主婦の“ムダ”時間は1日9時間、会社員は…
産経新聞 3月6日(火)12時9分配信
ハイアス・アンド・カンパニー株式会社(東京都港区)がネットユーザーを対象に行った「“ムダ”に関する意識調査」の結果を6日、発表した。主婦は稼働時間の半分以上が、家事、就業、育児、介護などの“仕事”以外の時間であることがわかった。一方で会社員を対象の調査では、1日あたりのムダは36分だった。
調査は、ネットユーザーの男女1477名を対象に実施。会社勤めをしていない主婦に、「平均稼働時間」と「1日の稼働時間内のスケジュール」をたずねたところ、平均稼働時間である16.8時間の半分以上の9.01時間が仕事以外に費やされていることが判明した。なお、1日で最も長い時間を費やしているのは「テレビを見る」の3.06時間で、次いでパソコン使用(ネットサーフィンなど)が2.89時間、3番手に育児の2.44時間という結果になった。
一方で会社員の“ムダ”時間を算出したところ、1日のうちわずか7.1%となり、時間にしてわずか36分にとどまった。
【関連記事】
どうなる?!私の年金 パートやアルバイトに厚生年金適用
tsunami、復興…なぜ死ぬほど働くのか
45歳過ぎたら9時間以上働くな?
30〜50代の女性の約7割が「掃除、片づけが嫌い」と回答
久保純子と木佐彩子は中学から親友 グチ言い合った“同志”
脱被害者意識を阻む人たち
調査は、ネットユーザーの男女1477名を対象に実施。会社勤めをしていない主婦に、「平均稼働時間」と「1日の稼働時間内のスケジュール」をたずねたところ、平均稼働時間である16.8時間の半分以上の9.01時間が仕事以外に費やされていることが判明した。なお、1日で最も長い時間を費やしているのは「テレビを見る」の3.06時間で、次いでパソコン使用(ネットサーフィンなど)が2.89時間、3番手に育児の2.44時間という結果になった。
一方で会社員の“ムダ”時間を算出したところ、1日のうちわずか7.1%となり、時間にしてわずか36分にとどまった。
【関連記事】
どうなる?!私の年金 パートやアルバイトに厚生年金適用
tsunami、復興…なぜ死ぬほど働くのか
45歳過ぎたら9時間以上働くな?
30〜50代の女性の約7割が「掃除、片づけが嫌い」と回答
久保純子と木佐彩子は中学から親友 グチ言い合った“同志”
脱被害者意識を阻む人たち
最終更新:3月6日(火)12時9分
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 政治主導の反面教師? 菅前首相、勉強会で熱弁(産経新聞) 3月6日(火)7時55分
- 対策チームトップ、副大臣に交代=天下り問題表面化で―小宮山厚労相(時事通信) 3月6日(火)11時55分
- 小泉元首相の手法、ふさわしくない…首相(読売新聞) 3月6日(火)12時6分
- 首相、再び「解散風」戦術 打ち消しに奔走、輿石氏 消費増税の「足手まとい」写真(産経新聞) 3月6日(火)7時55分
- <ロシア>「反プーチン」600人超拘束 全土で抗議集会写真(毎日新聞) 3月6日(火)11時39分