【車/販促】まるで"光学迷彩"--透明になって見えなくなる自動車をメルセデスベンツが開発 [03/04]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/04(日) 23:36:54.03 ID:???
- http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/23_m.jpg
攻殻機動隊に出てきた透明になって不可視になる迷彩技術「光学迷彩」をそのまんま自動車に
適用させたかのようなものをメルセデス・ベンツがキャンペーンの一環として制作、YouTubeにて
実際に走行している様子などが公開されています。
ここにいるのですが、よく見えません
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/01_m.jpg
なんという光学迷彩
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/02_m.jpg
完全に溶け込んでしまっており、認識不能レベル
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/03_m.jpg
どうやって実現しているかというと、まずはこのLEDライトを使います
たくさん用意して表面にぺたぺた
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/05_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/06_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/07_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/08.jpg
反対側にはキヤノンのEOS 5D Mark IIを装着
これが向こう側の景色を撮影するわけです
そして車内にあるノートPCで先ほどのLEDを制御し、風景を映す、という仕組み
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/09_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/10_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/11_m.jpg
何もしないままだと真っ黒
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/12_m.jpg
ぴかー
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/13_m.jpg
反対側の景色が投影されています
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/14_m.jpg
見えない
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/17_m.jpg
ドイツでは1週間ほどこのようにして展示されていたそうです
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/22_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/24_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/25_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/04/invisible-mercedes/28_m.jpg
なお、これはゼロ・エミッション、人間の活動による環境への排出をゼロにするという
考えを自動車でメルセデスベンツが体現したもの。環境にとって「不可視」、見ることが
できないぐらいの排出、ゼロ・エミッションという意味を込めているわけです。
●動画/Invisible Mercedes
http://youtu.be/ZIGzpi9lCck
◎http://gigazine.net/news/20120304-invisible-mercedes/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:38:45.89 ID:I5ReMFme
- 以下同化してるぜ禁止
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:40:22.79 ID:d15OzZOB
- 見えないバイクの方が簡単そうだな
さすがに
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:40:22.82 ID:EakySmmK
- やっぱ電線が無いと風景が綺麗だね
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:40:53.86 ID:57ffMCQv
- なんかスゲー
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:41:09.97 ID:dsbxQNJU
- 俺知ってる、これ日本の京レってメーカーの技術だよね
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:41:51.39 ID:FtZqzr5w
- >>1
正面なら見た時しか、背景と融け込まないのではないか?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:42:05.38 ID:p+2z58MY
- だぼーせぶんにあったな
Qが創ってた
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:42:36.38 ID:lL/puCpk
- >>3
ライダーが空気椅子してるみたいに見えるんじゃないのか
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:42:49.02 ID:KuV1MXC3
- 一言
危ねえよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:44:31.57 ID:JstV8WgX
- 人間の服にもそういうのをつければ、透明人間になってあんなことやこんなことが
できるな(;´Д`)ハァハァ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:44:50.10 ID:cxwDIKgp
- 全方向から透けるのはまだまだ無理だな。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:44:52.28 ID:xdSIRSc/
- これ2年位前に見た日本の大学作ってたステルスマントと同じものじゃね?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:46:10.05 ID:YIGVZobz
- さすが日独同盟
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:46:38.50 ID:T65N1A9v
- 遊んでるなぁ…
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:46:39.34 ID:GlP71KJH
- 小太りが手に入れたら、何に使うか分ったもんじゃねえなw
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:47:30.90 ID:xy2AWJOK
- あーなんか屈折率を利用して入射した光を反対方向へ出す梱包材を作って
物の全面を覆えば透明見えるって記事を昔見た
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:48:50.29 ID:FForJB+i
- サイトウ、そいつをよこせーっ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:48:55.56 ID:7xB5KSAg
- これで女湯も覗き放題
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:48:59.32 ID:YryFAkas
- タイヤボックスのとこ、もうちょっと丁寧に処理しろよw
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:49:50.55 ID:bP29iiU+
- こんなもの20年前の技術だよ
今研究されてるのは完全に消す技術
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:50:31.38 ID:A+LBALH+
- 光学迷彩と熱光学迷彩は、別物ぞ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:50:41.97 ID:QBAduNTD
- あのさ、これ、危険だろ…
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:51:43.49 ID:PnqJwnJ+
- タチコマの開発はまだ?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:52:43.89 ID:M4JJk91i
- チープというか、ちゃちいというか、
ショボいというか
そのへんの大学の工学部がやったというならわかるけど…
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:54:19.95 ID:57ffMCQv
- >>25
でも、街歩いてて、こんなのに出会ったら楽しそう
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:55:00.04 ID:e9pFI7Wc
- この自転車が皆使う日がくるのだろうか…
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:55:13.77 ID:3uktMWkl
- 20年前にフルカラーLEDがあったとは驚きだ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:55:16.05 ID:FxQmKm9t
- 事故の危険・・・
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:56:12.96 ID:zgtRHk2a
- 2方向から見られたらどうすんの
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:56:42.06 ID:H3L4UK9w
- すでに米国陸軍が採用済み。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:57:25.73 ID:7CnF23TH
- 認識しずらい車をつくってどうすんだよw
- 33 :あらららら:2012/03/04(日) 23:58:50.39 ID:Q/hP1dxW
- 轢かれても気付かないかもね。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:58:58.89 ID:PNuDiNrG
- ここに立ってくださ〜い。って感じか。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:59:34.90 ID:sBG+V8A8
- これってさ、PCの液晶モニタの裏側に真正面を写すカメラつけて
そのカメラの映像をモニタに写すようにすれば同じことだよね
- 36 :胡麻ちぉ:2012/03/04(日) 23:59:40.75 ID:y5x1pNsU
- これほかの車にぶつけられるだけでいいことないよな、実際
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:59:45.98 ID:BhSR3JgK
- 幕張の街の無機的な感じが好きだった
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:00:45.93 ID:q/Dd8we2
-
駐禁防止対策にはなるが・・・激突されるのがオチだな。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:00:48.05 ID:b+OWQB5o
- 鏡を貼れば済む話なんじゃね?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:01:09.67 ID:c/aOI9HJ
- 淡々とこんな凄いものを作ってしまう所が、ドイツの凄いところ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:01:41.96 ID:xiejqdqn
- おまえら、ウンコするなよw
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:02:43.59 ID:npYe9UBX
- 俺の素子がすぐそこに・・・
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:02:59.34 ID:1aI4aaIb
- >>7
しーっ!
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:03:54.33 ID:OK/vwiWc
- だいぶ前の007でやってたじゃん。
BMWだったけど。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:04:14.46 ID:+Tzj+zS0
- 視点固定だけどな…
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:04:55.45 ID:HgWFBIAW
- 自分にとって、透明人間になる薬と服が透けて見えるメガネは未来そのものだった。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:05:33.81 ID:7CnF23TH
- これ難しいか?OpenCVつかえば、すぐできんじゃね?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:05:41.88 ID:SiNt1jhy
- トヨタのFun-Viiにカメラ積んでやればいいんだよ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:06:05.13 ID:MYXqQMR7
- いっぽう中国人は車を穴に埋めて隠した
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:07:51.14 ID:9BQHLZal
- これで走ると事故多発の予感
動物のひき逃げも増えそうw
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:08:24.21 ID:eN+SEFmy
- これはやべえ
でもだからどうしたって感じだ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:09:19.70 ID:p0e+InQC
- >>19
写した女湯は自身の前面に投影されるため
画面のうらで見えません
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:11:11.15 ID:HUYxUVOs
- クルマを見えなくしてどうする?意味のない努力だ
てかモーターショーでやっていたよ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:12:22.87 ID:Ln1ssEBj
- 同じようなものを10年ぐらい前にディスカバリーチャンネルで見た気がする。
軍事関係だったが。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:12:48.49 ID:gAx3n26t
- 轢き放題や出
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:13:09.85 ID:VQbpUIXn
- もうやることがなくなったのか
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:18:07.41 ID:8uJC0R3F
- http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/67883.jpg
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:18:23.97 ID:8iT2dMWv
- 車ってもうダメだね。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:19:13.96 ID:VrNVpbcK
- 実際これを戦車でやられると完全目視の距離になるまで
人間の目じゃわからんな・・・
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:19:17.18 ID:VO6QtqKA
- スタートレックの遮蔽はこれとは違うんだよな?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:20:15.53 ID:HQ7SO8ld
- ここまで「プレデター」無し
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:20:49.75 ID:DN6XfIZ3
- なんかのバラエティ番組でやってた
全身ミラー・スーツの方がお手軽で笑いも取れて面白い。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:22:59.05 ID:U//7BNp/
- ロミュランか
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:23:23.13 ID:1IFk+Sey
-
こいつら同化してるぜ!
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:23:46.82 ID:mHfD/JuV
- さてこの車が登場するのは
ミッションインポブルの次回作か
007の次回作かどちらでしょうか(藁)
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:27:51.32 ID:hyNgpS0w
- >>64
>>2
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:28:27.49 ID:qhTqhNze
- マジックミラー号的な活用で
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:29:54.44 ID:xVDpfLq3
- ん・・・・・・・・
よく考えたら、なんでクルマにコレなんだろう?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:31:49.56 ID:VO6QtqKA
- >>65
透明になるボンドカーは007には既に出ていたはず
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:31:57.02 ID:43+j4YNV
- 民生用では危険、軍事用だな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:32:44.24 ID:2X35rAtb
- なんだ自発光じゃないのか… つまんね
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:33:20.94 ID:KozVilU2
- 軍用車両は赤外線カメラに対応
ADAPTIV - active IR camouflage from BAe Systems
http://www.youtube.com/watch?v=YqJEaY_fe54
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:37:21.46 ID:+u1XPg3D
- 別に車じゃなくてもオブジェとして面白いな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:37:27.37 ID:KozVilU2
- >>71
ん?LED発光してるが…
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:40:33.28 ID:q5yF91Oe
- 衛星からの監視を避けるために戦車の屋根とか
につければ効果有りそうだな。
空爆するのも分かりにくいかも。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:42:40.02 ID:Exz5p8az
- これはビジネス・経済スレなのか?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:45:00.60 ID:7BSRPFia
-
外からは普通だけど、車内からはボディーが透けて見えるほうが実用的。
運転席で視点も固定しているので、全周の違和感ない透明化が可能。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:48:27.26 ID:+GHrPrpG
- レーダー(ネズミ捕り)に映らない車なら欲しいw。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:52:12.21 ID:UY7RaCUh
- これ100m走のゴールに置きたいね
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:54:27.79 ID:4KjcZiAg
- メッキ塗装のボディの方が高性能な気がする
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 00:55:30.05 ID:T5kfAftd
- >>77
全天周囲モニターか
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:02:31.42 ID:14T1B0JK
- こんなもん走っていたら
なんだろうって思って実際ぶつかりに行きそうな自分がいて怖い
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:03:07.57 ID:LBT41UlY
- タチコマ!おせーぞ!
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:03:41.93 ID:6ahg8cGb
- 何気に5DMKIIが使われてんのな
安い高画質動画となるとやっぱこれなのか
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:03:52.13 ID:8Qec0hew
- VRの技術だな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:04:58.83 ID:tfFurcRu
- ということはつまり
女風呂にこれで入って行けば・・・ゴクリ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:05:38.23 ID:6ahg8cGb
- VRは没入するタイプだから違うのでは
MRかARでしょう
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:05:42.32 ID:MDdh69eK
- イカやタコの擬態に似てる
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:09:51.50 ID:gI9AwEz3
- これの逆で内装に外を投影するって研究もあるよね
実現すると死角がかなり減る
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:13:19.99 ID:LNW3sZql
- 河城にとり
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:18:04.15 ID:en2c5v6R
- 流石メルセデスだな
クソトヨタやゴミホンダには真似出来ないな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:21:28.96 ID:6ahg8cGb
- >>91
言うほど難しくないけどなこれ
自動車メーカーの画処理研究レベルなら普通に何処でも同じことできると思う
本気で製品レベルに仕上げようと思うなら別だけど
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:23:36.77 ID:TyPR0VYm
- 燃えよドラゴンごっこにプレデターごっこも不可能じゃないな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:25:14.44 ID:3kX+74Et
- >>44
アストンマーチンな
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:26:31.53 ID:VlPqAed/
- 手の込んだ光学迷彩だけど
裏側からは光学迷彩じゃないってことか(´・ω・`)
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:27:29.61 ID:3kX+74Et
- 「007 ダイ・アナザー・デイ」
消えるアストンマーチン出てきたけどあれは無数のカメラでステルス云々だったな。
あれはカッコよかった…
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:34:10.95 ID:9BQHLZal
- >>95
戦闘機の下側とか
戦車の上側とかこれだと見つからなそうだね
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:34:26.57 ID:q5yF91Oe
- >>89
そちらの方がまともだな。
最近の車はAピラーとか幅広くて死角が多い。
ドライブレコーダーと一緒にオプションにすれば売れそう。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:35:53.36 ID:F8irvazR
- 発想が好きだ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:39:39.42 ID:a/0ICGeJ
- 外の景色を撮ってるカメラを
こっそり車内に向けてプライバシーを侵害してみたい
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:45:45.37 ID:yaf+FUAL
- ドラえもんの盗撮グッズだな
しずかちゃんちのお風呂に設置
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 01:58:07.33 ID:B7GOZpLD
- これは確実に事故につながるわ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:04:14.59 ID:MwG+wwNU
- こういうのはパチンコ屋を覆うべきなんだ。
アレ、下品で景観損なうでしょ。
- 104 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/05(月) 02:19:40.19 ID:ZRmZs7+r
- それより義体を早く開発して欲しい。
オレ女のカラダになるんだ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:32:43.64 ID:SPTrT/6H
- これは映画館のスクリーンの前をベンツ走らせたようなもん
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 02:50:49.71 ID:q1kP5ept
- 光量子が当って反対側に通すことができる透明体を作れるなら、
たとえ車がぶつかっても光以外の量子(電子、陽子、中性子)にも作用する透明体をつくれば
車を反対側に通すことが出きるはず理論的に
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 03:01:43.38 ID:r/hHEieh
- >>106
一方ソ連は鏡を組み合わせた
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 03:44:42.43 ID:x0U1oSS0
- >>94 >>96
ヴァンギッシュ。
vanish(消滅する)をもじった名前
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 04:15:12.98 ID:P1k8Lxz3
- 最初から車置かなきゃいいじゃん
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 04:27:31.95 ID:gO3mV3D+
- >>10
こういう車を実用化しますってんじゃないから大丈夫だw
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 04:36:05.75 ID:HMp/qsk8
- カーセックス専用
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 04:43:09.54 ID:GWnzPhIi
- 俺のトヨタに装着してフェラーリを映す。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 04:54:22.70 ID:T26ucM9h
- タイヤとホイールもLED貼り付けるべきだった
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 04:56:45.64 ID:B9d+65zx
-
ステルスカー。略してステカ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 05:07:34.62 ID:DLyoHta2
- 原理はわかった
軍事用途しか使い道はないな
4方向から見えなくすれば一応実用にはなる
車両でやってもアホらしいだけだが
ステルス航空機ならば採算はとれる
低速で静音の無人機を非金属で作り
さらにこの技術をプラスすればいい
電波でも肉眼でも探知不能な上に音も静かなら殆ど気づかれない
攻撃機としては理想的だな
次の主力攻撃部隊はこれだな
米軍もすでに開発中と見た
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 05:14:51.41 ID:3cPBOfnQ
- これ、ほとんど見えません=ほとんど排ガス出しませんという意味不明な広告車だぞ
くだらねー
こんなのが経済ニュースになるのか
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 05:35:20.36 ID:DLyoHta2
- 考えて見ると大変な技術に成りうる
ソニーのLEDパネルの発表があったな
超小型のLEDパネルを無人機にはりつければ肉眼では見えなくなる
場合によればステルス攻撃機用途としてかなりの需要が発生しうる
米軍がこうした攻撃部隊を構築するつもりなら本国ないし同盟国以外からは調達出来ない
当然日本のメーカーが協力することになるだろう
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 06:03:33.76 ID:2mYJQIkw
- >>116
車の広告と見せかけて、実はキヤノンのカメラ広告
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 06:18:42.54 ID:sc+blYwH
- 光学迷彩の服の続報を聞かんのだが開発した連中が実験と称してこっそり使って楽しんでたりして。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 06:25:29.39 ID:7w7e506E
- ひき逃げ暗殺用車両だな
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 06:31:20.24 ID:cCN6CHfi
- プレジターのパクリだな。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 06:33:57.57 ID:43n9bwEF
- これ逆にカメラがあって映像を撮って写してるだけじゃんかよ・・・。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 06:43:42.35 ID:89V5VEUh
- 反対側吹いたw
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 06:52:07.78 ID:YVubfq/I
- >>9
w
ライダーにもLED付けないとね
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 07:09:46.59 ID:+ZVUpTXR
- これ角度変わっても逝けるの?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 07:41:25.53 ID:pbP4uzqj
- 相葉のミラーマンのレベル
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 07:51:10.13 ID:4nf6IHVb
- どーいうわけか
本人は同化しているつもりでも
擬態に失敗して目立ってしまっている
魚とか虫を思い出した。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 07:55:42.14 ID:Yjkh+y2U
- >>4
日本の電線は、別に日本人の特質ではない。
単に、日本の電力会社に社会的責務(景観の保持)が欠けているだけ。
日本の電力会社は、景観の保持という責任を放棄し、本来それに費やすべき膨大な経費を自己の利益に計上してるワケだ。
言うならば、国民が享受すべき美しい景観を犠牲にしてその会社の繁栄を楽しんでることになる。
そういう姿勢が、結局、原発の安全対策にも手落ちを生み、今回の取り返しのつかない被害を国と国民に与えたと言える。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:12:03.75 ID:IiiAc0c+
- 要は鏡やろ?
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:17:23.98 ID:Yjkh+y2U
- >>129
オマエは小学生か?w
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:20:53.40 ID:X3ACxUD8
- 裸の王様
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:46:31.03 ID:EqauiloA
- どうせなら透けるスカートとかパンツの開発を
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:49:15.66 ID:Qs3nDhB4
- トヨタのやったことぱくったら日本のメルセデスファンはどうしていいかわからんくなるな
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:50:18.21 ID:kcwNW1oo
- 「太陽の」スタンド使い思い出した。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:55:27.45 ID:SxSSNPjQ
- これで天空の城ラピュタの
中から透ける壁ができるわけだな。
建築技術に応用した方が面白くなりそう。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 08:58:38.09 ID:2+ZDh3Wa
- 原理的に視線方向限定だよな
林とかなら背景ならある程度ずれてても溶け込んで見えるだろ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 09:00:07.19 ID:MmgWqlw3
- トヨタが似たようなのモーターショーに出してなかったか?ボディがディスプレイなやつ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 09:17:36.51 ID:umm20PJY
- 一方ロシアはガラスの自動車を開発した。みたいな
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 09:31:36.45 ID:9bUm9MFR
- 本当の使い方は
内装に写すんだよ
死角が無くなる
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 10:08:55.29 ID:WcLXmL6B
- こんな塗装が出来たらいいね
LEDディスプレイの未来ですなぁ
23 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)