農事組合法人 無茶々園 <愛媛県明浜町>
施工事例 | |
加工排水を処理後、さらに浄化するため、杉の間伐材を特殊加工したジーラ剤を通過させる装置が「せせらぎプール」です。施工は、貝殻をチップ材と混合したものをろ過材として使用しました。 真珠養殖後の貝殻は、園でも大量に発生しやっかい物、それを有効活用しています。 貝殻には,多量のミネラル分が含まれ、汚水を浄化する微生物群の住みかとしても最適です。 せせらぎ通過後の処理水は、有機農産物の散布液肥としても活用されています。 ↑半地下型のせせらぎプール。コンクリート板でマスを制作したが、防水処理には苦労。 |
|
やっかい物だった貝殻が 「排水浄化に有効」と口コミで、 周辺ではこれを活用して 排水処理に利用する人が 増えたといわれている。 |
前処理は単体タンクを多数並べ、 順繰りに排水を浄化。 |