 |
<実験日 2002.5.下旬>河北郡内灘町河北潟ゆうきの里・ホリ牧場
牛糞のグルンバ処理で資源循環システム 公開実験!
石川県内灘町「河北潟ゆうきの里」で、牛糞尿分離後の高濃度汚水のグルンバ処理実験を行いました。
糞尿の物性が短時間で変化し、発酵菌効果と相まって臭気も消え、これが即圃場還元できる
有用な液体肥料であることを、大勢の関係者にご確認していただきました。
当日は、酪農関係者が多数見学され、熱心な質問がグルンバの開発者・飯山教授と交わされました。
●グルンバ運用者/東日本ジーラント ●企画・現地協力者/エヌシア環境システム |
 |
 |
 |
このコンテナでゆうきの里へ搬出 |
堆肥舎での撹拌作業 |
糞尿+発酵菌で即消臭効果発揮 |
 |
敷料やオカラなどを混合・堆肥化 |
 |
酪農家は熱心に説明に耳を傾ける |
 |
車に搭載のグルンバデモ機 |
|
 |
発酵菌を散布中の飯山教授 |
 |
 |
グルンバ処理液1 |
グルンバ処理液2 |
|
 |
 |
 |
河北潟ゆうきの里/抽出汚泥水処理施設 |
ゆうきの里 堆肥場舎 |
ゆうきの里 放流水貯留池 |
樹脂グルンバ |