質GDP成長率3.7%
失業率4.0%
総輸出額1,636億7,368万ドル
総輸入額1,836億1,452万ドル
中央銀行オーストラリア準備銀行(Reserve Bank of Australia)
政策金利3.00%(2009年9月)
※記載のないものは2008年ベース豪ドル/円(AUD/JPY)相場 - vizoo

オーストラリアドル(AUD)通貨の特徴

日豪EPA交渉

日本とオーストラリア間のEPA(経済連携協定)交渉は2007年4月から始められ、2011年2月の交渉ですでに12回目になる。しかし農産物分野で両国の要求に隔たりがあるので、締結はまだ見えていない。
All About「TPPへの踏み台となるか?日豪EPA」(2011年2月14日)

識者によるコラム

地理・自然

南半球に位置するオーストラリア大陸は平均高度が340m、比較的起伏の少ない大陸である。大陸東部にはグレートディバイディング山脈が南北に伸びる。この山脈と海との間は比較的温暖な気候で大都市が点在し人口も多い。山脈の西、大陸中東部にはグレートアーテジアン盆地が広がり、大陸西部には人がほとんど住まない砂漠が続く。
オセアニアに属し、他の大陸とは異なる進化を遂げた生物がみられる。

生物

有袋類コアラコモリグマとも。有袋目コアラ科の哺乳(ほにゅう)類。体長雄80cm,雌70cmほど。毛は羊毛状で灰色〜黄褐色。あご,胸,四肢の内側は白色。オーストラリア南東部に分布
カンガルー有袋目カンガルー科の哺乳(ほにゅう)類の総称。後肢と尾が発達。太くて長い尾ではずみをつけ,ジャンプして前進する。オーストラリア,ニューギニア,タスマニアに分布
ワラビー:有袋目カンガルー科に属する哺乳(ほにゅう)類のうち,小型のものをさす。オーストラリア,タスマニア,ニューギニアに分布。地上生で,草や樹葉を食べるなど習性はカンガルーに似る
ポッサム:夜行性で日中は木の洞などに作った巣に隠れている。単独か、つがいとその子供で生活する。生態系的には北半球におけるリスに類似するとされる
ウォンバット大きさは種により非常に異なり、体形はアナグマに似てずんぐりしている。尾はほとんどなく、前足、後足ともに5本の指があり、後足の第1指以外には頑丈なつめがあって、穴を掘るのに適している
タスマニアデビル哺乳(ほにゅう)綱有袋目フクロネコ科の動物。フクログマ、フクロアナグマともいう。タスマニア島だけに分布する。頭胴長47〜83センチメートル、尾長22〜30センチメートル、体重5.5〜9キログラム。
顔に腫瘍(しゅよう)ができる病気の流行で生息数の減少が続いている
単孔類カモノハシ:河川や池沼に生息する。群れは形成せず単独で生活する。水中では目を閉じて泳ぐが、上記の通り生体電流を頼りに獲物を探す。水辺に穴を掘り巣にする。巣穴の入り口は水中や土手にあり、さらに水辺の植物等に隠れ、外からはわからないようになっている。肉食性で昆虫類、甲殻類、貝類、ミミズ、魚類、両生類等を食べる
ハリモグラ頭胴長35〜50センチメートル、体重2.5〜6キログラム、尾は痕跡(こんせき)的である。岩石地、森林、山地、砂地に普通は単独で生活している。夜行性で、嗅覚(きゅうかく)が発達し、主食はアリとシロアリである
走鳥類エミュー大形の走鳥類で、現生の鳥ではダチョウに次いで大きい。全長約2メートル、頭高1.5〜1.8メートル、体重36〜54キログラム。体は暗灰褐色で、顔と頸側(けいそく)は皮膚が裸出して青い。ヒクイドリに似ているが、頭上に冑(かぶと)状の角質突起がない
爬虫類イリエワニ:オーストラリアや東南アジアに生息している世界最大のワニで、7mに達することも。人間を襲うこともあるため、「人食いワニ」と呼ばれることもある。オーストラリアには、イリエワニのほかにオーストラリアワニが生息している
All About|ウィキペディア|kotobank|時事通信
サンゴ礁グレート・バリア・リーフや、一枚岩ウルル(エアーズロック)は世界遺産に指定されている。

人物

事件・出来事

2009年

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ


iPhoneでもYahoo!ニュース
Android版トピックスアプリ登場

「オーストラリア」についてのつぶやき

つぶやきをすべて見る(外部サイト)