おクスリアカデミー
- 12/3/4(日)14:00~14:54
「セルフメディテーション」って何!?知って得する薬の知識がいっぱい。
Cast
菊川怜
望月眞弓(慶應義塾大学薬学部教授)
番組内容
いま、「セルフメディテーション」という考え方が注目されている。「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な体の不調は自分で手当てする」というこの考え方には、薬との付き合い方も密接に関係している。番組では、「セルフメディテーション」の大切さを唱えている慶應義塾大学薬学部教授・望月眞弓さんを先生として、菊川怜が「医療用医薬品」と「一般用医薬品」といった薬の種類についてや、薬の選び方、飲み方などを学んでいく。また二人は実際に薬局に足を運び、現場で働く薬剤師さんをまじえて最近耳にする「OTC医薬品」とは何か、またその種類や選び方、「スイッチOTC」などについても学ぶ。かかりつけの薬局(薬剤師)を持つことも健康な生活を送るために重要なポイントだ。
風邪薬や胃薬の選び方、飲みづらい薬をラクに飲む方法、食前や食後、食中といった飲むタイミング、量や回数ついてなど、日常生活に役立つ薬の知識が満載。家族で健康な毎日を過ごすための永久保存版。
---------------------------