2012年3月2日金曜日

Mac系雑誌ライター 白井 和 E-WA(いーわ)@ewa4618 氏の悪評 業界への提言


(すみません、今回のエントリ全体的にフォントが小さすぎるかもしれません、ご不便をお感じになる場合、適時、ブラウザで上手いこと拡大してご覧になっていただければ嬉しいです)

牟田信明 @mutamac 氏による業務妨害行為、MacPeople(マックピープル)随時契約ライターとしての職業倫理について


http://ken-okabe.blogspot.com/2012/02/mutamac-macpeople.html

という前々回のエントリをした後のことをまとめて、ご報告した後に、今回のエントリ表題へ移りたいと思います。


下のTwitterリンクとスクリーンショットは、前々回のエントリをした直後の、

牟田信明 @mutamac 氏からの「僕への」回答、態度表明。

https://twitter.com/#!/mutamac/status/174986541049970690







































ご覧のように、前々回のエントリをして、牟田氏へ告知した後はこんな状態でした。

ほんとうにどうしようもないし、僕への個人攻撃誹謗中傷、電子出版、アプリ開発プロジェクトへの業務妨害をやめる気配がない、そのつもりが無い強い意志、態度を確認しました。

その下には、例の@akindohが、

で、示したように、いまだ僕の事を執拗に「詐欺師」と呼称している事実が確認できます。

(2012/03/01 現在)
「目の前の餌に簡単に食い付く」って自分たちの

個人攻撃誹謗中傷、電子出版、アプリ開発プロジェクトへの業務妨害を自分たちの遊び、ゲームだと思っている。個人特定されない匿名アカウントであるから何やっても許される、という社会人としては極めて非常識な考えの持ち主であり、そういうストーカー集団であるということです。


その後、前回エントリのように、牟田氏が自分のサイトに反論(印象操作)を寄越しました。

Mac系雑誌随時契約ライター 牟田信明 @mutamac 氏から、反論(印象操作)が来たので検証してみます。



http://ken-okabe.blogspot.com/2012/03/mac-mutamac.html

本件については、これらのエントリで明示しておりますように、
関係者としてのMacPeople編集部へ、具体的には最初に迅速にお返事いただいた吉田編集長へ最新状況をブログエントリとともにお知らせしてありますし、その都度誠意あるご回答をいただいています。
MacPeople編集部による厳正な対応がなされるという事実をこちらで確認しておりますが、肝心の牟田氏からは、その後Twitter上でもメールでもなんの連絡もありません。



さて、今回の本題に移ります。

電子書籍というテーマ/詐欺師という言葉を軽々しく使う常識のない人々
で、示した、長期間に渡る執拗なストーキング、個人攻撃をしている集団、

個人攻撃誹謗中傷、電子出版、アプリ開発プロジェクトへの業務妨害を自分たちの遊び、ゲームだと思っている。個人特定されない匿名アカウントであるから何やっても許される、という社会人としては極めて非常識な考えの持ち主であり、そういうストーカー集団

のTwitterユーザのひとりに、

E-WA(いーわ)

@ewa4618

Mac/iOSアプリの日本語化やってます。趣味は音楽、それと変なヒトウォッチング。ねこ大好き。
東京都新宿区 · http://ewa4618.vjck.com/

がいます。
彼は正確には匿名ではありません。後述するように牟田信明氏と同様の属性は明らかになっており、「ペンネーム」もわかっています。

彼のTwitterプロフィールでリンクされている彼のBlogによると、


E-WA’s Blog 
http://ewa4618.vjck.com/about/



プロフィール

E-WA(いーわ)

四捨五入すると50になってしまう方の40代。
静岡県の富士山の麓出身。都内でカミさんと2人暮らし。
ライターとか英語翻訳とか、いろいろやってます。
アスキー・メディアワークス刊「MacPeople」にて、
連載「マック基礎講座 レッスン編」を執筆(ペンネーム:白井 和)してました。
Mac・iPhone・iPad関連の記事執筆依頼は大歓迎です。
下記の連絡先へご一報ください。

下記の連絡先とは、
メール:ewa4618@gmail.com
Twitter:ewa4618 https://twitter.com/#!/ewa4618


のことですね。

ペンネームは白井 和

これが(E Wa いーわ)というアカウントネームの由来なんでしょうね、きっと。
白井 和が、実名であるのか実名とは別のペンネームであるのかは、牟田信明氏同様に僕は関知しません。

https://twitter.com/#!/ewa4618/status/176496314509574146




























ペンネームは白井 和これが(E Wa いーわ)というTwitterアカウント由来なのは普通に観察できますが、ライターが雑誌ごとに他のペンネームを使うとか、まあ通常ないわけです。別ジャンルであったら別のアイデンティティとかあり得るでしょうが、同じジャンルじゃ、名前売ったほうが仕事につながるわけでまあ通常考えにくい。
MacPeopleさんとも仕事してない、じゃなくて、仕事がこない、他の媒体でも仕事がないと読み解くのが妥当でしょう。




白井氏は、牟田氏同様にMacPeopleで執筆されていたようです。
そして今現在もライター稼業として彼のTwitterアカウントで積極的に営業活動を行なっています。
以下のTweetは頻繁に何度も何度も繰り返されているものです。



































この、「Mac専門誌長期連載 」というのは、もちろん、
アスキー・メディアワークス刊「MacPeople」にて、
連載「マック基礎講座 レッスン編」を執筆(ペンネーム:白井 和)



のことでしょう。もう牟田信明氏にせよ、白井和氏にせよ、随時契約とはいえMacPeopleのライターとしての職歴をアピールしながら、このような悪行を常習的に繰り返しているのは、非常に残念です。

いま「このような悪行」と書いてしまったのですが、僕は、彼のストーキング、個人攻撃、業務妨害行為の被害当事者であるので、それはもう痛いほどよくわかっているわけですが、読者の方々に客観的に追認してもらう必要はあるでしょう。

牟田氏についてのブログエントリ後だけでも、以下のようなTweetを白井 和 @ewa4618 氏はしているので、確認していきましょう。

白井 和 @ewa4618 氏は本件で、牟田氏と同調し、執拗に主導的に、僕への攻撃を継続しているもっとも悪質な人物の一人であり、実際、本件の最初のエントリ後も、牟田氏を擁護し、しきりに炊きつけています。


 えー、まあ論評に値するわけでもないのですが、牟田信明氏が仕事先から厳正な対応を現在されているのは事実です。なんでもいいからとにかく牟田氏を擁護しておきたい、僕への攻撃を何が何でも継続しておきたいという白井 和 @ewa4618 氏の強い態度がこれひとつで十分追認可能です。







牟田氏と全く一緒。白井 和 @ewa4618 氏はひとの仕事をなんともおもわず業務妨害を繰り返す集団の主導的人物であるので、当然のTweetでしょう。
僕は【牟田信明の下劣な精神】と自分の仕事を執拗に繰り返される被害当事者として「心から表明」していますが、同様の精神を共有している白井 和 @ewa4618 氏が牟田氏へ思わず「助け舟」を出している光景ですね。



はい、また「詐欺師」発言。白井 和 @ewa4618 氏は名誉毀損行為にもまったく無頓着です。
その一方で、彼がプロフィール、Tweetでおおいにライター稼業の職歴としてアピールしているMacPeople(マックピープル)編集部/アスキー・メディアワークスの法務部について何か言及しています。


https://twitter.com/#!/ewa4618/status/175058705480556546






















「どっちの方が詰みかけているのか」とか、まあ相も変わらずゲーム脳というか、遊びで他人や他人の仕事を毀損することに熱心な連中が、何か言っているわけです。


そんな詰むと詰まないとかどうでもいいので、僕は牟田氏には然るべき責任をとってほしいし、これまでのこと今後のことについて始末を付けたいのですが、彼らの言葉で言うと「詰んでしまっている」から無反応なのですか?(苦笑)




http://twilog.org/ewa4618/ 
このリンクは白井氏のTweetのアーカイブが一覧できるサイトですが、まあ朝から晩まで誰かを執拗に攻撃している。僕はそのターゲットのひとりに過ぎません。


http://twilog.org/ewa4618/hashtags 彼のTweetに含まれるTwitterのハッシュタグです。これほぼすべて「煽りタグ」ですからね。異常性が容易に追認、共有できることと思います。
そして、あたりまえのことなのですが、白井 和 @ewa4618 氏のソーシャル・ネットワーク上の評判は非常に悪いです。


こういう人を陥れようと朝から晩まで活動している、ひとを「詐欺師」と呼んでなんともおもわない名誉毀損あたりまえ、【「それ仕事なの?」というノリで業務妨害してなんともお思わない集団】の中心人物である白井 和 @ewa4618 氏が、その同じTwitterアカウント、タイムラインで「お仕事募集」Tweetを繰り返している


https://twitter.com/#!/ewa4618/status/175170571708010496




のは、理解に苦しみます。



繰り返しますが、白井 和 @ewa4618 氏のソーシャル・ネットワーク上の評判は非常に悪い。
これは、以上の彼の言動の提示(こんなものはごく一部に過ぎませんので、さきほどのTwilogを確認されるとまっとうな神経の人はゲンナリされる事と思います)から誰でも容易に追認できます。


僕個人は長期間にわたり白井 和 @ewa4618 氏からストーキングされており、名誉毀損されており、業務妨害されており、牟田氏の事象でも上で提示したように炊きつけられて非常に迷惑しております。そして本来この個人的事象は、MacPeopleをはじめとする雑誌社の関知するところではないのでしょう。



しかし、白井 和 @ewa4618 氏が、MacPeople(マックピープル)の職歴を公式ブログで堂々とアピールしながら、反社会的な発言、迷惑行為をTwitter、ソーシャル・ネットワーク上で繰り返していることは、彼と関与するすべての媒体の品位、編集部、他のライター各氏の品位、信用を著しく毀損するのは言うまでもありません。



これは、牟田信明氏の状況とまったく一緒なのですが、MacPeople(マックピープル)編集部は、牟田氏にたいしての対処同様、白井氏に今後なんらかの防御処置を行われたほうが良いと僕は謹んでご進言申し上げるし、他のMac系雑誌、Mac系に限らないIT雑誌編集部も十分に警戒したほうが望ましいと僭越ながらここで表明します。


開発者の端くれ、IT業界に積極的に関与する自分としては、白井 和 @ewa4618 氏は、この業界、プロフェッショナルな世界から排除されるべきであると考えています。


そして一読者としての立場で申し上げれば、僕は白井 和 @ewa4618 氏が執筆した記事が掲載されている雑誌は、たとえMacPeopleという素晴らしい雑誌であっても、その号を購入することはまずないでしょう。そんなものは読みたくない、所有したくもないからです。

同じように感じている、考えている彼の被害者はソーシャルネットワーク上で少なくないと僕は責任をもって断言できます。

以上です。