July 24, 2010

感覚の差

今回、はじめて小崎さんに話しました。

去年の「妊娠?」疑惑。


「そんな不安な思いをさせたんだ。
 ごめんね」


そう言ってくれましたが。
「でもそんなこと、有り得ないよ」と、妙に自信満々にも言いました。


ここのところが。

男性と女性の感覚の違いかもしれません。


ワタシが3人目を妊娠したのは、まさしく夫の「そんなこと有り得ない」の自信の元の結果だった訳だから。。


その先を、彼に聞きはしなかったけど。

「もし出来ちゃってたらどうするつもりだったの?」


男性のみなさま。

そこまでちゃんと考えての行動をお願いしますね。


その時は堕ろせばいい…なんて、爪の先ほども思ってはいけませんよ。


仮に選択肢がそれしかなくても、です。


そう思った事が、既に罪ですから。


mind424 at 00:37│Comments(4)この記事をクリップ!

この記事へのコメント

1. Posted by ぢこひん   July 24, 2010 06:30
最近私、よく人に、妊娠はしたときから産んだ直後まで一貫して誰もが命の危険にさらされる大仕事、とよく話しています。特になにも考えてなさそうな若い男の後輩たちに。
産まなかったとしても、自分の遺伝子持った子を宿すために命張るんだ、一生感謝しろと。もちろん予定外の妊娠なんてとんでもない。まあ私も、昔は欲望に流されてましたけどね…。
きっと若い後輩たちには伝わってないのでしょうが、それでも、言いつづけることにしています。
2. Posted by mind   July 25, 2010 10:35
>jikohinさん
ですね。。
伝えなきゃ分からないのが、きっと経験不足で若い人なんですね。
身をもって経験すると、妊娠、出産というのは、本当に一大事。
何がどうあっても、決して軽く考えてはいけないことです。

。。。でもワタシ自身も、やっぱりまだまだ甘い。
反省を次に生かさなければいけません。
3. Posted by みぃみぃ   July 26, 2010 13:54
そんな会話があったんですね…
それであのコメを…びっくりしました。

私の彼は[大丈夫]とは思えない人なの…だからはっきりしないときは言えない…一緒に悩めない淋しさ…

でも私も昨日、彼に話しましたあれ以上の返事はないなぁ…

でね…娘の歳の話しになって、それが一番効いたかも…お互いに…


4. Posted by mind   July 26, 2010 23:37
>みぃみぃさん
もしかして…と言う不安な気持ちは、なかなか分かち合えない部分かも。。

でもやっぱり、言葉で伝える事は必要ですね。
わかってもらえなければ何度でも、伝える努力をしなくちゃ。。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字