Hatena::ブログ(Diary)

誰かの妄想・はてな版

2012-02-28

南京事件とその後の経緯

1937年12月13日南京陥落便衣兵狩り・捕虜処刑激化
1937年12月15日漢中門外・漢西門外における大量虐殺犠牲者:市民 2千人
1937年12月15日魚雷営における大量虐殺犠牲者:市民・捕虜 9千人
1937年12月16日中山埠頭における大量虐殺犠牲者難民 5千人
1937年12月16日下関における大量虐殺犠牲者難民 4千人
1937年12月17日煤炭港〜上元門における大量虐殺犠牲者捕虜・市民 3千人*1
1937年12月17日日本軍南京入城式 
1937年12月18日幕府山事件犠牲者捕虜 5.7万人
1937年12月上新河地区における大量虐殺犠牲者捕虜難民 2.8万人
1937年12月南門外における大量虐殺犠牲者捕虜2千人・難民5千人
1937年12月燕子磯における大量虐殺犠牲者捕虜5万人
1937年12月宝塔橋・魚雷営における大量虐殺犠牲者:市民3万人
1938年3月28日維新政府*2成立南京事件がほぼ終息
1940年3月30日南京国民政府*3成立 
1945年8月15日日本敗戦 
1945年8月16日南京国民政府崩壊 
1945年11月国民政府戦犯処理委員会設置 
1945年11月7日南京大屠殺案敵人罪行調査委員会設置首都地方法院検察庁による設置
1946年1月19日極東国際軍事裁判所条例 
1946年2月15日南京軍事法廷*4開廷 
 谷寿夫の審理個別虐殺850件以上、集団虐殺28件の審理
1946年4月1日東京裁判弁護団結成 
1946年4月29日極東国際軍事裁判所に起訴 
1946年5月3日東京裁判審理開始 
1946年10月28日南京軍事法廷布告被害者遺族の届出受付、臨時法廷設置
1946年12月21日南京軍事法廷第3回調査尋問400人以上の告発証言・証拠が提出、現場検証
1946年12月31日谷寿夫を起訴平和に対する罪、人道に対する罪
1947年2月6-8日南京軍事法廷公開審理 
1947年3月10日南京軍事法廷判決谷寿夫死刑判決犠牲者数34万人以上*5
1947年4月26日谷寿夫死刑執行 
1948年11月4日東京裁判判決松井石根死刑判決犠牲者数20万人以上*6
1948年12月23日松井石根死刑執行 
1949年4月23日南京解放国民党政府敗退、共産党政府樹立

参考:南京軍事法廷の記録

1947年南京軍事法廷判決犠牲者数34万人以上、1948年東京裁判判決犠牲者数20万人以上が、南京事件犠牲者数として認定されています。

南京法廷と東京裁判で認定数が異なるのは、東京裁判では死体が焼却などされて残っていない犠牲者についてはカウントしていないからです。南京法廷では死体の残っていない犠牲者数を19万人としてカウントしています。

ちなみに東京裁判が、死体の残っていない犠牲者を無視したかというとそうではなく、判決文には以下の一文が述べられています。

これらの数字は、焼却や長江揚子江)への投棄、あるいは日本軍によって始末され死体が残っていない犠牲者については考慮されていません。

These figures do not take into account those persons whose bodies were destroyed by burning, or by throwing them into the Yangtze River, or otherwise disposed of by Japanese.

つまり、南京法廷も東京裁判もほぼ同程度の約30万人を犠牲者数として認定したと言えます。

さらに裁判自体が事件の規模に比して短期間だったこともあり*7裁判内で認定するには証拠の準備が間に合わなかったようですが、埋葬関連記録として、慈善団体による18万5千体、個人による3万6千体、傀儡政権による7400体、日本軍による処分15万体などがあり、これらの合計は38万程度になり、記録に残っていないものも考慮すると40万という数字もあながち誇張とは言えません*8

その他、国民政府の発表として、軍人20万人、市民23万人の計43万人の犠牲者数も東京裁判当時にあったようです。

要するに1950年頃には南京事件犠牲者数は30万〜40万人というのが基本的な認識として存在していたわけです。

*1:陳徳貴 http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/nankin2.htm

*2:日本の傀儡政権

*3汪兆銘による日本の傀儡政権

*4:国民政府国防部戦犯裁判

*5:「日本軍に捕えられた中国の兵士、民間人のうち、中華門、花神廟、石観音、小心橋、掃箒巷、正覚寺、方家山、宝塔橋、下関、草鞋峡などで集団殺戮に遭い死体を焼き払われたものは合計19万人に達する。中華門、下満碼頭、東岳廟、堆草巷、斬龍橋等で個別に虐殺され、死体を慈善団体によって埋葬されたものは合計15万人以上に達する。その犠牲者総数は合計30余万人である」http://nanjingforever.web.infoseek.co.jp/nankinsaiban.html

*6判決文「At least 12,000 non-combatant Chinese men, women and children met their deaths in these indiscriminate killings during the first tow or three days of the Japanese occupation of the city. / More than 20,000 Chinese men of military age are known to have died in this fashion. / Of the civilians who had fled Nanking, over 57,000 were overtaken and interned. These were starved and tortured in captivity until a large number died. Many of the survivors were killed by machine gun fire and by bayoneting. / Large parties of Chinese soldiers laid down their arms and surrendered outside Nanking; within 72 hours after their surrender, they were killed in groups by machine gun fire along the bank of the Yangtze River. Over 30,000 such prisoners of war were so killed. / Estimates made at a later date indicate that the total number of civilians and prisoners of war murdered in Nanking and its vicinity during the first six weeks of the Japanese occupation was over 200,000. That these estimates are not exaggerated is borne out by the fact that burial societies and other organizations counted more than 155,000 bodies which they buried. 」http://www.ibiblio.org/hyperwar/PTO/IMTFE/IMTFE-8.html

*7南京法廷は13ヶ月、東京裁判は30ヶ月程度で審理した内容からすれば驚異的なスピード審理と言えます。

*8http://nanjingforever.web.infoseek.co.jp/sontakugi.html

aikoku_senseiaikoku_sensei 2012/02/29 16:09 それは連合国が日本を貶めるために作ったでっち上げです。信用に値しません。

roiroi 2012/02/29 17:50 認定の根拠が示されていませんよね
そもそも敗戦国側なので、反論しても戦勝国側に都合の悪いことは一切出て来ません。
裁判と表記されていますが、公正な裁判では無いです。

hatibaruhatibaru 2012/02/29 19:23 臭い物にはフタ
中国の大粛清や文革の被害者数が未だに不明だね。
被害者は数千万から一億人くらいらしいけど。

D_AmonD_Amon 2012/02/29 22:36 お疲れ様です。
Yangtze Riverの訳は長江ではなく揚子江だと思います。

noharranoharra 2012/02/29 23:27 hatibaruさん こんにちわ。
>>中国の大粛清や文革の被害者数が未だに不明だね。
>>被害者は数千万から一億人くらいらしいけど。
大粛清や文革の被害者数と南京大虐殺の被害者数には、何の相関関係もありません。

scopedogscopedog 2012/03/01 01:08 D_Amonさん
ご指摘どうもです。Yangtze Riverの直訳だと確かに揚子江なので、「長江(揚子江)」に修正しました。

Gl17Gl17 2012/03/01 01:30 当時の兵器では1日に5万とか殺せない、なんていう何週遅れだか分からないブコメが未だに付く辺り眩暈がしますね。

有名なツチ族・フツ族間の大虐殺ではロクな武器は使われてないですよ。
敵国の首都制圧しようって戦いに、日本軍はロクに武装してない少人数だったとでも思ってるのかな。
武器の性能を言うなら、一次大戦のソンム戦では、英軍のマシンガンは12時間の戦闘で一挺あたり10万発程度を射撃してますし。

Gl17Gl17 2012/03/01 08:02 >>英軍のマシンガンは12時間の戦闘で一挺あたり10万発程度を射撃してますし
12時間*60分*60秒=43200 毎秒2.5発を12時間絶え間なく撃ち続けたのですね。
なるほど、確かにそれだけの武器の性能と弾薬と歩兵の体力があれば、
これぐらいのことは簡単な話ですね、納得できます。修正主義者は反省すべきです。

TakaTaka 2012/03/01 09:09 認定の、根拠となる所も、調べて
教えて、くださいな。
全部ね。

TakaTaka 2012/03/01 09:13 認定の、根拠となる所も、調べて
教えて、くださいな。
犠牲者数、五万人とか、
ほんとか?
とか、思わない?

rawan60rawan60 2012/03/01 10:24 >ほんとか?
とか、思わない?

「ほんとか!?」と驚愕しても、「嘘だ!」と断じる根拠はどこにもない。

ngc2497ngc2497 2012/03/02 14:46 >Gl17
>12時間*60分*60秒=43200 毎秒2.5発を12時間絶え間なく撃ち続けたのですね。
Gl17を騙るネトウヨの書き込みは頭の悪さがだだ漏れ。
本物のGl17さんが英国のマシンガンの話をしているのに、何故か、
旧日本軍がそのマシンガンを運用していたと勝手に誤読しているし。

更に第一次、第二次大戦で使用された英国のヴィッカース重機関銃は
約10発/秒で撃てるので10万発を1万秒(≒3時間)で撃ち尽くせる。
だから「12時間の戦闘で一挺あたり10万発程度を射撃」はおかしな話ではない。
実際には冷却とか砲身の取り替えとかがあるから大変だろうけど。

実際のデータを調べもせずに物を語るから
>12時間*60分*60秒=43200 毎秒2.5発を12時間絶え間なく撃ち続けたのですね。
などとおかしな事を書く事になる。

leoleo 2012/03/02 17:49 「当時の兵器では1日に5万とか殺せない」というのは、確かによく聞きますが、南京には日本軍は10万人ほどいたのではなかったかなあ?
捕虜や市民など、武装して向かってこないんだから、不可能か可能かという議論で行けば、可能のような・・・。
虐殺数の「認定の根拠が示されていない」というのは、単に史料を読んでないだけでしょう。
中国側も、日本の学者も、数を示す場合は人数をそのように推定した根拠を示しています。
根拠がないと決めつけずに、調べてみましょうよ。

r 2012/03/03 16:15 >英軍のマシンガンは12時間の戦闘で一挺あたり10万発程度を射撃してますし。
何の話かと思ったら、50kgもある分隊支援火器のことを言ってるんですね
塹壕に設置して使うようなやつ。予備のタマはソレの何倍も重いですが。
確かにこれを携行して掃討戦が出来る超人が何百といれば一日5万殺くらいは楽勝ですね
なんかメタルギアソリッドでいましたねそういうの

Gl17Gl17 2012/03/03 19:49 すぐ上で、日本軍が何人いると思ってるのか?ていう話が出てるのにそんなことを書くのは余程頭が悪いのか、何も読んでないのか。
一人で5万人じゃないよ、フル武装した万単位の軍がやる5万だよ。
マシンガンも何挺装備してると思ってんの。敵国の首都制圧戦へ行って、補充弾薬もロクに無いで戦えるのかよ。
当時の南京政府軍は、ドイツが再軍備目的で資金を稼ぐためにたっぷりと武器を輸出してるんだよ、軍事顧問団込みで。

あと該当状況は捕虜を鉄条網で囲ったとこへ押し込めといて、逃げられないのを撃つだけだから。知らないで言ってるようだけど。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証