【仮想】SkyDrive Explorer 総合スレッド【25GB】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:12:46 ID:cpc0mEg40
- 公式:http://skydrive.live.com/?mkt=ja-jp
以下の話などはご遠慮ください
☆違法ファイルなどの話
☆荒らし煽り
☆ID、PW交換
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:08:34 ID:xdI+1OiC0
- 安定度はどんなもん?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:32:41 ID:cpc0mEg40
- >>2
送るのがネット接続だから重いファイルはちょいかかる。
でもPCがクラッシュしたときとか、あっちの鯖はクラッシュしない訳だから残ってる。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 04:19:20 ID:fD7V1Trq0
- アクセス履歴なんだが、これってずっと残る?それとも何日か経つと消える?
何か誰かのユーザー名がずっと載ってて気になって仕方がない
誰かアクセス履歴の仕様を教えてくれないか。頼む
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:00:27 ID:YKAbxDVk0
- 【埼玉】カタコトで「中国人はうそ付かない」 狭山市で緊縛強盗[12/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260451360/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:06:38 ID:YKAbxDVk0
- Windows Live Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1192943551/
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:16:39 ID:om81bBuM0
- XP SP3/IE8でログインまでできるものの何も表示されない。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:39:24 ID:QsJKdGyL0
- >>7そこから入れるんだ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:29:34 ID:cqIIaQPS0
- >>1
Explorerは余計だろ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:34:30 ID:zNt8CbLC0
- >>8
すでにskydriveは使っててファイルあるはずなんだけど、表示されないの?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:58:44 ID:PkqKO5la0
- skydriveでブラウザを通してアップロードすると、
「注意 アップロードできるサイズは 1 ファイルにつき 50 MB までです。
承認されていないマテリアルのコピーまたは共有は Microsoft サービス規約に違反したものと見なされます。」
と出るけど、承認されていないマテリアルってなんのことなの?珍しいファイルってこと?
暗号化ソフトで鍵かけてアップロードしたいんだけど、拡張子が暗号化ソフト独特なものだから承認されていないマテリアルとかいうのに該当するのかな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:41:41 ID:Y9i1l7nH0
- 結局SkyDrive Explorerをインスコしても1ファイルあたり50Mを超えるとUPできないんだね・・・・・・
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:26:57 ID:AnZjOxBXP
- 自分で分割すればいいじゃない。
Gmailだと勝手にやってくれるんだっけか
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:06:58 ID:EmF17A5g0
- >>12
当たり前だろwww
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:22:19 ID:X5KCqGtT0
- さっき始めてインストールしてみたんだけど、ドラッグ&ドロップも出来ないし何も表示されない…
Webで入るとちゃんと操作できるのに
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:19:57 ID:tE8sCGI00
- はやくMac対応をしてくれ〜
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:32:44 ID:l1bbdAW90
- >>16
仕方ないからSafariで対応.......
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:34:40 ID:MtGNLEFI0
- SkyDriveにうpする動画や音声ファイルに圧縮暗号かけてる?
違う所だけどそういうの消されるって聞いたことあるんだけど
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:01:31 ID:E+9qc/KW0
- >>18
自分は基本的にSkyDriveに納めるファイルには暗号をかけてる。
素のまま放り込んでるのは、元々拾った物でどこに流れても一向に構わないようなファイルだけ。
ところでみんなSkyDriveExoloerって使えてるのか?
ログインしても何も出てこないからいつもブラウザ経由で出し入れしてるんだが…
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:55:18 ID:zPihOyeI0
- >>19
普通に使えてる
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:59:10 ID:zPihOyeI0
- あれ?今日は使えない
ログインはできるしフォルダも作れる
しかしファイルをD&Dしても「時間を計算します」ってでてコピーできん・・・
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:59:59 ID:buJCaXsX0
- >>12
そうなのか…
1.5GBの圧縮バックアップデータうpろうと試みて何度失敗したことか…orz
類似の制約の少ないサービスってないのかな。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:32:41 ID:1GSWFtoi0
- 回線暇だったので違法?な画像ファイルを共有フォルダにアップしたら
アカウントが無効になってしまったorz
どうやって、有効に戻せる?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:33:48 ID:1GSWFtoi0
- 違法ではないな
エロ画像だった
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:28:31 ID:f91XSdLW0
- >>22
分割してあげるしかないね
50MBはSkyDrive側の制限だもんな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:09:31 ID:dtQBHiei0
- 25GBが破格だから仕方ないね
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:45:02 ID:S9rsM6BS0
- 更新来たね
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:48:19 ID:S9rsM6BS0
- つーか名前まで変わってるしw
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:04:40 ID:Np+rNABU0
- 有料版がすげぇ便利だけど、普通に使う分には十分だな
フォルダごとあげられるようになったから、これでGMailDriveとはおさらば出来そうだ
まぁ、GMailDriveはいろんなアプリと連携とれてるから、その辺の折り合いも必要だが…
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:05:22 ID:Np+rNABU0
- >>29
修正w
× 有料版がすげぇ便利だけど、普通に使う分には十分だな
○ 有料版がすげぇ便利だけど、普通に使う分には無料版でも十分だな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:49:58 ID:U9dLZHDh0
- Proの50MB以上うpの仕組みって、たんにソフト上で分割しているだけだよね?
とすれば、このソフトを介さないとDLできないってことじゃ?
金払ってまで確認する気が起きないので、使っている人がいたらレポよろ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:55:46 ID:Np+rNABU0
- >>31
ググってみた
http://blog.livedoor.jp/electricguest/archives/51003993.html
PROは三日間は無料らしいな
あと、やっぱ分割してアップされるっぽい
ここの記事を見る限り単純に分割してるだけっぽいから
最悪一つずつDLして連結すれば元に戻るんじゃね?w
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:21:03 ID:LoI0gXmr0
- >>32
どういうファイル名かにもよるだろうが、どうしているんだろね。
ファイルに関する情報をサーバー側のどこかに置いているはずだけど。
じゃないと違うPCにインスコしたProでは違った見え方になってしまう。
だいたいフォルダ間の移動も、サーバー内の管理情報をハックしている
ようなもんだから、そこに対策打たれると使えなくなる。
マイクロソフトとは関係ないところのソフトに金を払うのはためらうね。
(もともと買うつもりはないけど)
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:28:20 ID:Np+rNABU0
- >>33
URL先の情報を見る限り
ファイルをアップした場所に"ファイル名+ユニークID+拡張子"のファイルと
SDExplorerのディレクトリが作られていて、分割されたファイルはこの中に入ってるっぽい
そんで、ユニークID付きのファイルに分割されたファイルの名前が入ってるから
これを元に分割されたファイルをDLして、連結してるだけだと思うよ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:42:04 ID:DlPG8yXd0
- >>34
情報サンクス
まあ、手動で分割するか、ソフトに頼るかって違いだけだね。
俺はフリー版でいいや。今時ファイル分割くらい簡単にできるし、
分割が必要なファイルなんてそんな多くないしね。
手持ちで・・・10もないな。
フォルダ間の移動はどうやってるんだろうね。一番楽なのは、管理ファイルで
管理することだろうが、それだとウェブから違って見えてしまう。
(あ、確かめろって催促しているんじゃないですよ。
純粋な疑問ですのでお間違いないように。知りたくなったら、
トライアルで試してみますので)
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:56:13 ID:Np+rNABU0
- >>35
俺も50MB越えるようなファイルは特に使う予定ないので問題なさそうだわ
>フォルダ間移動
SkyDrive上のファイル実行は、TEMPフォルダに一時的にファイルを置くことで実装されてるらしいから
フォルダ移動も、一度ローカルに落としてからアップし直してるのかもしれないね
実際のところはしらないけどw
しかし、興味深い話ではある
俺も暇が出来たら調べてみようかな…
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:06:51 ID:YO2nCWj8P
- 類似ソフトのGradinetはどうなん?
2009上半期ツール&サービス クランプリは「Gladinet」! :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/07/0907-7.html
2009上半期グランプリ「Gladinet」1:フォルダ感覚で使える :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/07/0907-8.html
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:17:26 ID:OYzL2QFVP
- GLADINET - Bring the Cloud Closer to You
http://www.gladinet.com/
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:10:32 ID:mvllngKp0
- >>37 >>38
フリー版落としてみたけど、よくわからんな。
単にファイルをアップロードするだけなら、どっちも同じような感じがするけれど、
Gladinetはたまにアップローダ(?)みたいなウインドウが立ち上がってうざい。
どういう法則で立ち上がるのかは分からない。
ファイル名の変更は即剤に反映されない模様。
(てか、変えてから暫く経つけど,未だに反映されてない)
SkyDrive上でファイル作ったり、ファイル編集出来る風だけど、まったく反映されていない。
(これも時間差なの?)
ネットワークドライブ(仮想ドライブ?)らしいので、ファイラーでアクセス出来るんだけど
そのファイラーで操作した内容が反映されない。(これも時間差の問題?)
よって、よく分からないなコレ。
有料版はリアルタイムに反映するみたいな事が書いてあったような気もするけど、
とりあえずフリー版は微妙な感じがする。
詳しい人が居たら説明してくれ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:39:39 ID:qASeMLvZ0
- MSNのサービスであるSkyDriveを使っているのですが、今日久しぶりに
確認したところデータが全て消えて残表示が25GBになっていました。
久しぶりにと書きましたが、メールの方にはログインはしていました(3ヵ月の有効期間がある為)。メールにログインすればSkyDriveの方も大丈夫だろうと思っていたのですが、SkyDriveの方も3ヶ月に1度のアクセスが必要なのでしょうか?
詳細を書きますと、現在4つのアカウントを持っていてそれぞれでSkyDriveを利用しています。全て容量が5GBのころから使っていました。データが消えたというのは4つのうちの2つです。残り2つはきちんと保存されていました。
25GBになって一人が利用できるSkyDriveに制限ができたか、SkyDriveにアクセスしなかった(hotmailの方へはアクセスしてました)のが理由なのか・・・
はたまた、MSN側のミスなのか・・・
色々調べては見たものの情報が得られませんでした。どんな事でも構いません
何か情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:49:30 ID:zcCjYkV10
- つ >>6
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:55:05 ID:mvllngKp0
- >>40
サポートに連絡入れればいいんじゃね?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:21:07 ID:qASeMLvZ0
- >>41
>>6が本スレなんですか。間違えました、すみません。
>>42
一応、連絡いれました。保存してたのがエロ動画だったので
恥ずかしかったですが・・・
エロ動画って倫理違反になるんですかね・・・
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:24:54 ID:mvllngKp0
- >>43
自分のみなら良いかもしれませんが
全体公開や身内に公開だと倫理違反になるかもしれませんね
あとは、著作権違反とか?
まぁ、自分も分かりませんし、本スレで聞いた方が良い答えが出るのかな?
問題が解決するといいですね
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:26:43 ID:qASeMLvZ0
- >>44
ありがとうございます。
公開はしてませんでした。
あとは本スレで聞きたいと思います。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:25:14 ID:dMZjSnRD0
- >>45
とりあえずもう一度うpしてみんなで違反かどうか確かめようぜ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:12:20 ID:HUVxbzW50
- >>45
非公開でも検閲されてるなら困ったものだな
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:37:23 ID:+/PP84bi0
- だな
それよりフォルダごとうpできるようになったのが結構便利だ
フォルダを勝手に作ってくれるのもイイ!
まあ、これは人によるかもしれないが
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:38:55 ID:Z5g46Eyl0
- >>48
フォルダごとアップできるようになったお陰で、GMailDriveと比べても大分良くなったと思う。
あとは、レスポンスや速度の向上くらいか?
欲を言えば、GMailDriveみたいに対応ソフトが増えてくれるとありがたいね。
GMailDriveとは仕組みが異なる所為か、対応しようとしても簡単にはいかないらしい。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:57:13 ID:7VVN6MAS0
- めちゃくちゃ遅くない?
アップするだけの作業なのにストレス貯まるんだけど
ところでパスかけたRARをアップしても問題ない?パス付きファイルは消されるネットドライブがあるって聞いたから
中身はIDパス.txtとか恥ずかしいtxtとかFirefox等の設定ファイルで違法性は全くないんだけど
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 04:24:05 ID:nVwGmXpt0
- >>50
今日はなんかやたら遅いな
いつもはもっとさっくり上がるんだが…
今のところ、俺は消されたこと無いな
もう1年以上放置していて大丈夫だったから、今後も消されないと思ってる
てか、犯罪行為を除けば、ファイル消されたなんて↑で言ってる奴一人くらいしか事例ないんじゃないか?
基本的に消されないと思うぞ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:09:08 ID:Q9db6ysr0
- 俺みたいにrarで無圧縮暗号かけとけばいいんだよ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:37:38 ID:pTQliXGdP
- 俺みたいに()
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:36:37 ID:n0afUKuA0
- 俺みたいに()
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:28:04 ID:VSaVkcT50
- 俺みたいに()
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 19:21:37 ID:R7NHaMB70
- Windows Live SkyDrive、Office Live
> カッコいいアルミヘッドギアをしっかりとかぶり、万全の防護対策を施した場所に身
を隠そうとしている人にとっては、例の電磁波に襲われるのは、文書のこの部分を読
んだときかもしれない。といっても、取締機関があなたのMicrosoft Officeやファイル
ストレージを丹念に調べるのをMicrosoftが認めると書かれているのではない。どの
記録をどれだけの期間にわたって保持するのかが明記されていないのだ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/01/news059.html
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:33:40 ID:mdtt6/5N0
- SkyDriveはマイドキュメントの共有する相手を「自分のみ」にした場合、スカイドライブの登録先である私のhotmailを
つながりに登録している友人やmessenger経由のつながりになっている友人には、
SkyDriveのマイドキュメントにアップロードしたファイルをダウンロードできないだけでなくファイル名も見られないですむでしょうか
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:43:38 ID:ufqtV4ky0
- >>6で訊いた方がよろしいかと
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:46:35 ID:mdtt6/5N0
- 誘導ありがとうございます
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:16:13 ID:vrPFauDX0
- パスつき書庫は消される、ってどんなサービスだよ。
おまえのファイル全部よこせっていっているようなもんだろw
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:18:52 ID:ibC4B3HS0
- >>60
ねーよw
パス付きの書庫を2年以上アップしているが、未だに消された事はない
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:02:58 ID:vrPFauDX0
- >>61
だよなあ。そもそも機械的にでも中身チェックしてるサービスなんて俺は使わない
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:29:37 ID:couRsJEZ0
- パス付rarでも、ファイル名が 無修正幼児ポルノ.rar だと消されるかもな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:38:34 ID:2of0A0id0
- 熊公の作ってるソフトイラネ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:32:23 ID:tQ/9Ql+h0
- 最新版2.0.0.69でフォルダごと突っ込んだら
フォルダとその中身が同階層にうpされてしまった
バグかな?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:20:41 ID:JdYo+wX60
- 漏れも何故か消されて25GB空きになってた
しかも登録情報やら何やらまで初期化されてた
何でだか…
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:34:59 ID:nwdgGWbk0
- >>66
期間開けすぎてアカウント停止か
なにか規約の違反でもしたんじゃねーの?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:35:49 ID:nwdgGWbk0
- ああ、停止じゃないか?
なんていうか忘れたけどw
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:00:52 ID:JdYo+wX60
- 昨日アクセスしたばっか…
違法ファイル上げたりなどの規約違反してない
垢BANは無いはずなんだが…
思い当たることといえば…
Operaのcookieを全消ししたくらいかな
関係ないと思うけど
とりあえず中卒レベルの英語でサポートに連絡してみる
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:18:10 ID:nwdgGWbk0
- >>69
日本語でいいんじゃないの?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:58:47 ID:mfTCUOII0
- そもそも英語が読めなくてサポートまで辿り着けなかった
というオチが待っていた…
日本語あったかな?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:38:59 ID:NQJUyvAB0
- いきなり消すのはすごい困る
もう手に入らないフリーソフトを置いてるから、それが消えると、それで作ったデータが開けなくなる
一応、別のストレージにもあげておくか・・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:47:00 ID:xrqP+d0t0
- >>71
SkyDrive ExplorerはあくまでWindowsLiveのサービスの一つである
SkyDriveへアクセスするための手段に過ぎない
SkyDrive上のファイルをSkyDrive Explorerの操作ミスやバグで消されたのであれば
英語とか使ってSkyDrive Explorerの制作元に問い合わせる必要があるが
勝手にSkyDriveのファイルが壊れたのであれば
WindowsLiveに問い合わせれば良い
WindowsLiveは日本語にも対応してるよ
OK?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:51:36 ID:empT3WeD0
- な〜るほど
詳しくどうもです
でも問い合わせても戻ってこないんだろうな…
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:42:30 ID:xrqP+d0t0
- >>74
なんでそう思ったのかしらんけど
ちゃんとサポートにメール送れば、返信来るよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:46:28 ID:5CABi4t10
- Gladinetはまともに動かないがCarotDAVはなかなかいい
フォルダごとアップも当然できるし。
SDExplorerから乗り換えた。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:11:07 ID:nYGLmxT50
- >>76
作ってる人日本人っぽいのに、日本語に対応してない?
まぁ、難しい単語なんて無いから構わないっちゃ構わないんだが…
出来れば日本語表示も欲しいところ
ちゃんと見れば、どこかに設定があるのかな?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:53:27 ID:nYGLmxT50
- >>76
あと、軽く使ってみた
【良いかなと思った点】
・一覧の取得が比較的高速
・良くも悪くも、クライアントとして動作する点
・リネームやフォルダ作成が比較的高速
・分かりやすいインターフェース
【微妙だと思った点】
・英語
・bmp、jpg、icoの拡張子を持つファイルが削除できない
・ルートフォルダ直下にフォルダを作成出来ない
・ファイルのアップロードやダウンロードが不安定
(日本語のファイルアップ出来ない? DLに限ってはいろいろ試したけど未だに成功したことがない)
環境の問題なのか、上手く動作ずに使い物にならなかった。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:27:28 ID:WSFCK8o90
- >>78
そのファイル、サイズ制限超えてないか?
小さい日本語ファイル名は普通にUL/DL出来たけど
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:37:12 ID:nYGLmxT50
- >>79
散々SkyDrive使ってるんだから
そんなファイル使うわけないだろう…
ファイルサイズは20KB程度
一応、ファイルパスに半角スペースが入っている可能性や日本語が入っている可能性も排除する為に
D:\test\ってディレクトリ作って試してみたけど、それでも駄目だった
FWにはちゃんと許可を与えているし、問題なさそうなんだけどなぁ
因みに、SkyDrive自体で試したらちゃんとアップもダウンも出来たから
ファイル自体に問題があるわけでも、SkyDriveのサーバーが駄目になってたわけでもない
一応、ファイルのリネーム、削除、フォルダ作成などはスムーズに出来たので
通信自体は出来ていると思う
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:45:07 ID:WSFCK8o90
- >>80
>散々SkyDrive使ってるんだから
>そんなファイル使うわけないだろう…
そんなことは書いてなくちゃ知りませんがなw(別に煽ってない)
あと分かってると思うけど俺>>76とは別人な
なんか昔FTPでも特定の2バイト文字で苦しんだことがあるけどあれと似たようなもんかな
俺ももうちょい試してみる気ではあるが、微妙な感じがある
何か(いろんなBackupとか)を圧縮して分割したものをやり取りする分にはなんとかなりそうなんだが
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:50:06 ID:nYGLmxT50
- >>81
まぁ、こんなスレに居着いている時点で察して貰えるとってのもあったんだが
一つ一つ可能性を潰していくのも大事やね
噛みつくような事ばかり言ってすみません
文字の方はちゃんと確認してないので、文字が原因かは不明
単に、目に付いた違和感がそれだけだったというだけです
その後、2バイト文字を含めない状態で試しても
ダウンロードは失敗しているので、俺の環境の問題が大きいかもしれない
ただ、SDExplorerはもとより他のFTPソフト(FFFTPやFTP機能内蔵ファイラーなど)で問題が無いので
原因がさっぱりわかりません
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:06:57 ID:WSFCK8o90
- >>82
なんか通るファイルと通らないファイルがあって、どんどん後者が増えてきた
複数アップロードもこけたりこけなかったりしてる
私的には見送りだなぁこれ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:15:36 ID:nYGLmxT50
- >>83
やっぱ不安定なんですかねぇ
アカウント切り替えがSDExplorerよりも楽そうな点や
マイコンピュータにSDExplorerが表示されない点なんか便利そうだったんですが
今の所は微妙そうですね
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:55:27 ID:WSFCK8o90
- エンコーディングあたりをいじると通ったりするからこの辺なのかなと思っても
同じ設定でもう一度つなぎ直すと今度はダメとかよくわからない…
>>76の人が使ってるCarotDAVのバージョンと、もしいじったのならその設定が知りたいな
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:34:50 ID:UN1bEmhT0
- SkyDriveはOSのネットワークの割り当てで使ってる
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:30:22 ID:uoO2wocM0
- Carotの方の作者です。
>>76
蓼食う虫も好き好きとは言いますが。
ブラウザからが一番楽じゃない?
>>77
エンコーディングは関係ないです。
設定もいじる必要ありません。
タイムアウトは長いほうがいいかもしれないですが。
Passport認証部分にバグがありました。
今なおしたので少しましになったと思います。
でも信頼性は低いと思います。
こっちの実装もダメで、サーバー側もいろいろダメなので。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:03:19 ID:WSFCK8o90
- >>87
SkyDriveのDAVが更に変り種だから仕方ないんじゃ
新版(+状況によってはタイムアウト長め)でまた時間取れる時にやってみる
ありがとう
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:06:49 ID:nYGLmxT50
- CarotDAV(Ver. 1.6.11)について
アップロードはかなり良くなった感じ
でも、ダウンロードがやっぱ無理っぽい
(何だかんだで1度も成功してないかも)
完全にこっちの環境の問題かな…
エラーはこんな感じ
Error occurred during downloading file.
Rei.Fs.SimpleWebException: Timeout
場所 Rei.Fs.Webdav.WebdavFs.GetResponse(HttpWebRequest request, Boolean notreqstream)
場所 Rei.Fs.Webdav.WebdavFs.OpenRead(Uri target, Int64 start, Int64 length)
場所 Rei.Fs.SkyDrive.SkDriveFs.OpenRead(Uri target, Int64 start, Int64 length)
場所 CarotDAV.OleStream.IStreamRead(Byte[] pv, Int32 cb, IntPtr pcbRead)
何かの参考になれば幸いです
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:46:31 ID:uoO2wocM0
- タイムアウトは文字通りタイムアウトなので…殆ど参考になりません。
デフォで60秒なので、十分長いはず。
頻繁に起こるなら原因は他にあるのかと。
っていうか
スレ違いなのでメールで連絡ください。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:50:32 ID:BG45+KtlP
- クライアントってシステムに統合するものが多いのかインストーラーが多いな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:11:31 ID:nYGLmxT50
- >>90
タイムアウトという事実とメソッド一覧だけで分かるのかなという疑問はあったんだけど
やっぱ分からんよね
とりあえず、今はSDExplorerで十分事足りてるんで、メールまでしてのやりとりは遠慮しておきます
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:43:41 ID:C3z/U5TR0
- >>75
消えたファイルのこと
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:13:35 ID:rFXdQapj0
- >>93
あー、なるほどね
まぁ、大手ならサーバーのバックアップ取ってあったりするから
早い段階で連絡入れてれば、データが返ってくる事もあるよ
状況にも寄るから、100%戻ってくるとは言わないけどね
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:23:56 ID:raR5mKSr0
- SDExplorerが使いにくくてGladinet Cloud Desktopに戻ってみたらいつの間にか50MB以上のファイルもアップロードできるようになっててびっくり
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:03:02 ID:Ymetg6tV0
- >>95
Gladinet Cloud Desktopってデータがアップロードされるタイミングがわからないんだけど
アレってどう使えばいいの?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:53:51 ID:raR5mKSr0
- D&Dで使えばいい、適当にキャッシュされてるからそんなに心配する必要無い
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:17:43 ID:Ymetg6tV0
- >>97
D&Dってのは、なんかクライアント立ち上げて投げるって感じ?
まぁ、どうせならファイラーで連動して使いたかったんだけど…それは置いておくとして
キャッシュされてるってのは、その内アップロードされるって事?
だとしたら、それじゃ困るわけで
ちゃんと、投げた瞬間からアップロードが始まって貰わないと使い物にならない
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:24:57 ID:TXtp5Qc20
- >>95
Proの機能だよね(評価中は使用可能だけど)
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:07:36 ID:Zp44hE8p0
- >>96
前に使おうと思って色々調べた口で、今どうなってるか知らないけど俺が聞いた感じだと、
Gladinetの場合は、Gladinet専用のサーバーかなんかがあって
そこに一旦、うpするデータを保存してから、skydriveにうpする形だそう。
これはファイルのうpを、サーバー分散させる事で速くする為だとか。
あと、ざっと読んで1ギガのファイル上げたい人が居るみたいだけど
A−driveってのがあって、最大50ギガ、一ファイル2ギガまで大丈夫なフリーストレージサービスがある。
俺も一応入っているけど、使い勝手は悪くなくて日本語ファイルも大丈夫。
ただ実際にはそんだけのファイルをうpするのはえらく時間が掛かるし
マイクロソフトやグーグルと比べると、サービスが何時まで続くかわからないので
100メガくらいまでのファイルを保管しておくように使ってる
- 101 :96:2010/04/16(金) 22:42:34 ID:tt9hkpCc0
- >>100
レスサンクス
やっぱ、即座にアップロードは無理なんだねぇ
バックアップには使えるかもだけど、ファイル受け渡しも兼ねてる俺には合わないサービスみたい
でも、仕組みはよく分かりました
どうもありがとう!
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:54:24 ID:zNOcYOGv0
- 2.1.0.95
アップグレードキテター
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:37:06 ID:Cr9dEORe0
- skydrive落ちてる?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:14:41 ID:N+oMOP910
- Use Office 2010 to map a local drive letter to your free 25GB Live SkyDrive
http://www.downloadsquad.com/2010/04/25/use-office-2010-to-map-a-local-drive-letter-to-your-free-25gb-live-skydrive/
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:38:11 ID:1alqXFze0
- >>102
50M以下のファイルなのに50Mまでって怒られる
2.0.0にもどしたら問題ないなあ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:02:42 ID:rqXJS3Te0
- >>105
俺も前のに戻した
前はAというアカウントを記憶させておけば
他のアカウントでログイン・ログアウトした後でもAのID・パスワードを保持してくれていたけど
新しいのは他のアカウントでログイン・ログアウトするとAのID・パスワードを保持してくれなくなった
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:48:05 ID:wEE6gzLS0
- 閲覧制限のない、他人の共有ファイル・フォルダを一括でDLしたいのですが、どうしたらいいんでしょう…?
SkyDriveは自分のアカウントの管理下にあるファイルをいじるソフトですか?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:58:13 ID:UcKF730C0
- 何言ってるんだい?それでも男ですか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:04:29 ID:2BYQuD6A0
- えっ? 女ですけど
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:51:11 ID:PIMDamXjP
- >>104
できたけど、すっげー時間かかるな
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:07:30 ID:w4Ybk6IH0
- 509エラーってどうしたらいいんだ?
他人のSkyDriveから全体公開のファイル落とそうとしたら509が帰ってくる
帯域制限オーバーするほど落とされてるファイルではないはず。一日一回あるかないかぐらいだと思うんだけど
どうしようもないのかな?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:09:44 ID:91njGDXN0
- 非公式の外部ソフト使うのなんか怖いな。
IDとPASSを抜かれてそうで。
実際に、変なデータ送信して問題になったソフトがあったからなあ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:19:00 ID:Upm4wdvl0
- >>112
自分が信用するものだけ使えばいいじゃん
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:06:05 ID:rlDCW2cr0
- 昨夜からサーバーが不安定になってない?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:50:49 ID:IHGVJMLA0
- 繋がらないよね?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:54:30 ID:wRNYRASu0
- 今は繋がってる
ここに保存しておいたMP3のファイルをフォルダごと
「ZIP形式でダウンロードする」を選択して落としたあとで
SugerSynkに移したんだけどさ、SugerSynkで2/50くらいうぷに失敗するのよ。
失敗したやつをNASにあった同じファイルでうぷするとすんなり行く。
で、失敗したSkydriveから落としたやつを再生してみると再生バーの動きが
瞬間的に飛ぶ。
大昔の2.1GのMicropolis社製のSCSI-HDDの熱暴走気味で保存した微妙な化け方。
無料だからいいけどさ、やっぱ大容量サービスだけあって雑だわ。
さくらの鯖を借りて仮想ディスク化してるけど、こっちも一度だけ
化けたんだよな。
時々化けるのが気になる人はオンラインストレージ以外にNASを併用した
方がいいぜ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:05:41 ID:KzHnyzq50
- スカイドライブって○日以上アクセスが無ければアカウント消去みたいな制限ありませんよね?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:07:56 ID:KzHnyzq50
- >>116
NASって個人用途のやつでしょ。あれはあれで停電または落雷→クラッシュの心配から抜け出せない。
オンラインストレージ2つ使ってのミラーリングやるのが安上がりかなあ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:18:04 ID:kfolH7280
- >>116
参考に聞きたいけど、さくらの鯖つかった仮想ディスクって
何使ったんですか?
sshfsみたいなの?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:19:58 ID:xjack2N10
- なんかskydrive側が仕様を変えたみたいだな。
ブラウザから入ったら、なんかごちゃごちゃ変わってる
「Silverlight をインストールしてください。 」ってでてる
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:01:03 ID:rcZaSkw80
- なんかおかしいと思ったらやっぱ仕様変更きてたのね(´;ω;`)
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:51:06 ID:nyahmQI/0
- SD ExplorerをWindows7(64bit)にインストールして、「コンピュータ」を開いても
Windows Liveのログイン画面が開かないのだけど、もしかしてMSMessagerとか
Windows Liveのソフトのインストールが必要なの?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:52:20 ID:nyahmQI/0
- >>122
誤: 「コンピュータ」を開いても
正: 「コンピュータ」の「SDExplorer」ドライブを開いても
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:01:14 ID:HXyli6hr0
- >>122
その現象は比較的最近のバージョンからなるね。
SDExplorerを開いて無反応の場合は右クリックのコンテキストメニューから
「最新の情報に更新」をクリックして数秒待ってみ、出てくるから。
一回表示させれば次回以降は普通に起動するようになる。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:02:59 ID:vuMuMng+0
- もしかしてアップの制限きつくなった?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:11:00 ID:nyahmQI/0
- >>124
おー、なんて早いレス・・・ありがとう!
確かに最新バージョンを入れました。で、「最新の情報に更新」やってみたけど、ダメだった・・・
でもググッても、こんな問題にぶち当たってる人いなさそうだし・・・
ログイン画面ってSD Explorerの持つ画面だよね?(他のWindows Liveのソフトじゃなく)
うーん、もうちょっと悩んでみます・・・
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:18:35 ID:HXyli6hr0
- >>126
ちゃんと「最新の情報に更新」をすればログイン画面が出てくるはずだぞ。
まずSDExplorerをダブルクリックして開く、
そして数秒無反応で、その後エクスプローラが空っぽの画面が出てくるだろ?
そこで右クリックして最新の情報に更新をクリックして数秒間まつんだよ。
(最新の情報に更新をクリックして瞬時に表示されるわけではないから注意)
それでもログイン画面が出ない場合はもう一回「最新の情報に更新」をクリックして数秒待ってみる。
出るはず。俺もWin7 64bit で同じ現象だし、これで表示されるようになるもん。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:07:29 ID:BVmrfitj0
- ログインしてフォルダひらいてもまたログイン要求
わけわかめ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:08:31 ID:BVmrfitj0
- アイテムが存在しない可能性があります。または、使用できなくなっています。
アイテムが削除された、期限切れになっている、または表示するアクセス許可がない可能性があります。詳細については、このアイテムの所有者に問い合わせてください。
\(^o^)/オワタ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:12:31 ID:nyahmQI/0
- >>127
勿論、その方法でだめ。
更新等した時のPCの挙動を注意深く観察すると、エクスプローラ自体は2秒程Busy状態で
ネットワークのアクセスを行ってるのも確認できた。あのログインダイアログはMSが提供してる
Windows Live SDK/APIを使っていて、どうもブラウザーでWindows Liveのサインイン画面に
アクセスした時にデフォルトで表示される(以前ログインした)自分のIDを取得しに行ってるみたい。
でも、肝心のダイアログは表示されない・・・
って事で、最新の「2.1.0.106」をインストールしてたのだけど、www.cloudstorageexplorer.comに古いバージョン
もあるのを見つけて、一つ前のバージョン「2.1.0.96」で試しても駄目だったけど、2つ古いバージョン「2.0.0.70」で試したら、ログインダイアログがようやく出てきた。
でも使えなさそう・・・
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:37:01 ID:qQSYnfez0
- 俺もログイン画面が一向に出てこない。
今日skydriveに登録、利用を開始したわけだが、このタイミングが不味かったのかな。
アクティベート(メールアドレスの確認)済み。VistaHome 32bit正規品 NOD32とPC tools firewall+を使用。
うーん。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:54:21 ID:pI+ybqw20
- おんなじ症状。
知り合いでも同じ症状確認済み。
まいったねーこりゃ。。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:27:42 ID:NedYXsxW0
- つ >>120-121
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:28:51 ID:K1c6AYUD0
- どうやらOfficeがらみで変更があったようですね
Office2010との連携ができるようになった
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:18:11 ID:bqd2lGqMP
- でもログイン出来ないのとSkyDriveの仕様変更は関係ないよね・・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:31:05 ID:YZAVF+G30
- gladinetもフォルダの中身が見えない
というかgladinetの話題はどこですればいいんだろう
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:31:26 ID:uHM0MKV70
- >>134
フォルダ<Officeになってるね
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:31:21 ID:3mllNO3g0
- sde使わずに複数のブラウザ使って同一アカウントのskydriveにファイルをアップロード
してるんだけど6/8に入って仕様変更してからPCが極端に動作が重くなる場合が出てきた。
具体的には他のブラウザとgoogle chromeでIEのアドオン入れてドラッグ&ドロップでファイル
上げた場合google chromeのアドオンが動かなくなりましたってトラブルが頻発するんだよね。
これって3つまでのファイルが順々に出なく各々同時にアップロードされるよう
になったのが原因なのかな?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:10:24 ID:zpIpf3Ez0
- ブラウザのメモリ使用量がとんでもないことになってるな
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 04:01:22 ID:ezbb0qQV0
- メモリキャッシュに溜め込む仕様になったっぽい
ブラウザからアップするのは現実的じゃなくなった
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:13:01 ID:xUXjFDbo0
- アップデートきますたよ
http://www.cloudstorageexplorer.com/download.php
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:24:16 ID:RNY29Un00
- >>141
無事入れるな。良かった。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:33:05 ID:Mgerkn4p0
- このスレってマイナーそうなのに、レス付くの早いねw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:12:47 ID:Mgerkn4p0
- 何かここ最近(俺の場合)、「残りおよそ5秒」ってところで一向にコピーが終了しない
ことが多い。キャンセルで終わらせると、大体ファイルは正常にコピーされてる事が
多いけど、気持ち悪いな
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:20:27 ID:xUXjFDbo0
- まったくもって同じ
自分も仕方ないからキャンセルして終わらせてる
一応ファイルは正常にコピーされてるみたいだね
ログイン画面が出てこない件もそうだけど、最近のバージョンもの凄い不安定
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:53:05 ID:/3VQcmtC0
- >>144-145
operaだと普通にいける
たまに40mbのファイルをダウンロードしたら70MBくらい受信していたことならあるけどwww
実際のファイルの容量以上の何をダウンロードしていたんだろう・・・・・プロパティを見ても正しい容量だったし・・・・・
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:44:06 ID:if5M+1in0
- dl出来なくなってるのって俺だけ?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:24:44 ID:+fMXn1640
- ブラウザアップがスムーズにできるようにしてほしい。sdeじゃとにかく終わってるんだか終わってないんだかわからんし、こころなしかブラウザより気がする。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:58:37 ID:5kRdj9EC0
- 1.4から最新版に入れ替えたけど、
フォルダ作って画像入れようとしたところで
さっぱり応答が無くなった。
まいった…複数ファイル一気にアップできないと本当に困る。
アルバム写真のスキャンデータのバックアップ用に使ってるから
画像ファイル数百個単位になるのに、
ブラウザでちまちまアップなんてしてられないよ…orz
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:11:53 ID:s5vdnCmI0
- ブラウザでもD&Dで複数同時アップ出来るだろ
フォトギャラリーからでも出来るし
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:48:11 ID:5kRdj9EC0
- >>150
ブラウザIEじゃないからそんな機能があるってことまったく知らなかった。
ありがとう。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:11:21 ID:qZ5Tcbn50
- 残り容量の表示ってなくなった?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:05:37 ID:0w6/ZMgl0
- Pro版を試してみたんだけどSDアイコンクリックしても
ログイン表示も何も表示されない。フリー版だと問題ないのに
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:26:16 ID:ndwDX+MN0
- >>152
そうみたい
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:18:57 ID:gWzVXofM0
- >>128同じだ。うpでけん
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:39:47 ID:hQm86jN9P
- 複数アカウントも対応してたり素晴らしいのにね、このソフト。
てか、こんなに頻繁に問題が起きる(SkyDriveの仕様変更の度に)のに、有料版があること
自体驚きw
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:28:25 ID:vjAbMcsS0
- 細かいバージョンアップ(たぶんバグ取り)多すぎる。
3日に1回、ひどい時は連日でバージョンアップしてるよな。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:22:33 ID:8cVSa/9U0
- バージョン"アップ"?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:44:20 ID:O+rnfHBN0
- ビルドだよな。ま、言いたいことはわかる
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:51:19 ID:P9IXuDLO0
- 該当スレないからここで聞くけどGladinet Cloud Desktopってどうなのかな?
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090715_302336.html
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:31:26 ID:O97HrI6p0
- >160
5月31日以降更新滞ってるかも、6月4日の更新分はSkyDrive関連の更新はしてないみたい
以前UPしたファイルは見えるけどある時期を境にUPしたファイルが表示できなくなった(IEから見えない)
#当方だけならいいんだけど
多重ログインできるので何処に何があるのか把握しやすい
今後更新してくれるといいんだけど
使えてる人が居たら教えてあげて
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:51:16 ID:DJgvFaDu0
- Gladinetは数日前に自動アップデートされたぜ?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:00:23 ID:DJgvFaDu0
- >>162
すまんSugarSyncだったようだ。忘れてください。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:42:33 ID:EQeb67RZ0
- アンインストールについて質問です
マイコンピュータにアイコンが残ってしまいます
消したいのですが消せません
最初ソフトをソフトのアンインストーラーを使って消そうとしても消えず
プログラムファイルから削除したり、レジストリエディタを開いて同名のファイルを削除したり
色々試してみましたが、アイコンが残っていると言う事は
まだアンインストールできてないんでしょうか?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:23:26 ID:JehBJsv20
- 上書きインスコしてみたら
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:50:22 ID:GZDJdFo10
- >>162
Gladinetはマウントしてなくても、Explorerでマイコンピュータを開くのが遅くなるのが致命的
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:31:09 ID:+PY5RFd20
- Gladinet使ってみたけど、アップしたはずのファイルが消えてたりして
めちゃくちゃ使いにくいわ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:18:34 ID:+SfEpMCh0
- すいません退会したいんだけど、どうやればいいの?
全然わからない
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:22:16 ID:+SfEpMCh0
- 自己解決
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:52:18 ID:Si9Bh3PF0
- 最新版でもログイン画面が出てこない・・7 64bitですが同じ症状の人います?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:09:09 ID:z7SRh6OS0
- ちょくちょく容量見てるんだけど
少しずつ増えていってね?
前、ほぼ満タンにしてたら、しばらくみたら増えてるし
100Mくらいだったのが300M近くになってる
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:59:59 ID:+xhIR4Bg0
- あまりレスがないときは安定してると捉えておk?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:49:30 ID:aJ11PfO60
- うーん、どうだろう。時折固まったりとあまり調子はよくないけれど
他の人は大丈夫なのかもね。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 11:11:04 ID:3EUIQMCTP
- すこぶる調子がいい@xp
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:30:48 ID:Xl82aHv90
- SDExplorerが使えません。インストールはできたのですが、フォルダをダブルクリックしてもログイン画面が一向に出ない。
Freeの2.1.1.140,2.1.1.125のどちらを試しても、「最新の情報に更新」してしばらく待ってみてもだめでした(ツールバーのLogoutとLanguageがついたり消えたりするだけ)
OSはxpです。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:01:43 ID:mDhckRdQ0
- >>175
xpを最新までアップデートしてる?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:21:30 ID:AKZPXPdt0
- SDExplorerを使ってアップすると2重にアップする
40Mのファイルを6分ぐらいかかってアップしたあと、また最初から6分ぐらいかかってアップし始める
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:14:41 ID:O5VpUss70
- たまにある
正常にアップ出来てはいるみたいだけど
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:19:01 ID:VYnlqYcF0
- あれ?いつの間にフォルダ内フォルダを作成可能になったんだ?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:33:48 ID:wcjebdbH0
- フォルダごと上げられるようになった時からだよ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:19:56 ID:5KBxwB/E0
- これサインインしなくても消されない?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:06:51 ID:QBVoM0mS0
- >>181
だめ。90日とかじゃなかったっけか。
あとやっぱり、複数ファイルの一発移動とか出来たら評価上がると思うけどな。
一応SKYDRIVEではファイル一つだけなら移動可能なんだから、
SDExplorerの方で裏で一つ一つ移動でいいから、時間かかっても形的にはまとめて移動とかやりゃできるんじゃない
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:10:22 ID:5KBxwB/E0
- >>182
そうか、hotmailとか使わないからなぁw
1ヶ月単位でアラート設定しておくわ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:35:15 ID:OKken6sU0
- >>182
最初から計画してフォルダ作成せーよ
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:07:49 ID:YbLH1rk60
- これマイコンピュータ開けばサインインした事になるでしょ
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:54:02 ID:1j5sS6xc0
- もしこれがMicrosoft公認のAPIでファイル操作してんならサインインした事にはならない
APIなしならサインインしてる
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:56:48 ID:qcxdtCA60
- >>182
保存期間無制限でも条件付なのか
こんなとこいちいち読まないし、知らなかった
マイクロソフトの使用条件
http://explore.live.com/microsoft-service-agreement?ref=none
第 11 条 サービスの変更および終了
マイクロソフトは、理由および時期を問わず、お客様のサービスおよび Windows
Live ID ネットワークへのアクセスを終了または一時的に停止できるものとします。
マイクロソフトがお客様の地域で本サービスの提供を中止した場合、
お客様が本契約に違反した場合、
お客様が 90 日間 Windows Live ID ネットワークにサインインしなかった場合、
お客様がマイクロソフトまたはマイクロソフトの代理店に料金を支払わなかった場合、
サービスは終了されます。お客様のサービスが終了された場合、
お客様による本サービスの使用権は直ちに終了します。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:39:30 ID:km9s0m6P0
- いや割りと有名だよ
Googleのサービスも半年アクセス無いと消されるとか聞いた
別のアプリでGmailにアクセスしてたが正規の手順でない為ログインしてないとみなされたとかなんとか
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:33:12 ID:7oP/WxKN0
- ここに画像入れるのってどう思います?
zipじゃなくバラで
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:28:11 ID:+UU/eA3a0
- >>189
何がききたいのか分からない
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:28:35 ID:teHlMSXj0
- >>189
用途による。まとめてダウンロードするべきものはzipで。
単体でたまに数枚見るくらいならダウンロードが早いからバラで。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:27:54 ID:52d0cx/a0
- 俺の非公開エロ画像フォルダは
オンライン観賞用は中身は全部バラ
オフライン用に欲しい場合はzipでまとめてダウンロード
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:47:16 ID:ZIRun81H0
- 日本の将来のために共有しようじゃないか。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:29:42 ID:49FaFmAz0
- 50MB以上だと勝手に分割統合して出し入れできるんだっけ?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:38:52 ID:49FaFmAz0
- PROだけか
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:26:37 ID:N0Svx9v30
- skydrive synchronizer 使ってるんですけど
requestUri の値がNullにすることはできませんって出てできないのですが
どうすれば?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:27:49 ID:Rd3qaCZD0
- a
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:29:09 ID:Rd3qaCZD0
- ミスった・・・。
連続レスすいません。
もうskydriveでWEBブラウザ上からofficeもってなくても 編集表示できるようになってるんですかね?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:04:23 ID:7DxF4ew00
- >>198
なにをいってるの?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:37:12 ID:PdpobVZ00
- >>198
できるよ。
正確には「出来るようになっていってるよ」だな。
live office workspaceから使い続けてる人は順番に移行されて行ってるから
>>198がまだ移行されてないならシバシマテ。
でも使えないよ。web apps。
例えばexcelだと入力規制が設定してあるファイルは開けない。
他にもいくつかwordのドキュメントを試したがまったく表示されず。
出来た物をupして編集するんじゃなくて、1から下書きやたたき台を作るって目的なら
使う価値はあるかもしれない。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:38:53 ID:KiLhORop0
- 駄目じゃんw意味なさすぎる
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:27:41 ID:Rd3qaCZD0
- >>200
了解です!
ありがとうございます。
なるほど・・・。
やっぱり使い勝手は良く無いんですね・・・。
googleに対抗して導入するみたいですが・・・。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:59:45 ID:jyK77Qs50
- skyedrive今落ちてるな
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:53:56 ID:cf5mbKGp0
- 落ちてるのは確かなんだが、どこかに障害情報ってないのか?
ざっと探してみたが、見当たらなかった
復旧の目処を知りたいんだがなぁ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:52:10 ID:tK/AsVN10
- サービスの中身については↓でやるべきだと思うんだが
Windows Live Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1269467071/
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:36:53 ID:JD+VsrNJ0
- >>205
その通りだ。スマン勝った。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:46:11 ID:49wTnD0s0
- 金太負けた。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:27:27 ID:+v7Ny0xSP
- Office Web Apps ・・・
excel.officeapps.live.com という名前のサーバが見つかりませんでした。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:27:23 ID:syfdi0Mi0
- 落ちてたんけ
気付かなかった
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:59:23 ID:hyHY+YVf0
- SDExplorer 2.1.2.154
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:07:43 ID:xIcUJeqX0
- アプデって上書きでいいの?
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:46:40 ID:xdU3SI920
- >>211
おk。インストーラ起動すれば先に古いのをアンインストールしてくれる。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:27:24 ID:4L0rqQeY0
- >>212
ありがとう!
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:31:28 ID:FMGnMGy00
- つながらない・・・(´・ω・`)
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:50:27 ID:MBlmyUBn0
- つながらない・・・(´・ω・`)
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:19:21 ID:9VsDba6b0
- うpが遅い・・・(´・ω・`)
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:42:34 ID:m/e2nuwJ0
- 何がサーバの問題だ
死ね
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:43:44 ID:xfPFX3YOP
- Web AppのExcel
ワークシートが作れないとかワロスwww
機能は小さくてもいいから、単体でまともに動作するようにしろよ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:49:15 ID:Jv9vtBGZ0
- 上のほうにも書いてあるけどホント使えないよ。
入力規制ダメ,コメントダメ などなど。
これじゃ製品版のキャンペーンにもならん。
web上で使いたいならgoogleやzoho,thinkfree,onsheetのほうがずっとマシ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:08:03 ID:Vb35qYbD0
- つながらない・・・(´・ω・`)
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:57:13 ID:/omt/ltp0
- SDExplorer、ファイルの一括アップロードに便利かなと思って導入してみたけど遅すぎた
IEから手動で一括アップロードの方が早いね
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:05:34 ID:BiL0xkVo0
- SDExplorerはほんと使えないな…
全然つながらない。
遅すぎる。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:59:29 ID:+x9X2+Mh0
- 遅いのはストレス貯まるけど
25GBの大容量を無料で貸してもらってるんだから、仕方ないよね
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:27:54 ID:FTyDlyPK0
- それはliveであるわけでSDEじゃない
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:38:01 ID:n6byz+0U0
- やはりgladinetだな
若干挙動不審だが
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:54:55 ID:Odeusa1V0
- エラーが検出させたファイルはアップロードされません
ってなに
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:45:45 ID:PNHdP5oy0
- SafeSyncで導入したニンジンが最近調子いい。
前は全く使えなかったんだけど。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:11:51 ID:Jb5NHySW0
- そりゃ有料だもん
使えなくてどうする
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:14:29 ID:Jb5NHySW0
- OH ニンジンの話だったか
すまそ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:10:45 ID:gSK1NPKK0
- ニンジンはいいけどスレ違いだ
gladinetはたまにアップロードでこけるのがいやだ。でもそれもスレ違いだ。
問題はSDExplorerが動かないことだ。
なんとかしてくれ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:57:29 ID:SmtX6LT7P
- Nドライブにしたら?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:18:16.23 ID:TyTz7/gL0
- Nのドライブレターが空いてないんだよ…
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:09:20.85 ID:4sqj75olP
- じゃあADriveにしたら?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:15:35.99 ID:n9rUQ36Y0
- zumodriveでも可
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:28:00.30 ID:IOX2+bYY0
- SDExplorer Base 3.0.0.176
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:20:05.96 ID:pdORaEOM0
- このソフトって200以上あるファイルをバッチ処理で上げてくれる?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:20:11.05 ID:kBnJXhYB0
- にんじん使ったほうがいいかもしれん
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:37:17.53 ID:pdORaEOM0
- にんじんってなんだ?
検索したが出てこなかった。Safeの専用アプリ?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:41:02.82 ID:XBKjt50H0
- にんじんはにんじんだろ
オレンジでうさぎの好きな細長いあれだよ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:48:46.86 ID:3XFsZvSV0
- インストールのたびにcomodoが、ばっふぁおーばふろー!って言うのがうるさいから捨てた
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:29:32.23 ID:ypQZaKt20
- >>238
http://rei.to/carotdav.html
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:08:26.26 ID:pdORaEOM0
- >>241
サンクス
確かにニンジンだわ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:39:50.29 ID:pdORaEOM0
- にんじんいま試してるんだけど、URIに何入れればいいんだ。
Skyのログイン画面のURLでも駄目だし、MSNのリンクコピペしても駄目だ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:34:10.21 ID:Z8Emlf2D0
- addの中にSkyDriveってあるだろ?
URI入れる必要ないぞ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:04:56.89 ID:aqKg4X3h0
- >>244
TestしてもPassport login failureが帰ってくる
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:11:30.90 ID:EWHUC1D60
- >>245
まさかとは思うがusernameとpasswordは入力したよな?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:03:24.11 ID:ggpfi4VC0
- FastCopyみたいなソフトに渡してからSDEXのフォルダにコピーするようにしたら少し早くなるかな?
クラッシュしそうな気もするんで怖いが
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:56:25.40 ID:VrDq3/l20
- なるわけないだろ原理的に考えて
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:19:25.99 ID:ihWiluX10
- >>246
もちろん。1.8.5使用。
いまはSDのほう使ってるけど、ニンジンみたいな登録→一気に開始のほうが使いやすい。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:04:59.62 ID:JffEz9lf0
- >>249
俺的にはにんじんを使うにあたって一番便利なのは自動分割。
シンプルなのもいいよね。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:45:48.76 ID:3DOfli3u0
- おまいら
フォルダごとskydriveにフォルダごとUPしたくないか?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:54:39.54 ID:0Inblqxz0
- できるでしょ?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:14:00.20 ID:nUaLZJ33O
- 方法がわかりません
教えて下さいお願いします
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:07:24.76 ID:n8rB7Agi0
- えっ!?SDExplorerにコピーアンドペーストだけど
フォルダ内フォルダの数は8個あたりが上限だったと思う
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:39:39.24 ID:BQ7R3VJB0
- にんじんポータブル版はtestまではできたんだけどconectすると
『Error occurred during retrieving properties』とかでてきて全滅だったんで、
諦めてたんだけどインスコ版Ver. 1.6.14で繋がった。
これでやっとSDE卒業できるぜ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:07:50.07 ID:BQ7R3VJB0
- とか思ったら下のようなエラーでてきてアップロードできませんでした
Rei.Fs.SimpleWebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (415) Unsupported Media Type
場所 Rei.Fs.Webdav.WebdavFs.GetResponse(HttpWebRequest request, Boolean notreqstream)
場所 Rei.Fs.Webdav.WebdavFs.W
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:50:57.88 ID:Lq3LKGm20
- 最新は1.8.5じゃないのか
フツーに使えてるぞ?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:55:02.27 ID:l8K0vXmQ0
- 俺も普通に使えてるが。
SDExplorerは卒業。不具合大杉。
- 259 :256:2011/03/21(月) 10:21:27.85 ID:ziJpf0/80
- >>256だけどできたー
インストーラー、ポータブル版1.8.5でskydriveにアップロードできました
自分的に引っ掛かった部分をメモっておくと
・URI skydrive:/[path/]は何も入れないでおk
Error occurred during retrieving propertiesエラーがでたのはこれに余計なURLを入れたから
・skydriveのルートにはアップロードできなかった
作成したフォルダにはアップロードできた
基本的に設定はSetting Nameとメアドとパスワード入れるだけでいいんだね。
他は全部デフォルトだけど、なんかオススメの設定とかありますか?
はぁこれでやっと大量のファイルをアップロードできる・・・。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:05:15.69 ID:ziJpf0/80
- と思ったけどデカいファイル(40MB程度)を送ろうとすると
Rei.Fs.SimpleWebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (500) 内部サーバー エラーです
場所 Rei.Fs.Webdav.WebdavFs.GetResponse(HttpWebRequest request, Boolean notreqstream)
場所 Rei.Fs.Webdav.WebdavFs.WriteStream_Close(Object sender, EventArgs e)
場所 Rei.Fs.CloseNotifyStream.Dispose(Boolean disposing)
場所 System.IO.Stream.Close()
場所 Rei.Fs.CloseNotifyStream.Dispose(Boolean disposing)
場所 System.IO.Stream.Close()
場所 Rei.Fs.PartialStream.Dispose(Boolean disposing)
場所 System.IO.Stream.Close()
場所 Rei.Fs.AutoSplitFs.CombinedWriteStream.Dispose(Boolean disposing)
場所 System.IO.Stream.Close()
場所 System.IO.Stream.Dispose()
場所 CarotDAV.AsyncCopy.Worker_Upload_UploadFile(DavCopyTask task)
ってエラーがでてくるな
↑でググったら同じ症状の人がいて、その人はファイルを分割して解決したみたいなんで、
winrarで20MBのrarに分割してみたけど無理だった。
自分よっぽどにんじんに嫌われてるのかもな
ダウンロードは普通にできた
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:18:29.97 ID:nHnfWmbA0
- にんじん(ポータブル版1.8.5)SkyDriveで使ってみたけど
フォルダ作成とか、ファイル削除は出来るが
肝心のアップロードがエラーが出てダメ。
ダウンロードもエラーが出るがなぜか成功する。
自分の環境では、GLADINETが一番使い勝手がいいかな
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:55:32.33 ID:p60jKqe/0
- SkyDriveは20MBまでのファイルしか対応してないからな。
しかも20MB近くになると失敗しまくるという。
5Mくらいの自動分割にしないとだめかもしれん。
あとタイムアウトは長めに。1分くらいにしたほうがいい。
デフォルトはかなり短い。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:46:56.83 ID:AakPqSw20
- 49MB送れたぞ
50MB分割だとなんか心配だから49MBにした
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:14:33.25 ID:xE/1kxFB0
- >>260です。なんか色々試していたら49.8 MBのファイルをアップロードできたので
CarotDAVポータブル版Ver. 1.8.5の設定をさらしておきます
分割はあらかじめWinRarでやっていたので使っていません。
きっかけはよくわからないのですが時間をおいてPCを再起動したら出来るようになった気がします
Add→skydriveを選択
・Generalタブの設定
Setting Name:『skydrive1』等、任意の設定名
URI skydrive:/[path/]:このままでおk
Don't save Username and Password:チェック無し
Username xxx@aaa.bbb.ccc:skydrive用に登録したメールアドレス
Password:↑上記のパス
・Encodingタブの設定
Download Filename Normalization:NFC
Upload Filename Normalization:None
・Advancedタブの設定
Use Extension Rename:チェック有り
Extension:txt
Use Folder to Delete Undeletable Files:チェック有り
・Proxyタブの設定
No Proxyを選択
・Timeoutタブの設定
Connection Timeout [s]:60
Stream Read Write Timeout [s]:60
・Specialタブの設定
Encryption:チェック無し
Auto Split/Combine Files:チェック無し
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:01:07.26 ID:CV3C3mhl0
- >>264
お前が一生懸命書き込んだことはお前以外のにんじんユーザーが普通にやってることだよ。
でもまあご苦労さん。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:47:51.55 ID:83ufpI8c0
- SDExplorerとにんじん両方使ってみての感想だけど
夜中に大量のファイルを自動アップロードしたければSDExplorer
なんかの作業しながら、少量のファイルをアップロードしたければにんじんって感じだな
にんじんはSDExplorerよりちょっと速い気がするんだけど、エラーがときたまにおこるから丸投げはできない感じ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:30:09.81 ID:8unzjT8v0
- sky driveにmp3うpしても問題ない?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:46:38.63 ID:bsFJ9uFN0
- >>267
自作ポエムの朗読だろ?
だったら無問題。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:24:55.47 ID:KxgeEzOdP
- Microsoft Office Live Update 1.2
って、Office 2007 SP2には対応してないの?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:08:52.22 ID:XjTEw5cC0
- 5GBのアップに8時間掛かったけど
こんなもんかな
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:11:17.35 ID:6VwcRtim0
- 他人のSkyDriveにupされているwmvやAVI等の動画ファイルを一括ダウンロードしたいと思い、
http://mario33.meganebu.com/alblog/index.php?UID=1262184866
↑ここのページの真ん中辺りに書かれてあるステータスバーの猿がしゃべるところまで
やったのですがSkyDriveにアクセスしても「直DLを表示」が現れません。
どうやったら出るでしょうか?
また、他にも一括ダウンロードできる方法がありましたらご教示いただければと思います。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:36:24.55 ID:Iia8I9W30
- $Gb
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:55:11.72 ID:4Rg+1JtU0
- batファイルでマウントされてるSDExplorer内のフォルダにファイルをコピーしたいんだが、できんのか?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:30:41.06 ID:BcpoSBVl0
- 昨日辺りからアップロード出来ないの俺だけか?
ファイルの追加選ぶと、
「このページを表示できません 現在、サーバーで問題が発生しています。後でもう一度やり直してください。」
とか出る。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:53:23.09 ID:LrXHyQiR0
- 俺はアップロード時、100パーいったあと
アイテムが存在しない可能性があります。または、使用できなくなっています。
と出てくる。ファイル名に特殊文字とか使ったわけでもなく、どうやらファイル文字数が
長すぎるようだけど以前は普通にupできてた文字数でもダメ。
最近仕様変更したとか誰か知ってる?
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:48:46.90 ID:3msLG0+l0
- こちらは、数日前くらいから「1:.txt」「:1.txt」のように文字数が短くても
全角「:」がファイル名に入っているファイルが
(いろいろテストしてみたけど半角で使えない記号の全角「<」あたりも)ダメのようです。
(ウェブから)アイテムが存在しない可能性があります。または、使用できなくなっています。
アイテムが削除された、期限切れになっている、または表示するアクセス許可がない可能性があります。詳細については、このアイテムの所有者に問い合わせてください。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:58:18.00 ID:M2G3bkOT0
- SkyDriveは内部で文字列の扱いをしょっちゅう変えてる。
とくに全角記号は。
DAV経由だとおかしくなることが多いから注意。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:38:57.53 ID:iMrgXxP50
- 今ログインできてる人いる?
落ちてるみたいだ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:41:13.51 ID:DHuBhcDS0
- できてるよん、でもなんか重いけどね
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:07:25.88 ID:DHuBhcDS0
- と思ったら落ちたようだorz
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:15:30.07 ID:GGDMNlGY0
- すげー使いづらくなった
なんだこれ
共有リンクどこだよ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:37:13.24 ID:SpSM0SGVP
- SkyDriveがすげぇ使いやすくなった
スピードも増してるな
特に画像をUpするとめちゃめちゃ使い勝手いいw
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:50:04.20 ID:0igFyw2lP
- 新しくなったら使用量が表示されなくなったんだけど
どこで見るの?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:02:54.48 ID:oenxM5k+0
- 今朝からずっと繋がらないんだけど、みんな繋がりにくい状態?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:11:53.67 ID:FerTdk010
- SDExplorer1年ほど使ってるけど
マイコンピュータからSDExplorerクリックしても何のファイルも表示されなくなった。
Webページから確認するとファイルはちゃんとある。
最新版を入れてもダメ。
昨日からずっとこうなんだけどなんだこりゃ?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:20:23.33 ID:FerTdk010
- ああ、サイトに掲示出てた
今動かないからちょっとまってくれだって
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:38:26.86 ID:6QTQx5lx0
- >>283
ちょうど今 困って見に来たら
やっぱり困ってるのね
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:32:41.86 ID:fbofeJVd0
- MSがオンラインストレージ「SkyDrive」を強化、HTML5対応に
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110621/1032525/
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:18:01.95 ID:aMaIS9b00
- トテーモツカイヤスクナターヨネ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:11:49.75 ID:mwltTWco0
- 使用量がわかんねーじゃん
と思ってググったらここにたどり着いた
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:23:02.67 ID:pqMq7BJ30
- アップロードできる1ファイルサイズが50MBから100MBまでに拡張されてるのか
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:00:32.59 ID:d3LBdpE30
- SDExplorer Base版は近日って書いてあるけどいつ更新されるんだ・・・
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:50:21.75 ID:CaAM1/O90
- じらして有料版買わせるっていう画策だな。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:24:25.84 ID:G74Y3+hi0
- 絶対買わねえし
ってかむしろにんじん?とかに乗り換えすら検討するレベルだぜっ!!
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:44:45.23 ID:Oj+nvMvs0
- 放置状態だったSkyDriveを使えないかと思って、SDExplorer入れてみたが、
Ver3.0.0.185は使えず、Ver3.0.0.468はサインインしなくても使用可能
IEから情報取ってるのかな、ファイルのやり取りはまだしてないが
でも、再起動したときに有料版買え、もしくは15日で使用やめろって
メッセージがでてくるのな・・・
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:30:56.92 ID:gMCWXZim0
- 早くbase版使えるようにしてよ・・・
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:55:43.08 ID:g1gayn1G0
- XP、IE8
テキストファイルを置いてたんだけど6月の仕様変更以降、ファイルを開けない・DLできなくなった
困った
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:19:02.23 ID:SyHrJpM70
- ファイル名変更してみるとか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:15:31.30 ID:xz2lJpEh0
- 残量見る方法なくなったのかよ〜
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:04:46.20 ID:nxEr4TXvP
- >>297
SDExplorerのことは後から考えて、とりあえず普通に↓から行けばいいじゃないか
https://skydrive.live.com/
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:57:48.28 ID:Ba/FlN8B0
- まだかよ無料版復活。本当に買えってか。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:11:54.39 ID:X5uvLRVT0
- >>299
How to see used space on Skydrive
http://www.windowslivehelp.com/thread.aspx?threadid=3b999a0f-0ce7-4646-b555-c699b733ddb9
revanmj "For now the only way to do it, is to manually sum up folders sizes from "My Files" view and remove it from 25 GB."
Windows Live Gwyneth A. "You can refer to what revanmj suggested."
Gordon Burgess-Parker "Not very satisfactory though is it? I believe on the OLD version of Skydrive there was a "usage bar"...."
Windows Live Rusty R. "Sorry for the inconvenience but there is no other way to indicate how much space left in SkyDrive. The answer given by revanmj is correct.Thanks! "
ということだそうだ。無料だから文句は言うまい。
あと、何故か英語サイトは色々とつんでもない改悪使用にされてるのに気がついた
日本語のサイトもそのうち英語サイトと同じ改悪仕様になるかもしれない。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:59:43.23 ID:jbrMxVux0
- どんな改悪されてるか教えてくれー、心とファイルの準備をしたい
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:47:49.34 ID:+PCrwmfN0
- >>302
え〜っ
足し算しまくるのかよー
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:42:27.98 ID:Kxbiwtt20
- とりあえず容量がでかけりゃ強そうだから(・∀・)イイ!!的な発想で
細かい部分が大雑把なアメリカン仕様イクナイ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:04:28.02 ID:kQ41tDSF0
- みんな〜改良Base版サイトからDL出来るようになってるぞ
フォルダごとに使用量が出るようになってる
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:54:43.45 ID:+8MKBFVf0
- なんか一つ送るより三つ同時に送るほうが速い気がするんだが
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:01:10.24 ID:+8MKBFVf0
- あときっかり99MBのファイル(RARで分割)のうち3分の2はエラーではねられる
再試行してもだめ いけるのとはねられるものの条件がなんかよくわからんけど
50MBぐらいでシコシコupして分には今のところエラーない
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:29:18.57 ID:04yWpKVCP
- 「SDExplorer」が更新、“SkyDrive”の仕様変更で利用不能になっていた問題を解決
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110705_458284.html
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:50:32.48 ID:qGJGI5rT0
- base版公式やっときたか
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:58:13.60 ID:gZsLZt8pP
- >>308
その半端な3分の2という条件はわからんけど
例えば、1Mを1024Kで扱うのか1000Kで扱うのかで見た目のサイズが微妙に変わるからもしかすると
まあ表示上の問題なんだが
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 04:02:25.87 ID:vqIR1bay0
- やっときたか、めぼしいのはブラウザで上げちゃったよ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:24:47.59 ID:nf3tAopS0
- 君たちはどんなファイルを保管してるんだい?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:36:54.37 ID:1ml/+mwDP
- ドライバとか
再インストールのためのDVDは作ってあるんだけど、DVDがだめになって後から全部集めなおすのが面倒だから
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:14:16.21 ID:RVvXCQ170
- スレチですが・・・
gladinetを話題にしたスレッドはありませんか?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:06:36.73 ID:xVarnCehP
- >>315
昔スレあったみたいだけど2〜10レスくらいで落ちてるw
ここでいいんじゃないかな
【Dropbox/SugarSync等】オンラインストレージ総合2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302867175/l50
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:10:25.14 ID:2/LulfJu0
- >>316
ありがとうございます
skydriveにドライブレターを割当てたくて対応ソフト探してたらgladinetのfreeでもできる事が解ったんですよ
他ソフトではskydriveにドライブレターは無理みたいなんですよね
それにしてもスレ落ちするなんて、あんまり注目されてないのかなw
free版の基本機能だけでskydriveの使い勝手が良くなってるのでもっと注目されてもいいのでは?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:25:17.21 ID:/P1N9H440
- うおー復活してたー!
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:01:46.80 ID:WN93q4nE0
- Chrome使ってると何も問題ない時と、全くリンクが反応しない時があるな
- 320 :319:2011/07/09(土) 18:13:54.63 ID:WN93q4nE0
- 忘れてくれ どれかわからんがなんかアドオンが悪さしてるみたいだ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:22:46.10 ID:4OU4ONb70
- >>317ドライブレター付くんならCrystalDiskMarkも使えるかな
今度試してみよう
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:43:43.93 ID:rsQChvWf0
- >>321
CrystalDiskMarkは対応ストレージのリストには載ってなかったような・・・
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:44:23.21 ID:671CJNNW0
- >>322文章がおかしいので”?”となりましたが、
多分勘違いをされているんだろうと思います
CDMはストレージの転送速度を調べるソフトなので、
SkyDriveの速度調べたい→SDExplorerではムリ
→gladinetってヤツなら出来るかも、という流れです
まあ、私もgladinetに関して何も知らないし、調べていない
状態なので、勘違いしてるかもしれないですが
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:43:58.90 ID:rsQChvWf0
- >>323
なぁんだw
CrystalDiskMarkってネットストレージの名称ではないのか
知らなかったw
CrystalDiskMarkってソフトは転送速度を調べる速度で、
ネット上のストレージであってもドライブレター付いてれば速度計測できるかもってことですね
ドライブレター付が条件なら多分できるはずです
gladinetはPCにデータのキャッシュを置くか置かないかを設定できますので
その設定内容によって見かけ上の速度は速くもなるはずです
自分はサイズの大きなファイルと言ってもせいぜい600KB程度を頻繁にアップロードするだけなので、
キャッシュは全く残さない設定で使ってます
Skydriveに割当てたドライブ名を使ってるソフトのデータ保存場所として直接指定できるので
ネットワークストレージであることを意識しないで使えるのがgood!
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:03:36.06 ID:7s9DydLj0
- ぇ〜っと
いまとてもあついです
でもクーラーとかつかってません
あしもとのぱそこんがぶぉ〜っとおとだしながらがんばってましたが
つかいつづけてるうちにとつぜんきーぼーどとまうすがはんのうしなくなってあせりました
いまいえのせんぷうきはあしもとのぱそこんにむかってまわりつづけてます
ほうこくおわります。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:55:33.80 ID:Zk1tA1kT0
- >325
どこを縦読みすればいいんだ?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:23:44.19 ID:52Z5Nf000
- >>326
こうです
ぇ〜っと
いま
でも
あしもとのぱそこん
つかいつづけてるうちにとつぜんきーぼーどとまうすがはんのうしなくなってあせりました
いまいえのせんぷうきはあしもとのぱそこんにむかってまわりつづけてます
ほうこくおわります。
- 328 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 19:38:59.10 ID:pURR74OF0
- test
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:17:11.40 ID:LBiROZjx0
- 実験が終了したので、ワンセグのデータ(保存用)をSkyDriveへ移行開始
元の位置に戻せば再視聴できるけど、長期間の保存でトラブルとか起きないといいな
- 330 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 04:32:51.02 ID:SU1wQEmy0
- test
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:18:18.52 ID:/aodX+e/0
- フォルダを他のフォルダ内に移動するのってどうやるの?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:05:19.37 ID:cvvOh20I0
- スライドショウてどうやるの?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:26:04.45 ID:FwpP6Fm70
- 普通にIEでSkyDrive使ってるんだが
例えばSkyDrive上のファイルを開いて閲覧してる最中にIEが異常終了した場合
PC内のTempフォルダとかにデータが残っちゃう可能性あるのかな?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:33:15.70 ID:tymXMkb90
- これもしかしてログアウトして別のアカウントでログインとか出来ないの?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:53:57.18 ID:lu1WpFt20
- 30GBくらいのを一気にたくさんうpするのとひとつずつうpするのではどっちが成功率が高いとかそういうのある?
最近アップロード失敗ばかりだ、前は普通にアップロードできてたはずだが・・・
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:49:41.15 ID:5MgiyuuF0
- てす
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:18:11.89 ID:tuSfiBiN0
- ルートフォルダからルートフォルダへの移動ってできないの?
コピーになってしまうんだが・・・
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:26:51.26 ID:zH0u+J3P0
- 過疎ってるな
いつもこんな感じなのか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:53:11.40 ID:5jF9fih90
- chrome使ってるんだが今日になってスカイドライブのブラウザ画面にいけなく
なった。msnでサインインはできているっぽいのだけど。
他にこういう症状でてる人いる?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:54:53.94 ID:CT8huEEU0
- おとなしくIEからアクセスしたほうがよくね?
MSも推奨してたはず
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:24:47.98 ID:n2ACScFG0
- infoseekと統合になったのだが、もともとinfoseek.jpでアカウントとっていたため
データーにアクセスできなくなってしまった。MSってばか?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:33:37.13 ID:9bQHK7w90
- 写真アップロードする時、元サイズでアップしたいのにアップ画面を出す度に1600に戻るのはどうにか出来ないでしょうか?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:12:45.42 ID:cHAlIeyr0
- MP4やWMVをアップしてブラウザ上で再生させたいのですが(つべみたいに)
視聴者はSilverLightをインストールしないといけませんか?
環境によってはSilverLightをインストールできない人もいるとおもうのですが
そういう人でもストリーミングを見てもらうにはどうしたらいいでしょうか?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:23:20.10 ID:zTTZvIVlP
- MP4ならFlashで再生できるし
WMVを標準で再生出来ないOSは無いと思うよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:33:28.19 ID:cHAlIeyr0
- >>344
以前MP4ファイルをアップして自分で再生しようとしたら「SilverLightが無ければストリーミング再生はできません」みたいな
ことを言われたことがありまして・・・
WMVの場合はSilverLightが無くてもブラウザ上で再生できるんですね?
ちなみにFlashを使っているんでしょうか?それともHTML5ですか?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:18:52.48 ID:4OCqZ8NM0
- Skydriveの「マイ ドキュメント」を同期したいのですが、
LiveMeshをつかうとSkydriveの「同期ストレージ」に同期してしまうようです。
Skydriveの「マイ ドキュメント」に同期したい場合どうすればよいでしょうか?
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:24:34.72 ID:4OCqZ8NM0
- SDExplorerも試してみましたが、下記のようなエラーが出てフォルダを見ることもできませんでした。
9/09 14:45:46: *********@hotmail.com - login successful
9/09 14:45:46: Retrieve folders list FAILED: Access violation at address 024EBEBF in module 'sdapi.dll'. Read of address 00000000
{"error":{"code":1,"debugMessage":"An unknown error has occurred.","message":"エラーが発生しました。もぁE��度めE��直してください、E}};
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:04:49.91 ID:pk8AJ+g10
- 昨日の昼間はほとんどアクセスできなかったけど、ブラウザからの通常アクセス夕方になって復活した。
でも、WevDAV経由だと日本語ファイル名がUPもDOWNも操作できなくなった。
なんじゃこりゃ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:05:42.98 ID:ksJb07E80
- >>345
wmvファイルをアップしたんだけど再生にsilverlightを要求されたぞ。
silverlightなんてwindows端末以外じゃ使えない。
百歩譲ってFlash必須ならまだわかる。
FlashならWindows端末以外でもインストールできるからな。
でもsilverlight必須って舐めてるのか?w
結論:SkyDriveは使えない
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:01:29.43 ID:dB7846WoP
- 要求されたら入れればいいんちゃうの?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:01:46.59 ID:ksJb07E80
- >>350
マカーやLinuxは?
iPadやAndoroidといった須磨補は?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:37:17.38 ID:EDd+qLBW0
- 結論 349には使えない
使い方なんて人それぞれなんだから、使えないと思ったら他探すだけじゃね。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:06:49.42 ID:aOs4q7430
- とりあえずMacにはSilverlight入るよ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:06:55.38 ID:ksJb07E80
- FlashやHTML5とか、代替技術はいくらでもあるだろ。
なんでWindowsローカルのSilverLightに固執する?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:16:36.67 ID:dB7846WoP
- >>351
LinuxだってMoonlightあるんじゃ
いちゃもん付ける前に調べろよ、というか、
LinuxにはSilverlightが無いと思い込んでるあたり、Linux使ったことないよね?w
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:21:56.41 ID:dB7846WoP
- まどうでもいいか。
もうすぐSkyDriveの大アップデートがある。
画像とオフィスファイルは容量無制限になったりするらしいが
Win8のMetroスタイルIE10はプラグイン非対応。
つまり、FlashもSilverlightも非対応。
すると必然的にSkyDriveにWMVを保存してた人はどうなるの?
ということになり、Silverligtを使わずに、SkyDriveからWMVも
再生できるようになると思われる
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:49:13.15 ID:oZvYVHRN0
- >>356
> もうすぐSkyDriveの大アップデートがある。
kwsk
というかなぜ知ってる?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:21:25.99 ID:8TQZsuLqP
- まず現状のSkyDriveに関して
ttp://welovewindowslive.wordpress.com/2011/06/21/skydrive-新しい-skydrive-の紹介/
より速く
・基本動作の数々を高速化。数秒かかっていたものを0.数秒に。
今後さらに高速化予定
・HTML5 Video、CSS3、クライアント側でのレンダリングといった先進技術を使用
・特別なプラグインやソフトウェアを利用しなくても、
すべてのブラウザーにおいてきれいなスライドショーが可能に
※スライドショー表示にプラグイン不要に
(中略)
SkyDrive では、これらの機能強化に加え、更なる強化を今後、
段階的に行っていきますので、楽しみにしていてください。
今後の噂
SkyDrive のアップデートで写真と Office 文書が容量無制限になる?
ttp://nanapho.jp/archives/2011/09/skydrive-will-provide-unlimited-storage-for-photos-and-documents/
LiveSide が得た情報によると、Microsoft はまもなく予定している
SkyDrive のアップデート “Wave 5” において、写真とドキュメント
の保存容量を無制限にするとのことです。
この結果、写真や Office 文書については容量無制限となり、それ以外
のファイル用に25GBのストレージを使えるようになります。
Windows Phone では、カメラで撮影した写真を自動的に SkyDrive に
アップロードする機能があります。もしこれも無制限となれば、残りの
空き容量を気にせず撮影できることができます。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:26:39.20 ID:8TQZsuLqP
- さらにWin8プレビューの公開で判明したこと
・Win8はOSとクラウドが最初から統合されている
例、デスクトップやスタート画面などの設定が自然とクラウド保存され
次回起動時にどのPCであっても再現される
画像などの保存先にSkyDriveがある etc
・Win8はMetroUIだけで使われる状況を想定している。 例タブレットなど
しかしMetroUI版のIE10はプラグイン非対応(上述)
結論
MS標準の動画フォーマットであるWMVをSkyDriveに保存し
それをプラグイン非対応のIE10で再生できないという状況になるはずがない
→プラグイン無しの状態でWMVが再生できるようになるはずだ
→SkydriveのアップデートでSilverlight不要になるはずだ
ということ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:11:37.14 ID:I1jX1mBh0
- 最強じゃないかね
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:57:45.78 ID:oZvYVHRN0
- 向かうところ敵無しだなw
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:45:03.57 ID:GtJPSugm0
- し、信じていいんだね?
本当だったらウンコがカレーになるぐらい凄い事だよ!
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:30:52.41 ID:4zHx6zXS0
- mp3やflacファイルを公開フォルダにアップしました。
これらのファイル個別のダウンロードページへのリンクを取得したいのですが
どうしたら可能でしょうか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:11:08.66 ID:q4jY9fk30
- 今ってサーバー落ちてる?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:20:45.48 ID:e7QyaIiH0
- >>364
正常に稼働してるよ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:24:50.78 ID:q4jY9fk30
- >>365
うっそ、マジっすか。。。ここ最近アイコンクリックしても何の反応もないからてっきり落ちてるのかと思ってたわ・・・
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:25:21.37 ID:n4GAej2q0
- 今起動した
問題ない
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:54:34.02 ID:q4jY9fk30
- やっべ、マジで起動しないんだが何か設定弄ってしまったかな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:14:57.94 ID:ZvhPe0ki0
- betaってレジストリ消すタイプのアンインストーラ
使えば何回でも試用できる?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:31:11.97 ID:q4jY9fk30
- だーめだ色々いじったがログイン場面すらでない。。いったん寝よう
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:21:46.08 ID:n4GAej2q0
- >>370
新しいの入れたらいいじゃない
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:15:31.31 ID:q4jY9fk30
- SDExplorer Base The latest 3.5 Beta buildの方も試してみたけど、
マイコンピューター→SDExplorer→普通ならここで窓か
SkyDriveのログイン画面になるはずなんだが一向にクリックしても何の反応もなくて…
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:49:04.43 ID:ZvhPe0ki0
- >>372
サーバー関連のサービス切ってるとかないか?
それかrevo uninstaller使ってアンインストール
してみるとか
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:39:03.69 ID:q4jY9fk30
- >>373
もしかしたらサービス関連かもしれない…関係ないかもしれないけどPS3とPC間のDLNAも使えないし。また色々と調べてみる。情報ありがとう
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:18:57.69 ID:OhvOsNF80
- BANくらった。迷惑行為(倫理違反)とかで一発アウトらしい。全てのデータにアクセス出来なくなった。ネットでみると、警告メールが来たとか、該当ファイル削除したら復活とか対応がバラバラに見えるんだが、何かできることあるだろか?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:31:32.22 ID:gR7Ifhv40
- 何してban食らったの?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:02:34.96 ID:OhvOsNF80
- >>376
恐らくアダルト画像の保存らしいが、詳細説明は一切なくて一方的に停止された、その上復帰もさせないよと一言メールがきただけ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:03:00.07 ID:gR7Ifhv40
- 公開設定にしてたとかじゃなく?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:22:53.48 ID:OhvOsNF80
- >>378
アカウント二つ持っててめんどくさいから片方に公開したのさ。多分それがいかんかったんだろうとは思う。でも問題無いファイルもろとも全部あぼーんはキツイね
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:28:53.43 ID:PWOBzFQB0
- じゃあ断言はできないけど、公開や共有しなけりゃエロOKなのな。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:48:04.58 ID:OhvOsNF80
- >>380
少なくとも共有するまでのここ数年間は何もなかったよ。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:56:33.67 ID:gR7Ifhv40
- そうなのか
エロは置いてないけど
BTで落とした音楽とかはバレないよなw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:07:33.76 ID:OhvOsNF80
- >>382
無事なアカウントにMP3を大量に上げてるが問題無いよ。まぁでも一方的にきてても足も出せないとなると保存するモノは限られるね。25GBの存在意義は俺には無い。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:07:49.86 ID:gR7Ifhv40
- そういや複アカってMS公認なの?
今4個作ってるけどなんか警告とともに
消されそうで怖い
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:12:16.96 ID:OhvOsNF80
- >>384
連携できるみたいよ。ログアウトしないで行き来出るらしい。俺も公開じゃなくて連携にすればBANされなかったかもしれない。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:26:49.76 ID:PWOBzFQB0
- >>384
そもそも”禁止されてない” = ”おk” なんじゃないのかな。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:09:16.82 ID:gR7Ifhv40
- >>385
連携今復活してる?
前見たら一時的に利用できんみたいなんだったけど
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:51:13.16 ID:OhvOsNF80
- >>387
試そうにもBANされたのでどうにもね、誰かためしてみて。
しっかし制裁的な対応だよな、違反一発で全データがアボーンなんてさ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:58:04.38 ID:gR7Ifhv40
- 御愁傷様としか言えんなw
あとリンクID復活してた
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:03:01.25 ID:lgRvuWoH0
- >>389
まぁコレばっかりは仕方ないと思いつつも、ググった情報と対応に違いがあるので完全には割り切れていない。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:04:24.21 ID:R2xvhcle0
- aviファイルはエラーになるの?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:07:17.19 ID:9AgZAxQA0
- 1ファイルで100MBまでか?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:50:55.77 ID:xpMaMeES0
- ヒント:Gladinet
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:44:20.19 ID:3Yu6TWjP0
- >>393
便利だな
オンラインストレージ複数あるからSDExplorerやめてこっちにしようかな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:05:41.36 ID:qi4qwHjL0
- >>394
にんじんも検討候補に加えてやってくれよ
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:05:03.50 ID:vbtnUzyY0
- にんじんはエラー出て使いもんにならなくないか?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:28:59.32 ID:3Yu6TWjP0
- >>395
人参はポータブル版使ってるからおk
これはドロップボックスも使えるから重宝してる
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:17:43.94 ID:ikhCGhAf0
- >>396
ん〜・・・俺は今までskydriveと人参の組み合わせでエラー出た事は無いなぁ
safesyncと人参はエラー出たことあるけどね。でもあれはsafesyncのせいかなw
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:55:31.99 ID:cFZRlrMk0
- ファイルの削除ができない。
一応削除されてるらしく、削除したファイルを開こうとすると>>129の警告が出る。
でもファイル名が消えない。
一定時間したり、パソコンの電源落としたりしたら、そのうち消えるとかいうことですかね?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:10:46.95 ID:NigReV4V0
- 削除出来ないね何だろうか?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:03:19.63 ID:ahEadX3o0
- 削除されてました。しつれい。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:55:30.66 ID:xj8S0e550
- アップロードしようとしても
「アップロード中に問題が〜」か>>129しか出ない
もうIE6じゃ無理なのか?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:48:11.26 ID:pkIMBVch0
- ie6www
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:14:07.39 ID:kT+4agtG0
- アップしたパブリックファイルをダウンロードする際残り何秒って表示されないんだよね。
たぶんSkyDrive側がクライアント側にファイル総容量を教えないからだと思うんだけどなんでこんなことしてるんだろう?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:02:50.64 ID:E03xB3QCP
- IE6使ってるなんて犯罪じゃん
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:01:37.02 ID:ExLkXyIq0
- MS自身が「10年前の腐った牛乳」とか何とか言ってたような。
IE6でもSilverlightが動くのか…てかSkyDriveは今でもSilverlight上で動いてるんだっけ?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:06:47.77 ID:yCc8yjFT0
- 必須ではなかったような
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:06:30.30 ID:medkZR990
- アカウント取ったばかりですいません
少し前にでていたアカウントの連携を詳しく教えてください、嫁アカウント容量と合体できるんですか?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:17:29.51 ID:NQfkNVry0
- ///
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:01:57.97 ID:lIY6ga7F0
- >>407
だね。
アップロード時の挙動が違うぐらい。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:30:06.47 ID:uHQ0JO1QO
- 使い勝手のいいソフトさえあれば
もっと使えるシステムなんだろうけどなあ
このままではNドライブとかにも負ける
Yahoo!BOXよりはいいんだろうけど
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:14:23.57 ID:pl8/Pt1IP
- Win8で標準使用になるから意識しなくても勝手に使われるようになる
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:50:08.24 ID:z9L9lmlc0
- そして勝手に検閲されて、勝手に削除、とかならないだろうな…。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:39:26.82 ID:mi4vWQZR0
- 昨日からSDExplorer使えなくなったんだが仕様変更きた?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:00:05.84 ID:e68IbMYT0
- 使えたよ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:54:02.46 ID:6y1PZZco0
- すんませんテストです
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:57:34.54 ID:6NLOyBbEP
- MS、SkyDriveのファイル操作やアップロードのHTML5化を進行中
http://www.winrumors.com/skydrive-updated-to-include-file-management-and-html5-upload/
MSはSkyDriveの新機能を発表した
MSはSkyDriveをより簡単操作にするべく改善中。
http://youtu.be/LhmTCaebq3M
その場でフォルダ作成
その場でフォルダ名リネーム(F2キーでも可)
複数ファイルの移動、削除、DL
その場でダイアログが開き、ファイルの移動、削除が容易に
ドキュメントとフォトへの右クリックアクション追加
オフィスドキュメントのクイック作成
HTML5APIの使用でドラッグ&ドロップ対応(IE10、Chrome、Firefox、Safari)
※現在はSilverlightの機能を使っているがこれが不要になる
バックグラウンドアップロード
ジオタグ対応
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:15:05.78 ID:S+G6u51B0
- 何をアップロードしようとしても
「フォルダーじゃなくてファイルをうpしろ」ってメッセージでてできなくなった
昨日までできてたのに
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:05:26.96 ID:0pPFuz/m0
- SkyDriveが仕様変更されたようですが…
機能ダウンしたものもあるようですね。
ファイルの「移動」ができなくなってしまっている!!!
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:07:08.66 ID:0pPFuz/m0
- CarotDAVからもアクセスできません!
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:18:04.68 ID:0pPFuz/m0
- SDExplorerもアウトか!?!
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:15:54.34 ID:6NLOyBbEP
- >>419
ファイルの移動はファイル選択して右クリックすればできるよ
めっちゃ簡単
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:13:26.24 ID:Vq3f+2Lo0
- まじで便利になったなスカドラ
中でもフォルダごとダウンロードできるようになったのは
すばらしい
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:13:38.97 ID:Kvg9b0hi0
- >>418
まったく同じ。糞杉ワロリッシュ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:13:50.83 ID:Vq3f+2Lo0
- SDExplorer更新きてるけど
それでもダメなのか?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:20:56.39 ID:Kvg9b0hi0
- Skydrive自体めったに使ってないからブラウザだけだったけど
SDExplore使ったらすげぇ余裕だった。ありがとう!
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:01:59.85 ID:Vq3f+2Lo0
- あと、容量も表示されるようになったな
もう最高スカドラちゃん
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:12:10.66 ID:6NLOyBbEP
- SkyDriveのアップデートでDL速度とUP速度も上がってないか?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:37:07.78 ID:Vq3f+2Lo0
- まぁ、前回の改変でもアップ・ダウン速度改善されたしな
今回も改善しててもおかしくない
↓によるとD&DによるアップロードがSilverlightなしで使えるようになってる
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/30/023/
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:24:36.68 ID:l/Qc1xC/0
- 1ファイルの制限容量100MBか
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:25:38.67 ID:22Ny9aj1P
- あれ?今までいくらだっけ?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:37:08.30 ID:zBmaoiY50
- 100MBだから変わってないね
つかSDExplorer Base板のアップデートまだですかー?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:02:20.99 ID:uQyEdr7e0
- >>417
SkyDriveがHTML5に対応するのはいつ頃になりそう?
どうでもいいけど動画ファイルをうpして再生できるわけだけど
現状はシークできないんだよね(正確には動画全てを読み終えるまでシークできない)。
つべみたいに読み込み途中でも好きな位置にシークできるようにして欲しい。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:49:29.79 ID:7pGadFrmP
- >>433
>SkyDriveがHTML5に対応するのはいつ頃になりそう?
既になっとる
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:11:53.02 ID:rg7DiKdd0
- >>434
昔あげたwmvファイルを再生するのは今もSilverLightを使い続けているみたい。
HTML5にするには再度アップロードし直す必要があるのかな?
結構wmvファイルの数があるから面倒な作業になりそう( ´・ω・)
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:19:44.90 ID:ZCjbGyTd0
- SDExplorerってフォルダやファイルの文字数制限ってある?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:37:13.41 ID:T8a4JPyK0
- CarotDAVでSkyDriveが下記のエラー吐いて接続できなくなってる
System.Net.WebException: Too many redirection
場所 Rei.Fs.SkyDrive.SkyDriveFs.CheckRootEntries(Boolean force)
場所 Rei.Fs.SkyDrive.SkyDriveFs.GetEntries(Uri& target)
場所 CarotDAV.MainForm.Fs_GetEntries(Uri& target)
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:21:48.41 ID:+Jo79rEI0
- にんじんずっと更新してないしもうgladinetとかにしたら?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:19:07.06 ID:fzyBI2JY0
- SDExplorer AdvancedがアップデートしたからFreeもそろそろかな
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:25:35.99 ID:L2kHsl6S0
- 最近skydriveを使い始めた者です。
フォルダを友人までの公開にしたいのですが、どうも仕様が変わったらしくググってもやり方が見つかりません…。
どなたかやり方が分かる方いませんか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:19:24.19 ID:cROvK4u20
- SDExplorer使わないでSkyDrive単体でもかなりいけるようになったね
バージョンが上がって試しに画像約1000枚一気に上げてみても落ちずにきちんと上がった
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:26:08.34 ID:rut/4j3X0
- フォルダごといけたら最強なんだがな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:00:38.58 ID:20aEpDYA0
- SkyDrivedでファイル削除しようとしたらできなくなってるんだけど、俺だけ?エラー出るんだけど。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:37:38.15 ID:20aEpDYA0
- 間違えた、
SDExplorerでファイル削除しようとしたらできなくなってるんだけど、Base版のほうね。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:46:26.58 ID:uD8TZ+Da0
- iOSアプリ出たのにandroidは公式でサポートしないのかな?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:16:29.41 ID:UdurwM12P
- まぁ時間の問題でしょう
しかしSkyDriveいいね。かなり良くなった
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:12:44.44 ID:+OQQ33W90
- >>445
アンドロイドは負け
利用者獲得のためで将来的にストレージ有料化をもくろんで
先にiOSへ売り込みかけたようなものだろう。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:52:29.09 ID:N+ozvjja0
- >>444
Base版はまだ修正版来てない
そのうちリリースされるだろ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:22:04.65 ID:cL8WcZMC0
- >>448
サンクス、うちのPCだけいったのかと思ったよ。
修正版待ちなんだね。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:15:48.99 ID:8gbUDqoO0
- 写真ばっか8000枚ほど保管してたら25GBじゃ足らなくなってきた
やばいな
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:08:02.51 ID:q+c7Ut/EP
- やばいっていえばヤバイけど、
そんだけ受け入れてくれるSkyDriveも立派だわw
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:37:37.80 ID:yAUPURfA0
- 今のデジカメって1枚3Mにもなるのか
俺んちのスナップは0.5M内外で頑張ってるぞ
とりあえずその画質が必要かどうか考えるべきなんじゃ?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:26:38.27 ID:hqg9qHx50
- >>450
複数アカウントおkだよ
俺は5個持ってる
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:05:01.16 ID:DQFpPw6k0
- skydriveにアップロード中は極端に回線速度が落ちるんだけど
うちだけの事象ですか?
ADSLでアップロード前に計測すると7.5M前後の速度で
アップロード中は1.3Mまで落ちる
完了後はただちに7.5Mまで戻るんですけど
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:24:33.22 ID:q+c7Ut/EP
- それってADSLの特性でしょ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:04:06.73 ID:pAYtAZpF0
- ADSLはそういうもんだよ、自分もそう
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:06:46.41 ID:0jDLZd3L0
- >>455-456
ありがとうございます
そうなんですか…そろそろ光かな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:00:06.04 ID:rg5o0Ilc0
- 複数アカウントおkかよw
無制限じゃんww
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:52:06.28 ID:P61oHNHa0
- リンクIDっていう複数アカ持ってる人向けとしか思えない
機能もあるぐらいだし
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:09:25.98 ID:beVFrUUW0
- >>450
MicroSD 32GBが2500円で買えるご時世だもんな。
もっと増やしてくれと言いたい。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:40:46.07 ID:SZH+Ofjb0
- win7だけどDAVよりこっち使ったほうがいいのか
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:48:15.12 ID:GsUWv8t20
- しかしbaseの更新こないな
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:40:44.11 ID:NiwGnfsx0
- SkyDrive に WebDAV で接続できてる人いますか?
CarotDAV が使えないので DDDAV っていうソフトを使ってみたんだけど
これも接続できないんだよね。諦めて SDExplorer にするか…。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:42:00.15 ID:OseaUkT/0
- やっとbaseの更新きたか
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 06:16:08.14 ID:yaCJP7Ux0
- きてなくね?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:21:00.97 ID:lbN3K8HR0
- きてなくなくね?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:34:18.48 ID:pqzvb1BqP
- こないの
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:33:18.53 ID:mzG4SlVR0
- 3.1きてるだろうが
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:46:48.10 ID:Be9Sm8MK0
- おう、1.1.35から3.1に自動ウプした
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:30:09.91 ID:2in9eIol0
- baseいつ3.5になんの?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:17:46.41 ID:MIk8GFgPP
- Androidで使うのにいいソフトないかな?
dropboxあんま好きじゃないんだよなぁ…
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:29:00.59 ID:x/6MhSFI0
- >>471
SkyDrive
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:14:00.01 ID:kLsvP12/0
- SDExplorerでは一度に1000ファイル以上アップロードできるんでしょうか?
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:34:03.61 ID:4lKaF9+/0
- 数ヶ月前から急にアクセスできなくなったのだけど、
MAC OSだから?
「今すぐ使ってみる」を押しても、真っ白画面しか出ない。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:44:42.49 ID:icKkV8In0
- 90日でファイルが消える事への対策って何かないかな?
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:02:29.46 ID:8JcabaFB0
- >>475
え、スカドラって無期限で保存してくれるんじゃないの?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:31:25.62 ID:8812piow0
- まとめてダウンロードができなくなってるんだが
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:32:19.79 ID:Ot5/OC8b0
- 90日間一切アクセスがないと垢消失するのは
Windows Liveの仕様じゃなかったっけ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:22:31.88 ID:GwIurCFm0
- >>478
そんなの初耳だが
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:21:31.15 ID:2K1eHLdS0
- >>187だな
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:39:13.49 ID:yR6R9Jdy0
- なんだサインインしてればいいのか
てっきりDLとかせないかんと思った
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:46:13.33 ID:pHD3/xDA0
- 忘れっぽい人でなくても90日ってのは厳しいかもしれん
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:27:54.48 ID:mk+i7PlB0
- hotmailの頃はアカウント消えたな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:10:47.11 ID:pi+pPkVd0
- SkyDriveまた仕様変更された?
フォルダごとうpろうとしたらできんかった
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:37:02.12 ID:IClnla3j0
- 元々できたっけ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:36:40.88 ID:XtfOjSsH0
- 正月あたりにやった時はSDExplorerからならできた、ブラウザからは無理だった
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:02:10.55 ID:jqn0xrUK0
- Win7にしたんでLive Mesh入れてみた
5GBまでだが50MB制限もないしHDDと同期するならこっちがいいな
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:33:04.10 ID:h5SGIMYo0
- >>482
カレンダーに登録して通知メール飛ばさせればいいじゃん
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:28:42.65 ID:ZkdRcxn80
- メールアカウントのログインでもいいのか
って思ったけど@live.jpのアドレス作ってねーや\(^o^)/
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:28:08.12 ID:hx5akNVr0
- 90日以上アクセスしてないのにファイル全部残ってる…
もしかしてXboxLiveIDにアクセスしていればOKなのかな?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:33:29.93 ID:BNI1fZxTP
- 最初からそう書いてあるがな。
過去90日以内にLiveにログインしたかどうかでしょ
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:42:38.30 ID:hx5akNVr0
- >>491
やっぱりそうなんだ。
>>187のリンク先にはXboxなんて一言も書いてないし
アカウント作ったのは昔だからWindowsLiveとXboxLiveが
結びついているとか、覚えていなかったよ。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:17:57.72 ID:LH5yY6Tk0
- 90日とか本当に使えない
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:42:44.20 ID:p4A/gS5T0
- いや、ログインすればいいだけ大分マシだと思うぞ
大体が期限内でファイル自体にアクセスがないと消されるでしょ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:00:03.50 ID:okYhWiv50
- SDExplorer使ってたんだけどある時からエクスプローラーに表示されなくなって
使えなくなっちまったのでGladinet入れたらめっちゃ使いやすいのな。
複数垢管理するのも楽だし
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:50:44.28 ID:iX4W2mfv0
- 同じmp4でもストリーミング再生できるのとできないのがあるんだけど?
H264AACだったら再生できるんじゃないの?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:55:36.06 ID:Bw8P1z1O0
- ていうかbase3.1でサインアウトできないんだど俺だけ?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:27:11.53 ID:xlaY7+7S0
- そうかもしれないね
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:15:52.16 ID:BzbhvMbL0
- SkyDrive API が公開されてこの手のアプリケーションも増えてくるのかもな。Windows 7 以前向けに。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:09:14.14 ID:e3uEDbaQ0
- エロ画像(一部無臭性&ロリ)ためこんでたら垢停止食らった
非公開だったのに…
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:39:12.85 ID:0mhnELcj0
- やっぱエロはダメか
気をつけよう
- 502 :500:2012/01/29(日) 16:03:40.53 ID:e3uEDbaQ0
- ってか、メールもなんもこないでアクセスするとここに飛ばされる
ttp://www.windowslivehelp.com/solution.aspx?solutionid=f172cbee-3c73-4506-8a1d-4e6e82adb846
エロ以外のファイルはどうなるんだよ_| ̄|○
助けてエロい人
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:16:31.38 ID:d6sLsFcK0
- 内容を検閲してるって事なの?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:19:44.46 ID:xBQTvmIi0
- ファイル名がモロなんじゃないの?
- 505 :502:2012/01/29(日) 18:41:16.29 ID:e3uEDbaQ0
- >>503
画像の中身まで検閲されている
>>504
ファイル名は英数字の羅列みたいにしてたんだが…
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:49:09.97 ID:d6sLsFcK0
- 規約的にどうなんだろうな>検閲
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:58:39.07 ID:KVM1HYM50
- どんな状態でおいてたの?画像そのまま?それともzip?
- 508 :505:2012/01/29(日) 22:08:29.64 ID:e3uEDbaQ0
- >>507
画像をフォルダ分けしてそのままおいてましたorz
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:10:50.25 ID:xBQTvmIi0
- てことは中身確認しての削除ってことか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:24:59.13 ID:e3uEDbaQ0
- >>509
多分そういうことだと思います
けど、垢止められてアクセスできないのでわかりませんorz
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:54:31.12 ID:xBQTvmIi0
- 俺もavを実験的に置いてるけど大丈夫だな
ってことはロリがアウトってことかなw
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:10:33.29 ID:p1sLdfpp0
- どんな内容であれ検閲されてるって事がむかつくんだが
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:19:26.87 ID:e3uEDbaQ0
- 非公開なのに検閲されてるってどういうことよ?
俺のファイルは帰ってこないのか…
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:26:21.46 ID:PE7oYPuq0
- 問い合わせしてみれば?
アカ停止されてんなら、良くなる事はあってもこれ以上悪くなる事無いし
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:29:08.38 ID:cggrIniq0
- 他のやつが同じ画像を公開してたとか?
同じデータなら検閲せずともバーン
youtubeも非公開で削除される
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:59:26.39 ID:WhC1NWz60
- MD5とかを記録してて同じのが含まれてる垢はアウト、とか?
どっちにしろ検閲だよなあ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:59:37.47 ID:MZWZS38K0
- これ関係あんのかな?
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2801573/7245418
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 05:55:14.43 ID:GL+yOPxj0
- フォトDNAおそるべし
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:52:32.10 ID:HKlygcrN0
- うpしてある写真の人物に何かあったら警察に通報されるかもしれないのか
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:02:10.89 ID:7K42iezo0
- パス付きzipなら安心だよね。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:36:48.34 ID:Jo3gWGAv0
- 暗号化もしてね
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:18:17.09 ID:uwYqlo5J0
- https://plus.google.com/107603151535945016105/posts/CsRPLdDVfaQ
alma tkvier - 2011/11/24 (編集) - 一般公開
Skydriveはデータ置き場として使えるかのテストの続き
非公開でも違反のファイルをUPしたらBANされました。
これによりMicrosoftは確実に検閲してる、プライバシーは皆無というのが確定しました。
なおサポートの体制が新しく変わってからは問い合わせてもBANの理由が分からないようです。
そもそもログインできないサポートを受けるのにはログインする必要があります。
BANされるまで最短時間は数時間でしたが、過去にBANされた対象のファイルだけを置いたアカウントが未だに数ヶ月生き残っているので、
負荷かデータの量か何かによって多少変動する模様です。アップロード時に検閲という訳ではないので、今は良くても何れBANされる可能性があります。
ちなみにzipにして置いてるアカウントは数年BANされずに残っているので、使うなら少なくとも何らかの形式に圧縮して(用途によってはパスワードかけて)アップロードすることをお勧めします。
まとめ
・プライバシー無い。検閲してる
・検閲のタイミングはアップロード時ではない。
・なぜBANされたかは分からない
・BANされても共有してる他人には影響ない。BAN対象のファイルも見れる
・消されたくなければ圧縮するなりして誤魔化せ
・以前はBAN解除してもらえたので探しまくれば手続き出来るかもしれない
安心して放り込めるデータの置き場が見つからないなぁ・・・
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:11:11.61 ID:GnZgsoP90
- 著作権に拘らない人ほどプライバシーに拘るよね
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:47:03.19 ID:iIpDbnB00
- 気持ちはわかるんだけど
だけどそれ、違反ファイルなんだよね?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:23:52.35 ID:Ro7DyqD9P
- MSがSkyDriveの新機能を発表
http://blogs.msdn.com/b/b8/archive/2012/02/20/connecting-your-apps_2c00_-files_2c00_-pcs-and-devices-to-the-cloud-with-skydrive-and-windows-8.aspx
http://www.theverge.com/2012/2/20/2811988/skydrive-desktop-application-windows-8-metro-remote-fetching
ttp://youtu.be/Mf_Qd0OYyTs
Windows8用 Metroアプリ
タッチ操作でSkyDriveを扱える
Windows8のCharm機能を活用
サードパーティのMetroアプリのデータを保存したり共有したり。
Win8 Comsumer Previewで利用可能
Vista、Win7、Win8用SkyDriveアプリ
エクスプローラ的UI
ドラッグ&ドロップでファイルのアップロードダウンロード
2GBファイルもアップ可能
Dropboxのように、ローカルフォルダとSkyDriveを同期可能
事前登録されたWin8PCのローカルフォルダを他PCのSkyDriveからアクセス可能
容量に関して
紹介動画では言及が無いが75GBと表示されてる
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:31:32.71 ID:I6Ha6mK90
- XPはどうした
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:39:29.79 ID:Ro7DyqD9P
- 既にWindows Liveの時点でWinXPは非対応でしょう
Live MeshとかSyncとか無いでしょ?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:00:49.97 ID:I6Ha6mK90
- sky用のアップロード支援ツールもっと出て欲しいよ
gladinetは4.x系からマウントできるドライブ数2個に制限してくるし・・・
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:17:53.83 ID:9WpDQHBP0
- SDExplorerが機能追加して
02-14-2012
We are glad to announce that SDExplorer Advanced now supports thumbnail view in the Windows Explorer.
サムネイル表示できるようになった。
http://www.cloudstorageexplorer.com/_images/thumbs_win7.png
http://www.cloudstorageexplorer.com/
んだけどそれまでインストールされてたのを一旦削除して再インストールしないと
反映されないみたいね。@Advanced 3.5
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:14:22.25 ID:a6Mpzwmy0
- Windows Vista 以上ならエクスプローラーに SkyDrive を統合できるようになるそうだし、SDExplorer の役目も終わるのか?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:58:39.44 ID:+lSnr1PC0
- 役目御免ってことでAdvancedさっさと無料化しないかなぁ…
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:28:07.27 ID:8FT0Madn0
- 検閲防止に暗号化って何使えばいいんだろう
普通にアーカイバで暗号化書庫くらいしかないのかな?
でもそれだといちいち手間がかかりそうだし・・・
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:43:51.78 ID:J9c3Y6fn0
- SDExplorerなしで仮想化出来ます
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:32:26.76 ID:vkX3O+UA0
- >>530
Windows7では無理。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:24:16.91 ID:KR6+g0i00
- >>534
vista,win7ならこれからリリースするはずであるデスクトップクライアントのインストでできると聞いたが
124 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)