歴史・尖閣問題で不快感=日本に「敏感さ」認識求める―中国外相
時事通信 3月6日(火)13時0分配信
【北京時事】中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相は6日、北京の人民大会堂で記者会見し、「われわれは日本側が歴史問題および釣魚島(尖閣諸島)問題の複雑性と敏感性を十分に認識するよう望む」と日本に対する不快感を示した。その上で「両国関係の大局に基づき、これら敏感な問題を適切に処理する」よう求めた。
日中関係をめぐっては、河村たかし名古屋市長が旧日本軍による1937年の南京事件を否定する発言を行い、中国側が強く反発。さらに日本政府が沖縄県の尖閣諸島などの無人島に命名したことを受け、中国政府は尖閣諸島などの名称を公表する対抗措置を取った。
日中国交正常化40周年を迎える中、歴史・尖閣問題が日中関係の火種として再浮上。楊外相は「中日間の戦略相互信頼増進のカギは、相手国の発展をチャンスとみて、自分の発展のパートナーとみなすことだ」と述べ、日本側に対して対中関係を一層重視するよう促した。
【関連記事】
【特集】尖閣諸島 緊張の海
〔写真特集〕眼下の尖閣〜緊迫の海自哨戒機〜
【写真特集】北方領土〜ロシア大統領が初訪問
ユーチューブ再生、1日40億回=昨年5月比25%増
抗議船の尖閣行き阻止=本土活動家も乗船
日中関係をめぐっては、河村たかし名古屋市長が旧日本軍による1937年の南京事件を否定する発言を行い、中国側が強く反発。さらに日本政府が沖縄県の尖閣諸島などの無人島に命名したことを受け、中国政府は尖閣諸島などの名称を公表する対抗措置を取った。
日中国交正常化40周年を迎える中、歴史・尖閣問題が日中関係の火種として再浮上。楊外相は「中日間の戦略相互信頼増進のカギは、相手国の発展をチャンスとみて、自分の発展のパートナーとみなすことだ」と述べ、日本側に対して対中関係を一層重視するよう促した。
【関連記事】
【特集】尖閣諸島 緊張の海
〔写真特集〕眼下の尖閣〜緊迫の海自哨戒機〜
【写真特集】北方領土〜ロシア大統領が初訪問
ユーチューブ再生、1日40億回=昨年5月比25%増
抗議船の尖閣行き阻止=本土活動家も乗船
最終更新:3月6日(火)13時33分
Yahoo!ニュース関連記事
- 歴史問題、大局から処理を 日本政府などを暗に批判 中国外相が会見で(産経新聞) 14時22分
- 韓国大統領、脱北者問題の解決要請=外相会談で中国不快感(時事通信) 2日(金)19時24分
関連トピックス
主なニュースサイトで 尖閣諸島問題 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 特殊班突入!捜査員が見た「おしどり夫婦のなれの果て」写真(産経新聞) 3月4日(日)12時22分
- 青森、岩手で震度3(時事通信) 3月5日(月)16時9分
- 旧社保庁OBら、399厚生年金基金に天下り(読売新聞) 3月6日(火)9時15分
- ショートの危険 電源コード「状態チェックを」…母子4人死亡火災写真(読売新聞(ヨミドクター)) 3月6日(火)11時38分
- <ドロップシッピング>詐欺容疑で業者を初逮捕 警視庁(毎日新聞) 3月3日(土)15時1分