素晴らしいサイトを見つけた。
「36人しか入らなかった」と2チャンネルで話題になった、ノアの津大会について、
克明に書いてある。
わかったことは36人は、誰かがでっちあげた話ということ。
このでっちあげはよろしくないと思う。
ノアの努力は… (ばーにんぐK)
詳しくは上記のリンクから見ていただければ判るが、
決してちゃかしではない真面目なもの。
しかもノアに立ち直って欲しいと思いが伝わってくる。
『ノアの努力は… (ばーにんぐK)
2012-02-06 08:03:28
>あべしん様
大阪遠征観戦お疲れ様でした!
確かに、「ノアの水増し発表」と騒ぐ輩はいますね。「150人発表が、本当は36人しかいない」と嬉々として落書きする奴も…まあ所詮ネットだけの話題ですが。でも100人も入っていないのは残念な事実です。
…多数の人が観戦記を読んでくださるのはありがたいですが、どいつもこいつも観客数の話ばかりでくだらない!何が「そういうのは間に合ってます」だって!
選手がこんな状況でも力を出したことが尊いことだろう!と言いたいです。
結局、もっと観戦していかないと、という気持ちになります。これもKENTAの言葉になりますが、「うちの団体ってファンの方がつじつまを合わせなきゃいけないことが多過ぎる」。それはノアの選手に信じられる力があるからこそなんですが、ただ試合があるだけでは苦しいですね…。
営業リング上含めてどう盛り上げていくか、考えどころと思います。』
しかしながら…36人はでっちあげながら、100人以下は真実のようで…。
こうなってくると学生プロレス以下ですな。
選手たちはそんな中で手を抜かず、必死のファイトをみせたというから、
それには拍手をおくりたいが、やっぱ、背広組のずさんさは隠しようがなさそうである。
週刊プロレスは「大本営」という不名誉なニックネームまで付けられても
ノア中心の誌面づくりをしているようだが、
例えば大阪プロレスの方がノアより入っているんなら、
大阪プロレスのページはノアより多くなきゃ、
読者の支持は得られないんじゃないかな。
多数決じゃないけど、マジョリティーを味方につけないと。
実質的マイナーなところはマイナーな扱いでいいはずだ。
「36人しか入らなかった」と2チャンネルで話題になった、ノアの津大会について、
克明に書いてある。
わかったことは36人は、誰かがでっちあげた話ということ。
このでっちあげはよろしくないと思う。
ノアの努力は… (ばーにんぐK)
詳しくは上記のリンクから見ていただければ判るが、
決してちゃかしではない真面目なもの。
しかもノアに立ち直って欲しいと思いが伝わってくる。
『ノアの努力は… (ばーにんぐK)
2012-02-06 08:03:28
>あべしん様
大阪遠征観戦お疲れ様でした!
確かに、「ノアの水増し発表」と騒ぐ輩はいますね。「150人発表が、本当は36人しかいない」と嬉々として落書きする奴も…まあ所詮ネットだけの話題ですが。でも100人も入っていないのは残念な事実です。
…多数の人が観戦記を読んでくださるのはありがたいですが、どいつもこいつも観客数の話ばかりでくだらない!何が「そういうのは間に合ってます」だって!
選手がこんな状況でも力を出したことが尊いことだろう!と言いたいです。
結局、もっと観戦していかないと、という気持ちになります。これもKENTAの言葉になりますが、「うちの団体ってファンの方がつじつまを合わせなきゃいけないことが多過ぎる」。それはノアの選手に信じられる力があるからこそなんですが、ただ試合があるだけでは苦しいですね…。
営業リング上含めてどう盛り上げていくか、考えどころと思います。』
しかしながら…36人はでっちあげながら、100人以下は真実のようで…。
こうなってくると学生プロレス以下ですな。
選手たちはそんな中で手を抜かず、必死のファイトをみせたというから、
それには拍手をおくりたいが、やっぱ、背広組のずさんさは隠しようがなさそうである。
週刊プロレスは「大本営」という不名誉なニックネームまで付けられても
ノア中心の誌面づくりをしているようだが、
例えば大阪プロレスの方がノアより入っているんなら、
大阪プロレスのページはノアより多くなきゃ、
読者の支持は得られないんじゃないかな。
多数決じゃないけど、マジョリティーを味方につけないと。
実質的マイナーなところはマイナーな扱いでいいはずだ。