ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > 埼玉県の旬な情報をテレビから発信!データ放送がスタートします。- お出かけ情報や災害・防災情報などをリアルタイムにお届けします -

県政ニュース

埼玉県の旬な情報をテレビから発信!データ放送がスタートします。- お出かけ情報や災害・防災情報などをリアルタイムにお届けします -

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年3月5日更新
部局名: 県民生活部
課所名: 広聴広報課
担当名: テレビ・ラジオ担当
担当者名: 長竹、高野
内線電話番号:2854
直通電話番号: 048-830-2854
Email: a2840-04@pref.saitama.lg.jp

 県では、地上デジタル放送のデータ放送を活用した県政情報の提供を3月23日(金)からスタートします。

 県からのお知らせやお出かけ情報など“旬”な情報をテレビ画面を通じて、リアルタイムに発信します。また、災害時などの非常時には、速やかに避難所や危機管理などの情報を発信します。

 テレビのリモコン操作で、県からのお知らせや災害・防災情報を確認することができますので、高齢者やパソコンに不慣れな方でも、スピーディーに情報を入手することができます。

 

1 視聴開始日

  平成24年3月23日(金) 

 

2 データ放送の内容

 【平常時】

  ●  県からのお知らせ :  最新の県からお知らせや注目情報はここでチェック!

  ●  お出かけ情報  : 花や祭りなどちょっとお出かけ“旬”な情報満載

  ●  イベント・募集 : 県内各地のイベント情報や講座などの募集情報を掲載

  ●  外国人のみなさんへ : 英語、中国語、ハングル、ポルトガル語、スペイン語に対応

  ●  県政トピックス : 県内の出来事や県政ニュースなどを掲載。県の動きがわかります。

  ●  県議会 : 議会からのお知らせ、議員名簿などの議会情報を掲載

  ●  知事ブログ : 「知事の太鼓」日々の公務の中で感じたことを日記形式で発信

 

【非常時】

  ●  避難情報(避難指示、避難勧告発令)

  ●  避難所情報(開設の有無)

  ●  危機管理情報(テロ、感染症など)

  ●  地震情報

  ●  台風情報

  ●  警報・注意報(大雨洪水など)

   ※非常時の内容は、携帯電話のワンセグデータ放送でも配信します。

    ワンセグは地デジ放送であり、携帯電話回線を使用しないことから、通信網がパンク

    した場合でも視聴が可能。

 
3 視聴方法及び手順   

  テレビ埼玉(テレ玉、地デジ3チャンネル)のデータ放送画面でご覧いただけます。

  【手順】テレ玉のテレビ放送画面 → リモコンの「dボタン」を押す 

     → テレ玉のデータ放送トップ画面 → 「埼玉県からのお知らせ」が入口です。

 

4 特徴   

●  災害・防災情報は消防防災課が発信する「埼玉県防災情報メール」や気象情報会社の「(株)ウェザーニューズ」の情報を、県からのお知らせなどは、県のホームページの掲載内容を直接データ放送に反映できるシステムを今回構築しました。データ放送用の入力に人の手が介入しないため、誤入力はなくスピーディーに情報発信ができます。