非常に面白く、身につまされて読んだ。関係各位にこころより敬意を捧げたい。
- 2012/03/02(金) 09:28:00 |
- URL |
- 田中洌 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
被害者とか加害者とか言う以前に、
なんとかできないと思うけどできるだけ何とかしないといけないんだよね。
身銭を切って原発事故の足しにするとか、
福島から移住者を受け入れるとか言う事が考えられないと。
そこまで考えないと放射能汚染の拡散とか止められない。
- 2012/03/04(日) 20:32:37 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
●私は、この原発事故が起きてから、一環して、
どんな反対活動をしている人や、
どんな学者や、どんなメディアよりも、
最も東電や政府に対して、
本当の「対等の力」を持っているのは、
作業員の人たちだと認識していました。
なぜならば、作業員の人たちの良識が団結して、
「私達の言う要求に従わなかったら、
作業をしない」と声を上げられる唯一の立場にいるからです。
作業員の人たちの待遇改善ばかりではなく、
「国民に本当の情報を伝えないと仕事はしない」とすら言える立場にいるのです。
しかし、作業員なしには、
何も出来ないという、
その自分たちの存在価値と、その力を、
どうせ死んでもいい、という思いの中に捨て去るとしたら、
誰もこの国を変えることは出来ないということです。
●私は、作業員の人たちに、
高望みをしていたのかもしれませんし、
実際の現場では、東電を含み、
仲間意識があるようですし、
政府を相手にして、公共的な何かを要求し、ボイコットするような、
そうした空気は微塵もなく、
ゼネコンの下請けとして、
(言い方はとても悪いですが)原発奴隷のようになっているようですね。
難しい問題です。
本当は、この国を変えられるだけの力すらも持ち、
政府の理不尽さと渡り合える「実力」があるのに、
個人の生活の方が優先されるのですから。
それに、ボイコットしたりストをして、
政府の姿勢を正すには、
元請けらの連帯も必要となりますので、
現実にはならない、夢なのでしょうか。
最も底辺の地層が動かないと、
「魔物の巨大な山」は、動かないと私は思います。
外から言っているように思うかもしれませんが、
私は、最後まで、作業員の人たちこそ、
自衛隊がクーデターを起こすよりも、
ずっと大きな力を持っていると信じています。
むろん、それは使い捨てにされる作業員としての力ではなくて、
政府に国民の要求をつきつけられる、最も優位な立場にあるという意味です。
敬具
★ハグバイさんへ
本当に貴重な記事を、提供してくださり、
ありがとうございました。
- 2012/03/06(火) 03:23:07 |
- URL |
- 鈴木崩残 #qbIq4rIg
- [ 編集 ]
ものすごく重大な課題を提起されました。
これを背負って、私も歩いていきます。
歴史にまたひとつ 数十年、100年かけて取り組まなければならない課題ができました。
- 2012/03/06(火) 09:28:09 |
- URL |
- ばど #-
- [ 編集 ]
竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因 - Togetter
http://togetter.com/li/266922
これって日本の企業再建にとっては非常に重要な指摘だよな
従来から電機のみならず重電も含め色々やってる企業
- 2012/03/04(日) 18:27:21 |
- 障害報告@webry
今日2本目であり、他でも紹介されているとは思うが、これまでの原発現場からの証言に加えて、ぜひ読んでいただきたいと思い柳美里さんのツイッターから、これだけを紹介する。
- 2012/03/06(火) 09:59:10 |
- シジフォス