AUTOCADとJWCAD / ビジネスsoft(PC等)-2ちゃんねる過去ログ倉庫

Tweet Follow us
ロゴtop 辞書 カクテル 科学 Web制作 URL短縮 写真素材 2ch倉庫  more≫ 
板リスト全部 1- 最新100
1 げん 投稿日:01/11/22 19:33
建築関係の施工図トレ−スを請けてCADで清書することになりました。
どちらを覚えようかと悩んでいます。
CADは全く使ったことはありません。
製図についてはドラフタでやってたことがあります。
どちらを覚えるのがよいでしょうか?
とっつき易いのはJWで使えばAUTOかなとイメ−ジしています。
864 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/23(水) 10:31:08
>>863
お前、割れ使ってるだろw
865 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/23(水) 11:33:00
>863
安心しろ、製品版でもなんか仕込まれてるからw
866 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/23(水) 19:56:44
すまん、割れ買った
867 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/24(木) 09:46:37
割れはタダで頂くもんだろw
868 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/25(金) 14:19:31
俺も買った。上のサイトで。
ちゃんと動くし、インストールの手順も親切に書いてあって簡単だった。
この値段ならよしだろ
正規品は高過ぎ
869 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/25(金) 15:20:11
キージェネ付きだった?
870 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/25(金) 23:04:15
割れを買う男の人って・・・
871 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/25(金) 23:11:55
ス・テ・キ
872 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/26(土) 18:23:26
>>869
うん、ついてた。
当然だけどキーは1個ねw
PC変えてもインスコできる(確認した)からお買い得かな、と。

1ライセンスで2台は同時使用できないようになってる。
うまく作られてるわw

873 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/26(土) 21:11:17
何がうまく作られてるのか、全然わからねえwww
874 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/26(土) 22:34:33
>>873
オートデスクのソフトだよ。
1つのキーで2台同時にソフト起動したら
先にネット繋がった方は使えて、遅れた方はキーが無効と出る。
同じキーでは認証出来ないってことだろ。
違うキーならキージェネ使えばアクティベーションコード取得できるだろうけど。
普通はキーとキージェネだけで回避出来るがオートデスクのは違う認証方法だしな。

まあ、買って正解だった。導入コスト考えてもね

875 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/27(日) 00:54:14
>> 872 >>874
おまえどんだけ…
876 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/06/27(日) 04:55:02
(゚д゚)
877 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/06/27(日) 22:30:57
割れでも安けりぁいいんだよ!
878 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/28(月) 22:23:57
正直なところ、納品時はsfcでも発注図とかはdwgが多いからなあ・・・
879 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/06/30(水) 14:52:23
>>878
だから割れCAD買うんだろ
バカかよ
880 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/01(木) 03:55:19
節約して酒飲みたいからと割れを買う、それが土建屋
881 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/01(木) 22:00:18
>>880
土建屋はJWCADだろ?
882 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/01(木) 22:27:12
>>881
いや、CAD アクチ多いよ
とにかく安いのは歓迎だな。
俺も買うかな
883 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/01(木) 22:42:43
質問

  JacConvertで1/20の寸法属性付のJWW図面をDWGに変換

autoで開と寸法属性は残っているがそのまま変形すると1/1の縮尺に変わってしまう。

auto側の寸法スタイルを1/20の縮尺にすれば良さそうだが、auto使いの人は
縮尺がある図面をもらった場合どうしているのだろうか

ご意見を宜しくお願いします。
884 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/02(金) 07:59:20
他CADの図面は全部分解する
885 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/03(土) 19:19:56
マルチ引出線でバルーンのような(引出線がバルーンの中心を指す)引出線を作成した
ttp://tech.autodesk.jp/faq/faq/..%5Cfile%5CQA-4164.wmv
886 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/05(月) 14:31:10
851のサイトで購入したんだけど、インストールDVDは別売りなの?
CADのみ購入したんだけどインストールできるのかな?
887 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/05(月) 15:04:29
>>886
説明よく読め。書いてあるだろjk
888 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/06(火) 16:38:27
割れCAD買うやつの気がしれん、割れたものは今時インターネットでいくらでも
ダウンロードできるやろが。
889 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/06(火) 17:02:24
>>888
出回ってるやつはウイルス仕込まれてるけどな。
しかも利用者に分らないキーロガー系
そっちのリスクのほうが大きいわw

ケツ毛みたいに人生終わるよww
890 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/06(火) 18:34:48
Windows XPでAutoCAD2002を使っていたのですが、PCを壊してしまい買い替えざるをえない状況になりました。
Windows 7 Home Premium 32bit で、2002は使えますか?
2002形式で納品が主なので2010を買う必要はなく、操作も慣れているので変えたくないです。
(金銭的な余裕もないんですが)
891 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/06(火) 18:48:32
890です
"LT"を付け忘れました。
Windows 7 Home 32bit で、AutoCAD LT 2002 です。
892 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/06(火) 19:00:38
>>888
お前らの書いてる図面なんかたいした図面じゃないから
割れCAD使っててクラッシュしても、すぐ書き直せるけど
正規ユーザーの場合、作業が止まったり、ファイルが修復出来ないと
何十万、何百万単位で損失出る様な仕事してるから、そんな恐ろしいCAD使えないよ。
893 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/06(火) 19:03:35
ヘキサゴン
894 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/06(火) 19:29:06
>>892
それ、ソフト本体関係なくね?
保存したファイルがクラッシュしてもいいようにバックアップ取るのが普通のユーザー
895 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/06(火) 23:13:31
ようするに、仕事で使うなら正規品買え、割れCAD買うくらいならネットから落とせということですよ。
896 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/07(水) 04:29:55
ここはいつからダウンロード板に(ry
897 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/07(水) 09:28:23
>>890
このスレを遡ると試した人がいるので答えがわかるよ。
898 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/07(水) 17:30:12
パソコン64bitなのに間違って32bit版買っちゃったんだけど、どうにかならないの?
899 890 投稿日:2010/07/07(水) 18:28:06
以前の書き込みは64bitだったので、
32bitで試した方がいないかと思って。
900 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/07(水) 18:55:24
>>899
HOMEってXPモードないの?
PC買い換えがまだならProfessionalでXPモード動くPC買えばいいんじゃね。
901 898 投稿日:2010/07/07(水) 18:58:31
誰か教えて〜
902 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/07(水) 19:11:08
>>901
使えるわけねーだろ?
マヌケかw
903 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/07(水) 19:21:24
>>901
・・・・・・(#^ω^)ビキビキ
割れ厨が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








俺にもくれお
904 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/07(水) 19:23:33
>>901>>903

おい
905 898 投稿日:2010/07/07(水) 19:25:28
使えないのか・・・
また買うか・・・
906 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/07(水) 21:14:26
>905
机で64bit体験版DLしてこい。
907 898 投稿日:2010/07/07(水) 21:36:37
>>906
30日じゃなくて長く使いたい・・・
908 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/08(木) 11:15:30
このスレ見てると、中国人を馬鹿に出来ないなw
レベル同じだしw
909 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/08(木) 14:14:57
体験版をもう1回インストールする方法ってないの?
910 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/08(木) 14:17:00
>>909
Windows再インスコ
911 909 投稿日:2010/07/08(木) 14:21:29
初期化するってこと?
912 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/08(木) 17:02:00
>>911
CドライブのプログラムファイルにあるAutodeskファイルを消せばそのままできるお
913 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/08(木) 17:06:58
>>911
素人は大変だな
体験版はプログラムファイルにコピーされたファイル消せ。

914 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/08(木) 18:11:25 915 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/08(木) 21:34:32
怖いわw
2010って使い勝手どうなの?
多分もううちの会社はAutoCAD買わないと思うけど
916 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/08(木) 22:16:49
2011のが早い
個人設計士としては経費下げたいから、割れ買ってます。
単に貧乏なだけだけど(・ω・)
917 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/08(木) 23:16:24
>>916
起動時に情報吸い取られてるとか聞きますが、オフラインで
使ってるんですか?
918 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/09(金) 07:42:55
>>917
割れは情報偽装してるから送っても問題ないよ。
919 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/09(金) 11:55:12
情報はオートデスクに筒抜けらしいが、個人事務所はとりあえず後回しらしい。
920 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/09(金) 14:27:41
7. アクティベーションを行った後にオートデスクに何らかのデータが送信されることはありますか?
いいえ。
ソフトウェア ライセンスの再アクティベーションを行わない限り
データが送信されることはありません。
ただし、ライセンスが無効になった際には、再度アクティベーションが必要です。

http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=4057119
921 sage 投稿日:2010/07/09(金) 17:30:03
>>769
私にもLT2002 SP1お送りいただけないでしょうか
メールさせていただきました
922 921 [sage] 投稿日:2010/07/09(金) 17:31:30
2chに書き込むの久しぶりで、sage入れるとこ間違えてしまった
恥ずかしい・・
923 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/09(金) 18:09:48
普通にダウンロードできるから、"AUGI" でググってみるんだ。
924 921 [sage] 投稿日:2010/07/09(金) 18:20:20
>>923
>>778と同様のエラーでだめでした。
LTは対象外みたいです
925 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日:2010/07/10(土) 10:54:39
>>920
一番最初にアクティベーションした時に
情報全部筒抜けなんだなw
その後ネット繋がなくしても意味無いかw
926 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日:2010/07/10(土) 17:10:38
お手数ですが私にも2002LTのSP1を送っていただけませんでしょうか

cadauto2002lt@やふー
に送ってください
よろしくお願いします
927 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2010/07/11(日) 10:28:20
Autodeskにいえば解決するって書いてあるのに
最初に送ったヤツ>>667か?責任取ってどっかにあげるか、もう対応すんな糞ボケ
次から次に乞食がワラワラ沸いてきてんじゃん
928 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日:2010/07/11(日) 10:38:21
>>927
Fuck!
929 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/13(火) 15:42:59
SP1 DLしてない奴って、割れだから怖くて
オートディスクのHPへアクセス出来なかったんだろうなw
930 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/17(土) 02:56:23
体験版の割れ物入れたら
修正イントール出来るのかな?
931 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/17(土) 10:43:53
>>930
お前が人柱になれよw
932 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/17(土) 14:30:47
>>931
最新版は出来る
割れでも安いのは最高だ!
933 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/17(土) 16:14:38
>>932
ご愁傷様w
934 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/19(月) 15:34:11
>>932
最新て2011こと?
どこで売っているの?
935 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/19(月) 21:25:57
>>934
>>851のサイト見てみ

936 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/19(月) 22:04:06
>>935
とりあえず、連休中暇だったから警察に通報した
ご愁傷様でした。
937 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/24(土) 14:37:56
>889
キーロガー付きって・・・・知ったかすんなよボケが
938 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/24(土) 16:09:19
割れ持ってるけど、仕事はないんだろw
939 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/28(水) 10:08:01
769さんか779さんAutoCAD LT 2002 Service Pack 1送っていただけないでしょうか?
940 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/28(水) 11:58:06
Autodeskにいえば解決するって書いてあるのに
最初に送ったヤツ>>667か?責任取ってどっかにあげるか、もう対応すんな糞ボケ
次から次に乞食がワラワラ沸いてきてんじゃん
941 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/28(水) 13:43:57
>>940
割れがサポート受けられるかよw
942  [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/28(水) 17:06:17
只今オープン価格中です
良かったら見てください。
http://ameblo.jp/kadenkadenkaden/
943 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/28(水) 22:07:14
>>940
ケツの穴ちいせえな
韓国のことわざで川に落ちた犬は、棒で叩けとあるが・・・・
お前は違うよな?
944 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/29(木) 09:29:41
無益なクレクレでしかこのスレ伸びない現状だしな
945 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/29(木) 17:00:16
>>943
うるせえホモ
946 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/29(木) 17:03:10
ftp://ftp.autodesk.com/ProdSupp/
オラ、探せよ
ここにもねーなら電話しろ
「割れなんですけど対応してくれますか?」って
947 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/29(木) 17:04:25
これでもクレクレ言ったら速攻通報したるわ
948 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/29(木) 21:36:29
>>947
どこに通報して、何と言うのですか?
949 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/30(金) 10:36:25
>>948
心配なんですね?w
950 948 [sage] 投稿日:2010/07/30(金) 22:08:50
>>949
いえいえ、特にこちらは大丈夫ですが、
純粋にどこに通報するのかなって思っただけ。

本命 Autodesk
対抗 警察
穴   税務署
大穴 JASRAC
951 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/30(金) 23:06:55
つまりガクブル状態なんですね
952 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/30(金) 23:25:20
クレクレ
953 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/31(土) 01:48:54
>>952
通報しました
954 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/31(土) 08:44:39
955 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/31(土) 20:03:39
>>953
お前
そんなこと言える立場かよ
956 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:17:48
>>950

本命 ACCS
対抗 BSA
穴   警視庁(生活安全課)
大穴 ゴルゴ13

これが適正
本命、対抗は検挙率高しw

957 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/07/31(土) 23:06:04
日美がクソ不細工だって気付け!!!
958 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/08/03(火) 17:01:34
どなたかAutoCAD2002LTのSP1をお譲りいただけないでしょうか。

akoban21@ヤフーによろしくお願いします。
959 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/08/03(火) 20:55:30
断る
960 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/03(火) 23:03:09
>>947
出番だぞ〜
961 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/04(水) 12:14:24
俺は泥棒の片棒担ぎたくないw
962 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/08/06(金) 09:17:34
CADの割れどこに売ってる?
963 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/06(金) 09:41:21
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハントシー・ロムテロ[Hantosy Romtero]
      (1955〜 アメリカ)
964 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/10(火) 19:08:19
ここのコメント読む限りDESKはソフトの起動を監視しているみたい・・
ttp://www.offshorecad.com.ph/blog/etc/entry1525/
シリアルやレジスト情報まで正規品かわかる模様。
ましてやLISPをLTで使用しているなんてのがわかるみたいなので
ほとんどの情報はネット経由で流れていると考えた方が良いんだろうな。
ネット経由で会社の所在地を特定して訪問するなんてことできているのだから・・・
965 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/11(水) 02:22:57
脅しは俺には通用しないぜ
966 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/15(日) 17:53:23
>>964
これだから情弱はダメなんんだよ。
hosts弄って、通信してなかったらどうなるかわかるか?

わからねえだろうなぁ
967 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/15(日) 20:35:39
あっだめ・・・でちゃう
968 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/30(月) 23:30:28
みんな元気か?
969 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/08/31(火) 22:07:55
なんとか生きてる
970 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/08(水) 12:32:03
何でAutoCadなんかを使ってるのか不思議。
基本的操作性的にも他のCADとの互換的にも、電子納品に事実上対応できていない部分についても話にならんと思うのだが。
コピペ自由だから使ってるかと勘ぐりたくなる。

他のCADデータをまともに変換できる機能がゼロだから、
Autoでもなんとか小さな修正で済むようにいちいち調整してやらんといかんしな。
標準製品で電子納品に対応できてないし、超高額な金でオプション?買ってもキッチリ対応でけてない始末。
現状において、0点のCADだわな。

まあ、最近は大手でも頭脳CADなんかを使ってるところも出てきたりしてるから助かるわな。
中小はJWなんかが普及しているから、JWは頭脳で作ったDXFでもキチンと完全変換するし、
JWフォーマットで出力したものでも勿論OK。 そもそもタダのJWが電子納品に対応しとるし。

大手などは経費削減のためにもJWに切り替えるべきなのでは? と思うわな。
本当は、サクサク使える頭脳RAPIDがお勧めだけど、まあ、値段も高いからな。
971 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/08(水) 13:07:38
>>970
貧乏人が金持ちのやってる事を、不思議に思うのと一緒w
972 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/08(水) 23:26:34
金持ちのファッションセンスか
973 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/10(金) 10:29:51
>何でAutoCadなんかを使ってるのか不思議
・ゼネや大手事務所じじいのブランド信仰
・それを見て、お金持ちってAutoCadを使うんだ!
 と羨む勘違いした小僧とおっさん

じじいと勘違い小僧は、真剣に経費削減なんか考えない。
結果、共倒れ。
974 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/11(土) 13:32:29
大手の仕事してるけど、JWとか言ったら門前払い喰うよw
仕事欲しいならAuto以外無い。
お遊びや、自営ならJwで十分。
975 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/11(土) 14:47:52
メジャーなの2,3挙げてどれにしますか?位言えるようにならないとな
互換性の低いjwとautoが2大巨頭の時点で終わってる
976 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/11(土) 18:37:38
>>975
jwとauto以外はマイナーだろw
そもそもスレタイも読めないお前の為に
マイナーCADスレあるだろ?w
977 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/11(土) 23:15:34
2次元cadの話をしている段階でたいした設計をしていないことがわかる。
今度、時間があったら、お前らに設計製図のイロハを教えてやるよ。
978 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/11(土) 23:39:49
●■▲3次元CADソフトを熱く語るPART_01
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1227271156 ロゴ
979 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2010/09/12(日) 09:38:51
みなさんこんにちは
仕事でAutoCADLTの購入を考えています
こちら仕事場にはネット環境がないのですが
AutoCADLTは製品版を買ってインストールしても
常時ネットに接続してないと使えなくなるようなことにはなりませんか?
とりあえず始めのインストール時はネットにつないで
作業できると仮定しての話です

どうかよくお願いします
980 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 投稿日:2010/09/12(日) 18:13:49
>>979
はじめまして、こんにちは。
多分このスレの住人はインストール時はLANケーブルは必ず抜く、
通常使用時はファイヤウォールソフト等で、AutoCADの通信はすべて遮断で
使用している人がほとんどだと思いますので、大丈夫だと思います。
全文検索:

新着レスの表示

板リスト 全部 前200次200最新100 リクエスト
Office関連書籍
当サイトの過去ログにリンクする場合は、こちらをお読みください。
read.php ver 06.2.0.1 2010/03/25
OURS◎ USO(Ultra-dynamic Shared Object)


ロゴtop 辞書 カクテル 科学 Web制作 URL短縮 写真素材 2ch倉庫  more≫ 
Copyright © by l'OURS, Update: 2011-09-07 09:20 webmaster@ours.be

カスタム検索
au EZwebDoCoMo i-modeS!
URLをメール
携帯ではご覧になれないページもあります。
107-23