携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120306_92427.html

注目のビジュアル

妻とともに復帰宣言した小橋建太

今も瓦礫の中に横たわるC58形蒸気機関車

左:美羽さん、右:いくみさん(共に仙台出身)

FXカリスマ主婦「底は打ちつつある」

90cmGカップ美女の下乳があらわに

W松井のお宝水着写真を独占公開

パリで白ワインに挑戦した前田敦子

堀ちえみ決意のグラビア

お待たせしました!吉木りさ衝撃グラビア

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

「言うだけ番長」に激怒の前原氏 産経新聞の信頼増しただけ

2012.03.06 07:00

 民主党の前原誠司政調会長が産経新聞記者の会見出席を拒否した件が話題となった。同紙が前原を「言うだけ番長」と評したことが気に入らず「受容の限度を超えた」のが理由だという。

 産経は「前原氏の言論感覚を疑う」との社説を掲げ「自由な言論こそ健全な民主主義社会の基本であることを、民主党の前原誠司政調会長は理解しているのであろうか」(2月25日付)と全面的に批判した。東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏は、この批判にまったくの同感だという。以下は、長谷川氏の解説だ。

 * * *
 在京紙の中で産経新聞の政治報道は異色であり、読み応えがある。民主党政権に批判的な立場を貫きながら、政権のみならず与野党の内幕に迫る記事を書いている。ここぞという場面で勇気をもって書いてきた実績で言えば、産経が一番ではないか。

 前原の姿勢は政治家として自分の首を絞める結果にもなりかねない。政治家が記者会見するのは、自分の見解を広く社会に知ってもらうためだ。ところが、産経だけを締め出すと、読者は「産経が政治家に不都合な真実を伝えているからだ」と理解して、むしろ産経の報道を信頼するようになる。

 一方、他社は「ウチは前原にゴマすっていると読者に思われたら大変だ」と警戒心が高まって、前原に批判的なバイアスが高まる可能性がある。前原への単独インタビューも当分、控えるようになるのではないか。そうなると発信力低下に直結する。

 前原は結局、会見拒否を撤回した。産経もこの際、思い切って普通の会見取材や記事とはおさらばしたほうがいいのではないか。会見の発言内容は通信社が配信するのだから、第一報は共同や時事に任せて、産経はこれまで以上に独自の分析記事に力を入れればいい。そのほうが一層、紙面が面白くなるに違いない。(文中敬称略)

※週刊ポスト2011年3月16日号


人気ランキング

1.
オセロ・中島と同居の女性占い師 同居人を太らす恐怖の理由
2.
市民ランナーの星 川内優輝に元五輪代表中山竹通氏が意見
3.
キラキラネームの増加で「名前の3分の1も読めない」と教師
4.
眞鍋かをりと交際報道の吉井和哉に元妻「彼女の幸せ考えて」
5.
カーネーション主役交代 尾野真千子が老け役演じられぬ理由
6.
ソフト出身・日ハム大嶋に田中コーチ「ん?と思うことある」
7.
マラソン川内優輝の活躍 実業団選手やコーチは苦々しい思い
8.
15年ぶりグラビア挑戦の斎藤陽子「かつては変に力入ってた」
9.
産経締めだし前原氏 政界の嫌われ者とバラされ激怒しただけ
10.
官能漫画がAVより時に強いエロスを放つ理由を漫画原作者解説

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

井沢元彦「逆説の世界史」

あんぽん 孫正義伝

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。