スポンサーサイト
--/--/--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
この記事のURL | スポンサー広告 | ▲ top
秋篠宮殿下とウボン
2007/03/28(Wed)


秋篠宮殿下とウボンラチャタニとは、意外な関係がある。ナマズ研究が御専門の殿下は、メコン川の大ナマズ(プラーブック)を調査するために何度もウボンを訪問されている。

平成15年8月にはタイにおける水産振興に貢献したとして、ウボンラチャタニ大学から名誉博士号(理学)の贈呈をお受けになった。

この授与式には御一家でウボンを訪問され、御家族での初めての海外旅行がタイのウボンとなった。その時の模様を紀子様は以下のようにおっしゃっている。

2princeakishino.jpg

秋篠宮妃殿下
「ウボンラチャタニ付近は宮様が魚類の調査をされた大河メコンや支流ムーン川があり,娘たちが多くの人々の生活を支えるこの川を近くで見たことも意義深いことであったと思います。」

どうやら家族水入らずでウボンをお気に召したようですね。実は秋篠宮殿下は公式に発表されている以外にも、非公式に“お忍び”で頻繁にタイを御訪問されている。

一体なぜそれほど頻繁に殿下はタイに来られるのか。それについては様々な噂が飛び交っているが、どれも根も葉もない不敬なガセネタばかりなのでここでは取り上げない。

その殿下にまつわる噂の中で、私が一つ気になったものがある。それは「秋篠宮殿下はタイのメコンウイスキーが大変お好きであられる」というものだ。

Mekhong
mekhong.jpg

メコンウイスキー。このタイの安酒を代表する粗悪なウイスキーは、今やここウボンでも飲む人はめっきり少なくなった。あの理科の薬品のような鼻にツーンとくる刺激臭や翌日に来る強烈な二日酔いだけが不人気の理由ではない。

メーコンを飲むということは、「私はこんな安酒しか飲めない貧乏人です」と周囲に言っているようなものだ。タイ人は見栄っ張りなので、この貧しい労働者階級を象徴する安酒を飲むことはできれば避けたい。

庶民的なレストランでさえ飲んでいる人を見かけることはめったに無い。ちょうど日本でサントリーレッドを大っぴらには飲めないのと同じだ。私の周りにいるウボン人は、月給が1万から2万バーツ。これでもウボンでは中流階級だ。

Sangsom
sangsom.jpg

彼らもメーコンはまず飲まない。彼らが私にオゴってくれとタカるウイスキーの銘柄はサンソムである。こちらはまろやかな味わいが特徴で、二日酔いの方もまろやかである。

安酒のマーケットシェアは、完全にメーコンからサンソムに取って代わられた感がある。一説にはメーコンの主な顧客ターゲットは、タイより貧しいラオスやカンボジアにシフトされて販売されているという話もある。

ウボンでメーコンを飲んでいる人を見かけるのは、以下の写真にある「路上立ち飲み屋台」くらいなものである。

ウボンの路上立ち飲み屋台
P2200777.jpg

ここではメーコンのハーフボトル一本も買えないような最底辺の低所得者層が、ショットグラス一杯いくらという量り売りで買って飲んでいる。

ツマミは1本5Bのルークチン(つみれ)が安酒にとてもよく合う。

シンハービールなどという高級品はもちろん置いてない。あるのはビアリオーやアチャーといった安ビールくらいなものだ。それでも日本の発泡酒なんかよりは断然にうまい。

このルークチンが最高です
P2200776.jpg

タイ風ゆで卵や豚の皮のから揚げなどもかなりイケる。これらを近くにあるオンボロの椅子に腰掛けて食べるのがウボンにおける路上屋台での正しい作法だ。

B級グルメと言うよりむしろ“D級グルメ”と言った方が正しいかもしれない。100Bもあればもうベロベロに酔っ払ってしまう。

こうした路上立ち飲み屋台で飲み食いができるようになれば、ウボンにおけるタイ異文化講習課程の初級に合格だ。

3princeakishino.jpg

さてメーコンが大好きという秋篠宮殿下の噂を聞いた時私は、「ふ〜ん、そんなこともあるのかな」という思いで半信半疑だった。

日本の皇族がタイの安酒をチビリチビリ飲んでいるところを想像しただけでもおかしくなってしまう。

ところが以前のことであるが、ひょんなことから赤坂御所を訪問し、秋篠宮殿下に拝謁するという機会が巡ってきた。まず車で厳重な警戒の赤坂御所に入り、秋篠宮邸に到着。

akasakapalace.jpg

着くと宮内庁の木っ端役人からやれ写真は撮るなだの、手を差し出されない限り握手を求めるなだのといった小ウルサイ説明が続く。そしていよいよ紀子様を伴われて殿下がお出ましになった。

邸内なので護衛のSPは同伴されていない。我々は最敬礼して自己紹介をすると、両殿下から我々の労をねぎらう御言葉を賜り公式の儀式は終了。

テレビの記者会見などで拝見する殿下は、いかにも宮様コトバをお使いになってゆっくりとお話になる。ところが実際の殿下はごく普通の語彙と速さでお話をされたのが印象的であった。

続いて別室にて両殿下との御懇談と相成った。立食形式で軽食が振舞われると聞いていたので、宮内庁御用達の京料理を期待していたらただのサンドイッチだった。マズくも美味くもない。

princeakishino4.jpg

ところがこの御懇談の席上、一緒に行った連中は緊張のあまり殿下をぐるりと取り囲んでニヤニヤ・モジモジするばかりで一向に話しかけようとしない。

殿下もどう反応してよいものかとキョトンとしたご様子。我々と殿下の間に妙な“間”が空いてしまった。

自分はこれではイカンと思い、「殿下!殿下はタイのウイスキーメーコンが大変お好きと伺いましたが本当でございましょうか」と質問した。全くバカなことを聞いたものだが、とっさに出てしまったのだから仕方がない。

すると殿下の瞳は一瞬キラリと輝き、「ハイ!スキデス!」とはっきり大きなお声でお答えになった。噂は本当だった!!!

これは例えるならば、エリザベス女王が大分の麦焼酎「下町のナポレオンいいちこ」が大好きと言うようなものである。

その後に聞いた話しでは、殿下はプトンタニ県のチャオプラヤー川沿いにあるメーコンの蒸留所にまで工場見学に行かれたそうである。

いやはや相当お好きなようですな。こんな身分のお方にまで愛飲して頂ければ酒職人冥利に尽きるというものだろう。

再び殿下にお逢いする機会があれば是非聞いてみたいことがある。「メーコンはどのようにお召し上がりになっていらっしゃるのですか」と。

「ハイ!M-150デス!」などとおっしゃられたら赤坂御所で思いっきり後ろにひっくり返るだろうな。

m150drink.jpg
この記事のURL | ウボンの日常 | CM(10) | TB(0) | ▲ top
<<Swing Party House | メイン | ナムサイジャイジン>>
コメント
- 私もメコンが好き -
メコンが取り立てておいしいというのではない。
若いころ、30年ぐらい前になるでしょうか、バンコクの屋台で飲んだ。
メコンを飲むと、その時の楽しかった記憶がよみがえる。
ただ周りの人からは、メコンを飲むの体に悪い、と注意を受けます。
2007/04/01 21:07  | URL | バンコクの写真 #A8WrCrNE[ 編集]
-  -
メコンを飲み過ぎると眼をやられる、ともよく聞きますね。
私も30年後にサンソムを飲めば、幸せだったウボンでの日々を懐かしく思い出すことでしょう。
2007/04/02 12:47  | URL | #-[ 編集]
-  -
メコンは、「ウィスキー」と名は付いているが、「製法的には、焼酎に色を付けただけ」という人も居ます(真偽不明)。確かに二日酔いとかのレベルではなく、飲んでいる途中から頭痛がするのは、気のせいでしょうか?
2007/04/03 17:53  | URL | w.hitoshi #-[ 編集]
-  -
こんにちは。
私は、下戸なのでメコンは飲んだ事は無いですが・・・・・・・・
タイ人は、ビールには氷を入れて飲みますよね。
ウィスキーはロックで飲む人が多いように思うのですが。
横に、水を持っていてすぐに飲んでいますが。
メコンより、ビール瓶に入って蟹の絵の描かれたシールがはってあるウィスキーの方がよく飲まれているようですが?
1本42Btくらいだったかな?
2007/04/03 21:33  | URL | ナ〜ム #Uh60rX9Y[ 編集]
-  -
メコンは女の子にも白い眼で見られるような気がします。女性同伴の男は100 pipersを飲んでいるのをよく見かけます。

酒を飲みながら水を飲むと、翌日の二日酔いがかなり緩和されます。タイ人に教えてもらった生活の知恵として私も続けています。
2007/04/04 10:09  | URL | #-[ 編集]
-  -
サンソム、、、、写真と同じものが
家の食器棚の奥に、まだとってありますwww
5分の1も空けていません、、、M−150か野牛のマークが付いたドリンクで割らないと、、、、とてもww
もう5年も放置状態ですw

おや、ナ〜ムさんもいらっしたんですね。おひさしぶりどす。

日タイ婚姻手続き関係のHPを徘徊していて、こちらに漂着すましたw
お気にに、マークマークww
2007/04/05 13:25  | URL | モコイ #-[ 編集]
-  -
こんにちは。
妻の実家で、よろずやのような店をやっていますが、そこに”あてもん”があります。
1Btでガチャガチャをして、ケースの中に紙が入っていて景品を選ぶのですが。
その景品にメコンのミニボトルがありました。
私は、欲しくて面白がって数十回しましたが・・・・・・・

モコイさん、お久しぶりです。
また、メール等ください。

私は、3月にも急に誘惑に負けてタイに行きました。
妻子とウボンを楽しみました。
管理人さんの紹介されていた水上レストランも行きました。
海老が食べきれないくらいの量で450Btでした。(一番高い)
娘は、川で水遊びをしてましたよ。
食堂の子供たちと。
2007/04/05 20:55  | URL | ナ〜ム #ZvmPCRA.[ 編集]
-  -
おやおや、お二方がお知り合いでしたとは。
私もメコンとサンソムのミニボトルが欲しくなって確か1本20Bほどで買いました。
水上レストランは同じような店が何軒も並んでいますが、地元民は「あそこがウマイ」などと選んでいるようですね。
2007/04/05 23:47  | URL | #-[ 編集]
-  -
ちは〜。
管理人さん、チャットみたいな書き込みしてすみません。
殿下がウボンに行かれるとは、今まで知りませんでした。ところで質問なんですが、、、ウボンに日本語スクール等などありますでしょうか?

ナ〜ムさん、行けるときに行かなきゃ!こちとら予定もたたず!と言った状態でしょうか(涙)
2007/04/06 18:04  | URL | モコイ #-[ 編集]
-  -
ウボンなどに日本語を習いたいタイ人も教える日本人もおりません。
ラジャパット大学に日本人の日本語教師が一人いるそうですが、スクールは聞いたことありません。
2007/04/06 21:47  | URL | #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://ubon.blog78.fc2.com/tb.php/60-33e1256b

| メイン |