はじめに
英単語の暗記で一番大事なことは、どれだけその単語と接する機会があるかだったりします。そこで今回は、超短期間で気合と根性とゲーム性とスピード感をもって、英単語を覚えまくる方法をご紹介します。
用意するもの
- 英単語帳
- ペン
ポイント
- 制限時間を設ける
→約1時間
- 意味がわかった単語はチェックを入れてもうみないようにする
→一度でもさらっと意味がわかる単語は時間がたっても覚えている確率が高いので無視
- 英単語を忘れる自分をせめない
→人はあらゆることを忘れる生き物
やり方
今回ご紹介する「体育会系英単語暗記術」は、部活のトレーニングなどでよくある「シャトルラン」形式を採用しています。シャトルランとは、最初は短い距離を往復していき、徐々に走る距離を長くしていくトレーニング方法です。
STEP1 まずは英単語を読み始める
英単語を最初から読み始めます。一般的な英単語帳では、左に英語、右に日本語の意味が書いてあると思うので、英単語を読んで日本語の意味を答えていきましょう。その際、意味がわかったら英単語にチェックをいれて、もう読むことがないように目印をつけていきましょう。わからなかったらその場でどうにかして暗記!一つだけなら覚えられるはずです。
STEP2 どんどん読みすすめる
1個目の英単語を覚えたら2個目の英単語を覚えましょう。2個目もわからなかったらその場で暗記してください。この時点で2個の英単語を暗記できている状態なはずです。
STEP3 1個目の英単語に戻る
2個目の英単語を覚えたら最初の英単語に戻って、英単語の意味を反復します。もちろん、さっき覚えたばかりなので意味がわかると思います。1個目、2個目の英単語の意味がわかった時点で、3詰の英単語に進みます。
STEP4 どんどん反復する
STEP3までの方法で、どんどん英単語を覚えていきます。30個までいった時点で、おそらく最初の英単語は30回反復しているので意味を確実に覚えているはずです。
30個目まで英単語を覚えきったら次のパートに移る
30個覚えたら、次のパートに移ります。次のパートである31個目からは、STEP1でやったことをまた繰り返してください。その際には、1個~30個までの英単語まで振り返らなくても大丈夫です。
おわりに
英単語の暗記をするときに大事なことは一つ。「英単語は暗記しても忘れるんだ!」としっかり認識することです。
なので、安心してガッツリ暗記して、ガッツリわすれていきましょう。1時間程英単語暗記に使って、だいたい100個くらいまで一気に覚えてしまうといいかもしれません。
一週間で700個ほど英単語を浴びたら、また1個目に戻ってみましょう。思いのほか、英単語を覚えていることに気がつくはずです。
ちょっとした時間を使って気合を入れて覚えられるので、体育会系な人は是非トライしてみてください!
(写真:http://www.ashinari.com/2010/01/09-032684.php)
関連レシピ
この記事に関連するランキング
単語をクリックすると、この記事に関連するランキングを見ることが出来ます。
r.nanapi.jp/22672/ 暗記術 覚えられる 英単語30分でどれだけ覚えられるか? 暗記会 短期間で一気に暗記 英単語が一番重要 体育会系単語 英単語が覚えられる どの時点で覚えたことに
このライフレシピへのコメント・反応