今回の騒動で…先の者があとになり、あとの者が先になることが多いのです。
今回の騒動でとても教えられたことがあります。
「私は無宗教です。」と言いながら、
行っていることは、愛と正義に溢れていることです。
ある人は積極的に行動を起こし、
ある人は沈着冷静に事にあたっています。
私は彼らの心の在り方に感動さえ覚えました。
神を信じていると言う人より、 神のことは分からないと言う人が、
愛と正義を行っているのです。
まことに神のなさることは不思議です。
このことを聖書から
わたし(神)に問わなかった者たちに、 わたしは尋ねられ、
わたしを捜さなかった者たちに見つけられた。
…
イザヤ書65章1節
これで神はすべての人に平等に機会を与え、
すべての人を平等に愛されていることが分かります。
また神を先に知った人が、 知識だけに留まって、正義を行うことをせずに、
自分を義だと思い込んだり、
傲慢にならないための神の計画、配慮なのでしょう。
神のことは分からないと言う人が後から来て、 神を知っていると言う人の、先に行くことはよくあることです。
神を信じている私にとっても、とても耳の痛いことばです。
|
まさに神の存在を問われる言葉ですね。
2012/2/27(月) 午後 10:06
kansaiさん。今回はブログの友人たちから色々教えてもらいました。
感謝なことです。
2012/2/27(月) 午後 10:17