プーチン氏が勝利宣言=4年ぶり復帰へ―抗議デモ再燃も・ロシア大統領選
時事通信 3月5日(月)5時1分配信
【モスクワ時事】4日投票されたロシア大統領選は即日開票の結果、プーチン首相(59)の当選が確実となった。プーチン氏は同日深夜(日本時間5日未明)、モスクワ中心部のクレムリン(大統領府)に隣接する広場で開かれた支持者集会にメドベージェフ大統領とともに現れ、「われわれは勝利した」と宣言した。
2000年から2期8年大統領を務めたプーチン氏は4年ぶりに返り咲く。大統領任期は08年の憲法改正で4年から6年に延長され、制度上はさらに2期12年務めることも可能。政権長期化や選挙不正疑惑に抗議する反政権デモが再燃する可能性もあり、プーチン次期政権は波乱の船出となりそうだ。
中央選管の暫定結果によると、開票率48.77%の段階で、得票率は政権与党「統一ロシア」推薦のプーチン氏が64.35%と過半数を大きく上回った。最大野党・共産党のジュガーノフ委員長(67)が17.14%、新顔でリベラル派の新興財閥総帥プロホロフ氏(46)が6.97%で続いた。投票率は約64%。
【関連記事】
【特集】日本海海戦〜天気晴朗ナレドモ波高シ〜
〔写真特集〕ロシアの「マッチョ」指導者 プーチン氏
【写真特集】北方領土〜ロシア大統領が初訪問
〔写真特集〕メドベージェフ・ガールズ〜セクシー衣装で熱烈支持〜
〔用語解説〕「ロシア大統領選」
2000年から2期8年大統領を務めたプーチン氏は4年ぶりに返り咲く。大統領任期は08年の憲法改正で4年から6年に延長され、制度上はさらに2期12年務めることも可能。政権長期化や選挙不正疑惑に抗議する反政権デモが再燃する可能性もあり、プーチン次期政権は波乱の船出となりそうだ。
中央選管の暫定結果によると、開票率48.77%の段階で、得票率は政権与党「統一ロシア」推薦のプーチン氏が64.35%と過半数を大きく上回った。最大野党・共産党のジュガーノフ委員長(67)が17.14%、新顔でリベラル派の新興財閥総帥プロホロフ氏(46)が6.97%で続いた。投票率は約64%。
【関連記事】
【特集】日本海海戦〜天気晴朗ナレドモ波高シ〜
〔写真特集〕ロシアの「マッチョ」指導者 プーチン氏
【写真特集】北方領土〜ロシア大統領が初訪問
〔写真特集〕メドベージェフ・ガールズ〜セクシー衣装で熱烈支持〜
〔用語解説〕「ロシア大統領選」
最終更新:3月5日(月)6時23分
Yahoo!ニュース関連記事
- ロシア大統領選挙 プーチン首相が勝利宣言 「公正な選挙で勝利した」映像(フジテレビ系(FNN)) 6時44分
- ロシア大統領選、プーチン氏が当選確実映像(TBS系(JNN)) 5時24分
- プーチン首相陣営が勝利宣言…ロシア大統領選(読売新聞) 3時9分
- プーチン首相が62.17%得票=陣営が勝利宣言―ロシア大統領選(時事通信) 2時32分
- <ロシア大統領選>プーチン氏が当選写真(毎日新聞) 2時16分
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで ロシア の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- コンゴ共和国首都で兵器庫爆発、200人死亡(読売新聞) 3月5日(月)0時43分
- 口座の凍結要請、7倍に急増=昨年の悪質商法絡み―法人2割が仮想事務所・警察庁(時事通信) 3月1日(木)10時14分
- 最後の遺体収容=海底トンネル5人死亡事故―岡山(時事通信) 3月3日(土)13時3分
- 陸山会事件の虚偽報告書、検察は1年前に把握写真(読売新聞) 3月2日(金)6時57分
- アディダスジャパンに排除命令=人気スニーカー販売価格拘束―公取委(時事通信) 3月2日(金)15時12分
コメント機能の投稿方法と投稿者名の変更に関するお知らせ(2月16日)