04
11 月
IE8が重い固まるなどのトラブル対処法
前にフレが困ってたような事があり、
自分も、以前重くなったり、固まりやすくなったり
無意味な空白タブが残ったりして
いろいろ検索サイトを参考にして自分で対処した事が
あって、またやらざるをえない機会があったので探したら、
参考記事がほんの一部ばっかりで、色々まとめて
ある記事がなかなかなくて、いちいち見つけたり
それをいちいち伝えるのは、とても疲れるので
ここに記事として残しておこうかと思い
書いておきたくなりました。
※これからやる対処法は、自己責任でお願いします※
<IE8 が重くなったり固まりやすくなる対処法>
1.IE7PROをインストールする。
IEのパフォーマンス向上や色々便利な機能があるので、
導入推奨です。
2.重くなりそうなアドオンを無効にする
ツール→インターネットオプション→プログラム→アドオンの管理
→ツールバーと拡張機能を開いて、重そうなアドオンを無効にするかアップデート
IE全般に言えることですが、一番重いアドオンは、
Java(tm) Plug-In 2 SSV Helper
Java(tm) Plug-In SSV Helper
これでした。Sun のJavaを
インストールすると勝手にアドオンとしてついてくるものです。
これを無効にするか最新版にアップデートすると速くなります。このSSVはJavaが入ったサイトに
対してセキュリティチェックするためのアドオンらしいです。
無効にしても動くのですが、悪意のあるJavaプログラムも存在する訳でして、
そのための防護のアドオンらしいです。他にセキュリティソフトを導入していたり、
怪しいJavaゲームなどにアクセスしない人には無効にしても差し支えないものです。
3.[自動クラッシュ回復機能を有効にする]のチェックを外す
これはIE8の内部の方の機能の事です。IE7PROにも同じ機能があります。
クラッシュリカバリーというのがそうです。
重複してしまうので、IE7PRO側の機能だけにしてみるといいかもしれません。
それでも駄目ならばどちらも外してみましょう。
具体的には、
インターネットオプション→詳細設定→自動クラッシュ回復機能を有効にする。
ここのチェック外します。
4.[スムーズ スクロールを使用する]のチェックを外す。
この機能は、画面をスクロールした時に滑らかに移動する機能です。
IE全般に言えることですが、スムーズ スクロールするとCPUの負荷が
多少かかります。低スペックのマシンでは外した方が無難です。
具体的には、
インターネットオプション→詳細設定→スムーズ スクロールを使用する
ここのチェック外します。
5.セキュリティソフトの設定変更または解除する。
よく検索で出てくるのが SpybotやSpyware Blasterなど
アンチスパイウェアソフトを常駐させている場合です。
これらのソフトで、免疫機能などの常駐機能を有効にしてると、
IE8がやたら重くなるので免疫系の常駐機能だけ無効にすると
軽くなると書いてあります(アンインストの必要なし)
また、他のセキュリティソフトと重複してたりすると重いですし、
アンチスパイウェアの機能が重なってる場合もあったりするし、
アンチバナーの機能とフィッシング検出機能は、
IE8またはIE7PRO内部にもあり重複してしまい固まりやすい原因になるので、
どちらか片方側の機能にするかリアルタイムに常駐している物を無効に
するかして軽くしてみましょう。
(アンチバナー = 広告ブロックとしてIE7PROにあります)
ファイヤーウォールもセキュリティソフト側にある場合は、
セキュリティソフト側だけにしてOS内蔵のファイヤーウォールは
外した方が良いかもしれません。
1,2,3,4,5やっても駄目でしたら
A、IE8のリセットをする
(インターネットオプション→詳細設定→リセット)
リセットしても駄目でしたら、
B.IE8をアンインストールする。
プログラムの追加と削除より
Windows Internet Explorer 8を選択してアンインストールする。
IE7でも同じか試してみてそれでも重ければ
IE7も、リセットする。
(インターネットオプション→詳細設定→リセット)
それでも駄目でしたら、
C.IE7でもどうにも重ければウイルス感染の疑いもあるので
セキュリティソフトでPC内全てをウイルススキャンして駆除または削除。
それでもウイルスがなくて、もうどうにもならない時は
他のブラウザに乗り換える。
個人的にはFireFoxがお勧めです。IEは長く使っていると
色んなスパイウェアや検出できない悪意あるソフトなどが
勝手にインストールされてしまうリスクが高いです。
その点FireFoxは、IEとは違うエンジンを積んでおり、
その脆弱性を突かれるリスクは低いのです。
便利なアドオンは豊富にあり、とても色々作業がやりやすいブラウザです。
慣れてしまったら、IEの操作は面倒くさく感じてしまうでしょう。
----------------------------------------------------------
<他の不具合対処法>
Q1.
IE8でIE7PROを使うとタブを閉じても空白のタブが残ってしまう。
A1.
ファイル名を指定して実行→ regedit を入力しレジストリエディタを起動。
--------------------------------------------
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
の所へ持って行きMainを右クリックして、新規作成→DWord値 を選択して
名前をTabProcGrowth にして作成し、その値を 0 にする。
---------------------------------------------
いちいち作成するのが面倒な場合は、以下の枠内のテキスト内容を
コピー&ペーストして、IE8.regとして保存し、そのファイルを実行します。
レジストリを加えるどうか聞いてくるので、[はい]を選択すると完了する。
;---------------ここから-----------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"TabProcGrowth"="0"
;----------------ここまで----------------------------------
-----------------------------------------------------------------
Q2.
IE8で表示されている画像などを右クリックし
「名前を付けて画像を保存」を選択すると
画像を保存するフォルダが表示されますが、
毎回必ず「マイピクチャー」のフォルダにされてしまいます。
指定した画像専用のフォルダに保存するのを連続して
やりたいのですが、保存の度に毎回「マイピクチャー」から
開くと保存したいフォルダを指定するのが面倒です。
どうすればよいのでしょうか?
A2.
IE7PROを導入する事と、先ほどのA1.の方法で
レジストリを追加すれば可能になります。
ゲーム・ブログ・ランキング,人気ブログランキングに参加中
クリックで応援よろしくお願いします。
11 月 5th, 2009 at
たしかにIE8おもすぎる・・・。
火狐のほう使い勝手いいですよね^^
でも火狐だとファミのスタートボタン押せない・・・。
11 月 5th, 2009 at
ふむふむ、確かに試す価値はありそうですね・・・
休日にでも試してみます!!
勉強になりますm(_ _)m
11 月 12th, 2009 at
ありがたい情報でした。
さっそく試そうて思います。