現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2012年3月5日17時17分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本唯一の地名「垳」っぷち 地域の大半、改名の方針

写真:垳川を挟んで左側が八潮市垳。区画整理の工事が続く拡大垳川を挟んで左側が八潮市垳。区画整理の工事が続く

図:八潮市「垳」地区の地図拡大八潮市「垳」地区の地図

 区画整理事業が進む埼玉県八潮市で、日本の地名でただ1カ所「垳(がけ)」の文字を使った地名「大字垳」が崖っぷちに立たされている。市が垳の大半を新地名に変えようとしているからだ。「思いとどまってほしい」。市民や専門家らが声を上げた。

 八潮市大字垳は、つくばエクスプレス八潮駅から徒歩約10分、中川と垳川に接した地域。約0.5平方キロの面積に639世帯、約1500人が住んでいる。市は2013年に一部の区画整理が終わることから、周辺の大字「大原」「大曽根」も合わせて垳の面積の約9割を新地名に変える方針だ。今年1月、住民に行ったアンケートでは、選択肢として「桜町」「青葉」などが示された。

 これに対し、垳町会長の島根秀行さん(72)は「八潮にしかない垳は、文字の文化遺産。歴史がある『垳』を大切にしてほしい」。同市の大学職員、昼間良次さん(38)も「垳という地名を、もっと全国にPRすべきだ」と市に意見書を送り、方針変更を要望した。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

実際の地震で揺れやすい町はどこか。人気の住宅地やオフィス街、繁華街は――。

首都直下への危機感が浸食する東京。18タイプあるという「恐怖シナリオ」を直視せずに対策はとれない。

『異端』の経営者、孫社長。創業30年目にぶち上げた計画とは…。直撃インタビュー。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介